2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 6684

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:01:25.29 ID:WPxZfKyq.net
前スレ
BS-TBS 6683
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1512990076/

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:33:52.38 ID:6PUwkG7E.net
徳島説やれよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:33:59.41 ID:5/LJ39Wz.net
銅鏡レフ板かよw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:09.89 ID:2FtmWLPK.net
さっきの表では九州は土器がなし、になってたけどなんでだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:13.59 ID:xRdD481J.net
>>211
まじかww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:14.32 ID:K3ih+9fd.net
卑弥呼と聞くと中村獅童の顔をイメージしてしまう 歴史にドキリ!は罪深い番組だ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:20.21 ID:cBOLhr/Z.net
>>187
昔、偽書を元に作成された大河ドラマが存在してだなあ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:20.22 ID:Z7AB8wp3.net
出雲大社と関係あるんですか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:21.08 ID:CCfEUNPL.net
佐賀よりこっちの方がいい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:23.01 ID:oUHNb98+.net
次スレ
BS-TBS 6685
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1512999061/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:23.58 ID:FhzFp2OD.net
>>207
吉岡秀隆の吉備真備はついつい見ちゃった
どっちも池端俊策脚本だっけ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:42.81 ID:AlBpqlJ8.net
出雲でええやん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:34:52.22 ID:LhecByxs.net
>>217
武田信玄か(´・ω・`)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:00.63 ID:yu0tdwo9.net
間取って出雲ってか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:01.66 ID:BD584RoO.net
銅鏡だよおっかさん

226 :京師の庄助 :2017/12/11(月) 22:35:01.88 ID:1/Hof097.net
>>212
邪馬台国徳島説ってさっきから出るけど
具体的にはどんな感じなの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:07.63 ID:HOWvDIjA.net
>>93
いろんな想像は楽しいよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:14.40 ID:FhzFp2OD.net
>>217
現在進行形でなくて?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:30.47 ID:5/LJ39Wz.net
太陽神又吉イエス

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:39.28 ID:wp+vDPPA.net
>>215
http://www.hodatsushimizu.jp/kurashi/section/detail.jsp?id=100

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:41.93 ID:TtXZGYRe.net
録画したのまだ見てないが
最近こんなんばっかなのか
古すぎる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:43.33 ID:9LjIwvSv.net
手塚治虫が火の鳥で描いてたのがこれか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:48.36 ID:hKkj98oe.net
それだと高千穂になっちゃうな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:51.80 ID:Nf64hnFy.net
天岩戸UFO説とかあったな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:35:53.30 ID:Koh8TbWl.net
>>198 パットンもある

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:00.73 ID:UXz6FRNa.net
松岡修造に使えるシャーマンとな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:02.21 ID:e1HLsVMg.net
今日は妄想力高いなあ

238 :京師の庄助 :2017/12/11(月) 22:36:04.07 ID:1/Hof097.net
ちょうど日蝕の時期とも重なるんだよなぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:14.14 ID:2FtmWLPK.net
裸踊りも、寒いとなかなかできないしの

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:15.27 ID:K3ih+9fd.net
へそ曲げて岩戸に閉じこもるなんて 当時から萌え要素があったんだな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:15.43 ID:oppwpA/8.net
天照大神は持統天皇がモデルでしょ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:15.73 ID:FhzFp2OD.net
皆既日食くらい逆算できるだろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:19.53 ID:TE9AOL4C.net
>>216
あれはマジ頭に焼き付いたわwwwww
教育ってNHKのクセに何であんな自由なんだw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:36.13 ID:LhecByxs.net
怪奇日食って怪奇大作戦みたいだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:48.77 ID:wp+vDPPA.net
おいおい戸隠は入ってないのかよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:50.28 ID:1eWhKgQW.net
じゃあ天皇の祖先は一体誰やねん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:36:59.79 ID:2c64ExFS.net
この時代迷信が幅効かせてるし
丁度気候変動で不作が続いてたらしいから
殺されたとしても不思議はないな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:06.62 ID:cBOLhr/Z.net
>>223
炎立つですよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:09.16 ID:uMM7pB2s.net
もうどこやねん

