2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 8750

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:12:31.04 ID:0HsEuBfj.net
BSフジ 8749
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1594733965/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:12 ID:LqLlR7uP.net
絶対揺り戻し来るよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:15 ID:FUbUy5Ai.net
>>351
バイデンかサンダースだもんな。どっちもトランプより年上だし、大統領になっても任期途中でアボーンしそう。
トランプが年の割にガタイが良すぎるのもアレだけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:23 ID:fai5nOGl.net
日本人は、差別に疎いよな
差別されてもヘラヘラしてそう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:24 ID:fai5nOGl.net
日本人は、差別に疎いよな
差別されてもヘラヘラしてそう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:25 ID:ivP+2AYd.net
>>505
ウィィィィン(◜▿ ̄ ≡ ̄▿◝)ヤメテーヨー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:31 ID:vpV9TnRS.net
白人の命も同様に大事だよね!って言っただけで黒人ブチ切れるからな
黒人アホだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:45.92 ID:iT248d6y.net
>>469
日本ボコボコにして中国支援した結果今じゃんっていう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:48.11 ID:RwbgU5kX.net
だからその”Stand-your-ground law”が殺人、特に黒人のの正当化につながってるから問題なんだよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:50.56 ID:sD9Ox40a.net
>>495
サイトだとヘッドラインしか見られないけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:35:52.82 ID:l2ZNyPVM.net
>>488
コロナストレスで叩きやすいとこ行くのかもね
(´・ω・)
(っ=川o

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:05.30 ID:w5eV80qL.net
赤い肌は誇りなのに左派の白人はしょうもないことするわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:06.01 ID:Od2nnpkc.net
>>460
色んな映像が衝撃すぎてね
なんだかんだやっぱりトランプ再選しそうと思うとです

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:13.36 ID:Z6DeyVoc.net
>>515
たけゆかイクイク

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:20.87 ID:CDiAqla7.net
>>461 結婚してからだよね…
姑がうるさいんやろか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:21.51 ID:CM31HYJH.net
>>487
アメリカ人て意外とメディアに弱いイメージある

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:22.70 ID:wZij5g8u.net
人口の割合で犯罪も多いけどなw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:22.55 ID:8RtVgx5h.net
なんかきっかけがあったら、南北戦争起こるかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:22.88 ID:SSvaajEW.net
>>489
ケネディとニクソンのテレビ討論以降、イメージ先行になった面はあるかも。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:23.21 ID:fXb/fnWs.net
>>510
オバマも中国とズブズブだったが政権末期には航行の自由作戦強めていった
コロナ前のトランプはそこまでヤル気が見えなかった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:24.93 ID:TomjqhFD.net
黒人のほうが犯罪率が高いからだろ・・・(´・ω・`)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:33.70 ID:Wy7hyUYV.net
犯罪率が高いからでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:34.70 ID:8lH3D8xv.net
>>516
トランプがヒラリーに選挙勝った日のCNNの黒人コメンテーターの発狂観てビビったw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:41.93 ID:DK85XgSF.net
>>464
十人中ヒラリー九人で一人だけトランプというだけの話。
どっちも嫌われ者だが、どっちかでしかない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:44.18 ID:dSAfrO/q.net
>>516
黒人の命 は 大事 らしいから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:51.22 ID:EJDQ4Vl+.net
トランプが就任した時からリベラル界隈は分断ガーって叫んでたけど
実際はその前に分断されてたからトランプが当選したんだろうに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:51.63 ID:EJe0sYwQ.net
2004年民主党大統領予備選で進歩的と見られてたハワード・ディーンが
「車に南部連合旗を掲げるような人にも支持されるようにならないと」
みたいな泥臭いことを言ってたのとは時代が違うな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:56.21 ID:fEoSROEI.net
何で黒人が高いのか?の議論が無いんだよな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:36:59.72 ID:Wy7hyUYV.net
犯罪率と殺されてる率を比べてみたら?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:00.99 ID:1cc+gOVu.net
三人が反トランプはバランスが悪いよー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:08.23 ID:6mWgCu1+.net
でも、COPS見てると殆ど黒人なんだよな・・・w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:08.38 ID:escozgiU.net
アメリカの不法移民というのはある意味、黙認なんでしょ
安い労働力が欲しいしけど、合法的に入れるとマズいという

日本なんて合法的に技能実習生やって叩かれるし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:15.99 ID:ivP+2AYd.net
>>525
あと芸能人ね(´・ω・`)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:16.99 ID:fai5nOGl.net
ギークエコノミー

