2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 8392

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:56:30.07 ID:UWlJPLdr.net
前スレ
BS-TBS 8391
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1573475491/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:21.97 ID:sVRzl/+B.net
>>78
ニコニコで1時期はやったな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:29.05 ID:V6C9bnyg.net
覚え直すのめんどいねん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:30.41 ID:4Vd3VxPY.net
>>76
あと早川光
ヒロシだけは免れた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:30.90 ID:Ukv6KLRT.net
>>77
新作

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:33.82 ID:yktNRIg1.net
>>79
でもおまいら好きな声優の名前は六韜をそらんじるくらい余裕で覚えるだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:39.94 ID:BfrNeg1Q.net
教科書を書かせる人「近代? どうせ試験には出さないから駆け足駆け足」

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:45.85 ID:FJEFnN+b.net
>>54
勉強してるうちに自然と覚えてしまうならいいが
アレを覚えるのはアホらしい たまたまその年におこったってだけなのに
出来事の内容理解する方が大事ね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:46.29 ID:Z72wvIbN.net
>>76
特にBS11の太田和彦さあ、完全な裏でやるんじゃなくて乗っかっちゃってるじゃん
チョッと見苦しさすら感じちゃう(´・ω・`)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:47.66 ID:A8tSdp3y.net
>>83
なんで今更AKB・・・

93 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:03:55.72 ID:yXrmzPiU.net
今やもう語呂合わせで覚える勉強法が通用しなくなってるのね…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:56.85 ID:ced2EiAt.net
年号は覚えるの苦手だった
でも十分時系列で分かった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:03:58.83 ID:FL+Vqu6L.net
いい服作ろうユニクロ幕府

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:06.00 ID:oYq4HTwD.net
キャバクラ幕府(´・ω・`)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:07.01 ID:Zm1dMbXA.net
ヒストリーチャンネルで未だにまんが日本史のアニメをヘビロテしてるけど
あれのせいでいつまでも古い定説が流布してしまうんだよなぁ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:07.63 ID:/DgNNWNr.net
笑ってよりとも!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:11.07 ID:EppjWLZs.net
>>70
じゃあ学校で歴史教えなくてええなもう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:11.16 ID:pL7m+s1d.net
鎖国とは呼ばれてなかっただろうし
結構海外との貿易あったんじゃないかなぁ

実はうちの先祖が堺でかなり大きい商人やってて
どうやら海外からお妾さん連れてきてたっていう言い伝えがあるんだw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:11.84 ID:eywgMZ+j.net
>>87
新しいんか!
ありがとう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:15.13 ID:eEcHPFWD.net
>>82
ん?それはまだ脳内が第一勧銀で止まってるの?w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:18.26 ID:xDAVwyyH.net
「徳川家康は良い人だった!」
「徳川家康は悪い人だった!」
「徳川家康はデブだった!」

104 :やっぱりこれだろ :2019/11/11(月) 22:04:18.73 ID:Q5JIKA0u.net
>>83
和海豚、米国海豚のロスターは結構覚えてるんだけどな・・・・

105 :グー(´・ω・`)グー :2019/11/11(月) 22:04:25.91 ID:okGflkJL.net
>>82
うちの親はたまに最寄りの銀行を
「第一勧銀」とか言ったりしますなあw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:38 ID:FJEFnN+b.net
ほんと文部科学省は歴史修正主義者

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:39 ID:KwDBlqxJ.net
しらない人に挨拶されても「覚えられないんで」と返したり

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:42 ID:4Vd3VxPY.net
正確な年号じゃなくて人物で語るべきだろ歴史って

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:49 ID:yktNRIg1.net
>>103
この味噌野郎!が抜けとる

110 :京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks :2019/11/11(月) 22:04:57 ID:yXrmzPiU.net
>>91
水曜22時の時代におんな酒場を真裏にぶつけられて以降
割と対抗意識燃やしてるようで…火曜22時で良かったのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:58 ID:cZA3r1rs.net
>>79
歴代天皇の名前を覚えるのは古典を読む上で有意義…と
呉智英が言ってた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:04:59 ID:FL+Vqu6L.net
>>102
地元の電車を今でも汽車と呼んでしまうような物かと