250 :京師の庄助 :2017/12/11(月) 22:37:15.14 ID:1/Hof097.net
>>240
実際にそれを元に描写した萌え本あるわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:18.84 ID:TtXZGYRe.net
シャーマンドック

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:20.72 ID:DaZ6pf1J.net
多すぎ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:24.75 ID:N89NdTtH.net
隠れるって死んだって意味だもんああ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:29.78 ID:tw+TMM2j.net
戸隠神社もそうだよな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:32.24 ID:TE9AOL4C.net
>>240
ギリシャ神話のデメテルにも似たような話あるらしいから世界共通の萌え話なんだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:42.40 ID:xRdD481J.net
>>230
すげーーー本当だ!!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:37:42.98 ID:+na1E1Tu.net
北海道に無いからきっと北海道が本当の場所だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:04.61 ID:6PUwkG7E.net
>>226
大したモノは出てない
地名が多数近畿地方へ持ち出されているからそこを辿ってどうとか 信憑性は低いと思ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:06.86 ID:Koh8TbWl.net
>>203
前回の東京オリンピックの頃は世田谷にも肥溜めがあった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:16.25 ID:FhzFp2OD.net
>>235
むかし日産のショールームで両親がクルマ選びしてる時
日産のおねえさんがお菓子とか塗り絵くれたり
「どんな車に将来のるのかな?」みたいなフローチャートくれたりした

やってみたら「パットン戦車」にたどり着いた。。。スカイラインだサニーださしおいて

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:19.65 ID:AlBpqlJ8.net
さっさとタイムマシーン作れよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:23.34 ID:uMM7pB2s.net
タイムマシン開発した方が早そう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:38:31.91 ID:6mMnCVYH.net
金印なら俺の横で寝てるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:39:22.70 ID:qwzL3tOk.net
色々調べたが、畿内説・九州説、どちらとも確定しようが無い状況を無視して
どちらかに凝り固まって他方を叩いてる奴が一番バカ、というのが俺の結論(´・ω・`)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:39:24.80 ID:FhzFp2OD.net
>>248
炎立つ面白かったのになあ
いろいろもめにもめてたなー、という中学生のころ

いまなら親父が「つまんねえからイッテQ見せろ」ってたろうなあ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:39:39.96 ID:TtXZGYRe.net
>>216
検索でスケートのあらかわなひとがでた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:07.88 ID:tw+TMM2j.net
>>246
失われたイスラエル十支族のエフライム族

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:09.81 ID:TE9AOL4C.net
>>230
ちょ、この古墳群に眠る人たち、こんなケッタイな祭られ方になってもうて可哀想w

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:11.62 ID:IVf/A+C2.net
あんだけ赤城山掘ったのに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:39.47 ID:Nf64hnFy.net
>>266
だよな、小雪とかあの手のイメージなんでできたんだろう
なにか元となる画像があったのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:40.17 ID:5/LJ39Wz.net
キンインオブジョイトイ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:45.84 ID:+na1E1Tu.net
>>267
日ユ同祖説か

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:55.06 ID:DaZ6pf1J.net
>>255
このての話はシルクロード経由で伝って中国でアレンジされて
日本に伝わってきてるイメージだな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:58.35 ID:FhzFp2OD.net
金印が証拠になるのだろうがまあ無理やろな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:40:59.29 ID:2FtmWLPK.net
>>259
だからって、アパートの高層階から、道に向かって
肥溜めの肥を投げないだろ・・・

フランスは、乾燥してるからそのあたりの衛生観念が
ちょっとおかしい。欧州のB落と呼んでもよい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:10.04 ID:LhecByxs.net
卑弥呼が金印を受け取った時の声「わおっ!」

