2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 8560

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:04:50.55 ID:OFkG1deR.net
まぁ中国はやり方がうまいな
こりゃアメリカに取って代わって覇権取るかもしれん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:04:52.03 ID:audEwjEE.net
闇金に手を出したってことだろw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:13.75 ID:ukFrongT.net
>>777
昨日のプライムは面白かった
デュポン、鵜飼の話

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:24.56 ID:DlxpDJ9S.net
イタリアの次はスペインかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:34.86 ID:14tjv7Vk.net
外交の安倍が



807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:41.68 ID:+UbVnisv.net
これで中国がーは恥ずかしいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:46.57 ID:xUtAS7dV.net
将来の危機より目先の金
悲しいなぁ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:05:55.97 ID:eWVCe08D.net
ドイツもチャンコロにやられたしなー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:06:14.31 ID:nb2MggrB.net
>>802
旧ソ連と違って金があるからね
賄賂や性接待で欧州は汚染済み

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:06:19.85 ID:kHBP/VcT.net
>>797
当時の日本には金が余ってたはず
所得税も法人税も今よりずっと高かったわけだし

政治家が私腹を肥やすことしか考えてないから
何一つ国のためにならずに消えたんだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:06:39.61 ID:C6AOUjRX.net
>>797
中国は人口が他の先進国とは一桁違うから、
それを考慮した規制が絶対に必要なんだよ。
西側先進諸国は甘すぎ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:07:21.96 ID:5JblQQmq.net
路上キスの出水さん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:07:44.86 ID:audEwjEE.net
比率なんていつでも中国側が上回れるよw
今だけ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:07:59.01 ID:14tjv7Vk.net
キューバも取られてる

とのこと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:08:02.51 ID:C6AOUjRX.net
弱いところから狙っていく中国
堤の言う通りだわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:08:09.41 ID:toU/142r.net
海洋土木なんて日本の得意分野なのに

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:08:21.15 ID:nb2MggrB.net
第二次冷戦構造の勃発

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:08:34.42 ID:VKXiRxSm.net
日本製はどこが使ってくれてるんだよ、オイ!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:08:51.65 ID:gpzCCo9R.net
なんだよこれ・・・

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:08:55.18 ID:0KslrkJt.net
政治的に無理だろうけど台湾や韓国と共同歩調取らないと日本単体ではもう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:03.03 ID:DlxpDJ9S.net
オーストコリアは政権が代わるたびにブレまくるもんな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:06.13 ID:UnKoyLDT.net
よく金があるよな、すげえわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:15 ID:/6vLCXYR.net
格差の頂点に君臨してるNHKをぶっ壊さないとw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:21 ID:14tjv7Vk.net
99年間

ばっかり

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:26 ID:C6AOUjRX.net
軍は禁止という条件くらいつけろよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:27 ID:VLDTICkg.net
借金のカタww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:30 ID:cPxcFy8U.net
いやな国だなあ

というか中国共産党ってイスラム国より人を●ろしてるだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:32.03 ID:audEwjEE.net
一帯一路沿いの港を我が物にしてるな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:47.41 ID:Yr53bDBc.net
版図が広がってるなぁ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:09:49.30 ID:e/YtGoPB.net
ポリネシアとかの第二列島線地域も同じように狙われてる状況だったはずだが図示無いな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:00.62 ID:toU/142r.net
インド頑張れ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:07.39 ID:OFkG1deR.net
世界の港を中国軍が使えるようにしようとしてるのか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:11.74 ID:kHBP/VcT.net
かんぽの宿建てるよりはずっと国のためになってる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:17.13 ID:5JblQQmq.net
最終目標は通貨を中国元で統一

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:22.54 ID:14tjv7Vk.net
林「ブラジルもペルーもです」

とのこと

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:25.15 ID:nb2MggrB.net
>>823
日本をはじめ欧米が長い期間にわたって資金と技術援助をして、
尚且つ為替操作を容認してきたからね

もはや手遅れかもw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:41.96 ID:fsqGvKL7.net
親中の林よんで茶番やろw 林もチャイナマネーぜったいもらってるわw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:10:59.95 ID:14tjv7Vk.net
>>838
???

