2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS11 25509

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 00:30:27.82 .net
前スレ
BS11 25507
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1545400779/
BS11 25508
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1545400794/

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:43:14.49 ID:CcngL2fM.net
>>661
まあ万人向け狙うより根強いファンに絞ったほうがいいよな
このアニメでも言ってたけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:43:37.57 ID:OFD6lmpH.net
>>652
上にヒーター無いから電子レンジだよなぁ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:43:44.73 ID:VYMM3TBv.net
>>659
前半はホントに頑張ったね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:44:07.24 ID:mQv4weIO.net
新元号は笑っちゃうよな
この期に及んで新元号に変わるのは5月1日じゃなくて2日からでしたてw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:44:10.54 ID:1+NpMto5.net
>>591
演技が棒読みとかじゃなくて 事務所のゴリ押しで糞アニメにねじ込まれて糞アニメの女王とか今後呼ばれてしまいそうなのが忍びない・・

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:44:15.06 ID:seTr00r4.net
ま、修正に期待だ

https://i.imgur.com/khRIe7R.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:44:32.02 ID:Kx8ljN53.net
>>534
試しにレコーダー、テレビのカレンダー設定いじってみたら?アナログ方式じゃないからやり方知らんけど
>>558
昨日(金曜日)の新聞に「新元号は新天皇に発表して欲しい」とか一部団体が言ってるみたいよ。だから発表は5/1にとか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:44:38.16 ID:1+NpMto5.net
>>624
魔法戦争の宮野も

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:44:47.44 ID:P/AOEyA5.net
>>660
最初の4話くらいまでずっと一人だったはず

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:45:00.15 ID:j3lJLRg4.net
>>479
にょぽみ先生が語っていそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:45:09.12 ID:BZQHdO6w.net
https://22.snpht.org/1812220345031724.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:45:18.37 ID:fZLHuNCU.net
http://folderman-x.com/s/181222034506.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034505.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034504.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034503.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034502.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034501.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034500.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034459.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034458.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034457.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034456.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034455.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:45:39.82 ID:VYMM3TBv.net
いもいもは笑える作品だったw
近年こんなに笑ったことがないくらい素晴らしい作品だったよ
皆さんありがとう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:45:47.80 ID:Om5IYTd5.net
オーディオコメンタリーでスタッフの反省会を入れるべきだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:05.75 ID:OFD6lmpH.net
>>672
屍姫は何だったんだろう、俺はあれを超える物を知らない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:16.88 ID:p8x0sc57.net
ブギーポップってペパーミント以降まったく読んでないけど
統和機構だかなんだかとの決着付いたんかな・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:31.84 ID:YP1PcJoh.net
>>673
いつ放送するかな…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:40.86 ID:787rQqrv.net
>>663
実力の世界なのでまともに描ける人はもっといい会社に移籍する
そんな会社でくすぶってるようなのは所詮そういうヤツなのだから同情はいらない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:41.05 ID:yo+qznbJ.net
とういうか、マジで何を間違ったらこんな作画になるのか知りたい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:52.91 ID:AVPnmU/6.net
>>665
なろう系とか好きな子は説教臭く感じそうであまりウケる気がしない
世界に対して何もしようとしない君であるからこそ世界の敵なんだ、みたいなセリフとか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:46:58.41 ID:j3lJLRg4.net
>>535
ディズニー流に食傷してるのかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:47:03.47 ID:mQv4weIO.net
そのうち深夜アニメも完全中国産を輸入ってのが増えてくるのかね 楽かもな日本語に吹き替えるだけだし
https://chanime.net/wp-content/uploads/2018/12/bilibili001.jpg
【アニメ】ビリビリ動画が中国アニメ作品を怒涛の24作品発表「MADE BY BILIBILI」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1545305395/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:47:14.19 ID:9NX7NqtN.net
>>680
作者はむしろアニメーターに感謝するべきだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:47:14.99 ID:1+NpMto5.net
>>673
もう今年あと10日切ったのに いつ放送するんだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:47:31.26 ID:DDAw5ZWq.net
>>654
なるほど
今アニマックスの配信ラインナップにあった気がするけど見るか悩むな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:47:34.71 ID:OFD6lmpH.net
>>679
さすフォル
結構あるんですね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:48:02.52 ID:s5/URQ5b.net
>>673
円盤はテレビ放送版と修正版を同梱すべきだな
作画良くなったいもいもに価値があるのかどうか知らないが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:48:12.66 ID:j3lJLRg4.net
>>685
うー…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:48:17.99 ID:fZLHuNCU.net
今年のプリキュアは2、3ヵ月に1回の青山さん1人原画サイクルが崩れた年となった・・・( ・`ω・´)
http://folderman-x.com/s/181222034729.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034728.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034727.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034726.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034725.jpg
http://folderman-x.com/s/181222034724.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:48:40.02 ID:AVPnmU/6.net
>>683
最近微妙な話の巻が多いけど統和機構周りは面白い展開になってるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:48:47.89 ID:OFD6lmpH.net
>>689
日本のアニメーターやアニメ会社が干上がるからやめて欲しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:49:31.24 ID:0LenJ59j.net
そうだ、もう作画が間に合わない時はさすフォルから同じシチュエーションの画を拾って補えばいいんじゃないか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:49:54.25 ID:mQv4weIO.net
全然どうでもいいかもしれないが
これからの金曜ロードSHOW!
1月4日 風の谷のナウシカ
1月11日 耳をすませば
1月18日 ルパン三世SP イタリアン・ゲーム
1月25日 ルパン三世SP グッバイ・パートナー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:50:07.94 ID:OGW+cup2.net
>>679
高橋英樹

