2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 9328

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:13:51.93 ID:HEur6p99.net
https://www.bs-tbs.co.jp/

前スレ
BS-TBS 9327
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1601291456/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:29:21.54 ID:khvqnp2G.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:39:24.38 ID:7gKmbC2v.net
28日(月)夜9:00

#972 南柏「登代喜」
#973 新宿御苑前「金太郎」
#857 宮崎「たかさご」
#916 大和「新家」

■ #972 南柏「登代喜」 2020/9/28 初回放送

数少ない飲み屋が立ち並ぶ西口の一角で42年。
赤坂や浅草の割烹で修業した店主が夫婦で始めた大衆割烹。
小上がりを拡幅してカウンター席とつないだため靴を脱いで上がるスタイル。
五点盛のお通しは店主の腕前を感じる逸品だが吉田さん割安価格にびっくり。
刺身に加え手の込んだ季節の一品料理を肴に伏見や灘の酒で合わせ、昭和感香るすいとんで〆た。

■ #973 新宿御苑前「金太郎」 2020/9/28 初回放送

新宿二丁目に店を構えて25年になる金太郎。
日本橋や赤坂の料亭で修業した大将の料理を一品450円で味わえる。
そのため、近隣住民やサラリーマン、年代性別問わずご常連が訪れる。
料亭仕込みのだし巻きたまごには吉田さんも脱帽。
大将の地元・山形から届くただ茶豆は豆の味が濃く吉田さんの手が止まらなかった。
〆の味噌汁はサービスで、心も体も温まる。

■ #857 宮崎「たかさご」 2018/9/24 初回放送

宮崎一の歓楽街、通称ニシタチにある昭和32年創業の大衆酒場。
暖簾にある「宣伝酒場」の文字は、かつて酒問屋の頼みで店内に酒瓶を並べて宣伝した当時の名残。
季節メニューから「地鶏のもも焼き」や「冷や汁」など宮崎名物も豊富。
100周年を迎えた蔵元が出した宮崎限定の芋焼酎など、宮崎県内はアルコール度数20度の焼酎が主流。
吉田さんは芋焼酎のソーダ割りを手始めに、ロックに特産の柑橘類「へべす」のスライスを入れて飲んだ。

■ #916 大和「新家(しんや)」 2019/9/30 初回放送

大和で魚を食べるならココと決めている地元民が多い人気店。
釣り好きのマスターが営む「新家」。
今は無き大和の人気大衆割烹で研鑽を積んだマスター。
繰り出す料理は、どれも一工夫がされていてお通しから楽しめる。
釣り好きが集うこの店では、その釣果が食べられることも。
吉田さんもご常連が横須賀走水で釣り上げた鯵を堪能。
定番の鯵フライもマスターが施す下処理で極上の味になってしまうのだ。

H
T

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:39:37.20 ID:3ONatHTc.net
5日(月)夜9:00

#974 馬橋「居酒屋しずこ」
#800 多賀城(宮城県)「居酒屋 えん」
#858 都城(宮崎県)「おでんジャングル」
#917 田原町「柿汁」

■ #974 馬橋「居酒屋しずこ」 2020/10/5 初回放送

馬橋駅西口から少々離れた住宅地にある小さな商店街。
銀座の割烹で板前修業した店主が平成元年に同い年の女将と始めた夫婦酒場。
築地で仲卸の経験もある店主が仕入れる魚介に加え干物は自家製。
鳥そぼろの餡をかけた米ナスは吉田さんも感嘆した人気メニュー。
ご常連から分けて頂いた和牛サーロインステーキを肴に地酒を合わせて丸くて可愛い銀座仕込みの焼にぎりで〆た。

■ #800 多賀城(宮城県)「居酒屋 えん」 2017/10/9 初回放送

近代的になった多賀城駅の近くにある郷愁を誘う建物の一階で15年。
日本舞踊の名取でもある女将が和服割烹着姿でもてなしてくれる家庭料理中心の酒場。
餃子やだし巻き玉子などの手作り料理と塩釜や仙台で仕入れる魚介を肴に楽しむ地酒は格別。
特に自家製の鯨ベーコンには吉田さんも舌を巻いた。地元で吉次(きちじ)と呼ぶキンキのカマ焼を〆に。
初めて入っても懐かしく感じられるのは女将のマジックか。

