2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 9015

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:23:44.02 ID:cEgfz8Ku.net
前スレ
BSフジ 9014
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1601031659/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:19:38.28 ID:k0/ccXxr.net
>>1
美郷Fカップ乙

今日はノーブラ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:20:37.66 ID:4GPylQNn.net
地方では、電子マネーよりも現金紙幣で
決済するところも多い。
とくに、ITに疎く、遠出しにくい年寄りに
とって地銀(のATM)は、年金受け取りの場所
となっており、ライフラインでもある。
 統廃合がなされると、店舗・ATMが少なくなり
格安での生活現金資金の確保が困難になる可能性がある。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:27:32.65 ID:6+7mXNBt.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:28:46.40 ID:ycIplwZ1.net
いちおつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:28:47.01 ID:PQsPRyto.net
ttps://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1601031659/995
横浜銀行は違うのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:08.40 ID:yx+sEgRG.net
いちおつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:11.84 ID:U5RydW8Y.net
>>3
タンス預金を増やすしか…
(´・ω・)
(っ=川o

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:12.29 ID:M2dyLHKI.net
統廃合していくとお金が借りやすくなるの?
純粋に借りる側から見てどう変わるのか全く分からんわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:15.17 ID:186lMMCS.net
前スレ>>981
あ、ゴメンもしかしたらさっきのエピソードは「巨大投資銀行」だったかも
三和のロンドン支店勤務から外資系を経て商社に転職した人で個人的には真山仁より面白かった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:19.16 ID:mJWspZMw.net
>>1乙です
スレ立てありがとうございます!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:24.51 ID:UYvbAAVW.net
金融機関が合併したら、不良債権は反社みたいところ債権売られるやろ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:32.03 ID:tYoZqa64.net
>>6
横浜ってなんか変わったよな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:47.22 ID:VUMzfpGG.net
デジタルマネーへいっきにゴーしてほしいな。
暗号化ガチガチにして。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:52.21 ID:7lQFhZO7.net
>>1

この銀行砂漠〜

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:55.32 ID:QMVSP6No.net
いや今日のキャバ嬢エロ過ぎ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:29:57.09 ID:9AeRtEKP.net
>>8
最近アポ電強盗も多いからそれも心配だけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:02.14 ID:TobmHBey.net
>>1おつおつ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:11.70 ID:7lQFhZO7.net
たくぎんですか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:15.95 ID:r5fD/goi.net
>>3
福岡はあんだけ地銀があるのに県南では支店なし自治体とかザラだもんな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:19.80 ID:M2dyLHKI.net
でも、銀行を作っても人が地方に流れるわけでもなく

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:21.38 ID:Z2ZAdCJO.net
ベンチャー企業は最初に銀行行かないのが今のセオリーじゃね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:24.44 ID:VUMzfpGG.net
拓銀とかか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:24.54 ID:YNuRdcc6.net
窓口が平日15時までしかやってないのに社会人がそうホイホイ行けるわけないだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:25.86 ID:TobmHBey.net
もう支店はなくなっていくでしょ
ATMしか残らない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:43.68 ID:k0/ccXxr.net
噂をすればハニトラパヨックン

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:44.05 ID:mJWspZMw.net
>>13
コンコルディアグループになりました

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:46.09 ID:UYvbAAVW.net
いきなりパヨックンw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:51.62 ID:kD2THR7E.net
うるせえパックン!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:51.78 ID:6GXfDyWd.net
>>1
>>3 アメリカかどこだっけか コンビニみたいな小売りがレジでATMみたい事してたよな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:30:55.36 ID:M2dyLHKI.net
>>25
金貸は全部ネット経由になるってこと?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:06.68 ID:ewyCJkbj.net
>>3
もう地方は維持できないってことか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:11.79 ID:lTrbTUFd.net
>>26
ハニトラ???

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:12.94 ID:PQsPRyto.net
>>24
しかもATMタダの時間が夕方6時までだし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:22.16 ID:+7EtFjmR.net
もうこの人たち関係ないから
帰ってもらえば

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:23.82 ID:y0DATsXG.net
心配だねぇ
日中首脳電話会談