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:24.97 ID:6PUwkG7E.net
かんのわのなのこくおうだもんな 「漢」だよな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:28.89 ID:uMM7pB2s.net
>>272
実際、中国まではたどり着いてるっぽいね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:42.15 ID:8ULday3k.net
もう鋳潰されてるだろ(´・ω・`)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:42.47 ID:FhzFp2OD.net
まあ金だからあるっちゃあるだろて

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:49.84 ID:Nf64hnFy.net
俺んちの下から出てきたらえらいことになるなwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:50.57 ID:8APTLAlf.net
邪馬台国自体が創作だろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:41:55.93 ID:2c64ExFS.net
まぁ見つからんだろうね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:10.86 ID:FhzFp2OD.net
>>281
あきらめて土地明け渡すんだww

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:26.77 ID:N89NdTtH.net
卑弥呼は石原さとみのイメージを勝手に妄想している

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:36.75 ID:ulgJ5jYq.net
さいたま県さいたま市

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:41.03 ID:+na1E1Tu.net
副葬品しだいだけど盗掘されてるだろうな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:41.42 ID:6mMnCVYH.net
墓にひみこの墓とかでも書いてるのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:41.79 ID:K3ih+9fd.net
親魏倭王印は印影はあるものの発見されていない 

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:45.00 ID:DaZ6pf1J.net
もしあったとしてもすでに破壊されてそうだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:42:55.06 ID:cBOLhr/Z.net
天皇の墓とか隠してまともに調査させない宮内庁をなんとかしないかぎり無理

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:15.23 ID:cBOLhr/Z.net
>>281
梨田昌孝「」

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:15.74 ID:TE9AOL4C.net
>>273
エンタシスも伝わってんだもんねぇ…何かしら話の切れ端が届いてても不思議はないけど
ヤマトタケルとテセウスの男の娘とかも似てるし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:18.92 ID:2FtmWLPK.net
小さすぎね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:20.52 ID:e1HLsVMg.net
>>273
アメリカ大陸みたいに隔絶されてたわけでもないし
交易してたら何かしら伝わってくるからねえ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:30.18 ID:Nf64hnFy.net
税金じゃぶじゃぶ使い放題だなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:31.12 ID:wp+vDPPA.net
そもそも古墳時代より前に作られたのなら古墳では無いだろう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:46.45 ID:FhzFp2OD.net
>>285
むかしの塾予備校の授業だと
「えーっと卑弥呼のイメージですがねえ…南野陽子か岸田今日子か…ねえ」みたいな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:47.10 ID:5/LJ39Wz.net
メノウイエロー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:43:52.49 ID:LhecByxs.net
勾玉が曲がったまま

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:44:03.42 ID:2c64ExFS.net
この墓には三種の神器が入ってるからな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:44:19.65 ID:Koh8TbWl.net
あの金印って金属加工的にけっこう高度に見える
木で彫って型を起こして鋳造かな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:44:27.56 ID:FhzFp2OD.net
>>292
そうだそうだ
なっさん家(建設予定地)の下からなに出てきたんだっけ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:44:33.73 ID:+na1E1Tu.net
ゲイだったかもよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:44:36.94 ID:wp+vDPPA.net
道鏡

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:45:10.78 ID:wp+vDPPA.net
でかいのは道鏡

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:45:12.19 ID:cBOLhr/Z.net
宮内庁が発掘調査の邪魔をしてるか、有利な候補地があってもそこが禁域ならその時点でアウトだよ
陵墓は文化財保護法の適用外
宮内庁が邪魔をしている

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:45:17.15 ID:2FtmWLPK.net
この手の細目イラストが盛況したのが昭和だな
かの国の人が紙メディアをのっとってから、ますます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:45:33.52 ID:0D3LLB8J.net
同郷の女たち

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:45:36.24 ID:2c64ExFS.net
この大型銅鏡=天皇の持つ八咫鏡

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:45:36.98 ID:tw+TMM2j.net
>>291
それはダメ、アロンの杖とか、レプティリアンとか
真実の目が出てきてしまう。

総レス数 1001
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200