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:50:38.74 ID:WdoiAm32.net
>>673
一部完全に違うものが混じってるんですが…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:50:56.14 ID:DDAw5ZWq.net
>>694
それは実況民的な評価であって原作ファンにとっちゃ普通にうれしいことじゃないのか…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:51:03.82 ID:s5/URQ5b.net
>>700
今年の正月って君縄だったよね
今年はやらないのかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:51:46.85 ID:mQv4weIO.net
>>698
もうすでに日本のアニメ制作会社の何社かは中国アニメの下請けをやってるらしい
今やもう逆になっちゃてるんだなあ・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:51:55.63 ID:OGW+cup2.net
>>696
青山さんは一人原画で家を建てたって聞いた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:52:14.40 ID:Uwm7gcSu.net
>>483
荒らしにレスするなクズ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:52:22.57 ID:gcrwiuzp.net
>>688
日本人にひたすら外国文化に憧れて無条件に褒め称える層がいるように
外国人にも日本信者みたいなのがいるからな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:52:45.93 ID:CcngL2fM.net
>>704
今年?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:53:04.71 ID:s5/URQ5b.net
>>709
ごめん、来年

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:53:08.57 ID:j3lJLRg4.net
>>567
売れなかった時のことを見越してるのか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:53:10.67 ID:DDAw5ZWq.net
>>697
というかまだ続いてたのか…もう20年以上になるのか?
イナズマさん出たあたりで読むのやめちゃったな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:53:31.33 ID:NWoC+IXN.net
>>673
なんていうのか・・・ハンターハンターみたいな感じか?
ジャンプではラフ画で通して、単庫本では綺麗になるという・・・
これからのアニメ業界の一つの指針になるな!w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:53:31.93 ID:787rQqrv.net
>>704
録画はしたがそのうち見ようと思っているうちにもう1年経ってしまった
君の名はももう鮮度落ち経ってるし視聴意欲がががが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:53:58.53 ID:OFD6lmpH.net
>>705
そうなんだ、生き残れてるならまだいいけど、人口は向こうの方が多いからなぁ心配

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:54:02.24 ID:CcngL2fM.net
>>713
相当前からよくあったじゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:54:53.70 ID:CcngL2fM.net
>>705
スタジオディーンみたいな大手すら中国から発注された仕事やってるしな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:55:06.19 ID:CHQ8QO21.net
こうして見ると海外のスタジオは基本のキも習ってない人が多そうな気がする
日本から届いた原画の中割りする程度の極めて狭い範囲の動画なら描けるけどゼロから動きをイメージして描いていくような訓練はしないままなんだろうな
専門学校もないだろうしあっても経済的に入れないだろうし現場でもほったらかしで上手い先輩は別スタジオに引き抜かれて独学をしようにも次々に納期が厳しい仕事ばかり来るしみたいな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:56:28.40 ID:AVPnmU/6.net
>>712
あの辺からバトル寄りになったりしてたしなぁ、ちなみに今年で20周年だ
他出版社から同一世界や超未来の話を出したりして横に広げ過ぎてる感が

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:56:36.02 ID:787rQqrv.net
>>705
それで日本のアニメ制作会社が生き残れるなら良いことじゃね
変なプライドで無理な納期でキレイな仕事を上げようとしてれば現場の状況は変わらないけども