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:26.95 ID:M2dyLHKI.net
マジで今日の話全然入ってこないわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:29.33 ID:yx+sEgRG.net
>>24
最後に銀行言ったの2年前だけど待ち時間入れて2時間はかかったもんなあ
そう簡単には行けないわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:41.56 ID:mJWspZMw.net
>>16
美郷ちゃんは同性も認める美しさがある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:48.65 ID:k0/ccXxr.net
ゆうちょ銀行ってセキュリティガバガバのくせに通帳繰越がATMで出来ない不便さ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:57.40 ID:NNGICazE.net
ハイエクの経済学ってのは小さな政府って解釈でOK?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:31:58.54 ID:lTrbTUFd.net
>>37
大変そうなのだけはわかった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:14.14 ID:Jww/9DIo.net
町田は、経済金融の大事に比べたら
日本国の国体など屁でもないというタイプだろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:21.99 ID:5l23kTmA.net
企業が儲けるために派遣社員増やしたら
出生率下がって日本が死んだみたいな話ね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:33.15 ID:psTqSY4a.net
>>24
今コロナ対策で12時から窓口閉めてるところも

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:49.75 ID:k0/ccXxr.net
>>33
最近シナを庇う発言多いし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:52.69 ID:dKOHkoLX.net
ホントにリアップ効果あるなら
1年間ソリに使わせてみろよw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:53.05 ID:PQsPRyto.net
G曽宮

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:57.37 ID:TFCnY0im.net
爆乳熟女

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:05.03 ID:mJWspZMw.net
>>24
海外の銀行も窓口は15時までなのかな?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:16.09 ID:lTrbTUFd.net
>>46
嫁は日本人じゃなかった?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:16.24 ID:k0/ccXxr.net
フライング曽宮さん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:19.85 ID:dKOHkoLX.net
BBAの噛み噛みチキンレース

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:21.53 ID:sasJhEjG.net
配当負け

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:31.49 ID:4vk5DHmU.net
>>3
話は逸れるかもしれないけど。
IT化とかって高齢者が1番恩恵を受けるんだよね。自動運転もそう。
それなのにいつまでも高齢者を動かそうとする銀行や携帯の店舗こそ何も考えてないと俺は思ってる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:35.21 ID:TFCnY0im.net
ユーロ安でドル高かよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:40.04 ID:kD2THR7E.net
ところで乱交

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:43.65 ID:NNGICazE.net
>>31
それこそ福岡銀行がネットバンク化してメガバンに並ぶ勢力になるかもよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:52.83 ID:M2dyLHKI.net
>>42
経済を適切に支えるために金融業界を適切な形にするんだ!!!

ってのに対してゴチャゴチャぼくのりそうを語ってるだけにしか見えなかったわ今日は

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:33:57.51 ID:y0DATsXG.net
>>39
美郷は全体的に曲線が綺麗なんだよね
たけ床が直線的でガキガキしているので
差がくっきりしている

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:06.40 ID:k0/ccXxr.net
>>51
そなの?
興味ないわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:08.09 ID:VUMzfpGG.net
>>40
そうそう、しかも新通帳にハンコ押せとうるさいんだよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:10.16 ID:PQsPRyto.net
始まる前に番組終わったりして

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:13.73 ID:7lQFhZO7.net
日本時間の9/30午前にトランプ×バイデン第1回討論会、
ここでまた相場も一波乱あるのかなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:17.60 ID:eYMZ71rY.net
栃木県真岡市だが、足利と常陽の合併で、常陽の支店3→1になり、筑波銀行は体力不足で支店閉鎖。
農協も合併で、支店いくつ無くなったろ。
街うちは、増しだが周辺部は近所に金融機関無くなっている。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:17.94 ID:tYoZqa64.net
日本はコロナ終わったのに海外は大変だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:20.36 ID:TobmHBey.net
SBIきたー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:47.73 ID:Z2ZAdCJO.net
日本は外国から定住者増やさないと人口維持もできないからね
結婚も子供も最後は心の問題で手当てを増やしたからといって
劇的に伸びるわけでもない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:49.62 ID:lTrbTUFd.net
>>61
ちらっと聞いたような聞かなかったような
ご存知かと思って質問した

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:34:56.23 ID:6GXfDyWd.net
>>10 話違うけど投資信託する前に金融工学の本を一冊買って読んでからにしようと思ってさ
五千なんぼした分厚い本を買うてん さっぱり分らんし10ページで挫折
10年位本棚の肥やしでブックオフで10円で売れたわ
因みに文系です…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:35:01.90 ID:TFCnY0im.net
北尾はおいしい所だけつまみ食いして捨てる可能性があるぞ
あまり関わらない方が吉

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:35:07.51 ID:9AeRtEKP.net
>>64
まともな討論できるのかなw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:35:07.99 ID:NNGICazE.net
地銀の国盗り合戦状態になってきたな
世は戦国時代か、弱いのは悪

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:35:14.43 ID:VK2WfkYA.net
寂れてもその機能が不要になることはないんだし
コッチから入った方がよかったんじゃないのか

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200