2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 9754

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:57:44.53 ID:J13fcPxz.net
3月8日(月)よる9:00〜

#1002 制作中
#827 西荻窪「おでん 田毎」
#886 小平「鳥勝」
#943 浦安「居酒屋のぶし」

■ #827 西荻窪「おでん 田毎」 2018/3/5 初回放送

42年になる一軒家のおでん屋さん。30年来の常連だった3代目が継いで10年。
おでん鍋の仕切りを棚田に写る月(=田毎の月)に見立てた屋号とか。
おでんは休み中にも火入れするほどで、昆布と白醤油の出汁を継ぎ足している。
手作りのつみれやふくろや豆腐は素朴な味わい。
チロリで出す燗酒は30度から55度の飛び切り燗まで6段階。
吉田さんが食べた茶飯におでん出汁をかけた〆は裏メニュー。

■ #886 小平「鳥勝」 2019/3/4 初回放送

昭和51年創業の「鳥勝」。小平駅から4分ほど歩くと店の前のベンチには、すでに数名の酔客が盃を交わしていた。
聞けば、極寒であろうと猛暑であろうとこのオープンな外の雰囲気の中で呑みたいのだという。
吉田さんも外で焼鳥を堪能し中へ。店内には大女将を囲むようにご常連が集っていた。
ご常連はマイ箸を店にキープしていて、その数の多さをみても店が愛されている度合いがわかる。
酒場系のメニューはすべて揃っていて、しかもリーズナブル。中でも名物の「鳥勝」鍋は、破格の値段で吉田さんもびっくり。
鍋のシメにはラーメンを入れるのがオススメ。

■ #943 浦安「居酒屋のぶし」 2020/3/2 初回放送

浦安駅と舞浜駅のほぼ中間だがバス停はすぐそば。
東京生まれ浦安育ちの店主が母親ら家族と開いた一軒家の酒場。
正面は全面ガラス張りで見通しが良く入口の左手から小上がりが続き奥の厨房前にカウンターが5席。
刺身や煮付けなど魚介類が自慢。北海道名物の芋団子も。
吉田さんはどぶろく片手に手作りのかぼちゃプリンのデザートで〆た。

H
T

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200