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:11:11.81 ID:5JblQQmq.net
>>832

中国企業が港と高速道路建設してるで

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:11:32.45 ID:UnKoyLDT.net
>>811
外国に流れていったよなぁ
それを少しでも倹約してたら、今の経済シヌシヌ時期が
もう10年くらいは伸びたかも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:11:33.69 ID:14tjv7Vk.net
林「みんな、AIBBに入ってるんです」

とのこと

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:11:43.96 ID:cPxcFy8U.net
中国に原爆落としてぇ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:12:02.94 ID:kHBP/VcT.net
>>837
中国への資金援助なんて
つい最近だもんな、やめたの

アホとしか思えない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:12:04.08 ID:fsqGvKL7.net
日本のチャイナ侵食の話は出来ないんだなw
なんだコレ てめえの国の足元はみえなんだw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:12:10.13 ID:14tjv7Vk.net
国の
意思を

 落としこみきる!!

とのこと

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:13:14.90 ID:nb2MggrB.net
共産党独裁国家だからねw
いざとなれば中国人を送り込んで欧州の国会議員にすることもできるしw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:13:31.74 ID:14tjv7Vk.net
法律が出来たので
国に従わないと
逮捕されちゃうんですよ

とのこと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:13:34.79 ID:C6AOUjRX.net
東京スター銀行みたいな商売だね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:13:46 ID:cPxcFy8U.net
遠い未来にイタリア人が今のウイグル族みたいに民族浄化される可能性もゼロではない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:13:52 ID:UnKoyLDT.net
>>837
日本におけるようなプラザ合意はいつ
行われるんだ、それとももう終わったんか??
その日のために、日本に原爆落とされたようなもんなのに〜

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:11.70 ID:e/YtGoPB.net
5Gの説明がボケ老人並みだな松原

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:14.20 ID:toU/142r.net
実際はそんなに早くメモリーに取り込めないだろうに

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:25.89 ID:OFkG1deR.net
中国やべえええええww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:31.54 ID:14tjv7Vk.net
日本
台湾
オーストラリアだけ

とのこと

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:34.95 ID:DlxpDJ9S.net
欧州もカナダも言う事を聞いてくれないってヤバいな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:41.75 ID:19TaGpFn.net
特許なんて無視すればいいだろ、中国のように

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:45.85 ID:nb2MggrB.net
>>844
米中国交正常化の立役者のニクソンが晩年に
「我々はフランケンシュタインを作り出してしまったのかもしれない」
と後悔していたらしい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:14:57.41 ID:nYCEQLws.net
情報を抜かれても、ロシアが黙ってるのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:06.18 ID:Yr53bDBc.net
どんだけ賄賂ばらまいてるんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:41 ID:SmJg4pgP.net
自民党w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:45 ID:fsqGvKL7.net
日本におけるようなプラザ合意

を中国は学習してるので今必死に抵抗してるところ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:51 ID:14tjv7Vk.net
党が運営して
党が経営している
企業なんですよ

とのこと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:51 ID:UnKoyLDT.net
世界地図、真っ赤やった・・・
アメリカについて行けば報われる、と思ってた戦後と
大東亜戦争なんだったんや

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:15:52 ID:C6AOUjRX.net
日本共産党が政権持ってるようなもんだね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:16:13 ID:Yr53bDBc.net
秋元とか死刑だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:16:32.49 ID:nb2MggrB.net
中国の得意技
買収と性接待とハニトラw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:17:22.97 ID:fsqGvKL7.net
欧州の奴らは中国と仲むつまじくやってる癖に
なんで日本に死刑だの人権だの偉そうに言って来やがるんだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:17:33.59 ID:UnKoyLDT.net
>>862
従わないなら日本経由で軍が出るはずやったのに

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:17:44.71 ID:14tjv7Vk.net
国家と
党と
企業が
一体化してるんですよ

国家機関なんですよ

共産党の別働隊なんですよ


とのこと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:17:46.39 ID:+UbVnisv.net
もはや何を言っても負け惜しみにしかならんな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:17:59.41 ID:kHBP/VcT.net
>>843
むしろ、中国の原爆作る金を日本が提供していたわけですがw

ほんの3年前だよ、やめたのw
https://livedoor.sp.blogimg.jp/nappi11/imgs/e/7/e7d2e189.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:18:14.25 ID:VLDTICkg.net
TBSも買収されてます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:18:27.26 ID:nb2MggrB.net
共産党独裁国家なんだから当たり前だろw
全ての中国人民は共産党の命令で工作員でも自爆テロでも何でもやるだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:18:47.10 ID:POXupZub.net
いかにも買収されてないかのように振る舞う松原

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:18:51.25 ID:UnKoyLDT.net
>>873


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:18:58.34 ID:DlxpDJ9S.net
米中貿易交渉も中国の完勝だったし為替操作国も解除してしまったしトランプでも止められなかったな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:19:16 ID:b4WWdvCc.net
TBSはこんな内容放送して平気なのか?

