2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 6277

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 19:41:06.22 .net
前スレ
BSフジ 6272
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1535456829/
BSフジ 6273
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1535539550/
BSフジ 6274
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1535539554/
BSフジ 6275
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1535625642/
BSフジ 6276
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1535625654/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:52:25.79 ID:SMznxvYQ.net
>>95
JR九州はズルいセコイ
鹿児島県内の鹿児島本線で唯一黒字の西鹿児島〜川内だけは切り離さずにJRに残した
今からでもこの区間も薩摩オレンジに譲渡すべき

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:53:02.14 ID:xHZi9a/K.net
バスとの食い合いもこれで牽制、か

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:55:26.86 ID:Th6mlUid.net
>>100
既存のレールが(´・ω・`)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:55:37.83 ID:uiOFYFR0.net
いいなぁ これ乗ってみたい花買って

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:56:46.98 ID:rVH4JyhV.net
次はアオガエルか wktk

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:58:44.23 ID:rVH4JyhV.net
そうそう下膨れw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:59:02.82 ID:ntuJCZxx.net
アオガエルかっこいい(´・ω・`)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:59:11.54 ID:Th6mlUid.net
あ 熊本のが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 03:59:58.50 ID:uiOFYFR0.net
渋谷にあるのは玉電だよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:00:15.20 ID:Th6mlUid.net
前パンタが似合う車両

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:00:19.27 ID:2QUH7Y68.net
君枝ホワイト

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:00:42.99 ID:SMznxvYQ.net
富山は読売新聞社長で、日本テレビ社長で、巨人軍オーナーで、日本プロ野球初代コッミッショナーて、衆議院議員で、初代科学技術庁長官て、初代日本武道館館長だった正力松太郎の故郷

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:02:26.51 ID:SMznxvYQ.net
あと読売新聞社長で、日本テレビ社長と会長を歴任した小林与三次も富山県出身

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:02:33.29 ID:Th6mlUid.net
隔駅停車 って悪口があったなぁw 東横線急行

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:03:19.47 ID:Th6mlUid.net
さっきと同じおじさん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:03:40.87 ID:xHZi9a/K.net
うーん・・・再現イメージの役者さん、ヴァリエーション少なすぎw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:04:09.25 ID:Th6mlUid.net
ほむほむ ココでも技研

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:04:27.00 ID:2QUH7Y68.net
モノコック構造、カッコいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:06:14.54 ID:xHZi9a/K.net
おい、また銀河かよw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:07:00.60 ID:xHZi9a/K.net
500系・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:07:07.16 ID:Th6mlUid.net
この本放送時からもう、J-TRECになってたか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:07:33.64 ID:BDr2ZT2A.net
>>101
九州はぎりぎり黒字って感じだからな
少しでも黒字区間を残したいってのは分からなくもない
分離区間を地元に押し付けるのも変な制度だと思うけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:10:26.95 ID:SMznxvYQ.net
この時代の写真は煙草持ってる人多いね
さっきの写真も加え煙草

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:14:50.59 ID:rVH4JyhV.net
>>123
会議と称して非喫煙者を拘束してケムに巻いてた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:16:48.39 ID:x0Si/k++.net
1tまでいかなかったか
っていきなり現行車両の半分以下は無理だろw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:17:19.78 ID:uiOFYFR0.net
そうそう、これが来ると嬉しかったなぁ
ペコちゃんって呼んでた

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:18:18.05 ID:x0Si/k++.net
>>116
空耳アワーだったら同じ役者が何度出てきても
いろんな演技させてもらえるのになぁ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:18:45.55 ID:SMznxvYQ.net
分かる
俺も15年前に通学で大阪環状線乗る時は古臭い、ボロい、汚い103系より新車で転換クロス席の大和路快速か関空紀州路乗りたいから221か223系来るまでずっと待ってた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:19:49.96 ID:x0Si/k++.net
この後くらいだと思うけどステンレス車両で加速するとき凄くうるさい車両あったなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:22:12.70 ID:ntuJCZxx.net
一両か(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:22:17.01 ID:Th6mlUid.net
無理くり運転台

