2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 1799 修正

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:55:26.23 ID:0/EDZDGd.net
前スレ
BS朝日 1797(実質1798)
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1470489998/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:56:42.46 ID:2K2EgVmN.net
>207
戦闘はそんなもんな気もするw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:56:45.20 ID:A0etv+z8.net
大本営に特攻したほうがいい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:56:48.21 ID:OFCperG1.net
>>202
上級国民だけが金儲けできて生き残るのがアベノミクスだが?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:56:50.28 ID:qPixiNWS.net
知覧の特攻記念館は泣けたなあ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:56:51.21 ID:YzxsKTPd.net
松本零士いるなら豊後水道で大和を見送るシーンについてコメント聞けよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:02.65 ID:EF8W1t2f.net
国体護持のために死にもの狂いなのに兵隊には簡単に死ねという

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:05.72 ID:Uk3N/1Pv.net
男達の大和は対空気銃が樹脂かなんかで出来てるようにしか見えなかった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:09.04 ID:09pp3SYS.net
>>206
熊本人のトラウマだから止めて…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:12.02 ID:2K2EgVmN.net
暗号バレバレやしねw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:30.49 ID:YzxsKTPd.net
潜水艦が待ち構えてたっていうね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:35.64 ID:lX14mWWd.net
「何に乗っておられたのだ?」

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:50.41 ID:PeRSCEiy.net
鉄腕アトムの誕生日

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:53.90 ID:z68Ffci3.net
あれ、艦長て沖田艦長じゃないの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:55.29 ID:Y2pV3dx/.net
一方のアメリカ側の戦死者は英雄

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:57:55.57 ID:UohoWGo+.net
北朝鮮のラジオの暗号放送にも劣る暗号だったのか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:06.48 ID:pshhwlsX.net
ハワイでアイオワ見たけどデカかったなぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:13.15 ID:dmqGCJY1.net
アメリカ人卑怯なり お主それでも武士か

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:13.54 ID:qPixiNWS.net
1000機wwwwwwもう笑うしかない物量だわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:18.66 ID:IrQrdu3Y.net
>>218
最近海底から引き上げられた紫電改見に行ったわ
紫電改、インターセプターかと思ったら艦載機になって特攻してんのな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:18.86 ID:B1v3R0LS.net
財津一郎が乗っていたんだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:20.77 ID:A0etv+z8.net
>>217
安倍ちゃんと黒田ちゃんはアメリカ人だが?
アイツらが日本人という認識はないよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:22.59 ID:qZeyDhWQ.net
>>204
長10サンチに換装するのは、まあ有りとして、その次に何も5インチ砲にしなくても

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:23.80 ID:gk5HOhDw.net
>>209
ヒストリーチャンネルだかナショジオかなんかで見た覚えがある。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:32.69 ID:GWkM96sk.net
>>196
本土は8千万人らしい
朝鮮や満洲や台湾を入れればもっと

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:33.83 ID:CchPPWNI.net
日本側も戦術までは無理としてもおおよその行動は予想通りだったらしいけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:34.17 ID:3RuLfKsA.net
レーダーを発明した国が、レーダーで負けたんだよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:37.88 ID:zju/BKuZ.net
>>223
なお陸軍の暗号は解読されなかった。だったかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:45.23 ID:cHzs4yEd.net
対空改装後

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:55.38 ID:lX14mWWd.net
>>215
そかそかそういう演出なんだ
画面揺れすぎて酔うよねw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:58:56.34 ID:v4m8prFg.net
>>231
パールハーバー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:01.91 ID:oxZYi+EA.net
こんな狂った日本だったから
原爆落とされないと目が覚めなかったんだな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:04.76 ID:A17wN247.net
>>229
陸軍の暗号 最後まで破られず
海軍の暗号 解読されまくり



247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:32.57 ID:CchPPWNI.net
>>237
大和発見直後にテロ朝でやったやつかもしんないね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:40.65 ID:IrQrdu3Y.net
シールドのない、って詳しいナレーションだな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:47.55 ID:G1zbF9Ia.net
>>221
撮影終了後にセットの一部は呉の大和ミュージアムに寄贈されたけど、
劣化が進んで破棄されたと聞いた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:50.03 ID:v4m8prFg.net
>>246
陸軍「海軍さん暗号バレてますよ」
海軍「うるせー馬鹿!」

