2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10584

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:58:40.79 ID:ULF338JL.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10583
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1641375773/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:35:12.77 ID:b9/haKyj.net
>>197
すごいらしいな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:35:14.57 ID:8GKcHg9Q.net
地震だ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:35:16.51 ID:FK7sqVOz.net
>>196
まあ島根も鳥取も似たようなもんだし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:35:35.91 ID:DgkB5P+r.net
>>196
いんや違うよ
確かに境港には行こうと思えば行けなくはない距離だけど
今来てるのは一畑薬師という島根のお寺

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:21.00 ID:b9/haKyj.net
>>201
中国地方の上の方
四国
九州
東北は未だによくわからん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:23.86 ID:DgkB5P+r.net
>>199
窓枠だけ作って背後の山を借景に庭を見させる構図は中々他では真似できないな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:40.19 ID:DgkB5P+r.net
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:41.16 ID:EQYrV0WN.net
茨城県北部で震度3。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:42.25 ID:0GncyYnJ.net
>>199
額縁庭園だっけ
かなり有名

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:49.02 ID:b9/haKyj.net
>>202
砂丘じゃない方?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:36:58.88 ID:DgkB5P+r.net
>>208
そう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:37:12.41 ID:0GncyYnJ.net
>>201
島根と鳥取ってどっちが上なん
かなり争いが激しそう・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:37:20.78 ID:b9/haKyj.net
松江城は行ってみたい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:37:24.65 ID:fjrII0Td.net
松江城は国宝か

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:37:26.36 ID:FK7sqVOz.net
二箱無料

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:37:35.16 ID:DgkB5P+r.net
山陰でウサギと聞くと鳥取の因幡の素兎伝説のイメージが強いけど
出雲大社にもウサギ像あるんだ…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:37:59.08 ID:8GKcHg9Q.net
うちの辺りだけか揺れたのは

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:00.78 ID:p7JhMtPo.net
>>163
同じく出遅れた
今年もヨロシクねん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:02.87 ID:FK7sqVOz.net
>>210
群馬と栃木並みにどっこい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:17.40 ID:DgkB5P+r.net
>>210
放送局や銀行などの経済面で見たら島根の方が上(放送局が2局+銀行も2行)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:18.22 ID:b9/haKyj.net
しまねっこがおるとこ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:27.25 ID:EQYrV0WN.net
地震速報に茨城が出たところで・・・・ロックインジャパンは茨城から千葉へ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:29.20 ID:6782yv22.net
>>193
竹下登
ダイゴ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:32.87 ID:DgkB5P+r.net
>>163
今年もよろしくです〜

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:33.92 ID:dNl8jNks.net
>>204
庭園がきれいに見える場所は喫茶室なところが実業家が作った庭だなと思った

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:38:37.35 ID:0GncyYnJ.net
五大国宝城

これを言える人は城マニアです。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:39:04.23 ID:0GncyYnJ.net
>>218
おおなんか島根のほうが上な気がしてきたw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:39:36.88 ID:FK7sqVOz.net
>>163
>>216
今年も宜しくお願いします
とりあえず陸奥八仙純米大吟醸にチーズ焼鮭でかんぱーいw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:39:53.17 ID:8GKcHg9Q.net
>>210
人口は島根だけど
島根は広範囲に広がってるから
どっこいどっこいかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:40:18.18 ID:EQYrV0WN.net
一畑電車の新車だな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:40:25.88 ID:FK7sqVOz.net
>>224
当てずっぽうで
松江城
犬山城
松江城
姫路城
丸岡城

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:40:41.67 ID:pzTn18kK.net
どこいな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:40:52.98 ID:0GncyYnJ.net
>>227
鳥取は砂丘しかないのか・・

なんか鳥取へ行くと
スタバならぬスナバカフェがあるって聞いたww

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:40:54.68 ID:b9/haKyj.net
>>224
犬山
姫路
松江
松本
あとなんだっけ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:17.52 ID:fjrII0Td.net
諦めたら、そこで負け

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:23.48 ID:DgkB5P+r.net
>>224
松江城
彦根城
犬山城
姫路城
丸岡城

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:23.56 ID:FK7sqVOz.net
松江城と松本城間違えたw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:24.49 ID:K23ZLjez.net
>>232
二条城?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:24.95 ID:6782yv22.net
出雲市〜浜田移動で爆走スーパーおき、まつかぜに乗ったなぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:32.12 ID:8GKcHg9Q.net
>>220
県と市と医師会が文句ばっかり言ってたから出ていってしまった
県知事が浦安市に自宅があるからしょうがないです

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:35.75 ID:DgdhINXe.net
国宝になってから行ってないなあ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:41:46.76 ID:b9/haKyj.net
>>236
それだ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:00.86 ID:K23ZLjez.net
>>234
あ、彦根を忘れた…凄まじい凡ミスだった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:06.54 ID:DgkB5P+r.net
>>237
一度は試してみたいスーパーおき・スーパーまつかぜ完走旅

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:21.75 ID:K23ZLjez.net
>>240
彦根城だった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:38.64 ID:EQYrV0WN.net
しっちん?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:39.67 ID:FK7sqVOz.net
>>237
>>242
2両の特急だっけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:45.92 ID:pzTn18kK.net
しじみチャンス!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:46.03 ID:6782yv22.net
>>242
山陰本線完走したい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:59.40 ID:DgkB5P+r.net
浜名湖や十三湖と並ぶ貴重な汽水湖
宍道湖七珍ならしじみもだけどスズキも推したい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:59.80 ID:8GKcHg9Q.net
>>231
鳥取県には米子空港もあります

