2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 8392

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:56:30.07 ID:UWlJPLdr.net
前スレ
BS-TBS 8391
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1573475491/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:23 ID:yktNRIg1.net
>>123
江戸幕府とエロ幕府って語感にすぎや

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:23 ID:RMCv5Gmg.net
んん?ちょっとまってその宣旨の条件義仲討伐だったの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:24 ID:60JtN3Nw.net
>>118
( ;∀;)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:48 ID:A8tSdp3y.net
>>105
りそなは旧あさひ銀行だっけ・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:03.86 ID:ced2EiAt.net
要するに哲学とか概念の話になっているわけだわさ

135 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:07:09.86 ID:yXrmzPiU.net
>>118
以仁王は描き方次第でもうちょっと出来の良い大河ドラマになりそうなんだけどねー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:11.63 ID:eywgMZ+j.net
いだてんだんだん面白くなってんのに…
まぁ今更視聴率良くならんって諦めはある

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:13.24 ID:FJEFnN+b.net
>>111
歴代天皇ぜんぶ暗記してた人なんて井上ひさしぐらいしか知らん・・・

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:20.84 ID:s4DQFGQm.net
やってて良かった公文所式

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:33.08 ID:yktNRIg1.net
めんどくさいから1192でええやん
おぼえる方が混乱するで

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:37.55 ID:pL7m+s1d.net
>>79
あと、総理大臣な

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:45.03 ID:ced2EiAt.net
>>136
清盛も見ていた人には評判良かったね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:57.15 ID:4aNyfEud.net
他の番組だと1185ぐらいしかやらんのにやっぱりこの番組は違うな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:57.52 ID:eEcHPFWD.net
>>127
あれはそのまんま使えるってだけだからなぁw
記帳してないから埋まってないのか

・・・ちなみにここだけの話、俺のカードは勧銀仕様だが今でも使えるw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:59.36 ID:EppjWLZs.net
>>128
欠史八代のウソっぱち天皇時代も暗記とか、嫌だなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:10.57 ID:t2gZFFgF.net
1180〜1190年の間ってことで

146 :グー(´・ω・`)グー :2019/11/11(月) 22:08:11.36 ID:okGflkJL.net
>>133
イーバンク銀行もないんですな今は

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:11.69 ID:eywgMZ+j.net
>>137
林先生もだって

148 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:08:20.15 ID:yXrmzPiU.net
「海の下にも都はございます」
安徳天皇の母の名言

ってこんだけ近い時期に鎌倉幕府成立年候補が複数出てきたら困るわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:24.00 ID:E617PHKC.net
神武天皇即位から鎌倉幕府成立前
大政奉還から日本国憲法制定までが
天皇主権なのかね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:28.80 ID:FJEFnN+b.net
645年 蒸しご飯 炊いて祝おう大化の改新

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:31.05 ID:pL7m+s1d.net
そもそも「今から」って誰か言ったわけじゃないんでないの?
何となくフェードインしちゃってて

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:34.19 ID:ucOx2YBM.net
>>140
政党も

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:38.06 ID:A+ptPrMY.net
頼朝が今日からですって言ってくれなかったのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:41.08 ID:Uw7slgwk.net
>>119
家康のことを狸なんて表現されるようになったのは後世の人間が勝手に言い出したこと
少なくとも同時代の人間はいってない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:48 ID:Zm1dMbXA.net
今はイイハコ作ろうだったっけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:50 ID:FO/UwoFT.net
最高位は左近衛大将だろう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:54 ID:PE4p98tJ.net
そもそも幕府、って江戸幕府みたいな
強固な全国支配の政権イメージしたらいけないんだよね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:55 ID:eywgMZ+j.net
>>141
清盛もよかったぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:02 ID:EppjWLZs.net
笑ってよりとも

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:05 ID:ced2EiAt.net
奈良以来の荘園の確保=全国掌握ってわけね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:05 ID:4Vd3VxPY.net
墾田永年私財法という愚策

