2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 2806

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 15:00:01.17 ID:yz7fzoFT.net
前スレ
BS朝日 2805
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1520710223/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:10.15 ID:/yIotphi.net
ミムラかわいい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:13.98 ID:fh8m831l.net
ひさしの上にライト?(´・ω・`)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:23.19 ID:CN3OgZF3.net
>>751
(;´;;)ω・`)たかひろですけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:29.77 ID:PykE26JA.net
>>770
ママさんは
乾杯の時に口だけつけて
あとは話に集中してたら
客は、気にしなくなるからね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:31.25 ID:F5slLicX.net
>>770
客から出された酒は全部飲み干さないと駄目だと聞いた:(;゙゚'ω゚'):

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:32.20 ID:1agT5at5.net
ミムラ白いなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:35.10 ID:nSruAR7X.net
これミムラだったのか(´・ω・`)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:40.49 ID:HskuFCeY.net
>>762
木の壁の風呂とかカビハイターとか無理なんだろうな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:50.30 ID:37TIvIKK.net
ミムラってかわいいな 最近ドラマで見ないね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:53:58.99 ID:CN3OgZF3.net
>>775
(´・ω・`)え、じーちゃん、なんだって?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:03.74 ID:1M/spGGu.net
さあさあ、この後6:30からBS-TBSで007黄金銃を持つ男ですよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:06.31 ID:/33aWSek.net
駐車場広過ぎ、少し庭広くした方が良いんじゃないか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:07.39 ID:kBtToFtj.net
成田空港の眼下にいい開発地あるね
アメリカみたいな区画の

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:14.88 ID:hEROVjvR.net
また早いのか
今日は早いって気付かなかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:16.19 ID:xi19eK6h.net
築50年て・・・
そら老朽化やばいだろ・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:18.41 ID:l/gMKdTC.net
うちも3軒分の敷地があるけど、広すぎるから平屋の2LDK位にしたい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:19.75 ID:aW+vEDGZ.net
あーこれ見たな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:33.36 ID:k7lDE8qr.net
>>778
和室

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:44.19 ID:nSruAR7X.net
来週も14時からか(´・ω・`)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:45.50 ID:7CP5f7EI.net
わざと小汚くする家か

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:47.77 ID:igY+/9c9.net
錆びたトタンw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:54:57.43 ID:XXSwVbfW.net
>>687
鉄骨と木造だとそれぞれ解体する職人や重機が違うからかなり金かかると
年末の家解体番組で言ってたね あれで300万以上はかかってたかな?
今回は更に一部だけ壊すとか2階だけ解体するという手間考えると
解体費用だけで400〜500万いってそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:02.69 ID:TXjTY4Nf.net
NY

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:02.81 ID:1agT5at5.net
まだ募集してるんだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:08.03 ID:G+2xJiYC.net
エロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:14.18 ID:HskuFCeY.net
募集とか集まらなくなってるのかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:16.55 ID:PykE26JA.net
リフォーム物件って
まだ募集してんの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:26.45 ID:IPc4wume.net
風呂なら娘と孫にして欲しかったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:30.07 ID:OG81yL0n.net
>>762
またリフォームで儲けようという計算だな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:32.95 ID:40dKBLBX.net
やっぱし最低でも家族3人以上なんだろうな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:34.26 ID:WwcD7bgj.net
そもそも海の近くに住むという思考がわからんな
すぐ痛むじゃんなんでも

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:55:59.70 ID:IPc4wume.net
>>793
しかも湘南だぜ、室外機が10年で赤くなる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:56:00.00 ID:F5slLicX.net
>>805
レギュラー枠は亡く成ったが不定期枠で放送しているそうだ(´・ω・`)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:56:08.50 ID:1agT5at5.net
どっちも可愛いな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:56:13.61 ID:TXjTY4Nf.net
ケツ

814 :チンドラ :2018/03/11(日) 17:56:18.03 ID:hHLIYCDG.net
また来週(´・ω・`)ノシ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:56:42.34 ID:NPgZu18Z.net
>>794
つ応募

