2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS11 26539

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:30:21.72 ID:vpvpi28W.net
前スレ
BS11 26536
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1554302797/
BS11 26537
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1554307412/
BS11 26538
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1554308034/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:19:05.63 ID:5iOStq1c.net
>>763
ここで予約始まったと聞いて速攻予約してきたがなにか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:19:23.00 ID:WVuz2tYc.net
>>859
せめてセックスしてからにするんだな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:19:38.03 ID:EcWS6KWv.net
>>807
はかぶさの剣持たせればよ。面倒なことはなーんもいらね
破壊神になれちまうだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:19:40.20 ID:i+c5gs39.net
>>860
マジでかw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:20:11.13 ID:ua7p0DSz.net
>>858
だから結果論言ってるがな
正解なんて無いんだから結果でしか正しいか間違ってるかは判断できない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:20:14.43 ID:nmSnaL2Y.net
>>864
まあこの作品はそれなりに成功してる部分はあるのでいいんだけど
作者自身がもうちょっとアニメ化するにあたって変えたかった部分
もうちょっと説明入れたかった部分ていうのはあるだろうな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:20:30.40 ID:B8AZwId4.net
>>850
格ゲーはあのコントローラーでは無理だわ
初代NEOGEOは箱付きでアケコンも持ってるけど押入れに死ぬまで眠ってそう

876 :ハバネロ実況:2019/04/04(木) 02:20:42.57 ID:XAXHHLau.net
>>851
PCエミュは存在してるけど、そもそも動作がかなりややこしいらしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:20:58.67 ID:nmSnaL2Y.net
盾の勇者べつに原作をバカにしてるわけではないのだよ
アニメがひでーなて話してるだけ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:21:15.09 ID:cTN/Xrlk.net
>>859
ドラクエやってる時に「俺といて楽しくないの?」って言って泣けばいい(´・ω・`)

879 :夢子さんにXXをカけられたい:2019/04/04(木) 02:21:21.02 ID:lzsEoibV.net
>>870
体だけが目的なの?とも言われたんだけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:21:25.89 ID:WVuz2tYc.net
>>865
魔導物語からのスピンオフみたいなものがぷよぷよだったが、そっちの方が有名になってしまった
リリカルなのはみたいに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:21:26.30 ID:0pHAArum.net
>>862
カルト宗教かはおいとこう、カルト宗教と本物との違いはという長い話になりそうだ
なにかってなんだろうな、宗教一派との戦いがメインでもないし無駄な描写になるんじゃないかなぁ
今日の捕虜の態度だけであー盾嫌いで他3勇者マンセー信仰の兵士たちなんだろうなってのは思ったかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:21:41.49 ID:ua7p0DSz.net
>>877
お前毎週それ言ってるけど原作読んでないのに何でわかるの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:21:49.04 ID:+/J/mZvu.net
>>867
すまない彼は実況民なんだの定型文の通り余所見してるせいでいろいろ見逃すことも多いからな
あと小説や漫画と違って心の声やモノローグがアニメだとバッサリカットされること多いのもある

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:21:57.63 ID:5iOStq1c.net
>>850
本体のスティックとボタンじゃかなり厳しいしパッドも微妙 でもよいものだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:22:00.38 ID:cYFXPZwM.net
>>868
あれのアローンインザダークってアクションゲームはもともと外国製なのもあるのか超絶クソな操作性でな
下が火の海の一本橋渡るところで何度やっても落ちるからそこでコントローラぶん投げた苦い思い出がある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:22:02.10 ID:+WQ3f6W4.net
>>855
今のアニメのジョジョ見る限り、そんなことも無いと思った
勢いだよ勢い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:22:15.53 ID:t3PFtRts.net
>>882
原作ファン様が出たぞー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:22:23.56 ID:3ZF0nxyU.net
異世界ものだと、このすば1期は良い出来だと思う。なろう系に対する皮肉も効いてるし

889 :ハバネロ実況:2019/04/04(木) 02:22:40.16 ID:XAXHHLau.net
>>862
盾の悪魔論を一番信じてるのがクズ王なんだよね…