今、中国のクレームは韓国以上に
メディア圧力が凄いらしいが…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:19:32 ID:14tjv7Vk.net
今は改革開放とは逆転していて
全部国営企業になっているんです

とのこと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:19:48.24 ID:IYdBZD3o.net
デミ
こっちを見るな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:19:49.34 ID:VKXiRxSm.net
てかネトウヨ界隈で10年以上ずーっと言ってた、
「中国の経済は全部ウソ!もうすぐ国ごと崩壊する!」
ってマジで何だったの
いわゆる右系論客みたいなのは本とかも普通に出したりしてたよな?

現実は、有り余る金で世界中の支配を進め、もはやアメリカがなりふり構わず必死に中国の妨害をするほどの超大国、
5Gに於いてはアメリカが公式に負けを認めてるという…

ちなみに日本はほんの数年前まで「さぁみんなで中国包囲網を作りましょう!」とか言ってたのに、今年の春には習近平を国賓で迎えることになったというw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:19:58.82 ID:14tjv7Vk.net
>>878
かなり

攻めてるね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:20:17.29 ID:DlxpDJ9S.net
>>878
最後にはベタ褒めで終わるから安心しろw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:20:25.34 ID:nb2MggrB.net
>>872
中国における最初の南京虐殺記念館を設計したのは社会党で、
資金を集めたのは総評だったらしいw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:20:28.04 ID:VKXiRxSm.net
>>871
そもそも日本がやりたくてやれないことを全部見事にやってのけてるってだけだからな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:21:07.09 ID:kHBP/VcT.net
>>878
その情報ソースは確かなものなのか?
ネットde真実は疑った方が良い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:21:26.57 ID:arNe+p5I.net
貿易摩擦 オイルショック プラザ合意の円高はなんとか乗り越えたがもう力尽きたな 日本 

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:21:34.67 ID:b4WWdvCc.net
>>883
マジか?www

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:22:17.06 ID:14tjv7Vk.net
バザールで

ゴザール

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:22:20.21 ID:VKXiRxSm.net
>>868
国力、経済力の差

日本がアメリカには靴の裏まで舐めるけど東南アジアあたりには強気に上から行くのと同じ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:22:43.82 ID:Yr53bDBc.net
栗きんとんふざけやがって

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:23:30.53 ID:nb2MggrB.net
確かにアメリカは貿易戦争で同じ民主主義国の日本に対してアホみたいな圧力をかけたな
アホ丸出しw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:24:25 ID:UnKoyLDT.net
湾岸戦争も1月だっけ?
米を買いだめしてる人をスーパーで見たわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:24:41 ID:14tjv7Vk.net
冷戦時代の対ソ連だった
余剰人員の
救済プログラムだった

とのこと

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:24:50.98 ID:IYdBZD3o.net
ぱわぽwwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:14.23 ID:14tjv7Vk.net
5W1H

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:24 ID:kHBP/VcT.net
日本の敵
アメリカファーストのトランプを擁護する日本人まで居るくらいだからな
だからアメリカになめられる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:34 ID:toU/142r.net
上海株が2015年に高値をつけて抜けない低迷してるのは気になる
少子高齢化で低迷してるんじゃないのかね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:35 ID:fsqGvKL7.net
>>890
中国の国力が糞な時代から仲ようしとったやろ
もっと言うたら戦前から

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:56 ID:nb2MggrB.net
冷戦構造が終わった時に、ソ連の力は低下したが中国や北朝鮮は健在だったんだから、
そっちに力を向けるのが正しい選択だったんだろうな

そこの誤った分かれ道が人類の不幸だった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:26:24.93 ID:UnKoyLDT.net
>>899
アジアに首つっこむ欧州人とは
これ商売人のみだからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:26:53.43 ID:UnKoyLDT.net
おい、開かせるなよ鎖国させろw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:27:00.23 ID:nb2MggrB.net
何言ってんだw
アメリカ国内のグローバル企業にも中国人の工作員が大量に入り込んでいるだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:27:14.26 ID:fsqGvKL7.net
>>878
中国すげーからあきらめろんってのが目的ちゃうん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:28:12.89 ID:DlxpDJ9S.net
論文も分野によってはアメリカより多く出してるらしいな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:28:17.98 ID:nb2MggrB.net
中国の追い上げ?
別に中国が覇権国家でなく公正な競争なら、それほど問題はないんだが?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:28:26.68 ID:14tjv7Vk.net
結局

