2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 6691

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 20:49:39.82 ID:6m1nq9+q.net
前スレ
BSフジ 6690

https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1547109182/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:08:34.09 ID:8GEj4VTz.net
キンペー空爆聞かされた時フリーズしてたと聞いてたが、あれはウソだったのか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:08:44.67 ID:TVDdo6OI.net
>>20
アメリカが本気出せば現状で中国は折れるだろうし場合によれば潰すことも可能だろう
ただし今という限定でだが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:08:46.24 ID:drrnT1+m.net
クー久々に見た
確か麻生さんのブレーンだったはずだが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:09:08.84 ID:suq3HQAJ.net
北チョンがすかしたからやろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:09:36.36 ID:3Is9CXSm.net
韓国問題終わって

実況民減り過ぎ(´・ω・`)

結局いつもの常連しか実況しとらんやん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:09:47.30 ID:emfz5UvL.net
いちおつ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:10:34.05 ID:TVDdo6OI.net
>>32
韓国やったのか
まあ見てもしょうがないからどうでもいいけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:10:38.17 ID:6m1nq9+q.net
>>25
たしかにちょっと見直したw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:10:52.09 ID:rnt1mjml.net
>>20
地域対立も、ラストベルトvsシリコンバレーみたいに、産業間対立みたいな側面もあるな。
2016年大統領選で全米50州で最高の得票率をヒラリーに与えたカリフォルニアが先陣を切ったりして。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:10:55.99 ID:vkEensnW.net
中国って現実的だよね、

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:11:42.29 ID:qbkCreZb.net
次くるならAIバブルあたりになるのか
ヒトからAIへ あんまり膨らみそうもないけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:11:57.34 ID:glec9FSi.net
柯隆の話が聞きたかった(・ω・)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:12:04.90 ID:5MQeCXff.net
株価を上げる政策とメリケンのネトウヨをホルホルさせる政策は反比例するのではないか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:12:18.57 ID:3Is9CXSm.net
私はじゃなくて

皆そう思ってます(´・ω・`)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:12:45.41 ID:TVDdo6OI.net
>>37
いや膨らみすぎて当事者であっても相当怖いとおもってるはず

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:12:50.76 ID:3Is9CXSm.net
>>34
荒ぶる武藤が見れたのに(´・ω・`)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:13:21.24 ID:P1+UV303.net
熊谷の小物感がハンパない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:13:55.18 ID:HyA7YT36.net
旧民主党にいてそうな熊谷さん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:11.83 ID:nPERZuzj.net
お利口さんなこぶ平風味

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:16.53 ID:DdfawNh2.net
>>37
さすが4000年の歴史を誇る大国であるとは思う
共産主義やってたせいで遅れてたハンデをあっという間に取り戻して今やハイテク分野では世界一だもん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:16.72 ID:OzylmNNs.net
結局日経平均はダウに連動してるんだからアメリカ経済を良くするために尽力するのが早道じゃないですかってご意見送ったのにー
(´・ω・)
(っ=川o

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:16.89 ID:fcKKQO2D.net
日経は38900円くらいの最高値をいまだに抜けないけど
アメ株は長期で見ればずっと右肩上がりだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:20.55 ID:8GEj4VTz.net
>>37
合理的なのと倫理観がないのとは違うで

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:21.73 ID:5YidEAT9.net
中味は別として一番わかりやすい熊谷

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:33.66 ID:qbkCreZb.net
日本バブル最強や

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:33.85 ID:rnt1mjml.net
日本バブル凄いやん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:45.71 ID:8HzBZWNw.net
後は崩れ落ちるのみ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:14:49.63 ID:suq3HQAJ.net
韓国問題は毎週のようにやってるんで一回見逃そうが次も同じような事やる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:15:02.00 ID:0ht+RIzf.net
>>42 中国は治安維持費が金喰い虫になりつつあるよな
ソ連はアメリカとの軍拡競争に負けたけど、中国は治安維持費で潰れそうやな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:15:15.88 ID:HyA7YT36.net
中国は債権者が国内だったら共産党の命令でチャラに出来るのでは?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:15:44.76 ID:3Is9CXSm.net
>>56
国内の治安維持費が莫大にかかってるのが

