2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 2118

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 20:48:52.14 ID:Ii/lLunh.net
前スレ
BS朝日 2117
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1485345609/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:50:12.52 ID:BtA27OPY.net
>>1


3 :憂国の記者:2017/01/26(木) 21:50:49.93 ID:l2mss2cS.net
五木さん83歳のプロモ映像

青春の門も大復活!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:51:53.23 ID:zweCFy6g.net
やっぱ桑名の方がいいなあ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:52:29.86 ID:KHerIP2C.net
来週は善通寺と四天王寺か。空海さんと厩戸皇子か。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:01:05.57 ID:hC7ZuxWN.net
幕末2時限目

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:02:27.17 ID:+nvLyx9m.net
ω・`) 

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:02:41.80 ID:vLkYIc6M.net
三浦さんだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:04:11.92 ID:QTZ2bZ0z.net
若松城カコエエけどデザイン戦闘的すぎて華は無いな
だがそこがいい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:04:28.85 ID:09YQIfZJ.net
白河小峰、去年の春に行ったお

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:04:44.09 ID:QG0hQJaM.net
先週も会津やってたような…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:05:10.83 ID:4Xw66d1r.net
>>9
地味よな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:05:22.44 ID:09YQIfZJ.net
この赤瓦はこの辺りの特産品なん?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:05:38.52 ID:+nvLyx9m.net
ω・`) 小学校の時登った

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:06:22.41 ID:QG0hQJaM.net
本丸の周りに馬出いっぱい造ったって感じか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:06:42.90 ID:jW8QlEF9.net
大谷亮介
大谷亮平
大谷翔平

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:06:47.21 ID:4Xw66d1r.net
この辺は先週見たから
早く支城に行って下さい(´・ω・`)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:07:21.77 ID:CIQJfoRu.net
先週城落とせなかったのか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:07:29.00 ID:+nvLyx9m.net
ω・`) これ再放送?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:08:00.32 ID:hC7ZuxWN.net
堀も広くて出丸も強そうじゃん
近代的ライフル砲じゃないと落とすの無理っぽい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:08:45.52 ID:4Xw66d1r.net
>>20
アームストロング砲でも落とせませんでした

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:08:55.44 ID:py1jEbco.net
会津だけに

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:09:18.68 ID:QG0hQJaM.net
実際には城に逃げ戻る城兵と一緒になって攻め入ることが多かったらしい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:09:36.62 ID:hC7ZuxWN.net
>>21
なんですと
もっと頑張れよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:09:36.86 ID:CIQJfoRu.net
この回はなんパターンかある中でも城攻めに重点置いた回かな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:12:13.00 ID:QG0hQJaM.net
御殿も砲撃でボコボコにされたらしい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:13:32.47 ID:KdOk87Gq.net
会津戦争の時は打ち込まれた砲弾に手出して弾け飛んだ女衆もいたそうな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:14:21.06 ID:4Xw66d1r.net
あれ?戊辰戦争で天守は生き残ったのに、いつ壊れたの?
廃城令か?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:14:26.94 ID:fiXqvsh0.net
破風が少ないのと、白いところが多すぎるのとで、なんかのっぺりしたと言うかCGみたいに見える城だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:14:36.15 ID:KdOk87Gq.net
ここから飯盛山が見える

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:15:53.35 ID:4Xw66d1r.net
>>27
八重の桜で見たw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:15:53.86 ID:fiXqvsh0.net
>>27
八重の桜で、女たちが飛んできた砲弾に濡れた布団を被せて破裂を防いでいたとかやってたな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:16:35.95 ID:fiXqvsh0.net
奥羽列藩同盟か

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:17:25.72 ID:hC7ZuxWN.net
会津戦争のときの若松城は蒲生氏郷の作ったのでええの?
改良はされてるんだろうけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:17:26.71 ID:KdOk87Gq.net
>>31
>>32
あれは真田丸のと同じでかなりソフトな描写だったね
実際はバラバラに肉片が飛び散ってそう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:18:28.10 ID:py1jEbco.net
豊臣秀吉の九戸征伐みたいなもんか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:18:36.77 ID:QfssTKZy.net
もうちょっと編集変えようよまるっきり先週と同じやんw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:19:12.80 ID:zlY/e3KC.net
切腹するのが嫌だからと
女子供まで死ぬまで戦わせておいて
自分はさっさと降伏して
維新後ものうのうと暮らした松平容保

