2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 6691

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 20:49:39.82 ID:6m1nq9+q.net
前スレ
BSフジ 6690

https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1547109182/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:10.01 ID:01FfWfdj.net
羹に懲りて膾を吹くか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:15.68 ID:3tDsBJXK.net
元来備蓄命の民族だからなあ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:17.67 ID:TVDdo6OI.net
それはちがうだろ
バブルの残滓というよりその間における別の現象だろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:18.91 ID:qbkCreZb.net
金貸してくれよ!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:20.30 ID:rnt1mjml.net
リチャードクー・植草一秀・紺屋典子、2000年代初頭の財政出動三羽烏

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:25.28 ID:DdfawNh2.net
日本人て不思議だよね
国も経済も先行き真っ暗もうだめだって思ってるのに将来に備えてコツコツ円で預金してるんだから
どんだけ自国の通貨信用してるんだよと

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:28.74 ID:3Is9CXSm.net
ゾゾタウンの社長くらいしか
金を使わない日本(´・ω・`)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:32.71 ID:HyA7YT36.net
海外でMAやりまくってる気がするけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:35.92 ID:glec9FSi.net
>>86
ありがとう(・∀・)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:38.86 ID:8GEj4VTz.net
>>80
それどころか一カ月以上東京の経済活動が減退するんだから、もっとヤバイ事になる可能性もある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:50.04 ID:5MQeCXff.net
ワイもローンは嫌いじゃ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:22:50.98 ID:01FfWfdj.net
話長いなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:04.92 ID:3tDsBJXK.net
民間企業が借金したがらないのは銀行や政府を信用してないからだけどね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:27.38 ID:3Is9CXSm.net
カルロスゴーンとか
日産から10億円の年収貰っておきながら

3000円の居酒屋で済ませたり
日本に全然金落とさないらしいね(´・ω・`)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:37.09 ID:TVDdo6OI.net
>>100
人口減で起業する人のほうが奇特だろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:37.45 ID:01FfWfdj.net
1969は悪くなって国債発行したぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:55.29 ID:X6hL25MF.net
>>92
紺屋典子さん、最近見ないなぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:23:58.52 ID:01FfWfdj.net
>>103
まちがえた1965

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:09.68 ID:3Is9CXSm.net
ニセンジックネンって言いやがったぞ

この女(´・ω・`)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:11.57 ID:vkEensnW.net
暗い気持ちになるなあ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:28.39 ID:rnt1mjml.net
>>87
アメリカの現CEA委員長ケビン・ハセットも、ITバブルの頃に「ダウ3万6000」
という本を書いて、後にポール・クルーグマンに嘲笑を受けたりもあったな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:32.26 ID:6m1nq9+q.net
>>86
オレ、缶コーヒーが苦手なので、寒くなるとよくポッカのコーンスープを自販機で出してたわw
粒が全部出なくて缶を捨てるときにちょっと残念だったw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:41.29 ID:iEsNGFke.net
>>87
武者さんってラジオ聞いている感じだとまともなこと言っているので
超ポジティブはそういう芸だと思った
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:47.48 ID:MbdNjwlV.net
金輪際日本では個人も企業も金なんか借りないし投資もしない
海外投資家は完全に見限ってるから
日本は経済発展以外で国民の幸福度を高めることを考えないとだめだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:24:51.36 ID:qbkCreZb.net
どんだけ貯金しても、東芝ると無力や 結局、内臓売るしかない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:06.37 ID:OzylmNNs.net
>>87
こういう万が一当たれば儲けもんみたいなのもなぁ。
(´・ω・)
(っ=川o

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:07.23 ID:DdfawNh2.net
>>100
でも内部留保で溜め込むんだw円でw
いつ暴落して紙くずになるかわからんのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:08.40 ID:gyiR/WvP.net
今年は忙しいねぇ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:19.66 ID:rnt1mjml.net
>>104
郵政選挙の頃に国民新党副代表という肩書で討論番組出たりしてたが、
ご自身は出馬されなかったな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:29.73 ID:iEsNGFke.net
>>92
ミラーマンってZに潰された気がする
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:37.68 ID:3tDsBJXK.net
>>102
それはどうだろう
潰れる企業もあり起業する企業もありというのが資本主義経済だろうから起業は減りはしてもなくなりはしないでしょう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:43.03 ID:fcKKQO2D.net
>>109
飲み口の下の缶へこますと残らずに出るんじゃ無かったか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:25:56.77 ID:3Is9CXSm.net
>>109
粒が美味しいのに(´・ω・`)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:36.53 ID:6m1nq9+q.net
>>119
そうだったのか、知らんかったわ(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:43.46 ID:X6hL25MF.net
労組が糞すぎるしな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:44.14 ID:rnt1mjml.net
>>117
さすがに2度目はねぇ…1度目は早稲田追われただけで済んだけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:45.30 ID:OzylmNNs.net
>>109
あまり見かけないけど、缶の永谷園しじみ味噌汁は美味い。感心したわ。
(´・ω・)
(っ=川o

