2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 9258

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:01:55.63 .net
BS-TBS 9257
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1599480104/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:05:01.49 ID:/JcIYNAb.net
7日(月)夜9:00

#968 鳩ケ谷「居酒屋あいづ」
#796 仙台「文化横丁 源氏」
#854 京成船橋「やきとり大松」
#913 赤羽岩淵「料理 太助」

■ #968 鳩ケ谷「居酒屋あいづ」 2020/9/7 初回放送

駅から徒歩5分の住宅街に店を構えて30年以上。
屋号は引退した先代女将の出身地に由来している。
現在、店を切り盛りしているマスターは元フレンチシェフ。
マスターの作る料理を求め、ご常連が集う。
洋食はもちろん、チャーシューや創業当時からのあいづ焼き(トロロステーキ)は食べる価値あり。
吉田さんも店名の「あいづ」にちなみ福島の地酒に酔った。

■ #796 仙台「文化横丁 源氏」 2017/9/11 初回放送

「ブンヨコ」の愛称で親しまれる文化横丁は大正13年に誕生した商店街。
横丁の細い路地を抜けた先にある源氏は昭和25年の創業。
石造りの穀物蔵を移築して宮大工がこしらえたとあって、風格と趣は飲兵衛を虜にする。
お酒一杯に肴が一品付く方式で、酒を頼むごとにアテが変わる。
しかし、4杯で打ち止めが仕来り。吉田さんも潔く切り上げた。
カウンターの中で凛と佇む女将にまた会いたくなる。

■ #854 京成船橋「やきとり大松」 2018/9/3 初回放送

創業43年の備長炭焼鳥の店。母娘で伝統の味を守り続けている。
正肉とレバは鳥取産銘柄鶏の「大山どり」を使うなど肉質にこだわりを持っている。
カウンターの大皿料理と船橋市場から仕入れる魚介の料理も評判。
特にマグロの中落ちを混ぜた「ひっかき」が人気。吉田さんの〆は、いつもの焼きおにぎりだった。

■ #913 赤羽岩淵「料理 太助」 2019/9/9 初回放送

10代で向島や浅草の料亭・割烹で修業した大将が独立して半世紀。
赤羽の飲食街は目と鼻の先。
白木カウンターと能舞台を模した小上がりが渋い。
大将はフグの調理師免許を持つだけに海鮮系は申し分ない。
特に自家製の珍味が出色。飛魚やキスの真子の塩辛を食べた吉田さんも驚嘆していた。

H
T

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:13:36.66 ID:Kma22agu.net
>>1
無能

https://www.bs-tbs.co.jp/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:15:50.30 ID:9du06TZr.net
14日(月)夜9:00

#969 南阿佐ケ谷「田っくん商店」
#797 仙台「菊水」
#855 屏風浦「鰻屋」
#914 東十条「酒だる」

■ #969 南阿佐ケ谷「田っくん商店」 2020/9/14 初回放送

代田橋で9年、南阿佐ヶ谷で2年目となる田っくん商店。
手狭だった代田橋の店から広い店舗を探していたところ、クリーニング店の居抜きを見つけ交渉、看板をそのままに移転した。
立ち呑みでありながら、提供する料理は出汁にこだわった創作料理。素材の味を生かした割烹系の味が愉しめる。
吉田さんも立ち呑みとのギャップを堪能しご満悦。
地酒のラインナップも珍しい限定酒がほとんどで、行くたびに選ぶ楽しさがある。
初めての方は「本日の6種盛り」を頼むことをオススメする。

■ #797 仙台「菊水」 2017/9/18 初回放送

仙台三越の裏通りにある東一市場は戦後の面影が残る横丁。
仙台では店主のことを親方と呼び、菊水は25年前に親方が始めたもつ焼き中心の酒場。
屋号は盛岡で母親の実家が営むもつ焼き店と同名。
三陸産の刺身や、時に親方が渓流釣りで仕留めた岩魚の燻製にありつける。
吉田さんはヤマメを頂いた。
遠野から仕入れるラム肉もはずせない。

■ #855 屏風浦「鰻屋」 2018/9/10 初回放送

昭和53年創業の「鰻屋」。
鰻と焼き鳥の二枚看板。夫婦ふたりで切り盛りしてきた酒場である。
店内はコの字カウンターの中で立ち呑みできるスペースがあり、毎夜地元民で賑わう。
吉田さんがまず驚いたのは、焼き鳥の価格。創業以来40年、値段は据え置いたままだという。
それもあって、持ち帰り客も多く、屏風浦マダムやベビーカーに乗った可愛いご常連が店の前で焼き上がりを待っていた。
自慢の鰻は、国産鰻を関東風にふっくらと柔らかく仕上げたもの。
マスターの秘技で1枚の鰻から蒲焼と白焼きを同時に焼き上げられるという。
さて、そのマスターの秘技に吉田さんはどう応えたか?