シナの特徴(´・ω・`)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:15:59.50 ID:rnt1mjml.net
>>49
NYダウは30種しかないから、ダメな個別出ても銘柄差し替えて済むしなあ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:16:12.66 ID:gF/H8w5N.net
この女子アナって誰だっけ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:16:23.22 ID:fcKKQO2D.net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/37/0000525437/79/imge29c80f0zikazj.jpeg
リチャードクーの本

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:16:29.00 ID:3tDsBJXK.net
>>56
中華歴代王朝と同じルートだね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:14.89 ID:qbkCreZb.net
経済の話はやっぱりバブルか弾けるかの時しか面白くないもんだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:18.10 ID:gyiR/WvP.net
まぁ毛唐には、日本人の真似は出来ない訳で

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:20.73 ID:3tDsBJXK.net
>>57
それを海外客相手にもやっちゃうから潰されそう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:21.02 ID:uEHPpYjz.net
>>57
暴動が起こるなwというか起これw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:24.66 ID:iEsNGFke.net
>>56
軍事費と同じだけ治安維持に金がかかってるって話だったしな
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:26.78 ID:0TQxEaX1.net
>>57
チャラにすると一番損するのは低・中所得層だから
不満が大爆発の可能性ある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:17:29.97 ID:glec9FSi.net
冷え込む(・ω・)
でも冬でも冷たい麦茶がうまい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:18:00.49 ID:5MQeCXff.net
自慢かよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:18:07.22 ID:uEHPpYjz.net
>>60
うどん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:18:10.40 ID:qbkCreZb.net
サブプライのしょぼさよ
形は富士らしいが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:19:22.20 ID:rnt1mjml.net
>>47
現日銀審議委員の原田泰も「1000年前、宋の時代を思えば」なんて文章を10年以上前に書いてたな。
日中戦争の頃でも1人当たりGDPは日本は中国の4倍程度で、戦後の間に大きく差が付いただけだと。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:19:24.25 ID:3Is9CXSm.net
>>69
寒くなったら
クノールコーンスープ(´・ω・`)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:19:25.73 ID:gyiR/WvP.net
ODAか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:19:25.86 ID:ytwdf6C+.net
貸し倒れ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:19:43.49 ID:3Is9CXSm.net
もうフリップ?(´・ω・`)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:20:19.42 ID:8GEj4VTz.net
もう30分からメールコーナーにしろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:20:20.55 ID:OzylmNNs.net
インテリはネガティブなことしか言わないから嫌いだわ
(´・ω・)
(っ=川o

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:20:28.14 ID:fcKKQO2D.net
過去のオリンピック特需は開催年の前年にピークで下がるとか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:20:35.49 ID:3Is9CXSm.net
テールリスク(´・ω・`)

出汁にもテールですよね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:20:56.57 ID:glec9FSi.net
>>74
今度買ってみる(・ω・)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:20:57.45 ID:X6hL25MF.net
クーさんは「みつまるは馬鹿」って言ったのか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:21:10.46 ID:3Is9CXSm.net
>>78
経済問題で30分も質問コーナー要らないかなぁ(´・ω・`)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:21:27.61 ID:3tDsBJXK.net
貸しはがしのトラウマ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:21:28.16 ID:3Is9CXSm.net
>>82
安いのはポッカ(´・ω・`)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:21:59.70 ID:fcKKQO2D.net
>>79
https://pbs.twimg.com/media/C7ZUObPU4AAUgtk.jpg
武者日経4万円

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:10.01 ID:01FfWfdj.net
羹に懲りて膾を吹くか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:15.68 ID:3tDsBJXK.net
元来備蓄命の民族だからなあ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:17.67 ID:TVDdo6OI.net
それはちがうだろ
バブルの残滓というよりその間における別の現象だろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:18.91 ID:qbkCreZb.net
金貸してくれよ!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:20.30 ID:rnt1mjml.net
リチャードクー・植草一秀・紺屋典子、2000年代初頭の財政出動三羽烏

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:25.28 ID:DdfawNh2.net
日本人て不思議だよね
国も経済も先行き真っ暗もうだめだって思ってるのに将来に備えてコツコツ円で預金してるんだから
どんだけ自国の通貨信用してるんだよと

