2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10807

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:38:20.98 ID:YQOYZ3O3.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10806
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1647254099/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:16:08.53 ID:3YHF/VAt.net
コモエスタキター

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:17:19.29 ID:fytqC1g6.net
>>2
あと40分で2スレ消化して届くといいね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:21:45.06 ID:B6FzZ7ua.net
さっきの下水道館で働きたい。楽そう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:40:11.29 ID:cm/AmhSo.net
まずそうな天ぷらだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:40:29.90 ID:N6C7goOD.net
イイね!お手頃価格

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:42:37.82 ID:fytqC1g6.net
>>4,5,6
なんでこんなに次スレ間違うのか
字が読めないのか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:49:21.32 ID:TKosWi4a.net
いらねー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:02:14.78 ID:YmRFi2kQ.net
いちょーつ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:06:40.68 ID:2G7PQ0De.net
>>995
それだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:06:44.04 ID:xFr7KXo3.net
枕やな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:06:54.26 ID:cuABc2Uj.net
>>1乙連

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:06:58.17 ID:ITw6zGrz.net
この先生も古代人みたいな顔だ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:06:58.62 ID:7MejpSUf.net
蘇我海豚暗殺

シーせぱーど激おこ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:00.34 ID:vROpGDxT.net
>>1
蘇我乙鹿

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:02.08 ID:wOqLRLxy.net
半島系じゃないんかい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:09.83 ID:vIGOWljU.net
かつらぎじゃないのか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:12.35 ID:qvXgl8YM.net
ボヘミア〜ン で有名な葛城氏

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:14.73 ID:rBIXIo/6.net
ボヘミアン

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:19.11 ID:dfKz8lKm.net
カツラギエース

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:27.05 ID:hjDcp5Pb.net
そらチ○ポがでかかったんだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:29.55 ID:vIGOWljU.net
カズラ騎士

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:33.00 ID:yff9a4P4.net
かづらき、なの

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:44.27 ID:+3mrqoo0.net
>>16
やり方はそれっぽいけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:07:58.06 ID:7MejpSUf.net
ズラかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:17.20 ID:qvXgl8YM.net
トライ人
ラグビーが大好きな人たちです

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:20.50 ID:jVVbPtgJ.net
古代には人口10人ぐらいしかいなかったのかな

28 :京師の庄助 :2022/03/14(月) 22:08:22.41 ID:Ehc/2/pV.net
>>23
「あきはばら」だと思ってたのが関東での本当の読み方が「あきばはら」みたいな感じよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:32.77 ID:VvmlfnlY.net
>>1
CSやケーブルテレビのヒストリーちゃんねる
他の日時にも他の内容で放送あり

にっぽん!歴史鑑定(越後の龍 上杉謙信)
『越後の龍 上杉謙信』 群雄割拠、武将たちが天下取りへ鎬を削る戦国の世に、最強の名を欲しいままにした武将、越後の龍・上杉謙信は、戦いの神・毘沙門天の化身と恐れられた。謙信は実は天下取りを狙っていなかった?生涯独身を貫いた謙信の、男色の噂とストイックな性格との関係とは?上杉謙信の「なぜ」に迫る! 「その歴史の謎、私が鑑定しましょう。」鑑定人は、歴史大好き・田辺誠一。誰もが知っている日本の歴史の中に遺された数々のミステリーを、ナビゲーターの調査を元に細かく解き明かしながら、その真贋に迫ります。そこから見える、人間の暮らしや社会の在り方とは? 田辺誠一
放送時間
2022/03/15(火) 10:00
2022/03/15(火) 19:00

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:32.87 ID:cuABc2Uj.net
このころの渡来人はちゃんとした漢字を書いてたのか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:34.07 ID:7MejpSUf.net
8(´・ω・`)8

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:37.39 ID:3ClvTLSF.net
その名門葛城氏は大臣になってないんでしょ
ムコにすぎない蘇我氏が大臣になるってのがわからん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:08:56.15 ID:r+7hvFzH.net
丁未の乱って昔の教科書には一切触れられてないけど
いまはあるのかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:01.84 ID:3p/p6g+f.net
もっとも神に近い男

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:02.55 ID:CcYOjTyC.net
522年は?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:02.62 ID:hjDcp5Pb.net
>>30
ハングル文字はまだ出来ていない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:03.48 ID:jVVbPtgJ.net
>>26
家庭教師じゃなかったのか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:06.61 ID:x4d50yG4.net
TRY人

39 :京師の庄助 :2022/03/14(月) 22:09:12.52 ID:Ehc/2/pV.net
仏教は百済や隋などが持ってた当時の最新技術の輸入とセットだからな…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:21.87 ID:ITw6zGrz.net
田辺ヒゲ剃れよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:38.56 ID:3ClvTLSF.net
とおやまみつおってずっと前から学習院の講師だけど教授にはなれないのか

42 :京師の庄助 :2022/03/14(月) 22:09:39.13 ID:Ehc/2/pV.net
渡来人と聞くと秦氏のイメージが…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:49.56 ID:7MejpSUf.net
おいおいww
なんで絵の人物の格好が中世なんだよwwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:53.80 ID:J8aTmn90.net
やまだかつてないテレビ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:56.98 ID:rI+OpVo6.net
もう仏教も廃れてるよな、コロナで加速した
仏事なんてもうずっと行ってない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:09:58.50 ID:hjDcp5Pb.net
物部「仏なんかほっとけ」

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:00.15 ID:MNmQWi61.net
喋ってるの田辺誠一だよね
こんな顔だったっけ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:08.89 ID:sgkvg4NA.net
朝鮮から仏教が伝わったってすごく違和感ある
山梨から東京にたこやきがやってきたみたいな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:09.55 ID:qvXgl8YM.net
不器用な人たちの集まりです 不器用徒

