2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 9005

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:49:39.41 ID:vQX3YoIl.net
前スレ
BSフジ 9004 修正
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1600788650/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:34:42.27 ID:mwA0m4D5.net
そりゃそうだよ、その国ごとに排出の程度が違うんだもん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:34:46.35 ID:ga/J0KTB.net
習近平
言ってる事とやっている事が真逆

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:34:55.76 ID:uItmA9my.net
トランプは本当に品が無いな。
言い方考えないと眉ひそめる国も多いだろうに。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:34:56.17 ID:z0F9oM0Q.net
白々しい。どの口が言ってんだよw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:34:57.07 ID:ur49NKD1.net
中国は北海道の民間の飛行場買ったで

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:00.61 ID:BPKEDxKK.net
実質ゼロってのは話の内容

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:07.12 ID:eXvOZyDp.net
共産主義が一番の保護主義なのに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:10.16 ID:gAiERGM1.net
常任理事国を増やすとアメリカが動きだすと米中対立はプロレスではなく本物だ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:11.76 ID:qa57Z+0e.net
トランプのほうが簡潔でわかりやすい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:12.54 ID:KbKfD/Iw.net
これくら厚顔無恥じゃないと政治なんてやれないんだよなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:14.79 ID:RZQPLJdK.net
中国は市場を開放してからそういう事は言え

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:18.85 ID:Y8rs827L.net
>>121
トランプキンペーと並べるだけスゴいじゃん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:23.61 ID:QcVzDqZ5.net
誰か新宿駅の伝言板にXYZ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:25.57 ID:mwA0m4D5.net
協調とかするから、お金で環境値をやり取りするんだろ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:28.55 ID:ilg4YlNp.net
キンペー嘘ばっか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:31.12 ID:gTRmxnNl.net
盗人猛々しいの生きた見本

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:33.24 ID:nxrqjsUD.net
臭菌屁

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:34.43 ID:gC2lX61K.net
キンペーは建前持出してるけど、それは建前を大事にしてきてる人が持出してこそ成立すんだぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:35.82 ID:7SYhXZvQ.net
緑化=塗装

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:38.73 ID:BsWb60p6.net
企業が中国に進出するときは技術を全て我々に公開せよと言い、
中国企業が海外に進出しその国の企業と技術協調を迫られると断固拒否することの
どこが解放された経済政策なんだよw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:41.18 ID:SBOwWYnE.net
>>138
圧勝するよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:43.89 ID:la3gpWvQ.net
中国ってキンペーの思い通りに動いとるんかね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:51.36 ID:e8g7jwYI.net
トランプ正論

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:51.41 ID:IFZnZJWr.net
>>143
中国が本格的に北海道進出し始めたら
ロシアはどう反応するんだろう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:53.35 ID:zkwn7rzf.net
>>85
二国間だけでなく有志連合的な発想があれば
対中包囲網の実も上がるのだろうね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:54.19 ID:Gmnu2fOy.net
恥を知らない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:35:58.37 ID:Q6/l3Afc.net
>>137
習近平は「実質ゼロ」と言ってたな
どういう意味かは分からんけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:00.45 ID:h6W1eBPB.net
プライムで、女子アナがVTRのすぐ後にモニターでもう一回同じこと言うの意味ある?
時間の無駄だと思う、昼のワイドショーが尺稼ぎのためにやってることと同じ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:01.89 ID:QyDf2SMT.net
いい感じで上手くやってたのに武漢ウイルスで一気に落ち目になったよな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:07.01 ID:mwA0m4D5.net
間違ってないと思うんだがトランプの話は

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:10.10 ID:nxrqjsUD.net
バスト68センチ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:12.21 ID:1V8mET/+.net
>>139
実は排出量を人口で割るとアメリカは世界一、中国は大したことなかったりする
(´・ω・)
(っ=川o

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:12.98 ID:DrkYbHC/.net
白髪、今年の冬はpm2.5は大丈夫なのか
エネルギー革命出来ない国だろう
国土の砂漠化、防ごう黄砂は迷惑

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:13.81 ID:9eeUscxh.net
たけゆかの微妙な表情w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:18.70 ID:sA+yd54A.net
>>146
核保有国同士がガチでやりあうことは無いよ
というか常任理事国は利権だし本音ではこれ以上増やしたくないでしょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:34.23 ID:V+vz+Ifx.net
トゥルトゥル

