2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 7100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:00:33.85 ID:7k3x/4OP.net
前スレ
BS-TBS 7099
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1527505225/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:07:20.88 ID:vY/QJ6kd.net
大河の鶴太郎キタ━(゚∀゚)━!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:07:59.69 ID:vY/QJ6kd.net
また真田広之の大河見たいな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:10:27.75 ID:Fc4NkNFH.net
>>1


8 :うほ:2018/05/28(月) 22:10:32.48 ID:/MypBOzR.net
討幕すんのはいいけど

元寇みたいなことがおこったときにゴダイゴじゃしょーもないべや

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:10:42.32 ID:bs50+0DF.net
六波羅探題てかっこいいよな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:10:52.01 ID:SpYwFlPc.net
日大の監督かよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:10:59.15 ID:sw1yfx6B.net
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1527505225/955
西を義経、中を三河守範頼、東を自分で安定させようと考えたこともあるって考察も
頼家が瀕死のとき息子と弟で東西分けようと苦心したこともあったか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:22.62 ID:Zx/LGsD1.net
朝廷がらみの輩は後白河みたいな奴ばっかだからな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:23.51 ID:CcdC+Y51.net
俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。

14 :京師の庄助 :2018/05/28(月) 22:11:31.09 ID:usCNXjPm.net
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1527505225/981,992
ちゃんとやると面白いんだけどね…中世史(´・ω・`)
時間が取れないのが勿体無い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:37.04 ID:aeoUxH9o.net
護摩行してたんだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:43.15 ID:ZALHnuKo.net
欧州の中世
・教会の絶対権力
・魔女狩り
・ペスト
・文明科学の停滞期

日本の方がまだいいよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:46.64 ID:V9ukqi0F.net
前スレ
>>996

あれ以下の桜田門最近あったらしい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:48.32 ID:1AL8zW3E.net
ゴダイゴは内田監督かよw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:52.26 ID:CcdC+Y51.net
報われない親王

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:11:59.74 ID:Gfx4ccXX.net
政宗から太平記までは幸せな時代だった。春日局除く

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:05.83 ID:2Rif7JdL.net
プラッター

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:06.71 ID:pEtulS7V.net
>>1
いよいよ乙兵

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:08.09 ID:95ngNqiS.net
親王の顔が仏像過ぎる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:09.09 ID:/L7NMAp3.net
人望ねーな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:12.20 ID:wfW2TZbf.net
だめだこりゃ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:27.99 ID:iWT56vSW.net
>>16
三十年戦争の
木に人間ぶら下げてる奴とかめちゃくちゃだなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:28.87 ID:RhBkCSJd.net
人望ねえなGODAIGO

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:31.15 ID:78dOf0oJ.net
>>997 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/05/28(月) 22:10:02.04 ID:95ngNqiS
>>983
西郷どんではナベケンが台詞や演出変えちゃってるみたいだしどうかな……


SEGODONなんて林真理子原作の腐れ脚本大河なら幾らいじっても無問題だろ(´・ω・`)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:43.00 ID:bkWQft1W.net
なぜ護良親王を害し奉った!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:43.73 ID:V9ukqi0F.net
西へ行かなきゃ!
ガンダーラ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:45.73 ID:Zx/LGsD1.net
鹿ケ谷の陰謀再びみたいなノリ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:12:52.11 ID:vY/QJ6kd.net
ゴダイゴ天皇の999

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:00.46 ID:yKENVnlE.net
ああ、この像見たことある

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:08.15 ID:sw1yfx6B.net
>>9
執権やる人間は六波羅探題で京の情勢よく分かってから鎌倉に行くのが一時期定番だったんだと
ココらへんなかなかしっかりしてると思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:09.71 ID:33GQjvcv.net
狼煙とは狼のウンコを燃やしたから←の字なんだとか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:11.48 ID:RhBkCSJd.net
大楠公

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:13.55 ID:iWT56vSW.net
>>29
帝を害し奉るとか
セリフがいいよね太平記

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:14.01 ID:95ngNqiS.net
>>28
脚本無視するのが常態化したら誰が書いたなんか関係ないべ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:27.55 ID:CcdC+Y51.net
皇居にあるからやっぱり
室町幕府は嫌われてるんだろうな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:29.12 ID:yKENVnlE.net
なんで像があそこにあるんだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:38.62 ID:11noML2F.net
ヨーロッパ中世の暗黒期史観も
造られた部分が大きいからなぁ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:42.71 ID:GUEXdYta.net
ウンコ投げてくる人だ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:52.30 ID:bkWQft1W.net
河内のおっさんの歌

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:13:58.20 ID:Gfx4ccXX.net
太平記って、なんですぐキャストを思い出せるんだろう?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:01.09 ID:yKENVnlE.net
絵がめっちゃイケメン

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:04.51 ID:8/uo+5sL.net
さぁゆくんだ〜
その顔を上げて〜♪(´・ω・`)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:04.98 ID:V9ukqi0F.net
脳筋恐るるに足らず!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:07.13 ID:sw1yfx6B.net
2万以下だな(確信)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:08.16 ID:CcdC+Y51.net
>>40
北朝は正当じゃないんだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:11.58 ID:ZALHnuKo.net
>>26
捕虜の串刺しかw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:20.93 ID:iWT56vSW.net
>>44
ほとんどイメージあってたからな
奇跡的に