しかし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:28:49.96 ID:UnKoyLDT.net
百年後の世界勢力の地図、どうなってるんだろうな
アメリカとか、残ってるんだろうか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:29:14.16 ID:nb2MggrB.net
クリントン財団の中国との癒着は?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:29:25.67 ID:b4WWdvCc.net
>>886
どこの記事か忘れたが、昨年TBSの
ひるおびで八代が中国ディスる発言
したら、恵が慌てて止めて、大丈夫
ですかね、気をつけて下さいみたいなこと言ったことがあったんだよ

あぁ、こういうことなのかな?と
思った記憶があるんだ

つべにもその場面上がってたな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:30:22.77 ID:14tjv7Vk.net
一帯一路は
国内救済

内需が
非常に弱いんですよ

とのこと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:31:03.62 ID:C6AOUjRX.net
糞中共が

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:31:06.12 ID:Yr53bDBc.net
中国に内需がない

中国に内需がない

あれ、巨大市場じゃなかったっけ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:31:14.07 ID:DlxpDJ9S.net
富裕層だけで1億人以上いるのに内需が弱いのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:31:15.64 ID:UnKoyLDT.net
>>911
あんだけ人口あるのに??

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:32:12.54 ID:toU/142r.net
以前よりは内需が弱くなったのは有りそう
自動車販売も落ちてる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:32:24.36 ID:UnKoyLDT.net
アメリカもほんと軍事に命かけてきたわねえ
金ももちろんのこと

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:32:25.15 ID:nb2MggrB.net
一帯一路の財源はの予定だったけど目論見が外れてw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:07 ID:14tjv7Vk.net
Economic
State
craft

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:24 ID:UnKoyLDT.net
>>916
農村戸籍とやらの人たちが
車買えるまでになるのは、まだ無理なんかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:28 ID:nb2MggrB.net
中国は量子とAIに莫大な投資をしているな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:33 ID:C6AOUjRX.net
うーん
桁数とは違うが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:44.22 ID:kHBP/VcT.net
>>914
残りの10億人が買わなければ富裕層相手にしてても弱いよ
それは日本も同じ
いかに1000万人が豊かでも、残りの9000万人が貧乏なら内需強くはならない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:51.57 ID:fsqGvKL7.net
日中友好の林さんじゃな 二階といい
そういうのが自民党の主流派だしどうしようもないわ
中国賄賂だって氷山の一角なんだろ
中国が二階の支持母体の日本の旅行業者に金渡してそいつらが政治献金すれば違法じゃないんだろ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:34:14.09 ID:14tjv7Vk.net
https://i.ytimg.com/vi/IY-U-hdBqUs/hqdefault.jpg

http://www.marineroad.com/wp_marineroad2014/wp-content/uploads/2015/06/selfdestruct.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:34:41.84 ID:Yr53bDBc.net
>>923
ですよねー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:34:49.21 ID:610OXEqr.net
量子なんたらは玉石混交だな
研究費欲しいがためにホラも相当ある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:34:52.30 ID:nb2MggrB.net
日米がAIIBに参加しなかったのは数少ない英断
今からでもCOCOMを復活させればいいのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:35:24.82 ID:toU/142r.net
>>920
末端の小さな消費は今後も伸びるだろうけど、大きな消費は停滞しそうな気もする

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:35:37.12 ID:b4WWdvCc.net
昨日フジのプライムニュースでは
真田がそろそろアメリカがキュッ
と中国の首閉めるよと言っていたが

日本がやられたように中国も完全
には殺さずに、一旦沈めると・・・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:36:28 ID:VKXiRxSm.net
そういやもう既に日本のスパコンって最高で世界8位になってんのな(⌒-⌒; )
量子コンピュータなんか開発すらしてないのでは…?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:36:36 ID:kHBP/VcT.net
>>924
麻生派も昨年度の収入が倍増してるしw
そういうのから自民党にも金流れてるわけだからな
党としても歓迎なんだろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:36:56.31 ID:14tjv7Vk.net
L字