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:59:59.92 ID:u/Y09SOJ.net
日本海海戦のときも大きな主砲より
小さな機銃を多くつけていたほうが役に立っていたのに
海軍は何考えていたんだろう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:05.34 ID:cHzs4yEd.net
高角砲

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:10.77 ID:CQ4BYSZF.net
だから嘘だってw
片道燃料ではなく満タンで大和を出した、上が片道分しか燃料だと思ってる勘違いw
参謀部は特攻にさえないから燃料も数員外の燃料を集めて、満タンで沖縄上陸作戦でやってるから・・・
知らないのが乗員と上と世間・・・・悲劇悲劇って言ってるだけw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:14.21 ID:CchPPWNI.net
第二砲塔上の機銃台座が丸になってる
昔の考証だ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:17.06 ID:Jl/y778A.net
綺麗に残ってるシールドだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:20.59 ID:OFCperG1.net
中に人が居るんじゃ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:28.35 ID:678j4260.net
>>204
アメリカと戦争しないのに大和級建造してるとか、陸地無いのに大和級を建造できる工業力はどうやったら持てるのとか、もうめちゃくちゃ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:35.33 ID:Y2pV3dx/.net
CSテレ朝1の平和な時代の番組へ移動
無料放送中

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:40.78 ID:cHzs4yEd.net
最上砲か

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:43.91 ID:Av5RT1wA.net
田宮の旧モデル1/350大和かな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:45.56 ID:dmqGCJY1.net
よくこんなもん作ったよな

262 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:00:47.58 ID:bCeNGQTp.net
>>214
ちなみにこのマタパン岬沖海戦、その前日談もレイテ沖と一緒w
台湾沖航空戦同様、独空軍は伊海軍に英戦艦2隻撃破してるからって過大戦果の報告をしとったw
これによって伊海軍は可動戦艦が1隻でも大丈夫と判断して出撃
ところが蓋を開けりゃ英海軍は戦艦3隻を繰り出してきてって事になってなw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:00:54.70 ID:09pp3SYS.net
まあ、この時代は戦わなきゃならんかったんだろうが
やっぱ狂気に支配された感じはあるよな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:02.07 ID:n65RDFrU.net
最上のおさがり

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:08.94 ID:A0etv+z8.net
鉄は残るもんだな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:18.25 ID:Jl/y778A.net
女の子詳しいな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:23.70 ID:CchPPWNI.net
防御面で弱いから撤去する計画もあったとか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:29.83 ID:320HXx1S.net
触ったら崩れてしまいそう

269 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:01:43.95 ID:bCeNGQTp.net
>>236
建造から100年以上の戦艦を運用してるのはどうかとw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:44.96 ID:IrQrdu3Y.net
愚かなことしたんじゃなくて、人間がそれくらいしか進化してなかったんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:44.97 ID:SiGf6kKo.net
目が輝いてる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:45.42 ID:v0xO7J/g.net
サイズ感がわからんからタバコの箱置いてくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:01:54.64 ID:bGMvf7lv.net
>>263
陸軍「アメリカ以外に宣戦布告しよう」
海軍「それは無理だ」

何が無理かよくわからんがなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:13.51 ID:678j4260.net
>>240
アメリカのレーダーには、日本で軽視された八木アンテナの技術が使われてたな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:14.30 ID:A0etv+z8.net
たけのこ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:15.98 ID:OIgiBRRQ.net
地上波でやったらいいんじゃないのこれ 五輪でだめなのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:23.45 ID:iGxdtSvk.net
この辺りはNHKの映像より鮮明に映像化されている