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:38.01 ID:33GQjvcv.net
>>9
>>34
ちな探題とは中国にもあった役職
日本では中世に長らく使われたのは興味深い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:40.21 ID:sw1yfx6B.net
チ=ノリ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:14:46.49 ID:95ngNqiS.net
中国の歴史みたいな戦力差だな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:02.77 ID:SpYwFlPc.net
笠置の町境どうなってるんだよアレ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:06.07 ID:8/uo+5sL.net
1人で400人倒したらヨユー♪(´・ω・`)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:08.84 ID:yBdSdN/O.net
なんだこの写実的な絵
当時日本の絵画ってもっと絵ヘタやったイメージが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:11.15 ID:bs50+0DF.net
盛りすぎやろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:16.07 ID:GUEXdYta.net
75000は盛りすぎやろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:20.49 ID:SpYwFlPc.net
風呂でも入って来るか・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:26.63 ID:78dOf0oJ.net
>>38
だから池端脚本を無視できる制作なんてNHKには居ないって言ってるの。
腐れマンコ原作脚本家と一緒にしてはいけない。格が違う(´・ω・`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:40.34 ID:8/uo+5sL.net
ビックリ城を造って防戦や(´・ω・`)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:43.94 ID:33GQjvcv.net
>>41
ありゃ輝かしい古典古代に対する暗黒ってことだから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:48.25 ID:yBdSdN/O.net
ジャップ相手にランチェスターは通用しない気がする

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:53.85 ID:bkWQft1W.net
何百年も前の城の跡が残ってるってすごいな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:57.73 ID:+4waehlm.net
おまえが言うな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:15:57.96 ID:ZALHnuKo.net
>>41
古代ローマ帝国がイスラム帝国に支配されてから
文明衰退したんだっけ?
古代ローマ遺跡とかすごいよな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:00.58 ID:UlCekXVv.net
千早赤阪村ってコンビニも無いド田舎だろ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:01.05 ID:pEtulS7V.net
お前が言うなwww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:09.76 ID:u/6xMUgt.net
お前が言うな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:15.14 ID:CcdC+Y51.net
毎日新聞が事実・・・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:33.06 ID:aeoUxH9o.net
太平記って全部が全部史実じゃないんでしょ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:40.77 ID:V9ukqi0F.net
遠征した寄せ集め大軍を
寡勢のしっかり組織された軍が翻弄する例、少なくないよね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:41.09 ID:+4waehlm.net
怪しい老人ホーム

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:49.33 ID:FCVGJoNw.net
変態毎日なんて日付以外にファクトあるか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:53.96 ID:u/6xMUgt.net
あ  ざ  と  い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:16:58.27 ID:Zx/LGsD1.net
普通に天皇に弓引いているな
錦の旗見てただビクビクの負け犬根性・徳川慶喜とは一体何だったのかw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:11.49 ID:ZALHnuKo.net
ウンコ兵器

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:13.63 ID:vY/QJ6kd.net
>>17
83年大奥は10秒で終了



やはり井伊はお父さん犬がやったやつが良かった

80 :うほ:2018/05/28(月) 22:17:26.73 ID:/MypBOzR.net
太平記リメイク いまやったら

足利尊氏 木村拓哉
直義    香取慎吾

後醍醐天皇 香川照之

楠木正成 ディーンフジオカ

81 :京師の庄助 :2018/05/28(月) 22:17:27.27 ID:usCNXjPm.net
>>72
そりゃ物語だしねぇ<太平記

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:38.01 ID:GUEXdYta.net
20万盛りすぎ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:38.70 ID:2Rif7JdL.net
AV女優レベル

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:43.35 ID:iWT56vSW.net
>>77
慶喜は母親とか皇族だからな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:49.35 ID:sw1yfx6B.net
おいおい20万につっこめよアホか

>>52
へーへー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:54.70 ID:pEtulS7V.net
いてててて

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:17:58.10 ID:CcdC+Y51.net
うんこーーーー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:07.21 ID:yKENVnlE.net
熱湯ww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:08.67 ID:+4waehlm.net
熱湯風呂

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:10.03 ID:ZALHnuKo.net
>>77
高師直などバサラが多かったから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:13.12 ID:33GQjvcv.net
>>72
誤りが多いと言われる
有名なのは児島高徳という人が太平記以外に資料がないこと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:19.56 ID:vY/QJ6kd.net
>>29
森永親王?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:24.65 ID:+HyfZLMx.net
たけしのコントみたいw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:25.23 ID:quU2XP/m.net
ドリフwwwwwwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:25.86 ID:wfW2TZbf.net
コントかよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:27.68 ID:bmgIziOw.net
ドリフ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:31.32 ID:95ngNqiS.net
真田丸なんて比じゃないレベルの奮戦

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:31.62 ID:2Rif7JdL.net
うんこのこきゅう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:33.37 ID:8/uo+5sL.net
まぁ島津の軍はたった5千人で
朝鮮・明連合軍5万に勝ってるし

戦国時代の優秀な将兵ならそれくらいわね(´・ω・`)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:35.23 ID:CcdC+Y51.net
むかつく先生だな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:40.44 ID:MVQV0ULS.net
ドリフかよw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:42.81 ID:GUEXdYta.net
国学院かよこいつ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:44.69 ID:11noML2F.net
えー?
当時の山城の絵じゃない

104 :うほ:2018/05/28(月) 22:18:48.44 ID:/MypBOzR.net
古代中国の城壁攻めのほうがもっとえげつないわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:18:48.56 ID:4ol+HUez.net
>>80
最初から足利兄弟同士で戦して終わっちゃう

総レス数 1001
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200