2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 7100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:00:33.85 ID:7k3x/4OP.net
前スレ
BS-TBS 7099
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1527505225/

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:14.36 ID:cJQo4+R1.net
>>413
末世の世だからなぁ〜って感じですね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:15.19 ID:sw1yfx6B.net
散々得宗と確執あった名越も北条側として戦ったんだって?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:17.39 ID:iWT56vSW.net
>>417
徳馬は高資

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:31.63 ID:GUEXdYta.net
30人殺しても相手60万人だからなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:32.79 ID:Aag+Qz9F.net
ああ、やっぱり日本史専攻に行っておけばよかった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:38.91 ID:ntd5rioC.net
戦国時代以前の話は全部作り話だと思ってる(´・ω・`)

426 :うほ:2018/05/28(月) 22:48:40.84 ID:/MypBOzR.net
切腹じゃ死ねない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:45.34 ID:v4Wl1OlI.net
さても気の早い事よ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:46.72 ID:95ngNqiS.net
三十人殺してさらに生還するスーパーソルジャー

429 :みっちゃんパパ:2018/05/28(月) 22:48:53.45 ID:MdxifyPf.net
たかじげ、すごいな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:48:59.34 ID:pEtulS7V.net
うわあああああああああああああああああああああ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:00.02 ID:SZumq8Mg.net
>>417
西岡徳馬演じる高資の息子

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:09.82 ID:yKENVnlE.net
切腹っていつから始まったんだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:10.07 ID:8/uo+5sL.net
ひえええ(´・ω・`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:10.96 ID:mGt7v3db.net
痛そー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:13.97 ID:zKADWSdR.net
こんなの見せられたら怖くて切腹できませぬ、、、

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:15.17 ID:ZALHnuKo.net
>>419
道の真ん中に大岩があったり、段差になっていたりと
攻めにくいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:15.76 ID:33GQjvcv.net
>>375
>>400
将軍=幕府に仕えてない=別の誰かに仕えてる武士って結構いたんですよね
お寺の武士は「寺侍」などといって
奈良の筒井氏とか越智氏は興福寺に仕えてた連中(まあ、室町時代からは幕府に仕える感じだったろうけど)

438 :みっちゃんパパ:2018/05/28(月) 22:49:17.58 ID:MdxifyPf.net
さすが武士

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:19.10 ID:iWT56vSW.net
この辺の話を大河で使ったのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:19.91 ID:cJQo4+R1.net
誰がこれを目撃してたんだろう?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:20.77 ID:Aag+Qz9F.net
介錯しないと…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:21.69 ID:aeoUxH9o.net
誰も介錯しなかったのか

443 :うほ:2018/05/28(月) 22:49:25.94 ID:/MypBOzR.net
北条側みんな自害してるのだれがことの顛末記録してるんだ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:44.02 ID:x4+HD+8s.net
介錯がないので・・・

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:48.90 ID:E/o286+8.net
この場で死なずに逃げてこれを後世に伝えた奴がいるわけね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:49.41 ID:Zx/LGsD1.net
あの偉そうな長崎親子もここで死んだか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:49.42 ID:sfXgIgPB.net
脇差しって切腹用なんですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:53.38 ID:DeBCAvz6.net
酒で神経を鈍らせてから自害して痛みを軽減させるなかなかに考えられた作法。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:55.45 ID:yKENVnlE.net
>>440
それそれ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:55.77 ID:ntd5rioC.net
はいはい、江戸時代の作り話おつ(´・ω・`)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:56.45 ID:FXrDMM7O.net
介錯は?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:49:57.18 ID:pEtulS7V.net
凄い数