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:22:25.64 ID:xHZi9a/K.net
食パ(ry

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:23:10.89 ID:uiOFYFR0.net
可愛い顔してるねぇ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:24:16.94 ID:g79eDmhW.net
※熊本電鉄の車両も現役引退しました

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:24:31.29 ID:rVH4JyhV.net
熊本のはもう解体されちゃったの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:24:55.36 ID:SMznxvYQ.net
車内に扇風機いいね
2000年代の大阪環状線にはまだ車内に扇風機設置されてた103系がいっぱい走ってた
221系や223系と比べて103系はクーラーと扇風機のWだから車内が凄い寒かった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:26:16.28 ID:g79eDmhW.net
>>135
されてない
最近綺麗にお色直ししたから保存するものと思われる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:26:19.81 ID:Th6mlUid.net
>>136
わかるw 扇風機併用の効果はデカかった
東京でも山手線や京浜東北線で

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:27:18.88 ID:rVH4JyhV.net
>>137
へええ見に行きたくなるね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:27:19.77 ID:g79eDmhW.net
20系と旧型客車が連結されてる…!?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:28:15.27 ID:rVH4JyhV.net
このデザイン多いよね まだあちこちで走ってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:29:09.01 ID:g79eDmhW.net
>>139
なるべく早い時期に熊本電鉄は行きたいと思ってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:29:22.56 ID:iFQ7cQ2x.net
インドかよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:29:28.19 ID:xHZi9a/K.net
ムーミン

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:29:54.72 ID:Th6mlUid.net
動力分散方式へ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:30:27.29 ID:xHZi9a/K.net
おお、十河さんが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:30:40.01 ID:g79eDmhW.net
今は亡き東海

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:31:38.81 ID:g79eDmhW.net
80系湘南顔をなぜ保存しなかったのか…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:31:41.06 ID:iFQ7cQ2x.net
はと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:33:14.96 ID:Th6mlUid.net
星さんだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:33:22.60 ID:g79eDmhW.net
80系って結構顔のバージョン多いんだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:35:05.90 ID:g79eDmhW.net
パノラミックウィンドウか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:38:38.49 ID:SMznxvYQ.net
カボチャ電車か
新大阪〜御坊間を早朝と深夜に運転する電車の車両も2000年代までカボチャ電車だった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:39:01.99 ID:g79eDmhW.net
153系は一度かぶりつきで乗ってみたかった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:39:53.94 ID:Th6mlUid.net
>>153
いいえw みかんの実と葉の色ですw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:41:32.14 ID:uiOFYFR0.net
食堂車懐かしいなぁ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:41:35.29 ID:g79eDmhW.net
スシで寿司を食う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:42:01.86 ID:SMznxvYQ.net
>>138
逆に暖房も新車の221系や223系は効きが悪くて寒い時もあるが、103系や201系は暖房効き過ぎて暑い時もあった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:42:20.09 ID:ntuJCZxx.net
寿司が大衆的だったんだね(´・ω・`)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:42:38.58 ID:g79eDmhW.net
この寿司スタンドで握ってた人が静岡で寿司屋やってたけど最近亡くなったんだっけか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:43:13.98 ID:Th6mlUid.net
立ち食いそばverもなかったっけ? あのサハシ.

