2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 8392

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:56:30.07 ID:UWlJPLdr.net
前スレ
BS-TBS 8391
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1573475491/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:19 ID:1lPcDIMC.net
>>499
シンプルなくせに高いな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:29.04 ID:Ukv6KLRT.net
>>493
関西電力の件とかTV見ているだけじゃわからないからな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:39.43 ID:A+ptPrMY.net
>>508
未来人がくるメカニズムが全くわからん。どうやってくんの

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:39.71 ID:eYcbQz/T.net
視姦ブラシ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:42.55 ID:RMCv5Gmg.net
>>498
局によっても違うんだろうなと思う
文春の連載で死人持ち出してトランプたたきしてるのを読んでからは
少なくともアメリカ関係の話は偏ったこと言ってるだろうと思って見てる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:47.26 ID:4Vd3VxPY.net
>>508
手塚治虫か藤子Fかな?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:50.79 ID:nEb7+PJ6.net
今日日あんなはたき使わないってw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:53.23 ID:PE4p98tJ.net
>>500

キジルシ扱いが定着したもんねぇ
だったら親族や上級家臣はさっさと首すげ替えなきゃならなかっただろうに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:39:58.22 ID:eEcHPFWD.net
>>508
CSのトンデモ番組観ただろう?w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:03.29 ID:ced2EiAt.net
>>505
どうやら公然とやっていたっぽいからね
ただ江戸から見たら遠方だし米すら満足に育てられねえ土地だったから黙認したんだろうな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:03.65 ID:BfrNeg1Q.net
中国はそろそろ夏王朝の証拠を捏造した方がいいと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:06.01 ID:ucOx2YBM.net
>>511
デロリアン

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:07.76 ID:Ukv6KLRT.net
鎖国ではなく制限貿易だっけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:08.05 ID:RlgBVfVw.net
>>500
史実と言うか、皆仮名本忠臣蔵が好きなんだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:43.50 ID:RMCv5Gmg.net
>>500
まったくまったく
短かろうが武士が刀抜いたら相手を仕留めないとダメだよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:40:43.55 ID:A+ptPrMY.net
>>520
そのデロリアンってどういう理屈なわけ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:41:03 ID:V6C9bnyg.net
出る出る出島

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:41:25 ID:X2pDNSsO.net
>>491
そんなん日本にも言えることじゃん…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:41:43.33 ID:Ukv6KLRT.net
出島跡に行ったけど島はなかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:41:56.74 ID:RMCv5Gmg.net
対馬の場合通じてたっていうか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:42:10.38 ID:eEcHPFWD.net
>>518
遠隔地ってのがミソだったろうね
実際取り潰しに反抗して謀反したとき遠征軍組むわけだが
遠隔地ゆえの面倒との天秤で割に合わないとの判断かと

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:42:12.31 ID:4Vd3VxPY.net
正直、今の日本は鎖国すべきだと思う
開国してもデメリットの方が多い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:42:29.83 ID:ced2EiAt.net
鎖国って完全に今の北朝鮮みたいな国をいうんだろうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:42:34.50 ID:Ukv6KLRT.net
>>526
一応天皇制が続いているから同一の国扱いらしい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:42:58 ID:Uw7slgwk.net
>>513
池上彰は本人が調べたこと考えたことを喋ってるわけじゃなく、スタッフか部下が下調べしたことを喋ってるだけだろうってのは言われてる
だからジャンルによってちょっと調べれば明らかに間違ったとわかることを平気で言ってるのとかある

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:42:59 ID:nEb7+PJ6.net
>>525
時々審判やってるよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:02 ID:A+ptPrMY.net
>>530
二千万人くらいの人口ならなんとか生きていけるという時代もあったらしいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:09.83 ID:X2pDNSsO.net
>>530
殆ど餓死しちゃうんだけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:19.33 ID:Ukv6KLRT.net
>>530
1年で日本人は全部餓死するんじゃね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:20.35 ID:eYcbQz/T.net
手袋無しで触っていいのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:21.96 ID:ucOx2YBM.net
鎖国って英訳じゃなくてドイツ語訳か