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:01 ID:Ukv6KLRT.net
>>99
その都度アップデートしていけばいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:02 ID:1lPcDIMC.net
さっきの絵
畳を敷き詰めてるんだけど・・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:14 ID:A8tSdp3y.net
>>88
なんで声優はTVでてもCMにでてもやさしいんだろうね・・・
元乃木坂とかがゲストに出てくるだけで名前はわからないけど
アイドル崩れっていじわるないいかたするのに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:15 ID:RMCv5Gmg.net
ええほんとに?天皇の目がなくてやけっぱちになったんじゃないの

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:17 ID:yktNRIg1.net
>>108
ケンシロウさんなんか年号自体が

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:23 ID:EppjWLZs.net
よかったな以仁王、いだてんのおかげで大河ワースト抜けれて

119 :京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks :2019/11/11(月) 22:05:25 ID:yXrmzPiU.net
>>103
「徳川家康は狸親父だ!」
これは?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:26 ID:xWzS+siW.net
以仁王か最低視聴率だったのがイダテンで救われたなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:36 ID:eEcHPFWD.net
>>97
そこは自主制作の能力も予算もないんだから
使いまわし再放送なのは致し方なしだろう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:37 ID:Ca++19AM.net
もう何とでも言えるなw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:45 ID:t2gZFFgF.net
明確に幕府を開いたときでいいのでは

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:49.35 ID:Zm1dMbXA.net
>>100
長崎出身の子で
どことなくヨーロピアンな顔立ちの子とか結構いるよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:50.88 ID:Uw7slgwk.net
高齢化してる掲示板だからしょうがないけどガキみたいな書き込みばっかりになってんな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:05:57.98 ID:ced2EiAt.net
鎌倉幕府成立って武士政権誕生の年だから結構重要な話なのよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:01.06 ID:A8tSdp3y.net
>>102
通帳が第一勧銀のままらしいそうやってレスされた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:19 ID:4Vd3VxPY.net
>>111
戦前戦中の教育では歴代天皇を暗唱出来ないと小学校を卒業出来なかった
ソースは長岡鉄男

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:20 ID:cZA3r1rs.net
〽旭将軍義仲も〜

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:23 ID:yktNRIg1.net
>>123
江戸幕府とエロ幕府って語感にすぎや

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:23 ID:RMCv5Gmg.net
んん?ちょっとまってその宣旨の条件義仲討伐だったの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:24 ID:60JtN3Nw.net
>>118
( ;∀;)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:48 ID:A8tSdp3y.net
>>105
りそなは旧あさひ銀行だっけ・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:03.86 ID:ced2EiAt.net
要するに哲学とか概念の話になっているわけだわさ

135 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:07:09.86 ID:yXrmzPiU.net
>>118
以仁王は描き方次第でもうちょっと出来の良い大河ドラマになりそうなんだけどねー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:11.63 ID:eywgMZ+j.net
いだてんだんだん面白くなってんのに…
まぁ今更視聴率良くならんって諦めはある

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:13.24 ID:FJEFnN+b.net
>>111
歴代天皇ぜんぶ暗記してた人なんて井上ひさしぐらいしか知らん・・・

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:20.84 ID:s4DQFGQm.net
やってて良かった公文所式

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:33.08 ID:yktNRIg1.net
めんどくさいから1192でええやん
おぼえる方が混乱するで

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:37.55 ID:pL7m+s1d.net
>>79
あと、総理大臣な

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:45.03 ID:ced2EiAt.net
>>136
清盛も見ていた人には評判良かったね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:57.15 ID:4aNyfEud.net
他の番組だと1185ぐらいしかやらんのにやっぱりこの番組は違うな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:57.52 ID:eEcHPFWD.net
>>127
あれはそのまんま使えるってだけだからなぁw
記帳してないから埋まってないのか

・・・ちなみにここだけの話、俺のカードは勧銀仕様だが今でも使えるw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:59.36 ID:EppjWLZs.net
>>128
欠史八代のウソっぱち天皇時代も暗記とか、嫌だなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:10.57 ID:t2gZFFgF.net
1180〜1190年の間ってことで

146 :グー(´・ω・`)グー :2019/11/11(月) 22:08:11.36 ID:okGflkJL.net
>>133
イーバンク銀行もないんですな今は

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:11.69 ID:eywgMZ+j.net
>>137
林先生もだって