■ #858 都城(宮崎県)「おでんジャングル」 2018/10/1 初回放送

意外と知られていないが、都城には「おでん」の店が多い。
戦後間もなく始め、四代目が引き継ぐこの店がその草分け的存在。
屋号の由来は、初代が戦地に赴いた「南方のジャングル」から引き揚げたからとか。
昆布と鰹出汁に鶏ガラスープが入り、タネに「豚の軟骨煮」や「おやし」と呼ぶ豆もやしが入るのも特徴。キャベツのおでんはここが発祥らしい。
宮崎特有20度の芋焼酎によく合う。

■ #917 田原町「柿汁」 2019/10/7 初回放送

四谷を皮切りに関西などで割烹修業した店主が夫婦で始めて40年。
何代も代替わりしているという昭和24年築の家屋は貫禄十分。
肉じゃが・海老しんじょ・蟹しゅうまいが三大定番だが、刺身も含め経木に書かれた日替わりはどれも手が込んだ料理ばかり。
特に吉田さんが気楽に注文した逸品は、食材に驚きその値段にも驚くが納得の表情で店を後にした。

H
T

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:39:48.34 ID:vO3nuJ2a.net
12日(月)夜9:00

制作中
#801 ときわ台「やきとり うなぎ 彦一」
#859 宮崎(宮崎県)「川㐂」
#918 入谷「えびす丸」

■ #801 ときわ台「やきとり うなぎ 彦一」 2017/10/16 初回放送

ときわ台駅から3分ほど。「彦一」は焼き鳥と鰻がメインの酒場だ。
店を切り盛りするのは、明るくハキハキとした接客が評判のご夫婦。マスターは老舗焼き鳥店で修行し、15年前に独立をした。
修業先が鰻も扱っていたことから、彦一の名物も鰻。吉田さんは「しら焼」で一杯やり、〆は濃厚な鶏ガラスープが効いた「つくね汁」を堪能した。
家庭的な雰囲気で居心地の良さは抜群の店である。

■ #859 宮崎「川㐂」 2018/10/8 初回放送

昭和47年創業の焼き物と天ぷら、刺身がメインの酒場。
味よし、量よし、お手頃価格がここのモットー。
カウンター席の前が一面鮮魚のショーケースとなっているのは、炉端焼だった時代の名残。
串焼きは塩焼きのみで4本セットが基本だが、お一人様は2本でもOK。ハツと豚バラが人気。
宮崎特有20度の芋焼酎とともに堪能した。

■ #918 入谷「えびす丸」 2019/10/14 初回放送

入谷にも浅草にも近い風情ある住宅街の繁盛店。
寿司職人だった青森出身の店主が江戸っ子女将と始めて20年。
築地や豊洲に通い続け、こだわる鮮魚は半端ない。
初夏から冬場にかけて、店主が川釣りしたハゼの天ぷらはおすすめ。
吉田さんが食べた〆には人情があふれていた。

H
T

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:39:58.61 ID:0xaOoLHd.net
19日(月)夜9:00

制作中
#802 北池袋「鳥柱」
#860 日向市(宮崎県)「とり美」
#919 神田「尾張家」

■ #802 北池袋「鳥柱」 2017/10/23 初回放送

昭和40年創業の「鳥柱」。屋号は先代の「古内 柱」さんという名前から。
破天荒だが人間味があったという先代。その先代が築いた店を引き継いでるのは、二代目となる息子の「なっちゃん」。
ご常連曰く、二代目も先代に負けず劣らず人間味のある男だという。
アルマイトの計量カップやカウンターの上に置くマーカー、そして冷蔵庫式のビールサーバーなど、先代が残したこの店の歴史を継承している。
メニューは刺身からラーメンまで幅広いラインナップが鳥柱の魅力。
「アボカドグラタン」や「豆腐ハンバーグ」などどれも手作りで手間の掛けられた料理が嬉しいのだ。