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:27.32 ID:ced2EiAt.net
>>529
しかも鎌倉以来の源氏の流れ
それが家康が無理に手を出さなかった理由にもなったわけだしね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:38.12 ID:eywgMZ+j.net
>>530
インバウンド(笑)に頼り出してるから無理
いろんなところがひどくなってるから鎖国でいいとは思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:42.36 ID:V6C9bnyg.net
分厚い本だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:51.28 ID:RlgBVfVw.net
>>530
自動車にしろコンピューター部品にしろ輸出で儲けてるんだぞ
ゲーム業界だって海外の売り上げないと会社もなたいし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:58.46 ID:4aNyfEud.net
他の番組でも教科書ネタはやるけどここまで一つ一つ細かくやらないな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:05.07 ID:8yIidzQs.net
本日やん (´・ω・`)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:04.99 ID:pL7m+s1d.net
本日

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:07.64 ID:nEb7+PJ6.net
向こうでも右読みかよ

548 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:44:16.54 ID:yXrmzPiU.net
>>538
むしろ古書の類いは手袋を付けて触ってしまうと
手袋の繊維が付いてしまって劣化が早まってしまうんだと

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:18.84 ID:eYcbQz/T.net
こいつのせいか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:23.71 ID:ced2EiAt.net
>>537
食い物ほとんど入らねえもんな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:34 ID:RlgBVfVw.net
>>531
北朝鮮って100国以上の国と国交があって貿易してるんだがな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:44:44 ID:A+ptPrMY.net
英語ならチェーンなんたらって感じかね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:45:22.01 ID:S4vfc3bX.net
えた、ひにんって今も習うの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:45:31.52 ID:Ukv6KLRT.net
>>550
日本で作る作物の肥料も外国製

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:45:33.62 ID:V6C9bnyg.net
なんか不思議な話だ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:45:41.35 ID:eEcHPFWD.net
>>540
島津は源氏ではないよ
頼朝流ってのは自称でライバル大友も称していた嘘八百
大友に対抗するためのウソが引っ込みつかなくなっただけだろう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:02.05 ID:pL7m+s1d.net
>>548
手汗すごい人とかどうするんだ

自分はもうかっさかさだからいいけど
(ただしページはめくれない)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:13.48 ID:ucOx2YBM.net
>>554
飼料も輸入

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:20.78 ID:eYcbQz/T.net
父親似だな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:35.42 ID:ced2EiAt.net
>>556
でもそういうハッタリが通用していた、というのは家康には重要だったと思う
家康だって・・・だったし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:35.66 ID:ChrPVm21.net
娘にヘソの前で手を組ますなよ、萬斎

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:53.55 ID:1eXGW0do.net
日本国は小麦生産に向いていない
米生産には向いている
パンが主食になると外国に主食を頼ることになる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:46:54.94 ID:eYcbQz/T.net
免許返納しろよ

564 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:47:09.74 ID:yXrmzPiU.net
>>557
もちろん拭いてからだと思うけど…
それか遠巻きに見るだけかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:47:17.46 ID:ucOx2YBM.net
トヨタじゃなくて免許返納に行け

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:47:35.93 ID:Ukv6KLRT.net
>>558
何を食べればいいんですか(´・ω・`)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:47:40.22 ID:pL7m+s1d.net
>>564
遠巻きw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:47:41.98 ID:A+ptPrMY.net
>>562
俺が良く買う食パンの一斤340gの塩分は5gあるんだよなあ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:47:45.37 ID:4Vd3VxPY.net
食料自給率なんて対策すれば何とかなる
移民を入れる方がデメリットが大きい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:48:05 ID:pL7m+s1d.net
>>566
霞でも食ってるしかないな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:48:34.79 ID:1eXGW0do.net
実は職業選択の自由があったんだっけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:48:35.01 ID:ced2EiAt.net
>>569
何とかなりません、百姓の私が言います
日本の自給率は絶対に改善しません