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:36:57.12 ID:UnKoyLDT.net
>>929
停滞、はやくね?!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:37:30 ID:DlxpDJ9S.net
>>923
内需ってパーセンテージで考えるもんなんだ
1億人の富裕層の購買力で考えてたわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:37:33 ID:Yr53bDBc.net
>>930
あんなならずもの中国には早くやってほしい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:37:43 ID:toU/142r.net
技術の東芝がいる!!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:38:08.07 ID:toU/142r.net
>>934
だから上海株が伸びないじゃないの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:38:32.61 ID:ukFrongT.net
>>851
ドル建てでアメリカが中国の中小企業に短期融資してるらしい
大統領選挙前までにドル元為替の元を暴落させデフォルトに追い込み
チャイナ発の世界大恐慌を引き起こし、中国経済をIMF監視下にするのが
アメリカの狙いって昨日のプライムニュースで言ってたよ、鈴置さん達

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:38:32.68 ID:UnKoyLDT.net
2ch初期には「白人がー白人がー」って
まぁ、世界の権力というか列強の権力について
延々書き連ねられいたもんだけど
実は白人より黄色人種の一部の人のIQが高い、とかだったら
なんか、理想が崩れてかなしい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:38:56.41 ID:kHBP/VcT.net
>>935
そりゃそうだ
10億人を養わないといけないんだから、国は

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:40:03.89 ID:UnKoyLDT.net
>>939
うまくいくのかいな
しかも中小が可哀想、大きいところは
アメリカ様でもなかなか手が出ないのか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:40:08.03 ID:14tjv7Vk.net
現状フワフワした話だが
未来を見据えたルールを作らなければならない

とのこと

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:40:13.25 ID:VKXiRxSm.net
デジタル時代では日本って高品質どころか普通に低品質のイメージっぽいよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:40:35.08 ID:C6AOUjRX.net
日本人は個人情報出すの嫌がるからねえ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:40:52.85 ID:nb2MggrB.net
中国から輸入した家電製品に自動送信チップが埋め込まれていて、
海外の入管で返品されていたニュースがかつてあったな
 
情報支配の覇者、中国共産党

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:41:05.35 ID:14tjv7Vk.net
Data
Free
Flow with
Trust

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:41:22.17 ID:UnKoyLDT.net
そうこうしてたら15億人だろ、あっという間に
生活の特に住、が充実しすぎて日本より良さそうに見えるもん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:42:07.40 ID:mPlZd2kO.net
5Gではファーウェイが市場取ってるから
6Gで標準を作って民主国家陣営で共有するということ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:42:14.40 ID:nb2MggrB.net
中国は中国ソフトの個人パスワードも国家に提出させる法律を作ったんだっけ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:42:24.18 ID:kHBP/VcT.net
>>944
ソフトはともかく、ハードは強いぞ

同じリチウム電池でも、日本のと中国台湾製では
まっったく違う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:43:34.23 ID:nb2MggrB.net
民主主義国家の日本やアメリカが、共産党独裁国家の中国に勝てるとは思えないが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:44:03.01 ID:Yr53bDBc.net
韓国リスクとか最初から分かってたことだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:44:20.22 ID:IYdBZD3o.net
国家資本主義との戦い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:44:21 ID:DlxpDJ9S.net
>>941
内需って総数であって頭数で割る物じゃないのに関係あるの

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:45:03.29 ID:b4WWdvCc.net
>>939
ずっと、第二のチャイナショックを
待ってるんだがなぁ…

昨日の真田の話を聞いて今年はショート
ポジで攻めると決めた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:45:04.50 ID:I5Ah3OQU.net
堤みたいなゴミマスゴミがまず淘汰されないとな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:45:15.97 ID:nb2MggrB.net
さすがアホのTBSw
COCOM復活で、中国を抑え込むしかないだろうに
バカなのか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:45:26 ID:VKXiRxSm.net
>>951
本当に強いのか?
シンガポールのさ、ホテルの上に船があるみたいな有名なホテルあるじゃん?
あれの建設、日本企業が「無理です」と断って、韓国企業が「出来ます」といって韓国が作ったという話を聞いて愕然としたんだが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:45:43.64 ID:+UbVnisv.net
困ったときの伝統()
実質降伏宣言