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:06 ID:FJEFnN+b.net
てか いまの日本史の教科書 元号を消そうとしとるんやろ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:07 ID:/DgNNWNr.net
討ち死にした景清がよみがえり打倒頼朝を目指すぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:08 ID:4aNyfEud.net
>>147
まじかよ巨大シジミ調理してたあの林先生が

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:08 ID:xWzS+siW.net
そんな説あったら大学入試で使えないんじゃ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:08 ID:Kq7msyuk.net
笑ってよりとも

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:12 ID:yktNRIg1.net
>>156
ラーメン大将がぬけとる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:21 ID:FL+Vqu6L.net
へー今1185年って教えてるのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:21 ID:pL7m+s1d.net
>>152
政党なんて今や大学サークル以下だよな
なかよしグループの名前なんて知ったこっちゃない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:21 ID:Uw7slgwk.net
>>109
それは昭和になってからの創作でもはや否定するとか否定しないというレベルじゃなく
歴史と創作の区別が付かない連中が言ってるだけ

171 :京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks :2019/11/11(月) 22:09:26 ID:yXrmzPiU.net
>>155
主流はイイハコ作ろうだな<鎌倉幕府成立年

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:28 ID:A+ptPrMY.net
らちがあかん。もう1192の語呂を生かすしかない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:29 ID:ced2EiAt.net
>>152
共産党には感謝だなw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:33 ID:cZA3r1rs.net
>>128
自宅に右翼の若者に押しかけられた井上ひさしが
「キミは歴代天皇の名前を言えるかね?」と言って自ら諳んじてみせて追い返した
というエピソードが好きw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:35 ID:Zm1dMbXA.net
>>153
梅雨入り梅雨明け
前震本震

後からわかるものよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:36 ID:t2gZFFgF.net
瀑布

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:38 ID:A8tSdp3y.net
>>146
楽天銀行

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:04.94 ID:eEcHPFWD.net
後白河が死んでやっとやりたいことが出来るようになっただけだからなぁ
頼朝の本当の敵は平家ではない、後白河

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:09.24 ID:s4DQFGQm.net
>>164
「あれはドブ貝や、臭くてかなわん」

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:12.41 ID:pL7m+s1d.net
「このF」って浮かんじゃって

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:14.37 ID:E617PHKC.net
太政大臣と征夷大将軍
はどっちが上なの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:15.37 ID:Ukv6KLRT.net
幕府は前線司令部のことだったんだっけ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:21.65 ID:yktNRIg1.net
バカじゃねえのとしかいいようがない
こんなの現場が混乱するだけだろ
文部省がぶれるのはよくないぜ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:25.35 ID:RMCv5Gmg.net
>>141
やりたいことは分かるけど全体的に下手くそだなあとは思った
あと幕末戦国に比べて馴染みの薄い時代なんだから視聴者への説明に力入れろと

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:42.10 ID:yktNRIg1.net
>>181
誠意大将軍

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:50 ID:ced2EiAt.net
>>178
そう、大天狗だからねw
結局武家vs朝廷の戦いって意味では清盛と変わらない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:52 ID:t2gZFFgF.net
まーた明治政府か

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:56 ID:X2pDNSsO.net
永田町みたいなもんか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:00 ID:Ukv6KLRT.net
>>181
太政大臣じゃね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:03 ID:xDAVwyyH.net
幕府相対性理論

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:04 ID:Uw7slgwk.net
明治に尊皇思想で歴史が書き直されてるからな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:08 ID:4aNyfEud.net
中学のとき歴代天皇を覚えようとしたけど断念した
おっさんになった今じゃ無理だからやっぱりもうちょっと努力しとけばよかったわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:13 ID:UAyHPq7h.net
>>184
成功したのが
太平記ぐらいかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:16 ID:EppjWLZs.net
ホントは歴史教育は文庫本で出ているような逆引き型でやるのがいいんじゃないのかなと思う
縄文弥生とかに時間かけるのすごい無駄だし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:17 ID:Ukv6KLRT.net
>>173
なんで?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:21.10 ID:A8tSdp3y.net
>>169
そうやって以下とか馬鹿にしてなんかいいことあるの?
まあ私の頭をたたき割ってくれればそれでいいんだけどな
だけどそんないいかたはないだろう
もちろん特定の企業をサークル以下とかいうよりはリスクは少ないが
自分の指をとにかく切断する

