2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 1799 修正

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:55:26.23 ID:0/EDZDGd.net
前スレ
BS朝日 1797(実質1798)
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1470489998/

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:12.18 ID:qZeyDhWQ.net
>>254
1/700以外の大和の模型のリメイクは、今世紀になってからかと

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:14.53 ID:CchPPWNI.net
毒光わけーw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:23.36 ID:n65RDFrU.net
人が入れそうw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:26.95 ID:rpGqcYVi.net
流石に砲身は朽ちてしもうたか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:32.70 ID:Uk3N/1Pv.net
陸奥の主砲はまだ船の科学館跡地にあるのか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:33.37 ID:09pp3SYS.net
>>274
軽視されてたん?単純に開発継続能力が無かっただけじゃね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:38.19 ID:A0etv+z8.net
今ならレールガンか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:42.00 ID:CchPPWNI.net
>>299
さっきのはタミヤの1/350だろうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:44.58 ID:2K2EgVmN.net
ロケットにもピンからキリまであるがw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:52.77 ID:u/Y09SOJ.net
カールは600mmだぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:53.33 ID:qZeyDhWQ.net
>>269
あの世界では、三笠まで動態保存されてそうで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:05:57.30 ID:luBGzhRJ.net
徳光ってもう亡くなってるんだっけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:08.40 ID:BnP7kAOG.net
>>297
俺の記憶では昭和の時代に大和を見つけた映像がTBSの報道特集でやってたはず

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:17.47 ID:zju/BKuZ.net
80cmの列車砲の砲弾も参考のため並べてくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:21.48 ID:cHzs4yEd.net
一式徹甲弾?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:22.28 ID:IrQrdu3Y.net
大和は海外の技術者が見たらすごい小さな艦なんだぜ
この性能でこのサイズによくしたなって

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:22.44 ID:PeRSCEiy.net
三式弾か

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:34.22 ID:678j4260.net
>>286
これも後からだから言えるけど、満州はアメリカに売り払うべきだった。
仮にアメリカ・中国本土との戦争回避して満州維持しても、ソ連や八路軍の相手をずっとするコストは割に合わない。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:34.71 ID:CchPPWNI.net
ニチモの1/250かな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:44.08 ID:1Yh+4g6r.net
この46センチ砲は役に立たずに終わったらしいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:51.14 ID:NdX9mBRN.net
40キロ飛んだら
命中しないでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:06:58.90 ID:oxZYi+EA.net
これ20年前の番組 ?

321 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:07:10.24 ID:bCeNGQTp.net
>>280
タラントの責任は海軍よか空軍かとw
なんせ伊海軍航空隊は1930年代に空軍に併合されちまったしw
じゃ、タラント空襲ん時に伊空軍は何をしてたかっつーと、バトルオブブリテンに参加してたという・・・w

チャーチルも回顧録で本土空襲するぐらいならその戦力で軍港守れと皮肉ってたww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:07:27.26 ID:Uk3N/1Pv.net
乗員は皆流されて散り散りになってるのかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:07:33.97 ID:2K2EgVmN.net
酸素魚雷も遠距離じゃ殆ど当たらなかったし、アウトレンジとはウゴゴ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:07:37.80 ID:CQ4BYSZF.net
右左副砲っていつの頃だっけ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:07:47.13 ID:CchPPWNI.net
電探は?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:07:53.90 ID:A0etv+z8.net
>>319
大都市にぶち込む計画でもあったんじゃね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:02.59 ID:U1gviBY0.net
>>316
だから歴史にたらればはねぇって

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:09.80 ID:IrQrdu3Y.net
第三艦橋はまだか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:12.03 ID:dmqGCJY1.net
何でこんなデカいもの作ったんだろう?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:15.14 ID:CchPPWNI.net
>>324
新造時

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:21.85 ID:NdX9mBRN.net
>>311
7月31日 昭和60(1985)年 - 日本海軍の戦艦大和が東シナ海の海底で発見される。
この頃…?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:24.85 ID:GWkM96sk.net
伊藤司令長官の扉が再び開くことはなかった