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:56:43.30 ID:kBtToFtj.net
サーファーズ ハウスってのは人気らしいね 賃貸とか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:56:47.14 ID:CN3OgZF3.net
(´・ω・`)ノシまたね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:57:02.76 ID:HskuFCeY.net
ギャグみたいなシュノーケルの付け方

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:57:05.26 ID:7ML3pUyg.net
えろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:57:56.86 ID:NPgZu18Z.net
>>816
浜沿いのアメリカンハウスぽいおうちかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:59:33.96 ID:7ML3pUyg.net
アスリートにこの肉は少ないだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:00:18.74 ID:40dKBLBX.net
もうあの大津波を知ってから海辺には住みたくないわ サーファーだったら生き残れられるんだろうか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:07:42.61 ID:+0Fs7pX1.net
地震大国 なんていう支離滅裂なマスゴミ語うざいわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:10:43.37 ID:xDtNXi/Z.net
御用学者ボロボロ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:12:51.12 ID:AlikOJLa.net
なんて無責任なんだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:12:55.78 ID:WsuPrXY9.net
まだお漏らししまくってるのに漁業やってんの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:13:17.25 ID:WsuPrXY9.net
こいつ何言ってんだw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:13:44.87 ID:zclyWPAx.net
ジジイの御用学者、当事者意識ゼロだな
まじ首吊ってしねや

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:14:13.75 ID:zclyWPAx.net
まじ頭おかしいわ
なんでハゲ偉そうなの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:15:54.40 ID:zclyWPAx.net
テキトーすぎだろ
こんなジジイが原発推進かよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:17:28.46 ID:+0Fs7pX1.net
もはや福一のトリチウムは技術論のステージではない
それでタンクを置くスペースが増えるなら議論し続ければいいが
今はどう捨てるかどうかのステージ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:17:45.73 ID:zclyWPAx.net
デブリが大量ではない?
は?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:18:28.05 ID:AlikOJLa.net
量の問題かね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:18:48.53 ID:zclyWPAx.net
どのツラ下げてデブリが少量とか言ってんだw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:19:35.06 ID:xDtNXi/Z.net
どう考えてもデブリもトリチウムも少量ではない。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:19:43.20 ID:AlikOJLa.net
ちょっとひどすぎ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:20:52.96 ID:MvwBS3lC.net
トリチウムの半減期はたかだか12年だぞ
12年後には0.5になり
24年後には0.25になり
36年後には0.125
48年後には0.0625

今ですら海に流しても問題ないくらいの物質だが
50年後にはさらに今の6%たらずに減少する
科学技術が進歩しなくてもほっといても消えるんだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:21:32.99 ID:xDtNXi/Z.net
半減期が数万年が数百年になったって、途方もない年数に変わりはない。
言ってることが滅茶苦茶。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:22:49.54 ID:+0Fs7pX1.net
>>837
10倍でも100倍でも希釈すれば無害

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:24:04.52 ID:+0Fs7pX1.net
原爆と同列で語るとかw こいつダメだw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:24:17.00 ID:MvwBS3lC.net
結論

 : 文系ってただのバカだだな



842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:25:16.37 ID:+0Fs7pX1.net
反対側はキチガイ
賛成側はアホ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:25:41.54 ID:aIov4x+4.net
反原発派は中国共産党の工作員

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:26:27.32 ID:MvwBS3lC.net
文系の脳のイカレかたがすごいな
何の根拠もなく原発止めろとかw
こういう基本方針に書く話とは違うだろう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:27:26.58 ID:9lmwS4UF.net
なんでこんなに自信満々なんだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:27:30.76 ID:GkQ2qa7D.net
原発やめるのも自然エネルギー増やすのも良いんだけど
その間の策がないからリアリティがない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:27:53.55 ID:zclyWPAx.net
いやいやリアリティないのはおまえ
まだ無い未来の技術に期待して

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:29:11.46 ID:xDtNXi/Z.net
で何年後に福島原発周辺は元通りになるの?
そのリスク背負ってまで原発続けるメリットがあるの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:30:15.42 ID:WsuPrXY9.net
原発は事故った時のコストがとんでもねえもんなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:30:46.51 ID:MvwBS3lC.net
雨の降らないドバイでは〜