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:49.71 ID:TVDdo6OI.net
>>118
人口減で販路が失うことが確実な中で投資したいと思うかな
おれならおもわない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:26:54.85 ID:8GEj4VTz.net
>>109
プルトップじゃなくてキャップタイプなら
コーンも救えるぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:10.02 ID:3tDsBJXK.net
>>93
たぶん馬鹿にしてるんだろうけど、そういう愚直さが日本人の共同体としての強みだと思うよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:15.78 ID:0ht+RIzf.net
>>58 >>67 とうとう軍事費よりも治安維持費を上回ったらしい…ウィグルの施設コストがばかにならんらしい
>>62 へーそうなんや

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:35.52 ID:fcKKQO2D.net
>>121
【豆知識】コーンポタージュ缶のコーンを残さず飲みきる方法がすごい
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1212/11/news077.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:36.57 ID:6m1nq9+q.net
>>120
美味しいから、捨てるときに悔しかったw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:39.91 ID:TVDdo6OI.net
>>127
日本人の強みが正直さであることはそのとおり

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:27:46.06 ID:iEsNGFke.net
>>123
そういや2回やってたんだな
じゃあ本人がダメだわ
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:28:09.68 ID:rnt1mjml.net
たしかに5月の連休中に海外で何か起こりやすい感じはするが、データ的にはどうなんだろうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:28:14.39 ID:P1+UV303.net
10連休にはまたフラッシュクラッシュで死人が出るな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:28:28.10 ID:MtPwe8fO.net
はー そうですか(´・ω・`)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:28:33.01 ID:3tDsBJXK.net
>>125
投資しない企業は潰れるだけじゃないの

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:28:44.12 ID:MbdNjwlV.net
マーケットが閉じても関係ない
日本は永久的に売られ続ける

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:28:54.08 ID:DdfawNh2.net
>>127
まあ国内で取り付け騒ぎが起きた時それが幻想だったって気付くんだろうね
3.11まで安全神話を信じて疑わなかったように
ほんと日本人て想像力ないよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:01.71 ID:HyA7YT36.net
生産性を上げるのが課題なのに一律に労働時間を減らせって意味不明

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:26.28 ID:MbdNjwlV.net
課長になったのに年収50万下がった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:27.11 ID:6m1nq9+q.net
>>129
へえ!もっと平らにするんかと思ったらこれだけでいいのか。今度からやってみるわ、さんきゅ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:27.52 ID:3Is9CXSm.net
テールリスク熊谷署

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:28.89 ID:rnt1mjml.net
残業規制…安倍政権って、本当にリベラルですねぇ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:45.86 ID:iEsNGFke.net
>>134
正月にドル円104円とかあったしなぁ
  彡△ミ
K(´・ω・`)K

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:52.20 ID:0TQxEaX1.net
増税が▲0.3で済むのか・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:29:53.78 ID:X6hL25MF.net
企業経営者が同友会のあのジジイみたいな感じだもんな
名前忘れたけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:30:10.30 ID:TVDdo6OI.net
>>136
普通なら日本市場ではなく海外狙うだろうな
どことは特定できないが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:31:09.26 ID:X6hL25MF.net
>>143
それは健康面への配慮だろう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:31:15.54 ID:vkEensnW.net
ちょいちょい自分自慢はいるよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:31:17.26 ID:0ht+RIzf.net
中国共産党がイスラム教を中国共産党の解釈に合うようにカスタマイズするらしいが…
アラーよりも上に中国共産党が存在するんかねぇ…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:31:23.17 ID:DdfawNh2.net
>>139
労働生産性向上という名の下で過重労働が罷り通ることになっちゃうのが日本
もっとさのんびり生きようよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:31:23.58 ID:TVDdo6OI.net
人口へってる過疎地にラーメン屋つくったりしないでしょ?
客が毎年減るんだから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:32:23.65 ID:3tDsBJXK.net
>>138
取り付け騒ぎなんぞ昭和に起きてるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:32:31.79 ID:rnt1mjml.net
>>148
まあ経済的というよりは社会的規制でしょうね、結果的には経済にも影響あるにしても

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:32:51.84 ID:glec9FSi.net
温かいスープが恋しくなったな
明日はさっさと帰った粕汁作るか(・ω・)
鮭たっぷり人参はスライスですぐ作れる
食事も経済の話

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:32:57.47 ID:OzylmNNs.net
日本は生産性高くないのは実感としてある。だからまだ伸びしろがあるとも言えるんだが。
(´・ω・)
(っ=川o