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:48:37.83 ID:ucOx2YBM.net
>>570
国民皆仙人化

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:48:48.20 ID:ChrPVm21.net
「士農工商」のあとに続く存在の名称は放送できません

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:48:55.93 ID:RMCv5Gmg.net
>>533
イケガミートゥーってやつですね
ベトナム戦争だったかなあ?
実際に現地で取材していたジャーナリストからするとでたらめなこと書いてると斬ってる人いたわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:15.92 ID:A+ptPrMY.net
一般人ということですな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:16.90 ID:Ukv6KLRT.net
>>565
上級国民「もっと老人に優しい車を作れ」

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:19.51 ID:pL7m+s1d.net
>>562
それは地域による

うちの実家の地域は水はけがよすぎて水田が作れないから
昔は麦の産地だった
今は根菜類を多く作ってるな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:23.67 ID:4Vd3VxPY.net
>>543
内需でどうにかするようなシステムを作ればいい

580 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:49:27.38 ID:yXrmzPiU.net
>>567
流石に手汗強いとそうおいそれとは古文書には触れさせてはくれないと思うし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:32.08 ID:ZpsGCnAT.net
呑百姓ってのはなかったのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:47.37 ID:Uw7slgwk.net
この百姓が農民だけをさすわけじゃないってのは、秀吉が農民出身ではないって言われる説の根拠の一つだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:49:56 ID:A+ptPrMY.net
言葉狩りで差別用語にされようとした百姓

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:03 ID:fMTQy6y/.net
農民に姓ってあったの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:13 ID:ced2EiAt.net
>>581
いや、百姓の間での身分は厳しかったと思うぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:22.60 ID:RlgBVfVw.net
武士と町人とか街で普通に喧嘩してたみたいだしな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:27.81 ID:X2pDNSsO.net
百姓の語源なんかの本で読んだな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:31.91 ID:Ukv6KLRT.net
>>569
人口1万人くらいならなんとか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:39.14 ID:RMCv5Gmg.net
ほー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:41.01 ID:4Vd3VxPY.net
>>572
農民がもっと魅力的な職業になるべきだと思う
若者が希望を持てるような

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:50:58.29 ID:RlgBVfVw.net
>>579
そのシステムをあなたが作ってから鎖国なんて発言しよう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:02 ID:ChrPVm21.net
娯楽時代劇が好き勝手に描いたからね
だから侍が好き勝手にやってた暗黒時代だったってイメージが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:04 ID:nEb7+PJ6.net
手に職付けて働けってことだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:12 ID:eywgMZ+j.net
>>590
JA殺そうぜ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:16 ID:A+ptPrMY.net
>>587
まあ、古代支那が出展って聞いたことがある。百ほどもある姓の連中という感じ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:26 ID:RlgBVfVw.net
>>584
勝手に名乗ってたみたいよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:30 ID:eywgMZ+j.net
明治政府ほんとクソ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:36 ID:oijQyJnX.net
また明治政府か
ほんとろくなことせんな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:37 ID:X2pDNSsO.net
>>582
なーる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:44 ID:Uw7slgwk.net
明治政府は歴史をクリエイトしすぎ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:49 ID:Ukv6KLRT.net
>>585
庄屋と水飲み百姓では天地の差だろうな

602 :京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks :2019/11/11(月) 22:51:54 ID:yXrmzPiU.net
明治政府碌な事しないな…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:51:56 ID:ced2EiAt.net
>>590
年一、二回の生産しか出来ない農業は効率が悪い
やるなら地下に人造の大農場を作るしかない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:52:00 ID:S4vfc3bX.net
士は士大夫だよな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:52:01 ID:PE4p98tJ.net
薩長しね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:52:17 ID:RMCv5Gmg.net
推測かよ!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:52:17 ID:bkgdYB0+.net
>>602
ただのテロリストだもんね(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:52:22 ID:War3oYqK.net
えたひにんは?

総レス数 1002
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200