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:28.74 ID:3Is9CXSm.net
ゾゾタウンの社長くらいしか
金を使わない日本(´・ω・`)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:32.71 ID:HyA7YT36.net
海外でMAやりまくってる気がするけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:35.92 ID:glec9FSi.net
>>86
ありがとう(・∀・)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:38.86 ID:8GEj4VTz.net
>>80
それどころか一カ月以上東京の経済活動が減退するんだから、もっとヤバイ事になる可能性もある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:50.04 ID:5MQeCXff.net
ワイもローンは嫌いじゃ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:50.98 ID:01FfWfdj.net
話長いなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:04.92 ID:3tDsBJXK.net
民間企業が借金したがらないのは銀行や政府を信用してないからだけどね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:27.38 ID:3Is9CXSm.net
カルロスゴーンとか
日産から10億円の年収貰っておきながら

3000円の居酒屋で済ませたり
日本に全然金落とさないらしいね(´・ω・`)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:37.09 ID:TVDdo6OI.net
>>100
人口減で起業する人のほうが奇特だろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:37.45 ID:01FfWfdj.net
1969は悪くなって国債発行したぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:55.29 ID:X6hL25MF.net
>>92
紺屋典子さん、最近見ないなぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:58.52 ID:01FfWfdj.net
>>103
まちがえた1965

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:09.68 ID:3Is9CXSm.net
ニセンジックネンって言いやがったぞ

この女(´・ω・`)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:11.57 ID:vkEensnW.net
暗い気持ちになるなあ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:28.39 ID:rnt1mjml.net
>>87
アメリカの現CEA委員長ケビン・ハセットも、ITバブルの頃に「ダウ3万6000」
という本を書いて、後にポール・クルーグマンに嘲笑を受けたりもあったな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:32.26 ID:6m1nq9+q.net
>>86
オレ、缶コーヒーが苦手なので、寒くなるとよくポッカのコーンスープを自販機で出してたわw
粒が全部出なくて缶を捨てるときにちょっと残念だったw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:41.29 ID:iEsNGFke.net
>>87
武者さんってラジオ聞いている感じだとまともなこと言っているので
超ポジティブはそういう芸だと思った
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:47.48 ID:MbdNjwlV.net
金輪際日本では個人も企業も金なんか借りないし投資もしない
海外投資家は完全に見限ってるから
日本は経済発展以外で国民の幸福度を高めることを考えないとだめだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:51.36 ID:qbkCreZb.net
どんだけ貯金しても、東芝ると無力や 結局、内臓売るしかない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:06.37 ID:OzylmNNs.net
>>87
こういう万が一当たれば儲けもんみたいなのもなぁ。
(´・ω・)
(っ=川o

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:07.23 ID:DdfawNh2.net
>>100
でも内部留保で溜め込むんだw円でw
いつ暴落して紙くずになるかわからんのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:08.40 ID:gyiR/WvP.net
今年は忙しいねぇ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:19.66 ID:rnt1mjml.net
>>104
郵政選挙の頃に国民新党副代表という肩書で討論番組出たりしてたが、
ご自身は出馬されなかったな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:29.73 ID:iEsNGFke.net
>>92
ミラーマンってZに潰された気がする
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:37.68 ID:3tDsBJXK.net
>>102
それはどうだろう
潰れる企業もあり起業する企業もありというのが資本主義経済だろうから起業は減りはしてもなくなりはしないでしょう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:43.03 ID:fcKKQO2D.net
>>109
飲み口の下の缶へこますと残らずに出るんじゃ無かったか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:56.77 ID:3Is9CXSm.net
>>109
粒が美味しいのに(´・ω・`)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:36.53 ID:6m1nq9+q.net
>>119
そうだったのか、知らんかったわ(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:43.46 ID:X6hL25MF.net
労組が糞すぎるしな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:44.14 ID:rnt1mjml.net
>>117
さすがに2度目はねぇ…1度目は早稲田追われただけで済んだけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:45.30 ID:OzylmNNs.net
>>109
あまり見かけないけど、缶の永谷園しじみ味噌汁は美味い。感心したわ。
(´・ω・)
(っ=川o

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:49.71 ID:TVDdo6OI.net
>>118
人口減で販路が失うことが確実な中で投資したいと思うかな
おれならおもわない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:54.85 ID:8GEj4VTz.net
>>109
プルトップじゃなくてキャップタイプなら
コーンも救えるぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:10.02 ID:3tDsBJXK.net
>>93
たぶん馬鹿にしてるんだろうけど、そういう愚直さが日本人の共同体としての強みだと思うよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:15.78 ID:0ht+RIzf.net
>>58 >>67 とうとう軍事費よりも治安維持費を上回ったらしい…ウィグルの施設コストがばかにならんらしい
>>62 へーそうなんや

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200