333 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:08:26.53 ID:bCeNGQTp.net
>>313
欧州で建造すると8万tクラスになるとか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:37.19 ID:cHzs4yEd.net
坊の岬沖か

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:47.53 ID:wROo/77W.net
>>316
売り払うってw
日露戦争の成果捨てろとでもw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:08:58.13 ID:G1zbF9Ia.net
東宝特撮(゚∀゚)キタコレ!!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:06.16 ID:CQ4BYSZF.net
大映?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:09.56 ID:UohoWGo+.net
後ろについてた水上観測機はどうなったんや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:11.45 ID:09pp3SYS.net
>>316
つたっても、日本に溢れてた失業者や東北の貧農を何処にやるのかって問題が解決しないよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:14.84 ID:qZeyDhWQ.net
>>324
副砲が4基あったのは、完成から1944年3月の改装までの間かと

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:20.06 ID:yaNCryGC.net
>>331
その頃だね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:24.78 ID:CchPPWNI.net
甲板が白っぽいな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:28.08 ID:dmqGCJY1.net
あほすぐる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:30.93 ID:rpGqcYVi.net
もはや艦爆のおやつでしかない...

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:38.73 ID:oxZYi+EA.net
ヘルキャットか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:41.19 ID:zju/BKuZ.net
まあif戦記で色々やりたくなる要素てんこ盛りだわな もし制空権があったら?もしイージス艦があったら?もし水上特攻が台風時だったら?とか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:44.44 ID:GWkM96sk.net
>>273
米英可分論
米英不可分論
の話は未だに納得いってない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:47.84 ID:B1v3R0LS.net
ドントレスかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:55.75 ID:v4m8prFg.net
>>345
TBFアベンジャー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:57.40 ID:OFCperG1.net
ステルス

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:09:59.17 ID:A0etv+z8.net
レーダーを頼りに、、、
勝てるわけもなく

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:19.26 ID:Gittr6yK.net
元ヨークタウン飛行隊とは言わないのね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:20.37 ID:SiGf6kKo.net
雲が低い上空近距離に気を付け

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:20.58 ID:09pp3SYS.net
オークス勝ちそうな名前やね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:27.20 ID:IrQrdu3Y.net
流行ったなぁif戦記物

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:29.83 ID:n65RDFrU.net
アメ公め

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:31.78 ID:CchPPWNI.net
後になってバカだアホだチョンだっていうのは簡単

358 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:10:39.08 ID:bCeNGQTp.net
>>309
頭痛くなるなwwww

後あのブルマーの教官もヤバいよなw
大和で武装船団を『殲滅』したぐらいだしw

アレを繰り出すとか一体どんな『武装船団』だったんだw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:41.86 ID:cHzs4yEd.net
矢矧…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:42.93 ID:dmqGCJY1.net
大和はついでに沈没させました

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:49.75 ID:h/tYFWN5.net
おぎやはぎ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:50.81 ID:vPdMmQ4f.net
うちの爺さんは、海軍兵学校の74期卒。20年3月に卒業して
矢矧に配属されたが、出撃前夜に兵学校出は上官から下船させられた。

理由は、敗戦後の日本を支えてほしいとのこと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:10:52.49 ID:XVqjaQ6+.net
おぎ


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:05.17 ID:NdX9mBRN.net
今やってるのは
【99年にテレビ朝日は、
「海底の戦艦大和を発見した! そしてその姿を初めて撮影した」
と、テレビ番組でやってました。】

かな

3年後の1985年(戦後40年目の節目)に、「海の墓標委員会」による戦艦大和の探索計画
(1982年捜索の確証を得る目的)で再調査が行われました。
ソナーによる位置確認後、潜水艇(ヨーロッパからチャーターしたパイセス号)をにより、
大和そのものの目視確認と映像による記録調査を行い、
また可能な範囲で遺品収集等が行われ、菊の紋章をはじめとする大和と確定するに至る、
充分な証拠を得ました。