851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:30:57.60 ID:IhD2YsKP.net
どのみち原発なんて無くなるけどな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:32:26.94 ID:WMP0RYLY.net
>>848
原発がらみで飯食って家建てて妻子を食わせてる人間が増え過ぎた

こういうのっていつの間にか受益者のためじゃなく
その産業を生業にしてる人間を食わせ続けるためのものになるんだよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:32:28.91 ID:zclyWPAx.net
今、結局、電気代高いのは化石燃料の燃焼コストじゃなくて
原発事故処理費のため毎年値上げしてるからな
費用対効果で見たら採算合わない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:33:00.40 ID:kBtToFtj.net
太陽光は蓄電池、揚水も勘案した方が良さそう
アリゾナ、ネバダとは違うな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:33:32.30 ID:MvwBS3lC.net
だから、太陽光は天気の良い昼間しか発電しないじゃないか・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:33:34.43 ID:IhD2YsKP.net
今日本海雪降りまくってるのに

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:34:01.26 ID:8G8GKh37.net
安い安いと言っとるけど

再エネは安定電源ちゃうからな(´・ω・`)

不安定電源なんか増やして不安定社会を構築したいのかね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:34:53.76 ID:xDtNXi/Z.net
だから事故の対処にどんだけ金流れてんだよ。
核燃料リサイクルにもどんだけ無駄金使った?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:36:50.10 ID:AlikOJLa.net
あんたさっき未来の技術の話をしてただろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:37:49.94 ID:+0Fs7pX1.net
足りない分は隣の国の原発からw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:37:58.30 ID:fTqCaZ+z.net
わろた10年おせえの

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:38:20.64 ID:GkQ2qa7D.net
希望的観測すぎる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:38:49.85 ID:WsuPrXY9.net
なんか両方無茶苦茶やなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:39:25.50 ID:GkQ2qa7D.net
どちらも自分に都合のいい話しかしないから
どちらも信用できない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:40:31.63 ID:8G8GKh37.net
>>853
2人世帯の平均電気代が月額8,800円
それに支払ってる再エネ負担金が月850円
原発廃炉+福島処理費 月125円

ちゃんと試算は出てますが(´・ω・`)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:41:05.38 ID:+0Fs7pX1.net
なんの責任もないやつの、俺の考えたさいきょの電力システム!を言ってるだけw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:43:48.24 ID:MvwBS3lC.net
去年の関東の夏場のように2か月も3か月も雨と曇りだと
太陽光発電は全滅だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:43:55.80 ID:1vxNfFcq.net
>>865
おまえの脳内試算などいらん
政府と東電以外のソースだせ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:44:21.65 ID:kBtToFtj.net
工場の発電所も増えてるね
製鉄、製紙会社とか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:45:25.45 ID:+0Fs7pX1.net
ちょっと田舎に行くと、突如、山や畑が切り開かれてパネルが並ぶ異様さもなあ
あんなのは今の何百倍も増えたら…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:10.78 ID:Y6TvTDjA.net
そもそもこの頃全然節電とか聞かないんだけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:22.00 ID:8Wc75fFn.net
信用金庫 顧問www

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:25.68 ID:xDtNXi/Z.net
今の福島の人が住めない地帯を見てると、
試算とか何の意味があるのかと思うんだが。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:26.78 ID:aIov4x+4.net
日本を弱体化するには脱原発だわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:28.68 ID:8G8GKh37.net
>>868
ちょっとは自分で調べろよ(´・ω・`)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:36.09 ID:1vxNfFcq.net
地震多発国で実際この有様なのに
原発は既に不安定な調整電力だろw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:52.43 ID:1vxNfFcq.net
>>875
だせないのかw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:54.17 ID:S7+yR0zl.net
ハゲチャビンのわりにはいい声してんじゃねえか
その声で犯してくれよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:46:59.08 ID:kBtToFtj.net
石炭ガス化やガスタービンも良さそうだね
石炭は叩かれるけど技術的には良い

総レス数 1001
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200