2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS日テレ 2716

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 20:58:11.66 ID:hgfS4nrv.net
前スレ
BS日テレ 2714
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1545647420/
BS日テレ 2715
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1545732011/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:03:37.38 ID:FnIu/Daa.net
>>1
娘との不仲をあてこすったのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:03:39.05 ID:osl9YUFC.net
きゃわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:03:42.85 ID:5dgF192B.net
ソ連のプロパンガス映画かと思ったら
ハリウッド製のほうか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:03:44.94 ID:H9I+ZAY9.net
これどこで撮ってるんだろ、ポンティだからイタリアかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:03:50.92 ID:72+C6ZK2.net
1週間くらい前にやっていたナポレオンの映画、ちゃんと見ておけばよかった
録画、実況したが半分くらいで眠ってしまった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:04:04.21 ID:dnBtMtI7.net
これがヘプバーンか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:04:37.54 ID:FnIu/Daa.net
>>249
アニメ脳では無理

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:04:52.65 ID:osl9YUFC.net
>>249
わかんにゃい

有名だから見とこうかな、と

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:05:01.83 ID:/kZgQBg2.net
昭和の男はみんな勃起したらしい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:05:06.57 ID:lR++VWV1.net
>>253
ソ連版はやばいよね
大作すぎて4日連続で見てしまった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:05:46.01 ID:5dgF192B.net
ヘプバーンがディズニーアニメのお姫様みたいだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:06:40.53 ID:8tbYvB5n.net
ヘップバーンはカラーでも綺麗だな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:06:56.32 ID:dgqTdWoy.net
>>250
ヘーゲルじゃないか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:07:03.54 ID:Rr5/KWl+.net
マジでいい女

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:07:31.91 ID:72+C6ZK2.net
wikiってみた
(1956年、米映画・伊映画) 完全にハリウッド的恋愛ドラマで、原作にはあまり忠実ではない。

うーん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:07:43.94 ID:JJX1yPWz.net
よくわからないけどヘプバーンのpv的な映画かな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:07:49.06 ID:wTq4ocZM.net
ヘプバーン本人の声って、池田昌子よりずっと可愛らしい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:07:52.21 ID:MTnA6rYw.net
コサックかっけえ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:08:26.34 ID:osl9YUFC.net
>>266
と思って観てるw

原作はトルストイ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:08:33.78 ID:tN1xO7wo.net
露助は昔からこんな感じなのか…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:08:50.21 ID:osl9YUFC.net
>>265
(´・ω・`)エー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:11.26 ID:72+C6ZK2.net
モスカウ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:21.30 ID:tN1xO7wo.net
死にたいらしい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:24.55 ID:1GdKTnPp.net
親方空からおっさんがー

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:36.43 ID:CsM1hECi.net
ロシア人がラム酒ってなんだよ
ウォッカ飲めよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:44.12 ID:KAiBFoNH.net
押すなよ!?絶対に押すなよ!!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:49.48 ID:5dgF192B.net
この人達は貴族階級?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:55.89 ID:FfxF6Nm0.net
>>265
ソ連制作のやつが原作寄りらしくて個人的にも好きなんだけど、いかんせん長いんだよな・・・
戦闘シーンとか結構力入ってるし
まぁ謎の芸術的表現シーンがあったりもするけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:57.34 ID:LYV+x82N.net
こっちか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:09:57.77 ID:tN1xO7wo.net
ドン引きしてるやん…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:10:03.77 ID:osl9YUFC.net
   |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ  
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:10:29.26 ID:mD11vitX.net
>著作権標記欠落により米国ではパブリックドメインとなった。完全にハリウッド的恋愛ドラマで、原作にはあまり忠実ではない。
まあそうだろうねアメリカじゃ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:10:47.65 ID:FfxF6Nm0.net
>>277
将校クラスは大抵貴族だと思う 時代的に

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:11:02.33 ID:tN1xO7wo.net
お前らどうせ原作なんか読んだことないだろ…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:11:46.23 ID:lR++VWV1.net
>>277
スーパー貴族階級

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:11:49.71 ID:wTq4ocZM.net
三角帽を見ると、早野凡平を思い出す

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:12:19.45 ID:lR++VWV1.net
>>278
数年前は、よく4日連続で実況してたもんだよ
3〜4回再放送してた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:12:36.97 ID:tN1xO7wo.net
霊的に生まれ変われ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:13:03.71 ID:72+C6ZK2.net
>>267
本作の吹き替えを見たらメーテルと初代峰不二子でビビった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:13:16.57 ID:5dgF192B.net
>>283
>>285
トン 確か平民でも一応将校になれたけど
大尉までしかなれないとか酷い差別があったような・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:14:12.90 ID:FfxF6Nm0.net
>>287
何だかんだ言いながら、結局見ちゃうんだよねw > ソ連製

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:14:56.98 ID:72+C6ZK2.net
>>290
士官学校を出ていると佐官昇進が可能、たたき上げだと尉官までってやつ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:15:20.24 ID:tN1xO7wo.net
偉そうな女だな…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:11.43 ID:5dgF192B.net
>>292
平民だと士官学校出ても大尉までだったと思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:18.56 ID:8tbYvB5n.net
カイリー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:20.74 ID:tN1xO7wo.net
エクソシストかな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:27.60 ID:mD11vitX.net
ロシア正教

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:34.73 ID:EDkrRT6N.net
ロシア正教か

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:39.25 ID:lR++VWV1.net
>>291
ソ連版のレベルの高さは、こないだのワーテルローと合わせて凄まじいもんなあ
実況民の数も多かったわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:16:43.25 ID:sBn0sWt6.net
ラスプーチンか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:17:10.05 ID:tN1xO7wo.net
生きてるやん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:17:12.56 ID:FfxF6Nm0.net
原作では一目で判るごつい大男だったような > ピエール