■ #914 東十条「酒だる」 2019/9/16 初回放送

南口近くにあるビルの二階。
北海道出身の店主は神楽坂を手始めに新橋など場所を変えつつこの道60年。
東十条に落ち着いて30年余りとなる夫婦酒場。
豊洲から仕入れる海鮮系に自信あり。 日本一と謳う霜降り馬刺しも頂きたい。
合間に煮物のサービスがあるのはうれしい。
女将のおすすめの〆で、吉田さんは大満足であった。

H
T

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:16:04.89 ID:QEKpZYft.net
21日(月)夜9:00

制作中
制作中
#856 新杉田「三角屋」
#915 南林間「焼鳥酒場 せいちゃん」

■ #856 新杉田「三角屋」 2018/9/17 初回放送

国道16号線沿いにポツンと店を構える「三角屋」。 屋号の通り、店は角地にあって、客席との間合いが近い。
気さくなマスターと優しいママさん、更にはフレンドリーなご常連も多く、一見であってもすぐに打ち解けられる酒場なのだ。
外の看板に「やきとり・串揚げ」とあるが、ご常連は皆、思い思いに様々なメニューを頼んでいる。
聞けばそのほとんどが裏メニューで、それぞれ自分好みのものがあるという。
吉田さんもオススメを聞きながら様々なメニューを探る。
ラストに待っているのは、一番人気なのにメニューに無いという逸品。
吉田さんもこの味にすっかり「三角屋」の魅力にハマっていた。

■ #915 南林間「焼鳥酒場 せいちゃん」 2019/9/23 初回放送

南林間駅から徒歩で20分強。
住宅街に葦簀で囲まれた店を発見した吉田さん。
店に入ろうとするが…。
炭火で焼かれる焼鳥が絶品と評判の「せいちゃん」は、隣りにある蕎麦店の次男が始めた店。
開店早々に、地元のご常連でいっぱいとなる。
もともと蕎麦店を居酒屋のように利用する客が多かったため、おつまみのメニューも豊富だ。
もちろん隣のお蕎麦も注文できる。

H
T

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:17:42.33 ID:X7Or/NCZ.net
28日(月)夜9:00

制作中
制作中
#857 宮崎「たかさご」
#916 大和「新家」

■ #857 宮崎「たかさご」 2018/9/24 初回放送

宮崎一の歓楽街、通称ニシタチにある昭和32年創業の大衆酒場。
暖簾にある「宣伝酒場」の文字は、かつて酒問屋の頼みで店内に酒瓶を並べて宣伝した当時の名残。
季節メニューから「地鶏のもも焼き」や「冷や汁」など宮崎名物も豊富。
100周年を迎えた蔵元が出した宮崎限定の芋焼酎など、宮崎県内はアルコール度数20度の焼酎が主流。
吉田さんは芋焼酎のソーダ割りを手始めに、ロックに特産の柑橘類「へべす」のスライスを入れて飲んだ。

■ #916 大和「新家(しんや)」 2019/9/30 初回放送

大和で魚を食べるならココと決めている地元民が多い人気店。
釣り好きのマスターが営む「新家」。
今は無き大和の人気大衆割烹で研鑽を積んだマスター。
繰り出す料理は、どれも一工夫がされていてお通しから楽しめる。
釣り好きが集うこの店では、その釣果が食べられることも。
吉田さんもご常連が横須賀走水で釣り上げた鯵を堪能。
定番の鯵フライもマスターが施す下処理で極上の味になってしまうのだ。

H
T

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:40:49.46 ID:9rvbHjWT.net
DQNネームだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:41:11 ID:9rvbHjWT.net
器が良いな

9 :マッタイラくん:2020/09/07(月) 21:41:17 ID:B8AnknZl.net
>>1
乙。
やっぱ酒場放浪記最高!
BSの番組は良質なのが多いわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:42:28 ID:9rvbHjWT.net
いたチョー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:00:18 ID:wv47KitC.net
来週は再放送