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:22.90 ID:Zm1dMbXA.net
>>174
「オレ理系だから円周率125桁で頼むわ」
「えっ!」
ターン!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:26.83 ID:4Vd3VxPY.net
>>170
しかみ像って秀逸な宣伝だと思う
自分を下げるって大事なんだなあ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:27.74 ID:E617PHKC.net
一休さんで義満公が室町幕府って喋っていたぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:37.10 ID:eEcHPFWD.net
>>181
官位と役職比べてどうすんだ・・・

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:42.50 ID:1lPcDIMC.net
エロ幕府言うな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:47 ID:RMCv5Gmg.net
>>157
鎌倉は御家人の寄合みたいなもんだし室町幕府なんて……まとまってたときあるのか?レベル

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:49 ID:A8tSdp3y.net
>>196
ほんとうに生きていてすいません

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:53 ID:iaSd3Po7.net
年号はあんま意味ないよな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:11:53 ID:ced2EiAt.net
>>195
だって、一つ覚えればいいじゃんw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:04 ID:s4DQFGQm.net
>>192
中学生は天皇とかスイヘーリーベとか丸暗記したがり

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:15.16 ID:Ukv6KLRT.net
>>174
嫁さん殴りながら覚えたのかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:24.91 ID:4aNyfEud.net
>>199
あの世界はトンネルって言葉も出てくるからなあww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:25.21 ID:FJEFnN+b.net
いい国作ろうって語呂が最高だったのに

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:31.89 ID:A8tSdp3y.net
以下っておかしいだろう
それですべてを否定して皮肉った気持ちになるってかっこいいしすばらしいけどね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:35.75 ID:RlgBVfVw.net
従軍慰安婦や南京大虐殺も

212 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:12:37.20 ID:yXrmzPiU.net
>>181
比べようがない…官位と役職で全然役割違うのに

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:44.32 ID:FO/UwoFT.net
肖像画こそ嘘っ八だらけ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:47.25 ID:EppjWLZs.net
聖徳太子もウソっぱち

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:54.25 ID:yktNRIg1.net
でもおまいらの教科書の画像落書きんぐナンバー1はザビエルには変わらんだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:12:57.62 ID:pDKEPq4N.net
フランシスコザビエル 実はハゲてなかった!!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:00.02 ID:Ukv6KLRT.net
>>205
それ中国だけじゃね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:03.25 ID:A+ptPrMY.net
十万円札くらいの貫録があるな聖徳太子万札

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:11.92 ID:FL+Vqu6L.net
この肖像画
今思うとイエスキリストっぽい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:15.57 ID:t2gZFFgF.net
むしろなぜこの絵が聖徳太子ということになったかのほうが興味ある

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:24.87 ID:V6C9bnyg.net
横にいる子の髪型かわいい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:26.04 ID:ced2EiAt.net
聖徳太子で一番正しい肖像は多分救世観音だと思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:26.73 ID:A8tSdp3y.net
自分の手に五寸釘でもさすから
サークル以下とかいうのはかっこいいけどね
かっこいいけどそんないいかたはないだろう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:29.87 ID:eywgMZ+j.net
太政大臣だじょー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:30.21 ID:P8+PtX/2.net
もうこれが聖徳太子じゃないとしっくりこないわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:34.01 ID:iaSd3Po7.net
聖徳太子って知ってる?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:34.68 ID:yktNRIg1.net
>>214
聖徳太子って知ってる?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:35.25 ID:eEcHPFWD.net
>>186
平家が拒否しただけで平家とは手打ちは可能だったからね、当人もその気だったし
たけど後白河とは無理
構想プランもビジョンも全部違うから

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:41.43 ID:P6gnGj3k.net
>>136
大河ドラマ館も大赤字だからね…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:13:42.47 ID:QMKFjRFV.net
小野妹子は女じゃなかった説(・ω・`)

総レス数 1002
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200