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:01.73 ID:L22Nnrok.net
それだけいれば敵5000人は切り殺せただろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:06.64 ID:bm1NuamL.net
870人も寺に入れるか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:12.03 ID:sw1yfx6B.net
>>413
隠居するくらい長生きした場合もあれば
病気になったときお祈り?のために剃ったケースもあるみたい
で、そのままお亡くなりに(´・ω・`)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:12.08 ID:vvLkQ2fq.net
>>443
要潤(´・ω・`)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:22.97 ID:SpYwFlPc.net
?「自害しようと試みるも、青坊主が勝手に出て来て自害できません」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:25.04 ID:bHaI6uVr.net
上から目線の雇われ教授
うざい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:32.38 ID:+4waehlm.net
これを伝えたやつは逃げたんですね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:36.99 ID:ZWlbQOwn.net
>>445
それな。でないと全員死んだら作り話になる

461 :うほ:2018/05/28(月) 22:50:37.67 ID:/MypBOzR.net
870人もいれば

捨てがまり形式で逃げてみたらええやん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:39.82 ID:quU2XP/m.net
人民寺院思い出した

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:40.54 ID:ZALHnuKo.net
>>437
一休さんの蜷川新右衛門さんがその例かな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:41.79 ID:4ol+HUez.net
>>452
三浦の時もこれくらい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:54.29 ID:zKADWSdR.net
なんとか高重って何て名前だった?
猛将ですな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:50:59.65 ID:qujm31+y.net
北条はろくな謀反もなく自害して果てたが
次の時代からは謀反ばっかだな

467 :みっちゃんパパ:2018/05/28(月) 22:51:09.25 ID:MdxifyPf.net
東国支配なら鎌倉公方が‥

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:10.83 ID:bkWQft1W.net
高時「嫌じゃ!わしゃ信長には会わんぞ!」

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:14.31 ID:bs50+0DF.net
そして南北朝に

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:18.34 ID:+4waehlm.net
最後にグロ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:18.51 ID:rXFdep79.net
材木座人骨群

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:20.05 ID:sw1yfx6B.net
御内人最後は家臣として戦ったか……
いやもっと前からそれくらい働いていれば

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:20.35 ID:8/uo+5sL.net
骨が(´・ω・`)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:22.86 ID:zL5i7LL6.net
頭蓋骨か

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:31.21 ID:lqJXS4Oe.net
鎌倉はお化けばっかりでるね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:31.71 ID:zKADWSdR.net
いまの何?
ドクロ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:33.40 ID:Zx/LGsD1.net
>>443
側近で新田に降ったのがいたんだろうね
何も全員死んだわけでもあるまい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:33.70 ID:33GQjvcv.net
>>373
源氏、平氏、藤原、橘、物部、菅原、高橋、大江、あべ、蘇我…などの氏姓は父系を重視した表れとも見れるんだよな
源平と藤原はよく通婚してたんで藤原氏にも天皇の子孫は多い
しかし重視したのは藤原という父系祖先だったとも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:46.06 ID:mGt7v3db.net
そのとき歴史が動いた復活しないかなー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:46.52 ID:j+Q/sLwI.net
やっぱり太平記は面白いよなあ
またドラマ化してほしいなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:46.62 ID:x4+HD+8s.net
後醍醐って中華被れだよなー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:48.73 ID:iWT56vSW.net
>>467
足利義教とかあの辺の時代大河でどうぞw
永享の乱結城合戦

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:54.53 ID:MNnO0EuG.net
高倉健で有名な寺

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:51:57.12 ID:zL5i7LL6.net
今でも鎌倉掘ると人骨出てくるニュースあるしなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:01.75 ID:yKENVnlE.net
呪いとか怖かったんだろうか

486 :うほ:2018/05/28(月) 22:52:03.03 ID:/MypBOzR.net
自分は血を流さないで天下をとった後醍醐

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:13.49 ID:v4Wl1OlI.net
北条時行は別の場所にいたのか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:21.70 ID:+4waehlm.net
今回は偉そうなあいつで全部台無し