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:33:09.77 ID:6m1nq9+q.net
>>124
缶でしじみ味噌汁ってあるんか、飲んでみたいw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:33:20.90 ID:DdfawNh2.net
>>153
そう、だからそれを経験した世代は銀行を信用しなかった
通貨なんていつ価値なくなるかわからんかったから宵越しの金は持たないって感じで消費もしてた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:33:31.95 ID:0TQxEaX1.net
>>150
チベット仏教もやったしイスラム教もやるんじゃね
イスラム教は信者数が多いからチベット仏教より苦労しそうだけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:33:44.34 ID:5LOnHJt1.net
>>151
ギリシャ人みたいにシエスタとって、その後は遊んで過ごさないとねw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:33:52.68 ID:qbkCreZb.net
もう他の作業しててほとんど見てないけど、
日本は日本人の気質に価値があるから結局細くなっても残るしまたいずれ活性化する
日本人が日本人であり続けられれば、だけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:32.64 ID:DdfawNh2.net
富裕層が大量に国外脱出するようになった時が赤信号だと思う
まあ報道はされないだろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:32.88 ID:P1+UV303.net
>>156
生産性が悪いのは、余計なことするからでしょ。
しかも、余計なことするのは国民性から来てるものだから
基本的に変わらない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:35.36 ID:rnt1mjml.net
>>155
粕汁は、冬菜と油揚げがイイね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:42.87 ID:X6hL25MF.net
>>159
中東方面の過激な人たちが黙っていないと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:47.45 ID:OzylmNNs.net
>>157
アレはオススメ出来る美味しさ。伊藤園のもいいけど永谷園のがおいしいかな。
(´・ω・)
(っ=川o

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:50.68 ID:6m1nq9+q.net
>>126
なるほどキャップタイプのほうなw でもキャップタイプのほうは、学食前の自販機に無かったんよ(´・ω・`)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:54.25 ID:3Is9CXSm.net
こんな増税対策やるくらいなら

そもそも増税やらない方が良い(´・ω・`)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:34:54.33 ID:89nqlgC7.net
井川遥のハイボールはホンマ美味そうやなぁ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:35:02.28 ID:0ht+RIzf.net
>>153 しかも戦後、軍事国債や満州関連は紙屑になったし、円通過が1円の価値が切り替わったしな…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:35:10.68 ID:TVDdo6OI.net
>>161
日本の歴史はスクラップ・アンド・ビルドだよ
定期的に大量死
それが日本人の精神性生んだとも思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:35:36.64 ID:4F/Ufm3E.net
緊縮病

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:35:38.61 ID:8GEj4VTz.net
>>162
日本の治安が良い間は大丈夫だろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:35:41.57 ID:qbkCreZb.net
こいつらが語ってるのは超短期的な経済の浮き沈みだからな
国家や民族の歴史からすりゃ凪よ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:07.72 ID:HyA7YT36.net
貧乏な老人に自己責任って言ってくれる政治家がトップになってくれないと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:13.93 ID:6m1nq9+q.net
>>166
永谷園は味噌汁は十八番なので美味しいやろなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:15.14 ID:glec9FSi.net
>>164
うん、うまい(・∀・)
油揚げ忘れるとこだた!ありがとう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:18.28 ID:Rxr+0jXq.net
官邸のものになる訳じゃないんだがな

というか余計な作業が発生するだけだから返すなら取るなよ
再分配なら消費にペナルティではなく資産課税だろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:25.31 ID:EmnjBhbW.net
こいつは毎年毎年おんなじこと言ってるから改めて聞くまでもないな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:36.07 ID:DdfawNh2.net
>>163
経営者労働者消費者の意識が根元から変わらんとねどうにもならん
終業時間が来たらどんな理由があろうとも仕事切り上げて帰ることと
「担当者は休暇中なので対応できません」が許容されるようにならんと
有給取っても結局他の人に負担が行くだけになる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:36.27 ID:5l7HWYbh.net
お前らみたいな経済学者がいることが不安だわw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:52.70 ID:iEsNGFke.net
社会保障への不安であって
財政の不安じゃないけどな

  彡△ミ
K(´・ω・`)K

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:57.04 ID:ytwdf6C+.net
民間がマイナス金利だったら借りるんじゃないかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:58.83 ID:X6hL25MF.net
やはりみつまるはクーさんに馬鹿にされてる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:59.73 ID:4F/Ufm3E.net
レイチェル・クーだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:36:59.75 ID:TVDdo6OI.net
>>175
自己責任は自由主義なら基本にある概念
でも老人に楯突いたら政権失うからな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 21:37:04.79 ID:3tDsBJXK.net
トラウマですな

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200