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:34.78 ID:aLeiBcxj.net
>>160
習近平を周りの者がおだてて
袋小路に追い込んでるとしか思えん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:36.84 ID:ur49NKD1.net
>>162
一時的には手を握るでしょうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:37.84 ID:7uTKpf/l.net
立憲の皆さんはキンペーぐらいブーメラン芸を極めないと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:43.42 ID:IFZnZJWr.net
スイングステートのどっち付かずの人達だけで
大統領決めてるからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:47.68 ID:zkwn7rzf.net
>>137
いのちをまもりたいbyルーピー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:48.04 ID:KAJnkD2+.net
>>159
本当にそう思う?
トランプ応援してるけど、根拠があったら教えてほしい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:50.96 ID:QyDf2SMT.net
この外人もトランプアンチなのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:55.21 ID:KbKfD/Iw.net
>>85
同盟国を締め上げながら対中で全面協力しろだもんな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:36:59.27 ID:RZQPLJdK.net
>>160
なんであんなに焦ってるのかね
30年も待てば自然に香港は中国のものになっただろうに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:01.34 ID:6Io/5amf.net
トランプへの謎の上から目線が鼻につく

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:08.04 ID:HvCYkU/D.net
オラだってえすっぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:11.51 ID:7q1lrrMm.net
トランプは最高だな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:14.18 ID:29OAn0Ic.net
カワエエ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:21.97 ID:TWh7KkcA.net
ランダースさんへ
アメリカの報道を見ていると特にMLB運動やトランプ報道などではあまりにも事実を隠し過ぎていませんか?
日本のマスコミなどはアメリカで現地取材などしないのでアメリカの大手マスコミの報道をそのまま垂れ流していますので結果的にアメリカの報道と日本のアメリカの情報を伝えるニュースは同じです
見たいものだけを見る、伝えたいものだけを伝えるのはジャーナリストの放棄ではないですか?
主義主張は異なっても互いの主張を公平に伝えるのがジャーナリストじゃないですか?
多様化を一番否定しているのがマスコミじゃないですか?

ご意見
  彡▲ミ
8(´・□・`)8

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:24.98 ID:mwA0m4D5.net
この外人さんはトランプ嫌いな人だね話の内容は全部そうだし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:26.21 ID:pqqHZO9G.net
>>159
圧勝してほしいマジで

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:31.47 ID:aLeiBcxj.net
>>183
アホだよな…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:32.25 ID:ur49NKD1.net
これ、BS-TBSによく出てたリベラル記者か

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:37:52.92 ID:pqqHZO9G.net
4年前トランプを当選させたアメリカ人はアホだと思ったが
今回バイデンに入れたらアメリカ滅びよって呪文唱えるわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:00.44 ID:48TnK9AE.net
日本のマスゴミはトランプ演説を中国を攻撃!選挙目当て!と報道するくせに
中国のこのいけしゃーしゃーとした言い分を全然取り上げないし批判もしないんだよなあ

なんかトランプが不当に中国を叩いてるみたいな印象の報道ばっかり
プラニュー見るとほっとする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:06.57 ID:Y8rs827L.net
アメリカはドライ。得になる方がいいってことだな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:09.72 ID:eXvOZyDp.net
>>183
今中国本土での民主化運動ってどうなってるんだろうね
香港に感化されてるとか聞かないな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:09.81 ID:+OOVBRUR.net
国連なんてシナとロシアの言うなりだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:11.34 ID:sA+yd54A.net
>>190
世論調査だとバイデンに差を付けられてる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:13.51 ID:7q1lrrMm.net
どうせこいつリベユダだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:16.34 ID:zkwn7rzf.net
国連国連言うのは民主党のほうだけだな
トランプとは対立するネオコンですら反国連では一致してるし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:24.21 ID:IFZnZJWr.net
>>183
強気な意見を言う奴が生き残るのが中共だから
外から見たら?な選択がなされてしまう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:27.09 ID:KbKfD/Iw.net
日本人の国連に対する好感度が最下位なんだっけ
当然だけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:32.39 ID:R6Pz9XEZ.net
主要国で国連を一番評価してないのは日本という調査結果が発表されたばかりじゃないか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:35.77 ID:BsWb60p6.net
>>166
世の中には字幕が読めない人もいるわけだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:40.99 ID:BPKEDxKK.net
トランプ落選すると日本のマスコミが願望連呼してたから当選するやろ
根拠としては十分w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:46.83 ID:mwA0m4D5.net
得にならないでどうする?って話だよ、それはアメリカだけじゃないすべての国がそうだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:47.59 ID:V+vz+Ifx.net
きんぺーは◯の穴小さすぎ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:38:52.15 ID:h6W1eBPB.net
>>202
なんでこれ言わないのかね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:01.72 ID:Y8rs827L.net
>>198
今回はギリでバイデン勝利っぽいね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:02.09 ID:7q1lrrMm.net
バカだろこのハゲ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:06.88 ID:5NsAlYHN.net
>>175
近平が汚職追放のいう名の粛清をしすぎてイエスマンしかいないだろうから
勝手に暴走してるだけじゃね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:17.48 ID:7uTKpf/l.net
>>194
特にNHKとTBSは酷いからな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:21.81 ID:KAJnkD2+.net
>>188
面白い質問!
採用されてほしい…無理かな?w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:27.32 ID:U+EQkB15.net
>>166
見なきゃいいのに 馬鹿だなあお前