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:17:39.57 ID:EDkrRT6N.net
イコンだかに誰でも彼でもキスするのは汚い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:17:54.22 ID:tN1xO7wo.net
スイッチ切れたな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:18:27.28 ID:FfxF6Nm0.net
箱の模様が目に見えて怖いw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:18:29.63 ID:8tbYvB5n.net
ソ連の場合、エキストラは数十万単位で使えるからなあ
軍隊も気軽に協力してくれるだろうし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:19:05.80 ID:tN1xO7wo.net
ゴージャス…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:19:30.65 ID:tN1xO7wo.net
エロい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:20:05.32 ID:dgqTdWoy.net
>>299
うっかり死んでも隠ぺいry

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:20:06.61 ID:H9I+ZAY9.net
ハリウッド映画によくあるなんちゃってだな
日本が舞台だと突っ込み所満載だけど
他所だとあまり気にならない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:20:06.67 ID:sBn0sWt6.net
>>306
中国歴史ドラマで凄い人数の戦闘ができるのもそれか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:20:11.83 ID:/EiR+yuj.net
親父が死んで遺産目当ての糞女に捕まるとこか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:20:47.86 ID:sBn0sWt6.net
日本の大河はクラス同士の戦争だもんな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:20:56.85 ID:tN1xO7wo.net
オスカルは?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:21:02.27 ID:EDkrRT6N.net
学生の時に全巻通読したわ 岩波で10巻くらいだったと思う  なんだか男と女が単語の頭文字で筆談するとこしか覚えてない  アンナカレーニナだったかも知らん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:21:22.05 ID:tN1xO7wo.net
エレインっつってね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:21:31.38 ID:FfxF6Nm0.net
華やかな世界が好きな財産狙いの女・・・だっけかな? > エレン

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:21:51.42 ID:tN1xO7wo.net
ここで赤ちゃんを…?(ゴクリ)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:22:25.02 ID:tN1xO7wo.net
やめとけって言いたそうなのワロタ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:22:29.12 ID:XNQf67Ke.net
おもしろいラペルやな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:22:30.72 ID:mD11vitX.net
ソ連版はずっと前に見たが断片的なカットくらいしか思い出せん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:22:31.13 ID:osl9YUFC.net
落ちたな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:22:51.49 ID:tN1xO7wo.net
かわいいのきた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:23:26.32 ID:/EiR+yuj.net
原作と比べると情報少なすぎだなこれ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:23:46.45 ID:sBn0sWt6.net
>>309
それほどでも無かった希ガス
ソビエト時代の宇宙実験の死者70数名とかちゃんと公開してるし
一回の実験で500人以上殺して隠蔽しようとした中国のがヤバイ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:24:41.69 ID:EDkrRT6N.net
ドストエフスキーよりは読みやすいなトルストイ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:24:50.36 ID:sBn0sWt6.net
おじいさまの代から…
捕虜になっても尻の穴に隠して守ったのか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:24:55.41 ID:AAxoaECl.net
>>278
ソ連製のやつって、戦争に参加したいのに参加させて貰えなくて、戦場の横で戦争観戦してる小太りの戦争マニアみたいな奴が出てくるやつだっけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:26:18.22 ID:osl9YUFC.net
>>327
あれ、2回目見たときに意味が分かってくそワロタw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:26:22.70 ID:5dgF192B.net
ソ連映画で独ソ戦を描いた
スターリングラードなんとかとかの映画が何本もあったけど
凄いボリュームでウンザリするほどT34が出てたな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:26:29.48 ID:tN1xO7wo.net
戦死したら生まれなくね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:26:33.53 ID:epfdFknN.net
>>327
それ時計w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:38.11 ID:sBn0sWt6.net
>>329
そりゃウィリスも命懸けで取り戻そうとするわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:39.20 ID:H9I+ZAY9.net
アンドレイが鈍くさいな、ファーラーはオードリーとセットだったんだろうな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:40.13 ID:LYV+x82N.net
ありがとう夢グループ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:41.79 ID:D66pTCWi.net
夢グループきたー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:47.13 ID:osl9YUFC.net
社長キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:49.02 ID:LYV+x82N.net
夢グループキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:50.74 ID:WAlmqWC9.net
夢グループ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:57.66 ID:EDkrRT6N.net
ワーテルローはソ連イタリア制作でこれはアメリカイタリアなんだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:27:58.49 ID:epfdFknN.net
社長ありがとおおお

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:28:11.60 ID:osl9YUFC.net
>>333
うむw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:28:19.87 ID:mD11vitX.net
うるせえよw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:28:37.23 ID:osl9YUFC.net
社長、今噛みかけた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:29:11.27 ID:EDkrRT6N.net
社長どこ出身かな 少し訛ってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:30:18.11 ID:epfdFknN.net
馬ちゃん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:31:09.70 ID:5dgF192B.net
もしかして、オードリー・ヘップバーン主演で
ロシア版風と共に去りぬみたいなコンセプト?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:31:13.55 ID:sBn0sWt6.net
まだ写真無い時代か

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:32:30.22 ID:FfxF6Nm0.net
アンドレイは公爵家でかなり上流な貴族

>>328
ピエールが「戦場を見てみたい」って言って前線に紛れ込むシーンっすね
真ん中のがソ連版のピエールだったかと
http://libai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/10/03/wp01.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 21:33:19.89 ID:AAxoaECl.net
>>349
真ん中はゴーンだろ?

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200