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:19:14.85 ID:KdOk87Gq.net
東日本と西日本の戦い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:19:27.92 ID:4Xw66d1r.net
>>34
蒲生氏郷のは黒塀だったらしい
これの原型は加藤嘉明だっけかな(先週やってた)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:20:23.73 ID:hC7ZuxWN.net
>>40
ああそうなんだ先週見てないもんで
領主が色々変わってるからどうなのかなと思ってた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:20:40.70 ID:vB6yf7WT.net
>>40
地味な方の加藤さんも
築城名人だからな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:20:51.43 ID:4Xw66d1r.net
>>41
ここまで先週のダイジェストw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:21:21.48 ID:QG0hQJaM.net
>>42
最終的には40万石までいってるんだよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:21:41.45 ID:CIQJfoRu.net
>>34
加藤親子のほうが会津戦争のときの姿に近いんじゃないかしら

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:22:10.28 ID:4Xw66d1r.net
ここが木造再建したんだっけ?
剛毅じゃのうぅ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:22:46.65 ID:hC7ZuxWN.net
長重ちゃんいいよね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:23:22.51 ID:CIQJfoRu.net
長重親方

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:23:41.28 ID:4Xw66d1r.net
50mて相当やなw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:24:04.66 ID:py1jEbco.net
熊本城が南の守りを固めたようなもんか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:24:26.63 ID:CIQJfoRu.net
この回は濃くて好き

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:24:34.07 ID:B2zy0PSk.net
これは堅い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:25:16.36 ID:4Xw66d1r.net
ウホッ!ぶっとい柱

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:25:32.96 ID:GawHKwpY.net
結構堅くしてあるな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:27:14.40 ID:CIQJfoRu.net
天守なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:27:57.05 ID:4Xw66d1r.net
木造再建ええな、うらやましい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:28:00.00 ID:fiXqvsh0.net
この天守、入場が朝10時以降でちょっとびっくりした
観光客来ないのかね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:28:12.57 ID:B2zy0PSk.net
ひゃー!これはたまりません!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:28:48.06 ID:QG0hQJaM.net
>>57
俺も早すぎて入れんかった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:28:54.14 ID:fiXqvsh0.net
>>58
折角ですから実況していきましょう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:29:47.09 ID:4Xw66d1r.net
ちっちゃいから木造で出来たとも言えるかも

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:29:59.25 ID:QTZ2bZ0z.net
小峰城カラーリングカコエエな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:30:11.65 ID:fiXqvsh0.net
>>59
最初に外をうろうろしてたから丁度10時になっててラッキーだった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:30:17.72 ID:B2zy0PSk.net
>>60
すまない
木造建築が好きで興奮してしまったんだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:30:56.12 ID:4Xw66d1r.net
>>62
黒の下見板張いいよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:31:15.16 ID:B+0lV2Ed.net
ω・`) こわいこわい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:31:31.38 ID:py1jEbco.net
新しい方の写真出したれやw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:31:44.37 ID:4Xw66d1r.net
西田敏行か

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:32:20.57 ID:hC7ZuxWN.net
大垣って誰になるの

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:32:22.81 ID:QTZ2bZ0z.net
>>65
綺麗な2dだわ
松本もだが黒系はシャープでシックでクール

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:32:26.67 ID:7Ydu/QWF.net
700人?少ないな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:32:43.90 ID:vB6yf7WT.net
>>68
日テレの奴だと
切腹してたな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:32:49.73 ID:Oer+qo+n.net
帰りが遅くて出遅れた
もしかしてもう若松終わった?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:33:13.48 ID:QTZ2bZ0z.net
あのミスタースポックみたいのは斎藤一の息子なんだよな
本物はもっと不敵な面構えだったはず

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:33:34.83 ID:fiXqvsh0.net
>>72
ジュテームじゃあ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:33:52.80 ID:4Xw66d1r.net
>>73
オワタ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:34:16.96 ID:QTZ2bZ0z.net
カコエエ城だったのに(´・ω・`)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:34:23.61 ID:B2zy0PSk.net
さすがに幕末ともなると兵器の質が高いからなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:34:51.54 ID:7Ydu/QWF.net
中世の城は天守や櫓が砲撃の格好の標的になったってことかね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:34:56.43 ID:CIQJfoRu.net
なぜ存分に戦わぬ
こんな城を守ってみたい

総レス数 1000
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200