にっぽん!歴史鑑定『江戸時代最後の天皇と幕府の崩壊』
2020年9月14日(月) 22時00分〜22時54分

制作 2017年

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:25.64 ID:hGYkubpY.net
いつも勝手にNHKとタイアップだよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:29 ID:8Hgddson.net
モスラもか!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:31 ID:YR3cGK0e.net
あげとこ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:34 ID:HKbpnMCq.net
>>1にオマリーの六甲おろしを

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:44 ID:GBu4ogBU.net
334のうた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:48.20 ID:6jbnNkiL.net
>>1乙
母校の校歌の作曲は
大抵古関先生

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:51.37 ID:oEukVm0y.net
今日はハズレ回っぽそう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:52.85 ID:8pQ64e00.net
中村倫也に似てる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:01:56.25 ID:YotQ6pnf.net
モスラの歌キター!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:01.83 ID:soJlZqZW.net
劇中歌で飲ろうぜ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:05 ID:ajaZazmF.net
いちをつ

誰かに似てる…誰かに…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:07 ID:GBu4ogBU.net
亀田やん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:21 ID:hGYkubpY.net
何となくテレビの役者に似てるね

25 :京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks :2020/09/07(月) 22:02:26 ID:F/h50bxN.net
>>12
なぜか朝ドラの中でもまんぷくの時だけはタイアップされなかったけどね
歴史鑑定というかBS-TBSにとって安藤百福って都合悪かったのかね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:38.45 ID:kBfuU02i.net
古関裕而は「六甲おろし」と「闘魂こめて」を作曲したw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:41.72 ID:ajaZazmF.net
ドラマで出てくるよりずっとエグいラブレターだなw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:02:42.99 ID:soJlZqZW.net
山下たろー君でおなじみの

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:03.24 ID:uQ8spjoJ.net
買ってくるぞと板橋区

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:03.85 ID:ubS2dVB8.net
なんかクソ芸人が出てたからこっち戻ってきたわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:09.86 ID:wv47KitC.net
朝ドラ見てないけど これは面白そう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:13.54 ID:sZA2P3Dp.net
パプリカは日本的要素あるんだろうか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:35.16 ID:8qIPdvl2.net
古関裕而

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:35.64 ID:ubS2dVB8.net
ほん呪にでてたゆうじと同じ名前か

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:36.32 ID:96snyOJN.net
生誕111年

36 :京師の庄助 :2020/09/07(月) 22:03:44.13 ID:F/h50bxN.net
朝ドラ:「喜多一」
実際:「喜多三」

なるほどちょいちょい変えてあるんだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:03:47.58 ID:8qIPdvl2.net
高校野球の栄冠は君に輝くもだけか

38 :京師の庄助 :2020/09/07(月) 22:04:03.27 ID:F/h50bxN.net
>>37
そうそう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:14.00 ID:TkFthptx.net
関口宏がやってた「知ってるつもり?!」みたいなテーマだな
ああいう番組は復活させるべき

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:20.70 ID:ubS2dVB8.net
こせきこーじしかしらないや

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:22.94 ID:Q6ehiVeh.net
本来なら朝ドラもラスト1か月だから後押しのつもりで企画したんだろうな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:40.13 ID:UOmEeqKM.net
裕而の而の字が気に入らない
こせき⤵のイントネーションも気に入らない。パソコン破壊してしまいそうだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:46.87 ID:soJlZqZW.net
ラジオ深夜便はほとんど古関裕而

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:52.30 ID:YotQ6pnf.net
>>28
それはこせきこうじ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:54.21 ID:YR3cGK0e.net
所JAPANは土方か
こっちだな・・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:04:54.45 ID:sZA2P3Dp.net
お母さん綺麗

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:03.76 ID:ripTLC33.net
豪快だな卓上ピアノ買うなんて

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:13.73 ID:ANYQbWy/.net
>>36
父親母親の名前もすべてがちょい替え(´・ω・`)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:14.48 ID:soJlZqZW.net
>>42
どうぞどうぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:15.38 ID:ajaZazmF.net
>>32
サビがヨナ抜き音階じゃなかったっけ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:36.10 ID:YR3cGK0e.net
ぽんぽん痛い

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:41.02 ID:ripTLC33.net
>>48
かえちゃっていいの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:41.22 ID:8qIPdvl2.net
はえ〜

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:05:47.86 ID:sZA2P3Dp.net
フジは何故歴史番組作ろうと思うんだろう

総レス数 1001
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200