890 :夢子さんにXXをカけられたい:2019/04/04(木) 02:22:41.87 ID:lzsEoibV.net
>>870
>>879
途中で送った…
ここ最近セックスさせてもらえない(´・ω・`)

>>878
それににたこと言ったら
自分の部屋だから別にいいだろといわれた(´・ω・`)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:06.88 ID:4ww4wn5p.net
とりあえずオバロはすげー面白かった。
web版も書籍版も。
書籍版の最近の2巻は何か微妙だけど。
てか次はいつ出るんだろう。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:10.11 ID:WVuz2tYc.net
>>868
さくらやホビー館でアウトバーンTOKIOのデモ画面をいつも流してたけど
あれ見るだけでもうこれはダメゲームだって思ったぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:34.42 ID:ffY7nJwf.net
>>885
それ、PC-98版なら遊んだことあるわ・・・w

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:42.92 ID:jVVOO/Vz.net
>>875
ウチのNEOGEO CDとNEOGEOポケットは何処にしまったかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:43.22 ID:cYFXPZwM.net
宗教ってのは怖いよな・・・
【話題】ポーランドのカトリック神父ら、「ハリポタ」書籍など焼却 「神聖なものを汚す偶像を焼き払え」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1554268005/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:51.30 ID:ua7p0DSz.net
>>887
何でそうなる
むしろアニメ版のファンだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:51.98 ID:nmSnaL2Y.net
>>881
盾嫌いはいいけどさ
兵士たちは王女同士の権力争いについてはどう考えてるのさ?
もしかしてこの世界では兵士たちも勇者と同じくバカ設定なのか?W

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:23:54.34 ID:0pHAArum.net
>>873
結果論を何も間違った選択じゃないってとこに別に異論するところではない気はするんだよな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:24:44.08 ID:t3PFtRts.net
>>896
まあどんな作品にもファンはいるからね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:24:54.56 ID:nmSnaL2Y.net
>>886
うーん勢いでごまかすならもうちょっと主人公がいろんなイベントで
考える暇もあたえないようにしたほうがよかったな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:25:02.74 ID:WVuz2tYc.net
>>877
内容の評価で負け組なスラ太郎の関係者がわざわざディスりに来てるのかい?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:25:16.67 ID:i+c5gs39.net
>>890
俺ならめんどくさいから遊びにも行かない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:25:17.22 ID:cYFXPZwM.net
ネオジオCDはハイスコアガールでもネタにされてただろwロード時間がクソ長いって

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:25:20.53 ID:ua7p0DSz.net
>>898
ただ単に運が悪かったってことだよ
正しい選択は何もしてない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:25:53.56 ID:nmSnaL2Y.net
いやもっと面白くできなかったんか?て言ってるだけだろ?
それの何がいけないのさ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:26:13.27 ID:bn3vA8OO.net
>>813
国内版は外れた
北米は人気あるから収録決定してる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:26:28.90 ID:5iOStq1c.net
>>886
主人公の行動原理の話してるんじゃないの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:26:35.50 ID:+/J/mZvu.net
>>903
サムスピRPGとか雑魚のエンカウントのたびに長速ロードでな、流石にしんどかった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:26:55.62 ID:jVVOO/Vz.net
>>903
NEOGEO CDZなら倍速ドライブだから時間半分だぞ
ロード時間3分が1分半に

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:27:02.12 ID:EcWS6KWv.net
>>859
そりゃそう言われるわな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:27:04.34 ID:PdWO2XVL.net
>>888
あのチート装備の勇者はそういうプレイに傾きがちな人々の心理を皮肉った感じでわろたw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:27:16.47 ID:0pHAArum.net
>>897
ビッチが盾嫌いで陥れようとしているなら、それに加担するんじゃないか
片方は盾を助けようとしてるならなおのこと
王女の権力争いも結局自分が信仰するほうを指示するほうが正しいと思うんじゃないか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:27:26.22 ID:nmSnaL2Y.net
良い作品ていうのは登場キャラたちが物語を作っていくのだが
悪い作品は物語に登場キャラが動かされてるだけなんだよ
だからなんか違和感や無理が生じる

