2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 6976

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:00:00.65 ID:tUMaJ5Ta.net
前スレ
BS-TBS 6975
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1522877401/

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:15:31.53 ID:yC8OawFM.net
という説

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:15:38.39 ID:a6L+4nC4.net
軽皇子がパタリロみたいな絵だなw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:16:07.37 ID:CSdjbRez.net
中村教授
スポンサーに出演前にふりかけてもらえばいいのに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:16:09.41 ID:yC8OawFM.net
教授もスーパーミリオンヘアが必要だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:16:19.88 ID:+TZGEmuC.net
蘇我が残ってるやん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:16:33.27 ID:sFmovvUo.net
巨乳ぽいなまえ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:17:04.24 ID:sq0I81yM.net
>>791
イルカ家と違うやつだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:17:08.31 ID:pu6N9p/Y.net
有間皇子はどっちの姫の子供だろ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:17:17.61 ID:Fy+1jUpZ.net
>>767
うっざいわー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:17:22.68 ID:yC8OawFM.net
何事にも根回しは必要ですよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:17:44.51 ID:aowVqy/W.net
>>769
やっぱりこの絵はだいぶ後の世になってから描かれたんだろうね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:18:18.89 ID:sq0I81yM.net
中大兄はいい奴だった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:18:19.25 ID:Fy+1jUpZ.net
>>791
蘇我も物部も残ってるよ
弓削道鏡は物部氏だったりするし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:18:42.28 ID:X17YOQES.net
>>794
安倍内麻呂の娘

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:18:42.59 ID:CSdjbRez.net
どう見ても小者だろ
孝徳天皇
徳が諱についた奴は不幸

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:05.23 ID:a6L+4nC4.net
石川麿は結局中大兄に殺された

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:09.02 ID:pu6N9p/Y.net
>>800
ありがとうございます

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:33.99 ID:YnITrEM3.net
天皇だってピンきりだろうから徳の高い人から
低い人、善人から凡人まで色々いるだろうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:36.87 ID:sq0I81yM.net
その心情に分け入って見よう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:37.86 ID:CSdjbRez.net
最初やる筈の刺客がビビった説は?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:48.04 ID:a6L+4nC4.net
中臣鎌足が百済の王子説は根強いな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:19:50.58 ID:4LGPLonw.net


809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:20:10.77 ID:A/RXq4WD.net
中大兄はクーデター首謀者として一旦は失脚したんじゃないだろうか。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:20:33.06 ID:X17YOQES.net
>>808


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:20:38.04 ID:aowVqy/W.net
なごり雪も降る時を知り

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:20:44.69 ID:sq0I81yM.net
改ざんしてるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:21:12.67 ID:CSdjbRez.net
不比等か

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:21:38.02 ID:yC8OawFM.net
日本書紀自体が胡散臭いのは確か

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:21:43.31 ID:sq0I81yM.net
藤原やりやがった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:21:47.11 ID:X17YOQES.net
不仁等有能

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:21:52.36 ID:YnITrEM3.net
歴史書なんて勝者が書くもんだろ
それが歴史だな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:22:03.49 ID:CSdjbRez.net
不比等は天智天皇の息子説

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:22:31.32 ID:aowVqy/W.net
あ、日本書記を書いた人だったのかフヒト

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:22:42.79 ID:sq0I81yM.net
やばいよそれ言っちゃ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:22:54.98 ID:dC0Ryic5.net
蘇我馬子はペルシャ人だった!!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:23:00.62 ID:yC8OawFM.net
だったのです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:23:19.47 ID:a6L+4nC4.net
大王かどうかは別として飛鳥を治めてたのは蘇我氏だろうな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:23:50.69 ID:pu6N9p/Y.net
推古天皇も蘇我氏の流れとかも含めてかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:23:51.35 ID:XYCRuCF/.net
蘇我入鹿があーもうダメダメって百済を切ったら滅びちゃって
亡命して来た王族貴族を援助しての百済再興にも冷淡だったから
百済人が純血百済王族の出の皇極天皇の息子に頼んで暗殺させたんだろ?

で何の鼻薬を嗅がされたか後の政権が半島に於ける百済再興を支援して唐に亡国級の大敗を喫して日本国として封されて隷属し
小役人に没落した天智筑紫都督は諸豪族からの冷たい視線に耐え切れず近江に引き籠ったんだろ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:03.86 ID:nPTSiJ7B.net
山岸涼子の「日出処の天子」を読み直そうかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:12.39 ID:yC8OawFM.net


828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:22.88 ID:dC0Ryic5.net
>>807
『天地と天武』っていう漫画では百済の王子ホウショウが中臣鎌足だった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:31.82 ID:wJkmNoMf.net
聖徳太子抹殺したがってる大山氏(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:35.46 ID:sq0I81yM.net
だから聖徳太子は架空説でたのか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:40.73 ID:a6L+4nC4.net
対外的には女帝はありえないから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:24:46.88 ID:X17YOQES.net
>>818
それ、清盛にも似た伝説あるよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:25:18.23 ID:aowVqy/W.net
蘇我氏、蘇我氏もとめて〜

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:25:26.56 ID:A/RXq4WD.net
隋書倭国伝と旧唐書倭国伝日本伝は厄介な歴史書だ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:25:31.78 ID:pu6N9p/Y.net
>>826
この辺の時代が好きになったのは日出処がきっかけだった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:26:05.42 ID:X17YOQES.net
でも蝦夷って名前は、敵キャラだからじゃないの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:26:22.37 ID:a6L+4nC4.net
蘇我さんってもしかして庇を貸して母屋を取られたんじゃ…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:26:23.44 ID:sq0I81yM.net
りんよは?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:26:32.11 ID:YnITrEM3.net
正直戦国とか江戸よりこの辺りの時代の方が興味あるけど
資料が少ないせいかテレビであまりやらんのな。ドラマもないし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:26:43.32 ID:yC8OawFM.net
すっぽん皇帝

