2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10132

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:43:20.51 ID:9lAhmsZv.net
公式HP https://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. https://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10131
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1626090120/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:04:06.97 ID:8BCOwRar.net
7月19日(月)よる9:00〜

#1017 中野「大雅」
#846 祐天寺「はがくれ」
#905 本八幡「こい」
#961 沢井「澤乃井園」

■ #1017 中野「大雅」 2021/7/19 初回放送

五番街商店会で函館出身のママが亡き夫と始めた焼き鳥の店。
大きな赤提灯が目印。
看板は食肉市場直送を謳うが、魚貝や総菜などママの家庭料理も豊富。
秘伝のタレは醤油の風味が引き立つ大人の辛口。
吉田さんは焼鳥、きんめ刺しに酔いつつ、函館直送のジャンボしいたけの食感に感嘆。
最後はレア焼きの牛のハラミたたきとぬる燗で〆た。

■ #846 祐天寺「はがくれ」 2018/7/9 初回放送

祐天寺駅から徒歩10分ほど。吉田さんが目指したのは、縄のれんが渋い「はがくれ」。
昭和48年にすぐ近くの場所で創業し現在の場所に移転。現在は二代目と母で切り盛りする酒場だ。
もつ焼きが看板メニュー。モツは生のものを丁寧に仕込むのがここのこだわり。味に妥協は一切ない。
飲み物メニューにはおよそ50種の芋焼酎があり、吉田さんも驚いた。闇雲に揃えたのではなく、好きな酒を仕入れていたらこうなったという。
ご常連によれば二代目が作る中華や炒め物は絶品で芋焼酎にピッタリだという。
中にはレアな酒も多く、おすすめの芋焼酎を尋ねてみれば、知らない酒に出会えるかもしれない。

■ #905 本八幡「こい」 2019/7/15 初回放送

元々は時計職人だった先代が昭和46年ごろに創業した食堂。
当時、敷地に鯉が泳ぐ池があったので客足には「行け」より「来い」だろうと洒落て屋号とした。
魚貝料理や洋風料理など多種多様だがとろくじら刺しは是非モノ。
〆には初代が考案したというニンニク醤油味のにこみ鍋ににごり酒を合わせるのがおすすめ。
二代目夫婦を中心に一族が一丸となって初代の伝統を守っている。

■ #961 沢井「澤乃井園」 2020/7/20 初回放送

澤乃井園は、小澤酒造直営の休憩処。
多摩川のほとりに広がる庭園で、清流を眺めながら澤乃井が呑める。
吉田さんは、酒蔵見学と利き酒を済ませ、川が見下ろせるあずまやの席に腰を据える。
名物の豆腐料理やおつまみが付いたお得な利き酒セットなどを堪能。
思わぬ美味しさに土産のつもりで買った日本酒を何本も開けてしまう吉田さんであった。

H
T

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:04:17.51 ID:K6O73S2O.net
7月26日(月)よる9:00〜

制作中
#847 仙川「きくや 仙川」
#906 市川「花まる」
#963 谷津「季節料理あきた」

■ #847 仙川「きくや 仙川」 2018/7/16 初回放送

仙川駅を降りると目の前に懐かしい佇まいをした「きくや仙川」の提灯が見える。
新宿・思い出横丁の老舗「元祖酎ハイボールの店きくや」から暖簾分けして仙川に店を構えて55年になる。
現在は2代目夫婦が中心となって、夕方からご常連で賑わう活気ある店を切り盛りする。
オススメは看板メニューの焼きものは当然なのだが、今回特に吉田さんが気に入ったのが「炙り鳥レバー」。入店したら即、注文すべし…と太鼓判。
「企業秘密」と言われた酎ハイボールの味わいに、吉田さんは「中身は何だろう…」と悩みながらも楽しくグラスを傾けていた。

■ #906 市川「花まる」 2019/7/22 初回放送

フレンチ料理のコックをしていた店主が37年前に始めた大衆酒場。
南口に移転して屋号を改め牛もつ鍋と女将のおばんざいを二枚看板とした。
店主いわくフレンチの串焼が焼鳥となりシチューが煮込みになったとか。
ステーキを重石で焼くフレンチの手法を活かしたとり皮せんべいはありきたりの酒肴が逸品となった。
〆は醤油と味噌の二種類の味で楽しめる和牛もつ鍋か牛すじ鍋がおすすめ。