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:18.29 ID:pGYve/A/.net
木村太郎の話を取られちゃったな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:21.04 ID:ky/7ci9A.net
せっかく現状が白人に有利な社会なのに壊そうとするデーブみたいな白人ってアホなんじゃないかと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:25.14 ID:2mYj/3TT.net
今北デーブが出てる?サンジャポかと思ったぜ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:26.67 ID:RMFcbl5O.net
>>499
ちょっと時計台登ってくる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:26.65 ID:Z6DeyVoc.net
>>532
池上は特番で青い顔して無口になってたけどな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:30.67 ID:FmP3QeLR.net
>>535
だよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:48.84 ID:YaGkvHAH.net
>>532
日本でも池上さんが追悼番組やってた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:49.25 ID:l2ZNyPVM.net
黒人と白人の犯罪率も比較しないと
(´・ω・)
(っ=川o

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:50.83 ID:6mWgCu1+.net
しらないw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:56.78 ID:EJe0sYwQ.net
テキサスが赤じゃないって危ないでー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:57.56 ID:8RtVgx5h.net
>>532
ABC(BS1)で見たはお通夜から、MCがキレた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:03.32 ID:fEoSROEI.net
>>535
それそれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:05.03 ID:5zOV0Vel.net
選挙人の数で実はトランプ有利
4年前と同じってYouTubeで言ってた人がいたな

今のアメリカ大統領選についての報道は、事実を伝えてるよりも願望とか誘導したい方が強すぎて、どれ見ても良くわからない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:11.53 ID:AJA57LOq.net
トランプはよくやってるよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:12.82 ID:AaDVJvX6.net
すごいデジャヴ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:16.33 ID:dSAfrO/q.net
>>547
あ、ついでに白い恋人買ってきて

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:24.23 ID:SSvaajEW.net
>>517
ソ連の台頭時
アメリカで、大日本帝国帝国を潰さずに、極東を任せていたほうが、まだ良かったと論文があった。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:25.04 ID:EJe0sYwQ.net
テキサスは広大な田舎のイメージがあるけど、ダラス&フォートワース、ヒューストン、
サンアントニオ、州都オースティンの4大都市圏で人口の2/3超を占める意外と都市型の州なんだよな。

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_metropolitan_statistical_areas
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_in_Texas_by_population
https://en.wikipedia.org/wiki/Texas

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:01.72 ID:ky/7ci9A.net
テキサスはヒスパニックが多いからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:10.72 ID:Z6DeyVoc.net
チャイナマネーが流入してる証拠だろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:20.02 ID:iT248d6y.net
>>535
分断煽ってるのっていつだってメディアだよね
日本もアメリカも

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:22.71 ID:bk8yDKj6.net
やっぱりこの人たち、大きく間違えてるのは、6月のトランプはBLMの対応が弱腰すぎて
トランパーたちは大いに不満だった。
しかし、7.4日の演説でトランプは盛り上げた。
BLMなんてアメリカ人は支持してない。支持しているのはALL Lives Matter。
しかし、ALL Lives Matterすら民主党やBLM、アンティファは認めてないので、本当は嫌われている

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:23.89 ID:dSAfrO/q.net
ずっとアメリカの人なのか めっちゃ日本語達者だな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:31.00 ID:1cc+gOVu.net
これじゃあどの州も青くなっちまうのか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:34.83 ID:uMr/GTh3.net
だから何だよw 最初からそういうルールだろw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:42.10 ID:w9gFtoHW.net
2000年、ジョージ・ブッシュVSアル・ゴアのフロリダ争奪戦は楽しかった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:45.55 ID:EJe0sYwQ.net
ネイト・シルバーは2020年はまだ共和党だろうが2024年は分からんと言ってたな、2月頃に
まあ今回民主党は州議会下院の多数派を取って連邦下院のゲリマンダーを阻止できれば上出来

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:39:59.32 ID:f5nQlx4F.net
>>545
日本が本拠地なら一律にガイジン枠だから関係ないんだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:04.78 ID:escozgiU.net
>>561
最近、人気のある地域みたいね
不動産投資にもいいらしい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:17.25 ID:fXb/fnWs.net
民主党の選対(?)は厳しめな予想立ててるみたいだけどな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:37.51 ID:ogmc2Hf0.net
さすが日本人でーぶ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:37.87 ID:DK85XgSF.net
俺の思い通りにならないからルール変えろと言う身勝手