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:46:21.22 ID:C6AOUjRX.net
量子とAIに年間1兆以上の予算つけないとね。
文系分野は全面カット。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:46:40.29 ID:toU/142r.net
>>959
あれ躯体は日本企業だよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:46:43.91 ID:UnKoyLDT.net
>>959
日本はかなり保守的で、韓国はなんでも新しいもの
飛びつくタイプだからなぁ
規模とか変えてうまくいったのかもねえ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:47:10.53 ID:DlxpDJ9S.net
>>939
それってアメリカ経済もかなり痛むけど覚悟して仕掛けるってこと?
トランプにそこまで腹括る度胸あるんかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:47:21.19 ID:UnKoyLDT.net
安田さんのスレで「ウマルです」ってあって
このCMの事かと思ったよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:47:51 ID:UnKoyLDT.net
為替が変わって、すぐ50袋とかに減りそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:47:55 ID:kHBP/VcT.net
>>955
富裕層が1割居るとして
その1割の人たちが
10軒の家を買い、10台の車を買い、1日に10人分の服を着れば問題ないんじゃね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:48:03 ID:mPlZd2kO.net
日本は5Gより6Gを目指してたから、5Gを中国が奪っただけ。
そもそも5Gの基礎になる特許の多くは日本が握ってるから、
特許料はガバガバ入ってくる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:48:11 ID:b4WWdvCc.net
>>952
金融で一発です

元にはまだ力がありません

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:48:59.95 ID:14tjv7Vk.net
イスラエルから

テクノロジーが、漏れ漏れなんよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:49:23.93 ID:UnKoyLDT.net
>>964
トランプって基本お坊ちゃまで育ちがいいから
金もち喧嘩せず、のイメージが大きい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:49:36.62 ID:C6AOUjRX.net
共産党一党支配が強みでありウイークポイントでもあるよ。
こういう緊張の力学が伴う国家体制は長くは続かない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:49:48.88 ID:toU/142r.net
マリーナサンズベイの上部
JFEエンジニアリングとシンガポールのヨンナム社の共同企業体が受注

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:49:50.38 ID:DlxpDJ9S.net
>>967
1億人も富裕層がいる国なんて無いのにどこと比べて内需が弱いって言ってるのかが分からん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:50:37.64 ID:Yr53bDBc.net
気が付いたら子会社になってました

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:50:40.62 ID:UnKoyLDT.net
>>972
でも、じゃぁ替わって誰が統治できるの??と思ったら
皆が遠慮しそう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:50:48.16 ID:C6AOUjRX.net
林は頼りないな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:50:53.35 ID:xBc26Lv3.net
そんな結論でええんか…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:50:55.48 ID:14tjv7Vk.net
おしまい

あっという間だったね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:50:58.99 ID:b4WWdvCc.net
>>967
いやいや、富裕層は資産を海外に
逃がしているわけでwww

だから、中国共産党は必死に元を
買い戻しているわけで・・・

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:51:03.98 ID:toU/142r.net
終わりました

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:51:27.09 ID:IYdBZD3o.net
結局全然聞いてなかったw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:51:29.95 ID:VKXiRxSm.net
>>973
ん??日本なのか?
じゃあなんだったんだろあのニュース記事は

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:51:33.47 ID:mPlZd2kO.net
この番組はいつも残尿感が残る

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:51:34.38 ID:C6AOUjRX.net
プライムへ戻るか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:52:02.90 ID:toU/142r.net
>>983
ガセだろう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:53:22.93 ID:kHBP/VcT.net
>>983
ネットde真実

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:53:31.67 ID:VKXiRxSm.net
>>986
マジか?
みんな普通にコメントとかしてたんだがw
まぁガセの方がいいけどw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:53:50.28 ID:TOK49ZRG.net
真昼の死闘って面白い?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:53:56.91 ID:2E4+stiq.net
イーストウッド無双待機( ´・ω・`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:55:46.20 ID:toU/142r.net
>>988
海沿いだし、基礎工事がイマイチなら傾く可能性もあるけど
ただ、上部やった日本シンガポ企業JVはその辺もちゃんと見ていると思うけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:55:46.74 ID:cmj0IRSC.net
世界が中国共産党の危険度に気が付いて除菌に乗り出すか、
世界が中国ウイルスに汚染されて、ディストピアが成立するのか
ある意味見どころだなw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:59:43 ID:TK/qcJUj.net
シャーリー・マクレーンが最高だったなこれ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:01:17.87 ID:3qHj/6FC.net
イーストウッド無双
そろそろダーティーハリーシリーズ一挙放送してもいいころだな
前はしょちゅうやっててもう見たくなかったが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:01:32.98 ID:NP+iqHJm.net
かようでらぁっくす

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:01:39.82 ID:58OVdvHR.net
耳につく音楽

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:01:46.72 ID:21VxaLBl.net
いいねえ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:02:33.59 ID:TK/qcJUj.net
モリコーネの曲って耳に残るね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:02:46.63 ID:Z4nxfhSy.net
>>993
アパートの鍵だろそれ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:03:00.19 ID:58OVdvHR.net
(=^・^= )

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200