■ #860 日向市「とり美」 2018/10/15 初回放送

とり美は日向市を代表する飲み屋街にある。
女将が常連として通った串焼きの店を受け継いで18年。以前、吉田さんが牧水の記念館を訪れた夜にハシゴしたお店のひとつ。
串焼きのほか、細島産の岩がきをはじめ地元日向灘の幸も豊富。
料理の味わいを増してくれるのが日向市特産のカボスに似た柑橘類へべす。
吉田さんも焼ガキや焼きナスにしぼったり、焼酎のお湯割りにも入れたりして大満足。

■ #919 神田「尾張家」 2019/10/21 初回放送

神田駅から徒歩2分ほど。1本路地に入った場所に戦前から店を構える尾張家がある。
歴史ある店の多い神田でも指折りの老舗。
夕方にはすぐに席が埋まってしまう、ということで吉田さん、開店直後に店を訪れたが・・・すでにご常連が何組も席に着いていた。
店の看板メニューは何と言っても「おでん」。先代から100年近く継ぎ足し続けてきた尾張家の出汁はあっさりだがコクのある関東の味で吉田さんも大満足した。
おでん鍋の前に立つのは尾張家の顔とも言える2代目女将。
おでんの味だけでなく、女将との会話と優しい店内の雰囲気…老舗ならではの懐の深さをじっくり味わえる店だ。

H
T

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:40:08.97 ID:3kabOztj.net
26日(月)夜9:00

制作中
#803 生田「季節料理 すだち」
#861 延岡(宮崎県)「炉端焼 源太」
#920 秋葉原「はつくら」

■ #803 生田「季節料理 すだち」 2017/10/30 初回放送

駅のそば、線路沿いに「すだち」のイラストが描かれた看板の店「季節料理すだち」がある。
ご主人が料理の修業中に初めて食べた“すだち”の風味に感激、屋号にした。
店のウリは何と言っても魚。毎週のようにご主人は釣りに出かけ、自身が釣った魚を並べるのだという。
吉田さんが訪れた日も前日に釣った魚がズラリ。イシナギとサバは刺身で、ご主人自慢のアジフライも注文。さすがの鮮度に吉田さんも大満足。
ご常連には釣りクラブの仲間も多く「良い魚」を出さないと怒られてしまうのだとか。
徳島産すだちを贅沢に使った生しぼりサワーも人気の品。
さらに「クセになりそう」と吉田さんが言ったのは、日本酒の酒粕から作った焼酎。
新鮮な魚とこだわりの酒、そしてご主人の笑顔に下町酒場に通じるものを感じた吉田さんでした。

■ #861 延岡「炉端焼 源太」 2018/10/22 初回放送

炉端焼 源太は大瀬川と五ヶ瀬川に挟まれた場所に位置する繁華街にある。
高千穂出身のオーナーが始めて35年になる炉端焼の店。
カウンター前に並ぶ日向灘で獲れた鮮魚は圧巻。
吉田さんは豊富な料理の中から名物の煮込みと珍味ハチの唐揚を頂く。
少々値は張るが地元北浦で養殖するブランドサバを半身でお願いした上に豪華なあら汁で〆た。
地元蔵元の日本酒と20度の焼酎で大満足。

■ #920 秋葉原「はつくら」 2019/10/28 初回放送

今や外国人観光客にも人気の街、秋葉原。
夜になるとグッと静かになる裏路地に「はつくら」の提灯は点っている。屋号は板長の出身地である静岡の地名だという。創業24年、夫婦2人で店を切り盛りする。
吉田さん今回は静岡ならではの味を堪能した。日本酒のメニューは壁にずらりと並び、そのセレクトは女将さんだ。ご常連から教わりつつ選んでいるのだという。
明るい女将さんと板長の優しさが店を包みこむ・・・。
その雰囲気の中、ご常連も酔いしれていた。

H
T

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:01.58 ID:dvaN5ykU.net
小田急線は今日停車位置がズレただけで6時間も遅延状態だった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:01.84 ID:cwM19eM7.net
>>1にブラックボールを

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:14.22 ID:/iSmJQ3N.net
森泉

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:15.44 ID:4QCv9sNv.net
>>1にカワセミを

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:23.01 ID:+3WvMmTe.net
夏休みのJSウォッチングしたい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:24.56 ID:7Ip+PMh/.net
ここの近くで釣りしたなあ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:25.43 ID:bM9qGdSv.net
246で行くイメージだな大和