914 :夢子さんにXXをカけられたい:2019/04/04(木) 02:27:30.00 ID:lzsEoibV.net
>>902
一昨日はさすがに帰ってこようかと思ったw
現在チャットで愚痴を聞いてるw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:27:39.81 ID:3ZF0nxyU.net
今日の冴えカノ0話みたいな入浴シーンを毎回入れてほしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:27:46.97 ID:i+c5gs39.net
>>906
どん判やな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:28:03.37 ID:cYFXPZwM.net
今外人にレトロゲームが大ブームなのもなんか頷けるわ
進化しすぎると逆に敬遠したくなるよなゲームって
スーパーポテトだったか中古ゲーム屋が訪日外国人に大人気だし
アメリカじゃファミコン版のテトリスの大会があるくらいだし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:28:22.71 ID:cTN/Xrlk.net
>>884
部屋に飾るにはすごくいいよねあれ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:28:49.73 ID:i+c5gs39.net
>>914
トラブルを装って切断してしまえw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:29:29.24 ID:5iOStq1c.net
>>913
よくキャラが勝手に動くっていうのはそういうことだよな
違和感ある作品はまず決まった話があってそれに合わせてキャラが不自然に動いてるって感じ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:29:54.13 ID:ua7p0DSz.net
>>899
原作の時点で甘い部分は多いなとは思ってるよ
アニメ版が嫌いなんだったら何で1クールも見続けて文句ずっと言ってるのか不思議で仕方ない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:29:55.58 ID:eh5GhRZS.net
登場人物の言動を正しかった、間違っていたと表現するからややこしいが
ミストの主人公は状況に流されたとはいえ無難とか合理的と言える選択をしたと思う
けど他のキャラが状況を悪くするためのピエロになってた感も強い

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:30:02.83 ID:nmSnaL2Y.net
>>912
兵士だってみんな考え方が違うんだから
たとえば兵のなかでなんか違うんじゃないか?みたいな発言したやつは謎の自殺を遂げるとか
上の指揮官はヘイト王女の醜悪さを分かったうえでのっかてるとか

なんでこいつらヘイト王女やバカ国王に従ってるのかをチョコっと描くだけで
納得感てちがってくるとおもうんよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:30:03.16 ID:h0Pablmt.net
>>818
チームイノセントとかチップちゃんキィーックとかあるじゃないか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:30:23.70 ID:B8AZwId4.net
>>903
友人とやる時にちょくちょく無言の沈黙でロード時の猿を眺めてた記憶

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:30:51.88 ID:0pHAArum.net
>>905
いいねその気持ち
設定や話もだが例えば槍に負けた時の盾は情けない言葉を喋らせてバブみさせるのはもっと良い立ち直り方があるだろうとかシーンごとに思うことあるよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:31:09.74 ID:PdWO2XVL.net
>>913
ついさっきまでBSテレ東でやってたらしい指輪物語とかはある意味後者だけど
その辺は設定や世界観の凄まじい作り込みでフォローしてるよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:31:26.82 ID:i+c5gs39.net
ウチのどこかにあるネオジオポケットでも探しだしてねおぽけくんでもやるかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:31:47.33 ID:3ZF0nxyU.net
スライムとかよりは面白いけど、オバロはフリーザやサイヤ人がいろんな星の生物殺して喜んでるような悪趣味さを感じるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:32:14.19 ID:nmSnaL2Y.net
けっきょくこの作者が
王 1王女 女王 王女2 盾 ほかバカ3勇者
だけでシナリオ動かすから薄いんだよ

演劇みてる気分になる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:32:45.52 ID:4ww4wn5p.net
>>911
装備が貧弱と言えば、まともなスキルも無いリゼロも悲惨だな。
死に戻り出来るけど毎回きつい上に難易度上がるという。

4章が長くて100話くらいで挫折した俺。
文体が読みにくいというか何かウザいのと長いのがきつかった。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:32:46.95 ID:nmSnaL2Y.net
>>930
×けっきょくこの作者が
〇けっきょくこのアニメの演出が