■ #963 谷津「季節料理あきた」 2020/8/3 初回放送

駅至近。
きりたんぽ発祥地とされる秋田県鹿角出身の店主が故郷の山菜やきのこを使った季節感あふれる肴を主にした酒場。
吉田さん、まずは旬の魚介の中からタコ三点セットを食べ比べ、秋田人の好物の山菜みずのたたきや馬肉と姫竹の煮物など郷土料理に舌鼓。
高清水に代表される秋田の地酒を代わる代わる飲み干しつつ冬場のきりたんぽ鍋にも劣らない旬のじゅんさい鍋で〆た。

H
T

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:06:28.41 ID:tNzC13li.net
> 海の桶狭間

言うほど言うか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:06:58.27 ID:wCLH9hss.net
海の桶狭間
海の本能寺の変
海の関が原
海の大坂の陣

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:07:04.31 ID:dqlNfNZ7.net
こんな瀬戸内海の潮流でよく脱獄囚は泳ぎ切ったな

7 :京師の庄助 :2021/07/12(月) 22:07:13.01 ID:w21PTf4H.net
>>4
うーん流石にあんまり聞いたことないワードだわ<海の桶狭間
普通言わんぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:07:17.02 ID:9j1+M3ru.net
皆様新スレでもかんぱーい
手取川山廃純米吟醸にサザエ刺身で

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:07:47.46 ID:QQghMDRW.net
衝角は漢のロマン
中国の船はまだついてるって聞いた

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:09.02 ID:9j1+M3ru.net
>>6
出所したら海上自衛隊からスカウトとか来ないのかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:09.64 ID:UP2usU7g.net
太平洋戦争でも戦艦より巡洋艦が活躍したってのと同じだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:11.75 ID:wEbCEL9H.net
中国地方で毛利嫌いって結構いるんだよね あれだけの大国にしたんだから遺恨もあるだろうけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:26.17 ID:uWmC7Mr7.net
>>9
いつかはドリルをつける時代がくると思っていた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:29.60 ID:8jmDIAfm.net
安宅船=戦艦

関船=巡洋艦

小早船=駆逐艦

すでにちょっとした艦隊編成(´・ω・`)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:42.00 ID:GahJnXMh.net
>>8
サザエとか、スーパーで買ってその場でさばいてもらうと安くていいよね
デパ地下でさばいてあるやつを買うと3倍くらいするw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:08:45.20 ID:3B53R6VE.net
蛭子、徳光「 船大好き」

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:09:27.35 ID:Vlh707rK.net
村上天皇

村上水軍

村上ショージ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:09:34.48 ID:dqlNfNZ7.net
しまなみ海道仕切ってるって考えると結構でかい勢力だな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:09:36.10 ID:JQlf9rUt.net
因島以外ちっちゃい島なんだな

20 :京師の庄助 :2021/07/12(月) 22:09:50.08 ID:w21PTf4H.net
>>12
陶氏が勢力を握ってた辺りとかは嫌ってそう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:10:00.39 ID:BXQ/4X0W.net
駝鳥 駝鳥 猩々 猩々

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:10:04.66 ID:0Z3tp7XN.net
>>8
(^^)/\(^^)
アタシゃ菊水で

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:10:32.11 ID:8zyD1p/8.net
信長の野望でよくお世話になったな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:10:37.22 ID:9j1+M3ru.net
>>15
この刺身は1パック298円の50円引きでしたw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:10:37.57 ID:3B53R6VE.net
かつてぶきちと 読んでいた俺

26 :京師の庄助 :2021/07/12(月) 22:10:52.14 ID:w21PTf4H.net
>>18
そこを押さえられてしまうと鳥取辺りまで出て日本海回りか
大分や和歌山辺りまで出て太平洋回りのどちらかになってしまうからね…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:11:04.94 ID:xQRJ0Kfk.net
今北!
風呂上り
チョッと出遅れた
一応録音はしてあるけど

広島出身の知り合い二人とも村上だけど
関係ある?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:11:16.09 ID:RKQC5PgU.net
鉄鋼船出てくるまでは無双