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:27.03 ID:Zp40JXmD.net
いちもつ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:27.79 ID:NZD9UK+D.net
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1601291456/979
きなこに塩いれるくらいかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:29.56 ID:dx+IMju0.net
オノヨーコか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:30.16 ID:Ay6iXRRc.net
皆様新スレでもかんぱーいw
石川県産フクラギと宮城県産ホタテ貝柱の刺身に一ノ蔵特別純米酒甘口で

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:33.75 ID:kbqAiUsd.net
アオサギ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:34.39 ID:Nq/bftQI.net
わんこかわいい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:36.66 ID:FqNU5Ttk.net
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1601291456/973
まだ893さんいるで、減ったけどね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:37.13 ID:l6g2GQK9.net
F/A18が爆音で飛ぶ街大和
初めて聞いたとき何かの爆発事故かと思ったわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:37.86 ID:n9PHNwWh.net
>>1乙詐欺

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:39.60 ID:0PDLgU/Z.net
>>8
京浜東北線もバグってたなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:41.76 ID:sPtY5wEp.net
独立国 やまと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:41.91 ID:73mxYZ68.net
>>1


カワセミが来るとかいいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:42.98 ID:Gdfl1vHO.net
今どきバードウォッチングなんてやってる奴いるの?
小山田いくの漫画じゃあるまいし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:43.23 ID:odQabSpA.net
犬を抱えてるのは大抵がいじ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:43.84 ID:OZ/MlLQs.net
インガスンガスンって言いそうなおばちゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:44.43 ID:U0alJUL4.net
いちおつ

セミうるさいから真夏にこの格好は暑くないのか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:44.35 ID:0QmvikmO.net
600mmの望遠レンズで狙いたい(´・ω・`)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:48.26 ID:2B9GOnpd.net
中村屋てまだあんのかな?天空落とし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:49.54 ID:wQRODcTn.net
馬鹿犬w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:49.70 ID:eLfQvY2q.net
>>12
イオンにいけ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:49.75 ID:WL7Q48gt.net
ぬいぐるみかと思うぐらい犬おとなしいな(´・ω・`)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:51.23 ID:2gGOgwEm.net
御宿かわせみ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:53.18 ID:25+wVn8b.net
>>1
おつ

ここで飲もう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:55.44 ID:39bOB/NA.net
>>1
カワセミいるのか!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:57.08 ID:0PDLgU/Z.net
>>22
あの戦闘機なんであんなにうるさいの…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:58.21 ID:y5RjsiaG.net
石丸電気

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:59.46 ID:SrvEH8qT.net
大和トンネルってなんで渋滞するんだ?(´・ω・`)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:47:59.34 ID:FqNU5Ttk.net
>>22
二重窓必須

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:00.67 ID:PfM1v9nQ.net
類何してんだよw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:02.36 ID:Nq/bftQI.net
ターゲット

45 :マッタイラくん:2020/09/28(月) 21:48:03.98 ID:+AMASUTn.net
>>1
乙。

絶対!絶対!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:06.47 ID:qubuupCq.net
2サスだと死体の第1発見者

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:07.01 ID:9phN2kFH.net
>>1
乙カレー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:07.05 ID:3gYQ5j7p.net
大和から帰京するなら小田急より高速バス
時間帯にもよるけど割と空いてるしゆっくり座って帰れる

49 :風の住人:2020/09/28(月) 21:48:08.82 ID:ZV8JYYpd.net
お前ら 〆ですよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2267240.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:10.40 ID:kbqAiUsd.net
東京ドームの大きさなんて知らん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:11.04 ID:5T24F9PZ.net
泥酔してんのに目が冴えてるって拷問では…?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:11.20 ID:GZ4nr3aY.net
泉('A`)の森

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:12.95 ID:B9P9rxXU.net
広い

54 ::2020/09/28(月) 21:48:14.95 ID:2hCX0yvJ.net
>>1乙(AA ry (´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:17.98 ID:QfGgNY2J.net
ついこのあいだ南与野駅近くのドブ川でカワセミを目撃した

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:48:20.77 ID:+GoXCTUk.net
>>22
ホーネット、生で見てみたいわ

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200