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:27:05.19 ID:+jDNgT9a.net
>>836
蝦夷も入鹿も馬子も本名とは思えないよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:27:11.67 ID:nPTSiJ7B.net
>>835
少女漫画誌があんな作品を連載させるとか、今思うと奇跡

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:27:25.81 ID:pu6N9p/Y.net
>>837
今の日本も密入国在日○国人に……

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:27:31.79 ID:uGu7IRLL.net
そういえば昔聖徳太子は蘇我氏が行ったいい業績を反映した架空の人物
とか書いてた本を読んだような気がするな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:27:40.84 ID:dC0Ryic5.net
糸井重里くるー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:28:04.38 ID:4LGPLonw.net
勝のライバルとは知らんかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:28:18.94 ID:yC8OawFM.net
ある、としか言えない(糸井重里)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:28:28.41 ID:sFmovvUo.net
ケツに刺さる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:28:57.83 ID:a6L+4nC4.net
>>844
聖徳太子の息子も架空になるが
そうなると蘇我氏の悪行もでっち上げということに

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:01.29 ID:4LGPLonw.net
どうみても強請

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:15.66 ID:A/RXq4WD.net
神話の現代的解釈はどーにもならん。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:35.88 ID:nPTSiJ7B.net
>>841
武則天が憎い女の一族をウワバミ姓に変えたようなものか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:40.71 ID:pu6N9p/Y.net
ゆうきまさみのおかけでタケミカヅキ=犬って頭にうかぶ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:51.30 ID:+uEN9WGb.net
藤原氏が武御雷を信仰することからテロリストの出自は鹿嶋の分家出身だと思われる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:52.24 ID:7ZaX49pd.net
大国主が蘇我氏ってwww
時代が全然違う
そしたら出雲で出てきてる銅鐸や銅剣はどう説明するん?
こんなデタラメばかり言ってる大学教授やべえw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:29:57.17 ID:+jDNgT9a.net
そんな事言われても・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:30:03.23 ID:FX78f+Oq.net
根拠言えやw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:30:14.14 ID:a6L+4nC4.net
これだと蘇我氏が殺されたのは皇極天皇の御前って話も全部作り話になるな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:30:20.55 ID:+TZGEmuC.net
大国主=蘇我馬子だったら出雲大社はどうなっちゃうんだよw
インチキ神社じゃねーか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:30:25.56 ID:XYCRuCF/.net
鎌足が乙巳事変よりも後年に中臣姓を賜ったなんちゃって中臣氏で在る件には触れないのかw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:30:32.17 ID:X17YOQES.net
蘇我氏は仏教推しだから大陸人でしょ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:30:55.88 ID:yC8OawFM.net
断定口調で言う学者ってちょっと信用ならん印象

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:09.13 ID:VaL9dgjE.net
根拠が絶大な権力を持ってた以外ねーじゃん
それ以外こじつけでしかない
そしてその絶大な権力が変の原因になったってのがこれまでの解釈やろ
それを覆すほどの説じゃない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:22.81 ID:nPTSiJ7B.net
新羅の善徳女王は中国の歴史書に君主として記載されているのだろうか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:38.64 ID:A/RXq4WD.net
むちゃくちゃな古代史(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:42.68 ID:HE5yj3wU.net
あくまで諸説ありなので
トンデモ話もOKなスタンスなのです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:47.73 ID:a6L+4nC4.net
これだと山背大兄王を殺す意味ないだろw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:57.44 ID:CSdjbRez.net
聖徳太子意外にすけべで妻4人

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:31:59.97 ID:FX78f+Oq.net
聞き伝えの神話だからなんかのエピソードが脚色された可能性は否定できないけど説を唱えるならそれに見合う根拠をちゃんと示せよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:32:20.97 ID:a6L+4nC4.net
>>862
政治家もそうだけど断定口調で平気で嘘言える奴じゃないと愚民をだませない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:32:26.19 ID:sFmovvUo.net
>>868
10人同時に相手できたそうな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:32:33.53 ID:sq0I81yM.net
血縁ないのもいるんだろうな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:32:43.28 ID:4bAGy3fk.net
>>866
目くじら立てずに気楽に見てるから毎回面白いわw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:08.46 ID:a6L+4nC4.net
一時期下火になってた渡来人が最近やたら推されるようになったなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:33.32 ID:sq0I81yM.net
前は神話なんだよな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:35.31 ID:dC0Ryic5.net
渡来人だな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:45.11 ID:FX78f+Oq.net
はあ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:48.19 ID:X17YOQES.net
ほらみろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:48.56 ID:CSdjbRez.net
後付だろその名前

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:34:00.12 ID:a6L+4nC4.net
高麗って完全に高句麗人じゃん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:34:04.25 ID:DNXnUQNm.net
ブッコミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:34:29.02 ID:YnITrEM3.net
当時の日本は大陸とのつながりがもっと濃かったのかもしれんな
半島南部まで勢力圏だったりして

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:34:34.98 ID:pu6N9p/Y.net
蘇我入鹿プールでわっかをくぐりそう♪

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:34:47.62 ID:HE5yj3wU.net
蘇我氏は宇宙人だった(月刊ムー)
天皇家は敵対する違う種族の宇宙人だったんだよ!(キバヤシ)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:34:56.28 ID:nPTSiJ7B.net
この頃の朝鮮は二文字名字が主流だっけ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:35:01.50 ID:4LGPLonw.net
ばっちぐー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:35:18.26 ID:sFmovvUo.net
>>883
入鹿殺したから白人が激怒

総レス数 1001
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200