だった 作者は悪くないようん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:34:01.48 ID:cYFXPZwM.net
ああそういやアニメ制作会社のGONZOがやばいらしいな

アニメ制作のゴンゾ、2018年12月期は売上高15億2700万円、営業損益3億9900万円の赤字 34億円の債務超過に
https://gamebiz.jp/?p=235371
アサツーディ・ケイ子会社でアニメ制作会社のゴンゾの2018年12月期の連結決算が有価証券報告書で判明した。
売上高が15億2700万円、営業損益3億9900万円の赤字、経常損益4億3300万円の赤字、
最終損益5億9700万円の赤字だった。34億円の債務超過となった。
前の期は、12月期に決算期の変更を行った影響で、9ヶ月決算となったために直接比較はできないが、
売上高8億8400万円、営業利益8300万円、経常利益3600万円、最終利益2億1600万円だった。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:34:07.08 ID:nmSnaL2Y.net
けっきょくこういうラノベ作品て
大事な部分はほとんど言葉で語られない心理描写のところだからねえ
アニメ化するときにそれを大幅に省略したらそりゃこんな滑稽な演劇部みたいになるわw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:34:08.46 ID:3ZF0nxyU.net
>>922
超常の現象への対処としては常識的な主人公だったけど、まあこうなったほうが視聴者驚くし面白いよねっていう
製作者のお茶目心も透けて見える映画だったな。

936 :ハバネロ実況:2019/04/04(木) 02:34:12.74 ID:XAXHHLau.net
>>923
前回の波でナオフミに協力した兵士がいたのをもう忘れたのか…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:34:49.68 ID:nmSnaL2Y.net
>>936
いや敵側の兵士にももうちょっと心理描写をだな…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:35:07.44 ID:ua7p0DSz.net
>>922
最善を尽くそうとしていたってことなら異論はないな
心中までしておいて正しかったっていうのはちょっと違うと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:35:25.19 ID:0pHAArum.net
>>923
でも兵士で盾の勇者を指示する一派もだしたことで、兵士たちは一枚岩ではないということはもうわかっている
その異論を唱えたやつを殺すとかしてしまったら、協力も仰げなくなるし粛清をどうにかするって主軸の話になりそう
で俺が考えるにその描写はあってもいいが、この作品には正直無駄描写だと思う
もう充分狂信的な盾嫌い多めの国ってのはもう描写しきってるから後はビッチと取り巻きとの戦いでいいと思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:36:26.96 ID:0pHAArum.net
>>929
喜びもなくただ好き放題やってるって感じかなオバロは、まあいろいろ悪趣味だけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:36:32.67 ID:h0Pablmt.net
>>906
北米版って変身を選択出来るんだっけ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:37:24.44 ID:nmSnaL2Y.net
>>939
うーんなんていうか
うーんなんて書いたら伝わるかな?
「弱い」「弱い」んだよ登場人物がなんかみんな演劇してるみたいでさ
うーんなんて言えばいんだろうか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:38:54.90 ID:nmSnaL2Y.net
ああわかったこれシリアスな作品だと考えるからいけないのか
これギャグアニメなんだ(´・ω・`)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:40:30.17 ID:B8AZwId4.net
>>933
GONZOは二度死ぬ
さて寝るか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:40:31.75 ID:WVuz2tYc.net
>>933
ゴンゾなんかとっくの昔につぶれてるだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:40:43.16 ID:0pHAArum.net
>>942
しかし創作品は何かしら演技しているみたいって感じることがよくあるからな、アニメではなおのこと
例えば槍や弓の台詞や行動がテンプレとか一辺倒とかさ、感じることはあるよ
そう考えるとビッチはよくキャラとして行動をしてると思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:40:44.36 ID:3ZF0nxyU.net
>>942
自分も脚本の問題だと思うなあ。三幕構成のような基礎的な部分ができてないと思う。
今期のアニメで一番ソレを思ったのは盾よりもけもフレ2だけどね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:41:40.90 ID:cYFXPZwM.net
だから 盾の勇者の成り上がりくらいでそんなあれこれ騒いでたら
賢者の孫なんてもっと見てられんぞ?