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:44:09.86 ID:g79eDmhW.net
>>158
座席の下が暖房だったからな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:44:10.54 ID:Th6mlUid.net
>>157
うん(´・ω・`)
カニで蟹は食えないけどね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:44:24.71 ID:uiOFYFR0.net
寿司は元々屋台で立ち食いだから原型だね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:44:37.34 ID:ZeCIsoIb.net
>>159
高級化したのって戦後なんだっけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:44:54.69 ID:rVH4JyhV.net
車両のトイレの歴史やってくれ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:45:36.38 ID:g79eDmhW.net
サハシは今でも作れば利用者いると思うんだがな…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:46:30.17 ID:g79eDmhW.net
伊豆急下田!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:47:19.71 ID:ntuJCZxx.net
半分ビュッフェの車両に乗ったことあるけどもう営業してなかったな(´・ω・`)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:47:32.83 ID:g79eDmhW.net
>>163
カニ24が好きです

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:47:54.93 ID:Th6mlUid.net
過密ダイヤ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:48:10.34 ID:uiOFYFR0.net
あさかぜだー!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:48:19.03 ID:rVH4JyhV.net
せっつがあるならむさしがあってもいいじゃない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:49:05.56 ID:g79eDmhW.net
165系好き

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:49:19.53 ID:ZeCIsoIb.net
みんな同じ顔だな
115系とか165系とか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:49:21.90 ID:xHZi9a/K.net
この頃の「こだま」にはついに乗らなかったなあ
同タイプの頃の「とき」には乗ったけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:50:26.07 ID:SMznxvYQ.net
>>155
早朝深夜の新大阪〜御坊間の快速からカボチャ電車が引退する時に関西テレビ夕方ニュース番組で特集されたのだがナレーションで「車体の色がオレンジと緑だからカボチャ電車の愛称で親しまれた」と説明してた
最終電車を運転した運転手もインタビューで「私も子供の頃にこのカボチャ電車が好きでした」と言ってた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:50:43.90 ID:xHZi9a/K.net
>>175
顔だけで言えばキハ40系なんかも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:51:50.59 ID:g79eDmhW.net
屋根上クーラーが並んでるのがカッコイイ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:52:48.45 ID:g79eDmhW.net
昭和の鉄道史はやっぱ面白い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:52:52.09 ID:rVH4JyhV.net
東北本線とかは前面もツートンカラーだったよな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:53:46.37 ID:SMznxvYQ.net
国鉄大阪鉄道管理局が私鉄王国関西に対抗するために作ったのが新快速
JRになって221、223系投入して130km運転して阪急阪神京阪から大量に客奪いJR西日本一人勝ち状態にした

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:54:34.28 ID:uiOFYFR0.net
今日は有料BS/CSが無料の日だね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 06:11:54.53 ID:bFt720vt.net
ほしゅ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:00:02.45 ID:PpSAHk8I.net
フジサンケイクラシックゴルフ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:28:13.38 ID:sBsD501t.net
こんな朝っぱらから、スタートしてるのかw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:32:15.04 ID:+33lmIt+.net
修羅修羅

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 09:51:54.48 ID:VqhPbNOO.net
DBないのかよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 09:58:56.10 ID:BXcCWY2A.net
ドラゴボの時間だあああああああああああああああああ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:00:16.75 ID:ocmool9r.net
ドラゴンボールお休み

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:00:41.68 ID:64ZeY/qI.net
おいおい、今週もドラゴンボール休みかよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:00:46.91 ID:OsQW/eh/.net
フジサンケイクラシックで今週もドラゴンボールは休み

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:01:10.96 ID:BXcCWY2A.net
はじまらねええええええええ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:07:23.23 ID:fGesS6Ik.net
DBといいワンピースも無いのかよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 11:34:36.00 ID:ZtSvY+8g.net
星野やべーな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 12:37:39.03 ID:ZtSvY+8g.net
星野持ってるわ、すげー

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:40:55.95 ID:/Clg0vX7.net
予算の充実、機材の進歩か

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:42:38.01 ID:+W7jpqSX.net
若狭湾内くらいだと既存のスマホ用基地局でつながるだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:45:18.46 ID:e1JPo9IZ.net
BSフジ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:45:25.07 ID:e1JPo9IZ.net
200

総レス数 1001
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200