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:57:09.24 ID:SBmL6Btw.net
>>700
ルパンのは総集編か?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:57:26.09 ID:CHQ8QO21.net
>>699
バンクシステムですね
宮崎アニメですらやってたのに何故皆活用しないのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:58:07.51 ID:Om5IYTd5.net
最終回こそ酷い作画崩壊だったら
ある意味で伝説になったかもしれないのにw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:58:09.20 ID:1+NpMto5.net
もう少し高い給料と 労基をキチンと守ったアニメスタジオが増えないと
ほんとに日本のアニメ終わるな どうすんだろ もう一般の企業ですら悪評があっという間にSNSで広まっで
新卒が来ないとかいう時代なのに・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:58:37.94 ID:mQv4weIO.net
あ あと来週のいもいもの時間はテレビショッピング
さすがにBS11も27時にアニナビイレブン入れなかったなw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:58:40.69 ID:gcrwiuzp.net
なんか海外事情が何十年前かの認識で止まってそうな人が結構いるな
もう漫画家に中国で描いた方がずっと儲かるとか誘いがくるような状況だぞ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:58:45.59 ID:71DIHxrf.net
>>714
来年の7月に新海の新作映画やるから
7月頃に宣伝を兼ねて地上波で君の名は放送するんじゃないかな
その時に実況しながら見てもいいかもね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:58:53.42 ID:NWoC+IXN.net
>>718
20年前から海外に頼って失敗してた歴史があるけどね。。。
ロストユニバースをリアルタイムで見ててファッ!?ってなったのは懐かしい思い出w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:59:14.23 ID:DDAw5ZWq.net
>>719
ちょっと見てきたけどそこから何冊も出てるって感じではないのね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 03:59:18.52 ID:OFD6lmpH.net
>>718
上手い人が現れているって事は確率的に向こうの方が上手いアニメ量産出来てしまうって事ですね
人口では勝てないからどうしようもないのかなあ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:00:13.63 ID:fZLHuNCU.net
>>699
テンプレ的に、大体構図が同じになるシーンというのはあると思う( ・`ω・´)
ttp://folderman.mobi/s/m2028.gif

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:00:17.58 ID:s5/URQ5b.net
監督と音響関係者の取り分って大きいらしいな
アニメーターは不遇だ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:01:22.73 ID:AVPnmU/6.net
>>729
刊行ペースは遅めだな
一番好きな戦地調停士シリーズとか最長で7年ほど空いたわw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:01:46.76 ID:j3lJLRg4.net
>>645
穴に突っ込みそこねた描写なのか、描写ミスなのかよくわからん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:02:13.37 ID:DDAw5ZWq.net
>>724
日本にしか作れない(かった)んだから外国相手にもっとうまく商売できなかったんだろうか…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:02:54.01 ID:mQv4weIO.net
>>718
それが変なんだよなあ
以前なにかの番組で日本のアニメーター養成の専門学校の特集やってたんだけど
代々木とか大手でももう生徒がほとんど外国人ばっかりなんだってさ
主に中国と韓国と東南アジア
将来日本のアニメ会社に入りたいってんじゃなく国に帰ってアニメーターになりたいって考えらしいが
この生徒たちは高い技術を身に着けといてその後自分の国では何やってんだろうな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:03:20.67 ID:Om5IYTd5.net
来期のクソアニメはどれだろう?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:03:58.17 ID:fZLHuNCU.net
>>734
みんなでひとり1枚ずつくじを引くシーンだったはずが( ・`ω・´)
http://folderman-x.com/s/181222040322.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:04:37.48 ID:OFD6lmpH.net
>>735
技術を教えなきゃいいんだけど、なぜか教えちゃうんだよね
将来自分たちの首絞めるのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:04:52.82 ID:1+NpMto5.net
>>735
家電や車にも言えるね 惜しげもなく技術やノウハウ教えて、全部のっとられるというマヌケ
車はまだ踏みとどまってるけど 日本家電は完全に死亡 バイクも小排気量はもう全部東南アジア産