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:27.54 ID:CchPPWNI.net
主砲は埋まっちゃったんだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:40.06 ID:rpGqcYVi.net
主砲は何処へ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:02:52.30 ID:zju/BKuZ.net
>>173
タラントは学習したのに都合の悪いことは耳をふさいだのかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:03.95 ID:IrQrdu3Y.net
主砲も上から差し込んであるだけだからな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:09.38 ID:u/Y09SOJ.net
>>257
鈴木のタカちゃんは誰か抑える人がいないと無能になるから
ガルパンでもOVAとか評判悪かったからなぁ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:16.67 ID:CchPPWNI.net
>>279
転覆したときに全部抜けちゃったから埋まっちゃってるんだろうというのが有力な見解

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:18.95 ID:YzxsKTPd.net
>>251
それが何時までも考え改めなかった艦隊決戦思想と大鑑巨砲主義って奴さ

285 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:03:26.46 ID:bCeNGQTp.net
>>257
国土壊滅という異常状況下で軍艦を建造し続ける異常性w
どっかの国よりよっぽどヤバいわw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:28.12 ID:ASDt/EF0.net
満州や南サハリンに原油や天然ガス埋まってたのに気づかなかったのが致命傷だな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:31.24 ID:lX14mWWd.net
嫁にフェンシング太田にチャンネル変えられたorz
寝るべ
色々教えてくれてありがとうでした

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:03:45.89 ID:B1v3R0LS.net
>>259
軽巡の最上の主砲を持ってきたんだよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:15.54 ID:CchPPWNI.net
>>288
軽巡といっても重巡並みの武装をしてたんだよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:27.36 ID:A0etv+z8.net
うーん時代遅れだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:33.78 ID:zju/BKuZ.net
>>274
マレーでイギリス軍の資料に「YAGI」とあったが最初それがわからなかったらしいね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:34.82 ID:dmqGCJY1.net
アメリカにやられるの分かってたなら、残しておけば良かったのに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:35.74 ID:OFCperG1.net
連装砲ちゃん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:38.25 ID:Jl/y778A.net
主砲の砲身見たかったよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:43.93 ID:lkmbTLi1.net
>>250
昔陸軍さんと海軍さんの掛け合い長文コピペあったな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:52.65 ID:320HXx1S.net
砲身は泥の中

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:04:54.21 ID:NdX9mBRN.net
>>276
その沈没から54年後の1999年、テレビ朝日のプロジェクトチームが、
東シナ海に沈む戦艦大和の水中探索を実施

だから
地上波でもやってるんじゃないかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:00.62 ID:cHzs4yEd.net
主砲塔一つで駆逐艦の重量あるとか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:12.18 ID:qZeyDhWQ.net
>>254
1/700以外の大和の模型のリメイクは、今世紀になってからかと

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:14.53 ID:CchPPWNI.net
毒光わけーw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:23.36 ID:n65RDFrU.net
人が入れそうw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:26.95 ID:rpGqcYVi.net
流石に砲身は朽ちてしもうたか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:32.70 ID:Uk3N/1Pv.net
陸奥の主砲はまだ船の科学館跡地にあるのか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:33.37 ID:09pp3SYS.net
>>274
軽視されてたん?単純に開発継続能力が無かっただけじゃね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:38.19 ID:A0etv+z8.net
今ならレールガンか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:42.00 ID:CchPPWNI.net
>>299
さっきのはタミヤの1/350だろうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:44.58 ID:2K2EgVmN.net
ロケットにもピンからキリまであるがw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:52.77 ID:u/Y09SOJ.net
カールは600mmだぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:53.33 ID:qZeyDhWQ.net
>>269
あの世界では、三笠まで動態保存されてそうで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:57.30 ID:luBGzhRJ.net
徳光ってもう亡くなってるんだっけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:08.40 ID:BnP7kAOG.net
>>297
俺の記憶では昭和の時代に大和を見つけた映像がTBSの報道特集でやってたはず

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:17.47 ID:zju/BKuZ.net
80cmの列車砲の砲弾も参考のため並べてくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:21.48 ID:cHzs4yEd.net
一式徹甲弾?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:22.28 ID:IrQrdu3Y.net
大和は海外の技術者が見たらすごい小さな艦なんだぜ
この性能でこのサイズによくしたなって

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:22.44 ID:PeRSCEiy.net
三式弾か

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200