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:25.78 ID:FXrDMM7O.net
良い番組だった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:26.24 ID:cJQo4+R1.net
北条一門は死なば諸共って感じで、まさに最後の源平の武士って感じなんだよなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:28.44 ID:pEtulS7V.net
秀吉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:31.01 ID:bm1NuamL.net
うわっ猿かよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:33.76 ID:sw1yfx6B.net
何度目だ大返し

>>437
例の応仁の乱本で名前よく見る人達ですね

そういえばこの間のヒストリアの足利兄弟回まだ見てなかった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:34.83 ID:WMV5JxgY.net
>>486
その後のやりかたもすげえよな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:38.47 ID:ZALHnuKo.net
>>455
長髪かハゲの二者択一の昔の髪型(´・ω・`)
ちなみに短髪は乞食や障碍者とかに見られる@絵巻物

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:40.56 ID:+QaGco4d.net
鎌倉の血みどろの歴史は
室町時代も続くんだよなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:50.43 ID:8/uo+5sL.net
次回も嘘くさい話(´・ω・`)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:51.87 ID:V9ukqi0F.net
愛之助ので見たなぁw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:54.12 ID:L22Nnrok.net
>>481
Born from an egg on a mountain top ♪

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:54.66 ID:PTV62nf7.net
腹切りやぐらは深夜近づきたくないね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:55.02 ID:GUEXdYta.net
しょぼい検証wwwww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:52:58.12 ID:Zx/LGsD1.net
>>466
謀反はあったが潰したが正解かもな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:02.46 ID:qujm31+y.net
>>480
太平記はあれでほぼ完成してるから
義満の時代を映像化してほしいな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:18.26 ID:ToslA/5W.net
いかんがー

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:19.67 ID:rXFdep79.net
>>476
1950年代に鎌倉の材木座海岸で見つかった大量の人骨
刀傷を受けたものが多いので鎌倉攻めの時の死者を埋めたものと考えられている

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:29.86 ID:33GQjvcv.net
>>463
御家人はなかなかややこしく御家人でありながら別の大名に仕えてたような人もいた
ついつい武士と書いてしまうが御家人は武士に限らない(お公家さんもいた)
上杉謙信さんの先祖・長尾氏は幕府御家人でもあったけど三浦・上杉など他の御家人の家来でもあった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:31.93 ID:SpYwFlPc.net
1日当たり25kmか 軍で動くのは大変だろうな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:36.21 ID:DwwuLRnn.net
六波羅の連中も滋賀で切腹してるよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:36.89 ID:bkWQft1W.net
来年の大河に向けたネタかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:38.29 ID:iWT56vSW.net
>>493
最終回で弟毒殺は
凄いよな
尊氏がまだ見ぬ孫の名づけエピは結構好きだけど
道誉とのやり取り含めて

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:51.64 ID:+QaGco4d.net
>>487
兄とは別に落ち延びた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:52.90 ID:GUEXdYta.net
中国大返しを支えたニンニク卵黄

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:53:57.10 ID:j+Q/sLwI.net
>>503
ではリアル一休さんとか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:54:08.73 ID:+4waehlm.net
そろそろ横浜とりっぷをだな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:54:13.16 ID:qujm31+y.net
>>502
よくあんな政治力の強い家が出現したな
ろくな背景もないのに

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:54:14.60 ID:vY/QJ6kd.net
>>424
俺はゼミ古代史しないで中世にすれば良かったと今更思った

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:54:15.83 ID:sw1yfx6B.net
>>490
昔漫画本読んだときは「守時お兄ちゃんいい人だから助かんないかなー」と思ったよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:54:27.78 ID:cJQo4+R1.net
>>503
俺は佐藤進一著の南北朝時代を底本に脚本化してほしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:54:43.06 ID:ZALHnuKo.net
京都には血天井というのがあるな
伏見城で徳川家の家臣が切腹したまま数カ月も放置されて
供養のためにお寺の天井板に使われたそうだ

総レス数 1001
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200