スナバカフェもスタバもどっちもあるのが鳥取県ですね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:12.63 ID:FK7sqVOz.net
宍道湖のしじみより幼女のしじみをお願いします

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:24.90 ID:6782yv22.net
>>245
安っぽいキハ187
キハ181が好きだった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:27.62 ID:DgkB5P+r.net
>>247
意外に兵庫〜鳥取と島根〜山口が鬼門だぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:34.31 ID:EQYrV0WN.net
>>249
鳥取空港もですね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:45.15 ID:b9/haKyj.net
姫路城
犬山城(ワン丸くん)
彦根城(ひこにゃん)
松本城
松江城
二条城?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:48.44 ID:8GKcHg9Q.net
>>250
これは逮捕物件

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:43:48.90 ID:K23ZLjez.net
>>234
丸岡城じゃなくて松本城では?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:03.07 ID:DgkB5P+r.net
宍道湖と瀬田川のは結構美味いんだよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:06.01 ID:DgdhINXe.net
>>249
そういや空港2つもあるよな
贅沢

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:08.18 ID:b9/haKyj.net
>>243
それだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:15.46 ID:DgkB5P+r.net
>>256
あーそっちだったか失礼

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:23.17 ID:0GncyYnJ.net
>>249
スナバカフェ
一度行ってみたいww
スナバで遊べるのか・・?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:25.03 ID:pzTn18kK.net
手間かかってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:30.18 ID:fjrII0Td.net
いや、どんな作業やねん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:35.63 ID:r8UwstRq.net
取りすぎなんじゃ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:35.95 ID:6782yv22.net
肝の為にしじみ汁飲んでる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:44:39.58 ID:EQYrV0WN.net
音でシジミを判別します。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:03.64 ID:DgkB5P+r.net
朝ドラだんだんでも紹介されてたシジミ漁
しっかり音を聞くと確かに違うっちゃ違うな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:04.36 ID:8GKcHg9Q.net
>>261
単なる
砂丘の近くって意味だったような・・・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:12.82 ID:0GncyYnJ.net
そもそも中海って
海なの湖なの?どっち

浜名湖なんかも海に見えるんだけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:19.33 ID:FK7sqVOz.net
>>258
うちの県も空港二つあるよ
片方は羽田行きが1日2本だけだけどw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:25.84 ID:EQYrV0WN.net
これは旨そう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:32.44 ID:6782yv22.net
>>252
昔、門司港〜京都の普通客レがあったとか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:43.94 ID:DgkB5P+r.net
>>265
しじみ汁はちゃんと身も食べるんだぞ…!
身の方がしっかり栄養や旨味などが残ってるんだし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:45:47.82 ID:dNl8jNks.net
>>247
数回に分けて乗りに行った
海がきれいなので飽きずにずっと乗れる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:46:01.08 ID:EQYrV0WN.net
>>270
能登空港乙(´・ω・`)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:46:10.28 ID:0GncyYnJ.net
>>268
普通のカフェだったら
ガッカリだw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:46:33.93 ID:8GKcHg9Q.net
>>269
湖ですね
汽水湖ですから
塩分のある湖という区分けですね
茨城県の涸沼って湖も汽水湖です

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:46:38.82 ID:DgkB5P+r.net
>>269
名前こそ海だけど実質は湖
浜名湖は昔は琵琶湖と同じ淡水湖だったけど
大昔の地震で海につながる道が開いてからは宍道湖と同じ汽水湖

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:46:39.60 ID:6782yv22.net
新人か

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:47:08.78 ID:K23ZLjez.net
>>260
丸岡城の天守はいつ建造されたかよくわからない。一時期は江戸時代より前だと言われたが、調べると江戸時代初期の様式もあったりするのでその頃では?とも言われたりする

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:47:14.05 ID:8GKcHg9Q.net
>>276
そのガッカリの反応であってると思います

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:47:16.95 ID:6782yv22.net
>>269
潟かな
砂州で閉ざされた湖

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:47:35.46 ID:DgkB5P+r.net
>>272
あれ客車などがあったからこそ出来たダイヤだったよなぁ
今じゃ京都⇔門司港(山陰本線経由)なんてとても出来ないぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:12.54 ID:8GKcHg9Q.net
>>270
大阪府?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:16.44 ID:dNl8jNks.net
>>276
普通のカフェだよ
コーヒーも食事も結構おいしい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:20.37 ID:b9/haKyj.net
ぶっちゃけ弘前城のがきれいよね

https://www.livit.jregroup.ne.jp/uploaded_files/2201.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:35.03 ID:6782yv22.net
>>274
絶景だよね
仁摩〜五十猛、小田〜田儀で写真撮った

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:49.53 ID:8GKcHg9Q.net
デカい湖だな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:50.87 ID:K23ZLjez.net
>>280
と思ってたら、1628年に建造されたものだと判明したとか。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:55.97 ID:b9/haKyj.net
>>274
季節はいつがええの

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:17.62 ID:FK7sqVOz.net
>>284
>>275で正解

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:25.02 ID:0GncyYnJ.net
松江をのんびり旅行したいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:42.79 ID:DgkB5P+r.net
あ、これ美味しそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:45.74 ID:pzTn18kK.net
豪華だなー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:48.22 ID:p7JhMtPo.net
三大シジミ所って
宍道湖、琵琶湖、十三湖とかでいいかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:49:57.04 ID:8GKcHg9Q.net
>>291
石川県ですか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:50:02.43 ID:6782yv22.net
>>283
あとは国鉄だったから
まぁ9割西日本区間だけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:50:07.48 ID:pzTn18kK.net
ちんちん?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:50:19.30 ID:DgkB5P+r.net
>>295
概ねそれで合ってる

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200