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:04:57.10 ID:p8x0sc57.net
>>719
ほとんどブギーポップ自身が出てこない話があったりと
パンドラ以降随分迷走してる感じあったよね
俺はてっきり青春ドラマみたいな落ちになるかと踏んでたけどまだ続いてたか・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:06:24.22 ID:CHQ8QO21.net
>>736
なんと…わざわざ日本に来て学んで帰っていくのですか…
その流れなら海外スタジオがメキメキと力をつけていきそうなのに…どうなってるんだ…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:06:49.10 ID:La8EC2cF.net
>>727
君なは公開前に言の葉やってたよね雨の描写が良かった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:06:57.85 ID:mQv4weIO.net
中国はとにかく金だけはあるからなw
これはと思ったことには湯水のようにバカスカ金をつぎ込む
日本のアニメ制作会社のダメなところは次々潰れていったところがそうだったように
アニメーターへのギャラの払いが悪いところだろうな
そりゃ金払いがいいとこの下につくわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:07:11.88 ID:AVPnmU/6.net
>>741
化け猫とめまいのスキャットはファンの間で割と評価高いんで読んで見て良いかも
代わりにイラストの方が迷走してる頃だが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:07:28.91 ID:787rQqrv.net
>>736
日本のアニメーターでも海外のアニメーターでも彼が学ぶべきは作画技術とともに
経営と労働関連法だね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:08:05.14 ID:OFD6lmpH.net
>>740
テクノマートとか言って韓国に技術移転の展示会とか行かされましたが
他国に技術を移転して何考えてんだと思ってました。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:08:17.50 ID:j3lJLRg4.net
>>731
最後だけ「閉めてる」のが面白い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:08:57.54 ID:Om5IYTd5.net
ラテンタイショウとか酷い終わり方だったな
投げっぱなしというか
打ち切りというか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:09:35.24 ID:OFD6lmpH.net
>>736
日本でアニメ会社を作りたいって言ってるのこの前ニュースでみました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:10:29.05 ID:Kx8ljN53.net
もう今の制作収益システムじゃ限界とうに突破してるんだろうね
誰かマネジメントしてあげたら?
俺は経済学部、経営学部じゃないからなあ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:10:56.90 ID:Om5IYTd5.net
中国アニメは話の内容がクソだからなぁ
絵より原作脚本が大事だとわかってねぇ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:11:07.22 ID:AVPnmU/6.net
>>750
母国でじゃないのか…東南アジア世界観のアニメとか斬新そうで見てみたいんだが
でも中国アニメの例もあるし劣化日本アニメになる可能性も低くないか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:11:15.88 ID:76ytnINz.net
>>736
その国の国産アニメ作ってるんだろうけど
まだまだ低レベルなのと
その国の要素が入ってるので
日本には入って来ないんやろなあ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:11:48.57 ID:1+NpMto5.net
>>751
目先の小銭しか考えてないしなあ・・ 技術やノウハウは完全ブラックボックス化して基本外国から搾取が一番いいんだけど・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:12:02.50 ID:76ytnINz.net
>>751
そうしようとしても
誰も言うこと聞かないから
無理無理w

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:12:04.81 ID:CcngL2fM.net
>>752
日本で企画してあっちで作れば良策ができそう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:12:10.55 ID:+J2dmFXP.net
あげ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:12:27.42 ID:mQv4weIO.net
技術力のレベルに対しての相応な対価を払わないと
反発して飯食うために外国にでも身売りもするよな
国内のアニメーターの地位がいつまでも低かったせいでとうとうこんな結果に

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:13:53.62 ID:76ytnINz.net
>>759
メーターの地位が低いのは
赤字のオリジナルアニメを作り続けるからだよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:13:59.42 ID:XBqWF+Ur.net
>>735
そもそもアニメ業界は何十年も前から外国の下請け使ってるんだから技術の国外流出も何も無いぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:14:27.10 ID:mQv4weIO.net
アイツラの賢いところは監督や脚本家だけ有能な日本人スタッフを連れてくるってやり方してるところもあるんだよな
作画の技術はあるからあとは必要な人材だけ確保すると

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:15:19.50 ID:OFD6lmpH.net
>>760
どっちが先なのかなぁ
赤字だから賃金が安いのか
賃金が安くて作品がつまらないので赤字なのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:15:30.09 ID:DDAw5ZWq.net
>>755
外国のアニメ漫画ファンなんて存在するのかも怪しいレベルとしか思えないなw
そんなのがいたらもっと儲けようあるはず

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:15:40.10 ID:RMl/XBqd.net
>>728
ロストニユバース第1話OP
途中で「ただいま制作中」の静止画出す斬新なOPだった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:15:56.96 ID:CcngL2fM.net
日本でテレビアニメ作り始めた頃には既に海外と合作したり下請けさせたりってことがあったからな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:16:40.68 ID:OFD6lmpH.net
>>761
中割しかやらせないとか、絵コンテの書き方は教えないとか
肝の技術は教えないって事だと思います

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 04:17:11.87 ID:DDAw5ZWq.net
>>752
作品としての質の高さはまだまだかもしれないけど見る分には思考とか行動原理とか興味深いものはあるw

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200