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:11:28.96 ID:wCLH9hss.net
向島とか大三島とかけっこう大きい島は誰が所有してた?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:11:40.14 ID:KRc9b6B5.net
能島ってダッシュ島かな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:11:57.84 ID:bQPJ9kSS.net
俺の持ってた信長の野望だと
村上じゃなくって来島武吉って武将のほうが瀬戸内の水軍適正が強い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:12:12.36 ID:0Z3tp7XN.net
ここらへんの歴史はとんとわからないのですが、源平の戦いの時代には関わったりしてないのですか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:12:22.19 ID:9j1+M3ru.net
>>22
電車で飲むお酒のイメージ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:12:37.27 ID:xQRJ0Kfk.net
全漁連ライフジャケットいまいち

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:12:44.72 ID:Tnc08L9V.net
歴史番組で戦国時代の戦さをネタにしてる時
地上戦の話だと面白いんだけど
海上戦の話だとなんか興味が薄れるんだよなぁ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:12:48.37 ID:hG6jaVCE.net
>>30
ダッシュ島は松山沖

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:12:58.17 ID:GahJnXMh.net
>>24
おお、時間を選ぶと値引効果すごいよな

近所の東急ストアは9:00前後に行くと刺身半額でゲットできる
でも分単位で機を逸すると、全部売り切れる…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:13:05.95 ID:9j1+M3ru.net
>>32
まだ成立してなかったのでは

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:13:07.62 ID:8jmDIAfm.net
水の確保が大変やな(´・ω・`)

食料は魚食えばええやろけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:13:09.10 ID:5qFU8A1i.net
淡水の井戸があるんだろか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:13:59.68 ID:9j1+M3ru.net
>>37
そんな時間に開いているスーパーありませんわw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:14:36.17 ID:UP2usU7g.net
信長の野望でプレイが面白い大名
姉小路、河野、肝付、初期の最上、太田

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:14:37.58 ID:0Z3tp7XN.net
>>33
ちげぇねぇ(≧▽≦)
だって冷蔵庫にこれしか無かったんだもん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:14:42.40 ID:0Y/6PE8G.net
どうやって穴開けたんや

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:14:45.52 ID:5qFU8A1i.net
会話してるように見えるけど、実際はお互いに台本を読んでるだけなんだろうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:14:54.71 ID:GahJnXMh.net
>>41
やっぱ都内は時間感覚異常なんかな(´・ω・`)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:00.79 ID:9j1+M3ru.net
>>39
>>40
水代わりに酒を飲んでいたとか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:16.75 ID:bQPJ9kSS.net
能島だったテヘペロ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:27.43 ID:Kd817aD6.net
行為っていうか海賊だよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:27.76 ID:ITfUMpAG.net
今来たけど、やはり村上水軍の方が通りが良くないか?
海賊って…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:35.90 ID:9j1+M3ru.net
>>46
近所は20時にはほぼ店閉まってますね
田舎なもので

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:51.87 ID:9j1+M3ru.net
みかじめ料

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:15:59.53 ID:rosi9L4N.net
そんな浅い穴で棒立つか?
しかも船繋いでさ?
その浅さなら建物建てる基礎の穴だろ
穴が浅くても上に乗せる物が思いから安定する

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:13.37 ID:cu+vATAg.net
海賊からヤクザへの転身を図ったと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:16.05 ID:xBOwlbS7.net
ヤクザじゃんw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:16.77 ID:GahJnXMh.net
暴力団が、業態を正規化するというやつか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:19.99 ID:xQRJ0Kfk.net
>>37
オークワ
7割引きとこかあるけど
当然そんな時間にはほぼない

よほど何かのタイミング悪いと売れ残って・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:38.47 ID:AnPSODIT.net
https://i.ytimg.com/vi/dfbNZreXzSE/maxresdefault.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:42.04 ID:rosi9L4N.net
見回りヤクザじゃん

60 :京師の庄助 :2021/07/12(月) 22:16:42.56 ID:w21PTf4H.net
なぜわざわざ村上海賊って言い換えるのか
村上水軍でいいだろうに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:44.57 ID:Kd817aD6.net
聞こえはいいけど、断ったら襲うからただの海賊なんだよね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:16:57.37 ID:9j1+M3ru.net
後のヤクザである

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:17:03.36 ID:5qFU8A1i.net
>>47
英国海軍が水の代わりにビールを水兵に支給してたのと同じか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:17:04.35 ID:uWmC7Mr7.net
言うたらあいつらオコメを炊いたんで飯くいよるんど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:17:05.90 ID:VxwxDuRJ.net
蛮族には変わりない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:17:19.45 ID:AnPSODIT.net
瀬戸内海を守るいい海賊