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:50.57 ID:Z6DeyVoc.net
>>564
日本のメディアは分断を煽ってない
シナチョンマンセーに誘導してるだけ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:53.88 ID:9S0EwRTO.net
TBSがGOTOキャンペーンで国土交通相の赤羽の名前は出すが意地でも二階の名前を出す気は無いらしいw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:57.01 ID:ky/7ci9A.net
10年以上前からもう共和党候補が大統領になるのは難しいって言われてるな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:40:59.88 ID:jUhyAj6c.net
>>551
この人たちの情報源は雨マスコミだから都合の悪い情報は雨マスコミが流さないからまともな分析なんかできないだろ
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:01.55 ID:2mYj/3TT.net
トランプは世界にアメリカと中国どちらを選ぶのかと聞いている、みんな答えは決まってるよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:07.99 ID:uMr/GTh3.net
いいぞ木村w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:09.08 ID:EJe0sYwQ.net
>>567
いや、ラストベルトは赤くなる余地がある。中核のオハイオはかなり共和党に傾斜してるし、
あとコーンベルトのほうだが今までは割と青寄りだったアイオワも。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:13.23 ID:5tG/hVak.net
日本で選挙人制度やったら、鳥取と島根はセットで1人だな(´・_・`)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:20.31 ID:ivP+2AYd.net
>>579
こんばんは(´・ω・`) ノ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:29.52 ID:iT248d6y.net
>>560
日本がソ連とチャイナ抑える位置にあるのにアホだよなあ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:33.87 ID:YaGkvHAH.net
>>576
どこの国も価値観の押し付け、という点では共通している

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:38.35 ID:DK85XgSF.net
>>580
欧州は中国と思っているかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:54.71 ID:+bbnI0Wg.net
バイデン氏はどっちにも投票しないって言ってなかったけか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:00.42 ID:4OroVjim.net
>>535
>>564
どっちにしても、それを利用するやつと、それに乗せられる奴はバカだよ
メディアどうこうは受け取る側の問題だ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:04.91 ID:4cMkQZtn.net
これだけ見るとトランプ一期で終わりそうだなw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:06.56 ID:TomjqhFD.net
民主党がBLMデモやってウイルスばら撒いてるから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:09.30 ID:LLJuRBR7.net
>>577
いつも裏に隠れていてずるい奴だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:41.35 ID:FmP3QeLR.net
不安定ね…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:47.98 ID:ivP+2AYd.net
バイデンだったらコロナうまく対応できたわけでもなかろうにね(´・ω・`)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:53.60 ID:ky/7ci9A.net
ファーウェイの対応でイギリスはアメリカでドイツは中国って鮮明になってきたな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:58.06 ID:FUbUy5Ai.net
不安定っつーか、オモロイやんけw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:58.14 ID:DK85XgSF.net
デーブの時計はなんだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:42:58.29 ID:9S0EwRTO.net
>>585
西欧人の中国観はアホだった、今でも

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:00.73 ID:YzaEGGWC.net
前回の例があるからマスコミのこの手の議論は話半分で聞いといた方が良いな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:04.81 ID:l2ZNyPVM.net
>>579
情報を集めるのは作業、分析するのが仕事だろう。今日部下にこう注意しましたw
(´・ω・)
(っ=川o

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:10.89 ID:SSvaajEW.net
子ブッシュの時も、総獲得票は負けてた。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:16.08 ID:fEoSROEI.net
>>585
そのツケを朝鮮半島とベトナムで支払って利息を今払ってるんだよな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:25.00 ID:escozgiU.net
人口の多いインドも中国みたいに育ってくれば良いのにね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:25.27 ID:8TfpXnQv.net
4年前なんて当日までこんな論調だった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:29.73 ID:Nl5FgZD7.net
>>560
シナ事変は日本による大陸共産主義勢力との戦いだったのにな(´・ω・`)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:32.77 ID:8RtVgx5h.net
>>594
だけど失敗したわけでもないからな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:41.60 ID:LLJuRBR7.net
>>585
バカにしていたアジア人が結構やるんでびびったんじゃないかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:42.72 ID:jUhyAj6c.net
>>584
レポート出せ
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:46.26 ID:EJe0sYwQ.net
>>572
テキサスもカリフォルニアみたいになっていくかなあ?とは思う
共和党州政で経済規制少ないですよって企業呼び込んでた面もあるだけに

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:50.96 ID:ky/7ci9A.net
>>592
分かってて騒がないマスゴミはどういう意図なんだろか

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200