菊のご紋章のくだりは新聞の写真を見たような…記憶が

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:12.14 ID:GWkM96sk.net
この映画の特撮監督は太平洋戦争中に円谷英二の弟子だった上村貞夫

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:17.62 ID:678j4260.net
>>335
もっとたられば言うなら、日露戦争回避。
「ロシア相手なんて無理」ってしらを切ってれば、どうせアメリカとかフランスが代わりにロシアと戦ってくれる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:19.08 ID:OFCperG1.net
ヨークタウンは飛龍に沈めらたけど海底から蘇ったんだよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:23.81 ID:B1v3R0LS.net
軽巡矢矧は機関停止してその後は沈没?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:26.27 ID:YzxsKTPd.net
奮戦したって話の矢矧を雑魚扱いするなんて

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:37.18 ID:GWkM96sk.net
>>336-337
新東宝

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:11:39.50 ID:v4m8prFg.net
貴重な財津一郎が

372 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:11:44.47 ID:bCeNGQTp.net
>>355
今では萌えミリに影響された中高生がネット上で書いてるらしいw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:10.86 ID:Uk3N/1Pv.net
魚が食いついてる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:18.07 ID:Gittr6yK.net
マグロが集まってきてるみたい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:30.10 ID:aNOnJDIW.net
全部記録してあるんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:35.14 ID:cHzs4yEd.net
きのこ雲至近で見たのかよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:46.09 ID:Uk3N/1Pv.net
爆弾の水柱でけえな

378 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:12:47.46 ID:bCeNGQTp.net
>>366
織田信長が本能寺で死ななかったら・・・

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:58.59 ID:IrQrdu3Y.net
甲板に爆弾落とすのはもうアメリカは使ってなかったんだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:59.87 ID:pNSl+QE3.net
>>347
まぁ結論から言えば南部仏印進駐じゃなくシベリア侵攻すべきだったわな
唯一三国同盟が機能するチャンスだった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:05.93 ID:B1v3R0LS.net
中井貴一が最期の瞬間を見たのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:08.37 ID:lkmbTLi1.net
大きい=強いって発想がまずスマートじゃないと思います

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:09.59 ID:rpGqcYVi.net
魚雷10発喰らって耐えたんか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:10.97 ID:dmqGCJY1.net
不沈艦という幻想

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:13.05 ID:NdX9mBRN.net
鉄のかまたりが浮いてるなんておかしい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:13.25 ID:zju/BKuZ.net
先に武蔵沈んでて不沈だなんて思うやついたんか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:13.51 ID:U1gviBY0.net
戦争は数だよ兄貴!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:18.85 ID:CchPPWNI.net
武蔵を沈めたときの戦法を解析してたというが本当だろうか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:25.77 ID:A0etv+z8.net
記録は正確に取るが
戦闘計画は幼稚

毎度現場が馬鹿を見るパターンw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:34.56 ID:z68Ffci3.net
不沈艦と言えばスタンハンセン

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:34.82 ID:Uk3N/1Pv.net
不沈艦はハンセンだけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:49.06 ID:mrFDAdfU.net
よくこんなにくわしく戦闘記録が残っているね
生存者が持ち帰ったの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:13:58.53 ID:CchPPWNI.net
「日本を不沈空母に」

394 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 22:14:00.73 ID:bCeNGQTp.net
>>335
日比谷焼き討ち事件の再来か・・・w

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:14:12.61 ID:IrQrdu3Y.net
大和武蔵も空母にしてれば・・・いや何も言うまい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:14:17.78 ID:7etaz1nA.net
イボンヌ禁止

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:14:34.38 ID:v4m8prFg.net
>>388
大和攻撃で片側に魚雷が集中したのは偶々だったらしい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:14:40.58 ID:Lp4eH91l.net
発泡スチロールかなんかで作れば不沈艦

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:14:43.89 ID:lkmbTLi1.net
不沈ってのは精神的なものかと思う

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200