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:30.90 ID:sA+yd54A.net
>>202
日本は敵国条項で名指しで世界平和の敵とされてるしなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:31.77 ID:M+efU34Y.net
国連はマジで崩壊しろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:32.36 ID:RZQPLJdK.net
>>196
経済が伸びているうちは政府転覆とか考えないだろうなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:32.81 ID:48TnK9AE.net
>>167
ウイグルの件を欧米が公然と報道し始めたのは痛いだろうね
もうごまかせない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:35.75 ID:1V8mET/+.net
>>171
中国は石炭火力発電で大気汚染がひどいから原子力発電にシフトしてる、隣国でこんなん怖いわ
(´・ω・)
(っ=川o

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:39.05 ID:zkwn7rzf.net
安保理常任理事国5つのうち2つが旧植民地帝国、もう2つが現在進行形の全体主義国w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:43.17 ID:7uTKpf/l.net
太郎大好き極右たけゆか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:46.33 ID:pqqHZO9G.net
不思議なんだが
コロナは中国の人工ウイルスじゃん
トランプやジョンソン以外は誰も何も言わないのか?
もっと中国に対して制裁加えるべきだと思うんだが
国交断絶レベルで
なんでしないんだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:50.87 ID:xgLUlZ4K.net
国連の人権委員会なんて酷いもんだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:54.67 ID:MxAN3cxP.net
ヘイリーの時はニュースでよくやってたけど最近見ないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:39:59.90 ID:+7PjNF9U.net
>>202
そりゃあ「国連のほうからきました」って事あるごとに言われるものね
問題解決には全然役に立たないのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:03.17 ID:h6W1eBPB.net
>>209
その論理だと、前回ヒラリー勝ってないとおかしいけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:13.10 ID:yN0szVVE.net
潰れていいけどな
未だに日本に敵国条項あるくせに2番目に多い金出させてる腐った組織

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:13.27 ID:SBOwWYnE.net
>>180
サイエンスじゃないからエビデンスを求められてもね
トランプにはまだ切るカードがあるし
バイデンはかなり認知の衰えが見られるから

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:21.62 ID:29OAn0Ic.net
アナウンサーカワエエ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:21.65 ID:Gmnu2fOy.net
国連ではなく安保理の75周年と言った方が実情を現してるよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:39.06 ID:KAJnkD2+.net
>>201
ものすごいメンツを気にする国だから、対外政策より国内でのプレゼンスのほうが重要なんだろうね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:39.26 ID:sA+yd54A.net
>>223
日本をつるし上げる会だもんなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:40.81 ID:l6vnWgnt.net
髪の毛が変わった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:40:55.19 ID:pqqHZO9G.net
>>198
やめてほしい
なんでアメリカ人てアホなの?
必用な時に排除するとかどうかしてる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:41:03.47 ID:LVTQOops.net
ウケる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:41:07.57 ID:mwA0m4D5.net
国連なくせおじさんがいるのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:41:09.96 ID:h6W1eBPB.net
>>214
レス返さなきゃいいのに、馬鹿だなあお前

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:41:11.43 ID:9eeUscxh.net
>>229
ソリ「え?そう?( ´∀`)」

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200