148 :京師の庄助 :2019/11/11(月) 22:08:20.15 ID:yXrmzPiU.net
「海の下にも都はございます」
安徳天皇の母の名言

ってこんだけ近い時期に鎌倉幕府成立年候補が複数出てきたら困るわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:24.00 ID:E617PHKC.net
神武天皇即位から鎌倉幕府成立前
大政奉還から日本国憲法制定までが
天皇主権なのかね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:28.80 ID:FJEFnN+b.net
645年 蒸しご飯 炊いて祝おう大化の改新

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:31.05 ID:pL7m+s1d.net
そもそも「今から」って誰か言ったわけじゃないんでないの?
何となくフェードインしちゃってて

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:34.19 ID:ucOx2YBM.net
>>140
政党も

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:38.06 ID:A+ptPrMY.net
頼朝が今日からですって言ってくれなかったのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:41.08 ID:Uw7slgwk.net
>>119
家康のことを狸なんて表現されるようになったのは後世の人間が勝手に言い出したこと
少なくとも同時代の人間はいってない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:48 ID:Zm1dMbXA.net
今はイイハコ作ろうだったっけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:50 ID:FO/UwoFT.net
最高位は左近衛大将だろう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:54 ID:PE4p98tJ.net
そもそも幕府、って江戸幕府みたいな
強固な全国支配の政権イメージしたらいけないんだよね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:08:55 ID:eywgMZ+j.net
>>141
清盛もよかったぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:02 ID:EppjWLZs.net
笑ってよりとも

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:05 ID:ced2EiAt.net
奈良以来の荘園の確保=全国掌握ってわけね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:05 ID:4Vd3VxPY.net
墾田永年私財法という愚策

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:06 ID:FJEFnN+b.net
てか いまの日本史の教科書 元号を消そうとしとるんやろ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:07 ID:/DgNNWNr.net
討ち死にした景清がよみがえり打倒頼朝を目指すぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:08 ID:4aNyfEud.net
>>147
まじかよ巨大シジミ調理してたあの林先生が

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:08 ID:xWzS+siW.net
そんな説あったら大学入試で使えないんじゃ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:08 ID:Kq7msyuk.net
笑ってよりとも

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:12 ID:yktNRIg1.net
>>156
ラーメン大将がぬけとる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:21 ID:FL+Vqu6L.net
へー今1185年って教えてるのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:21 ID:pL7m+s1d.net
>>152
政党なんて今や大学サークル以下だよな
なかよしグループの名前なんて知ったこっちゃない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:21 ID:Uw7slgwk.net
>>109
それは昭和になってからの創作でもはや否定するとか否定しないというレベルじゃなく
歴史と創作の区別が付かない連中が言ってるだけ

171 :京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks :2019/11/11(月) 22:09:26 ID:yXrmzPiU.net
>>155
主流はイイハコ作ろうだな<鎌倉幕府成立年

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:28 ID:A+ptPrMY.net
らちがあかん。もう1192の語呂を生かすしかない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:29 ID:ced2EiAt.net
>>152
共産党には感謝だなw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:33 ID:cZA3r1rs.net
>>128
自宅に右翼の若者に押しかけられた井上ひさしが
「キミは歴代天皇の名前を言えるかね?」と言って自ら諳んじてみせて追い返した
というエピソードが好きw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:35 ID:Zm1dMbXA.net
>>153
梅雨入り梅雨明け
前震本震

後からわかるものよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:36 ID:t2gZFFgF.net
瀑布

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:09:38 ID:A8tSdp3y.net
>>146
楽天銀行

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:04.94 ID:eEcHPFWD.net
後白河が死んでやっとやりたいことが出来るようになっただけだからなぁ
頼朝の本当の敵は平家ではない、後白河

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:09.24 ID:s4DQFGQm.net
>>164
「あれはドブ貝や、臭くてかなわん」

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:12.41 ID:pL7m+s1d.net
「このF」って浮かんじゃって

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:14.37 ID:E617PHKC.net
太政大臣と征夷大将軍
はどっちが上なの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:15.37 ID:Ukv6KLRT.net
幕府は前線司令部のことだったんだっけ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:10:21.65 ID:yktNRIg1.net
バカじゃねえのとしかいいようがない
こんなの現場が混乱するだけだろ
文部省がぶれるのはよくないぜ

総レス数 1002
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200