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:17:30.44 ID:9j1+M3ru.net
海賊と漁師ってどっちが強い?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:18:03.79 ID:DqN6nd7C.net
海賊と呼ばれた男は実は海賊なんて呼ばれてなかった
これ豆な

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:18:06.95 ID:xQRJ0Kfk.net
>>51
ど田舎だけどマックスバリュ24時間営業
馬鹿デカいスーパーは夜12時まで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:18:12.69 ID:RKQC5PgU.net
尼子経久あたりやんないかなぁ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:18:37.20 ID:uWmC7Mr7.net
>>67
間違えてアワビやイセエビを取った海賊は殺されるだろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:18:40.49 ID:8jmDIAfm.net
>>67
中国の武装漁師ならそこらのチンピラ海賊より強いんじゃね(´・ω・`)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:19:02.88 ID:VUQpYgEs.net
>>60
やってる事がヤクザだからだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:19:09.37 ID:9j1+M3ru.net
>>69
マックスバリュあるけど遠いわw
近所の店は19時でほぼ閉まる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:19:10.87 ID:Kd817aD6.net
>>70
この手の歴史番組はメール受け付けてなかったかな
わりと採用されると思うよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:19:22.69 ID:GahJnXMh.net
新聞社のウェブサービス利用すると、各社の報道姿勢がよくわかる

ニュースメールのタイトルが、毎日新聞はひどすぎる
おれべつに右左関係ないつもりだけど、それにしても毎日は悪意ありすぎ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:19:55.13 ID:xQRJ0Kfk.net
>>72
今は
ガラパゴス沖まで頑張ってるらしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:19:58.15 ID:0Z3tp7XN.net
>>72
あいつらなめてかかってきてイヤ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:20:07.60 ID:QQghMDRW.net
おおざか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:20:11.96 ID:GahJnXMh.net
>>74
そういう方が、健全なのかもしれないとおもう…

よなかの3時とに生鮮食品が手に入るとか、やばいよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:20:16.53 ID:8jmDIAfm.net
石山本願寺への物資輸送やろ(´・ω・`)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:20:46.14 ID:UP2usU7g.net
ラスボス本願寺家

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:21:00.44 ID:9j1+M3ru.net
>>80
夜中にやってる店なんて3キロ先のコンビニくらい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:21:03.18 ID:AnPSODIT.net
信長の野望や太閤立志伝でも高能力坊主まみれな本願寺

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:21:24.00 ID:Kd817aD6.net
本願寺砦かっこいいよなあ
ここにこもって闘うゲームしたい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:21:42.93 ID:GahJnXMh.net
_


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:21:43.54 ID:9j1+M3ru.net
海賊船一回乗ってみたい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:21:44.22 ID:Zn+aFz3u.net
最近は水軍って言わないで海賊言うんかい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:19.85 ID:xBOwlbS7.net
九鬼水軍?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:23.15 ID:Zn+aFz3u.net
>>87
芦ノ湖に無かったか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:31.97 ID:UP2usU7g.net
>>88
今回は小説に追従したので

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:33.83 ID:xQRJ0Kfk.net
>>70
エンディングで毎回募集してる
>>74
歩くのに憑かれるほど馬鹿デカいスーパー出来て
ローカルスーパー淘汰された

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:34.26 ID:AnPSODIT.net
>>88
そうとは限らないかも
この番組は結構浅いところで歴史を語ってるから

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:53.54 ID:h4HdkQZz.net
焼いたのに首実験やるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:58.52 ID:8jmDIAfm.net
俸禄玉って爆弾攻撃が
効いたらしいね(´・ω・`)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:22:59.22 ID:dqlNfNZ7.net
そこから鉄甲船建造へ発想がいくところが凄い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:23:19.93 ID:cu+vATAg.net
三木武吉

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:23:34.79 ID:SXlcujC+.net
兵士「火矢が飛んできた!ひや〜」

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:23:38.99 ID:Kd817aD6.net
ゆーてそんなに効果あったとは思えないけど
火薬がまず貴重でしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:23:42.74 ID:GahJnXMh.net
てつはう?

総レス数 1001
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200