949 :ハバネロ実況:2019/04/04(木) 02:42:18.34 ID:XAXHHLau.net
>>948
太郎次郎の洗礼を受けてると耐性が違うかもねえw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:42:20.59 ID:4ww4wn5p.net
>>929
オバロはそんな作品なのでw

ちなみに作者はモモンガ様を割と嫌ってるw
狂人で哀れでさみしい人って感じで。
力に溺れて一般キャラから叩きのめされて、挫折する話も書きたかったらしい。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:42:42.54 ID:0pHAArum.net
>>948
まあなwwwwwwwwwwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:43:41.23 ID:5iOStq1c.net
>>948
何がいけなかったかを話してるだけで他の作品は関係ないだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:43:43.82 ID:nmSnaL2Y.net
>>947
けもフレ1の面白さは
ケムリクサを見てから分かった
いやけもフレ2を見てから1のすごさを知ったというべきか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:43:56.26 ID:0pHAArum.net
>>950
描けばいいのにw
いや〜スマホ太郎の内容の薄さはむしろ後半にはここまでやるかと評価したくなるレベルで逆に評価してしまった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:44:36.77 ID:3ZF0nxyU.net
>>950
原作の現実世界が酷い社会なので、苦しい生活で心が歪んでると解釈してるけど、
アニメはその部分を見せないので、何でこんな残酷な主人公なんだと思う視聴者がいると思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:45:17.71 ID:nmSnaL2Y.net
オバロはまあある意味ああいうジャンルとして成功してると思う
というか原作から十分うまくアニメ化できてると思うわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:45:30.22 ID:5iOStq1c.net
>>947
あれは作る側が何がおもしろかったのかを全く理解してないってのがわかった作品だったな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:46:04.96 ID:5SQJwANZ.net
進撃の巨人3期4/29からあるじゃん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:47:09.56 ID:Km2m9LAs.net
また3期やるのか
今週もヤッてるし何度目だよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:48:03.62 ID:0pHAArum.net
>>953
最近のアニメ全体を見てるから思うが原作があるのはおいといて
話を初めて内容も充実させ伏線を数話後に回収しストーリーをきちっと終わらせるまで描ききれる作品なんて珍しいからね、しかも置いといて良い謎はちゃんとおいておく
それだけで評価するべきだが、見ても楽しめるんだから凄い

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:48:40.55 ID:nmSnaL2Y.net
なんでここまで原作で描かれてる心理描写(独り言ともいう)を端折るんだろうか?
あれじゃまるで登場人物全員痛い子じゃないか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:48:42.84 ID:4ww4wn5p.net
酵素でダイコンがデカくなったというか
ある種の植物ホルモンで成長抑制のリミッター外してる感じがする。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:49:56.68 ID:nmSnaL2Y.net
>>960
そう楽しい
いい作品は見てて楽しい
あと何度も見直したくなる

盾の勇者は…まあ一回だけでいいかなw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:52:06.65 ID:5iOStq1c.net
>>961
原作じゃ心理描写ちゃんと描かれてるのか
アニメしか見てないから頭おかしいキャラばっかだなって印象だわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:52:31.26 ID:0pHAArum.net
>>961
23分の尺に収めないといけないから入れられなかったと、でも原作の話聞いてその台詞は入れてもいいだろ余裕だろって思うこともあるんだよな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:54:08.83 ID:nmSnaL2Y.net
>>965
うんそう
だからたぶん制作の人たちちゃんと原作読んで理解して
ここが重要とかここが要らないという仕分けができる人がいないんじゃないかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:58:03.47 ID:0pHAArum.net
>>966
こういうことはよくあることだとは思うからな
むしろ雑に作られて当たり前って感覚はあるから出来る人がいるいないというより、大半の原作付きは流れ作業的感覚で作られているとは思ってる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 03:03:20.93 ID:nmSnaL2Y.net
>>967
これさ?もし制作会社がちがってたらもうちょっと良い作品になってたのかな?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200