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:19.46 ID:dfKz8lKm.net
Try人

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:21.79 ID:2G7PQ0De.net
金ぴかの物や上辺を重視するのは朝鮮人の特徴

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:40.63 ID:dfKz8lKm.net
>>48
そら大陸は先進国なんだから当然だろう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:40.83 ID:+3mrqoo0.net
蘇我は信長みたいなスタンスだったのね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:40.98 ID:x4d50yG4.net
渡来人系は藤原氏じゃないかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:10:41.49 ID:CcYOjTyC.net
あだしくにのかみ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:04.16 ID:RO6lmkkv.net
>>50
トライさん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:08.24 ID:hjDcp5Pb.net
後に仏も八百万の神にしてしまったのだった・・・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:12.75 ID:dfKz8lKm.net
>>51
どこにそんな特徴があるの?
嘘じゃないならちゃんと說明してや

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:15.23 ID:ITw6zGrz.net
宗教が広まっていく過程ではよくある対立

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:21.44 ID:AVfUArCB.net
私を巡って争わないで〜

受け入れよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:30.29 ID:xFr7KXo3.net
>>57
日本すげえw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:31.13 ID:CcYOjTyC.net
>>57
垂加神道か

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:41.98 ID:2G7PQ0De.net
>>45
元々葬式と墓参りでしか使わない宗教だからな
今じゃ葬式すら敬遠されてるから仕方ない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:48.61 ID:wRznwJ56.net
>>54
秦氏

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:11:55.70 ID:ITw6zGrz.net
何だその決め方はw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:00.68 ID:AVfUArCB.net
かしこまっ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:03.15 ID:qvXgl8YM.net
かしこ かしこまりましたー!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:17.40 ID:sgkvg4NA.net
>>52
大陸ならいいよなぜ半島に限定したのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:23.47 ID:CcYOjTyC.net
司馬達等は?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:24.85 ID:n3dZ926w.net
この時代も深掘りすると面白い
壬申の乱とかもたぶん闇があるけど大河でやってもそれは扱わないだろうな

蘇我氏や大海人皇子が渡来人だという方が点と点が線で繋がる
奈良の陸地なのに名前に大海が付いてるのは海から来た人だからだろうし
当時の寺が朝鮮式だったり、文書が朝鮮語だったり

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:28.31 ID:7MejpSUf.net
>>63
キリスト教って浸透しないよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:32.50 ID:rI+OpVo6.net
そういや、朝鮮人に盗まれた仏像って戻ってきたのかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:33.11 ID:2G7PQ0De.net
>>57
神仏習合だな
田舎や北海道だと残っていたりする

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:33.91 ID:I47FSjL5.net
>>57
その逆でしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:40.55 ID:cuABc2Uj.net
一神教なんて争いしか産まんくそみたいな考え方だよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:43.23 ID:jVVbPtgJ.net
>>63
知らない間に伯父が死んで墓の下に入ってたのにはビックリした

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:49.41 ID:AVfUArCB.net
珍しいもの好きな国民性か
お?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:52.64 ID:vROpGDxT.net
うわあああああああ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:53.54 ID:dfKz8lKm.net
都会の流行りを田舎に持ち込んでるんよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:57.25 ID:3ClvTLSF.net
>>48
どっから伝わったと思ってんの

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:12:59.32 ID:3p/p6g+f.net
コロナが流行ったか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:00.45 ID:qt8i5FJS.net
後の大阪の寺町か

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:14.88 ID:jVVbPtgJ.net
>>71
クリスマスが盛大に祝われるのに

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:20.14 ID:9duGVnB4.net
安定の疫病騒動

85 :京師の庄助 :2022/03/14(月) 22:13:27.23 ID:Ehc/2/pV.net
蘇我が仏教寄り
物部が神道寄りだからなのかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:33.23 ID:vROpGDxT.net
やり過ぎやり過ぎ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:36.80 ID:dfKz8lKm.net
>>75
その排外的な思考が反一神教から出てるあたり、
一神教とは別のところに問題があるんじゃね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:41.02 ID:RO6lmkkv.net
千年後に伴天連がやってきても飛びつく
腰の軽い日本人なのであった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:13:45.61 ID:2G7PQ0De.net
>>71
そら信者が一番多かった九州に同じキリスト教徒のアメリカが原爆落として当時東洋最大の浦上聖堂も米軍が破壊したからな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:06.92 ID:CcYOjTyC.net
政治的に保守なの?改革なの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:17.79 ID:3ClvTLSF.net
捨てられた仏が拾われて信州に行ったのが善光寺如来

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:25.04 ID:x4d50yG4.net
トライ人はアルプスの少女

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:26.61 ID:qvXgl8YM.net
物部のポール・モーリア

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:27.52 ID:CcYOjTyC.net
殯か

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:28.02 ID:rfgGgDJx.net
四国のお遍路で寺の隣に神社があるのはよくあるのでついでに参ることが多かったんだけど
四国って百済系の神様を祀ってる神社が結構多かった印象

96 :京師の庄助 :2022/03/14(月) 22:14:38.41 ID:Ehc/2/pV.net
物部と蘇我の争い見てみると何か東方神霊廟思い出すわ…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:40.58 ID:sgkvg4NA.net
>>80
インドあるいは留学先の中国じゃないの

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:41.60 ID:hjDcp5Pb.net
>>83
釈迦の誕生日は誰も知らんくせにナザレのイエスの誕生日は皆知っている(実は違うのだが)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:43.09 ID:j2yPvXLE.net
この頃は中国とどんな付き合いしてたん?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:14:49.40 ID:7MejpSUf.net
>>89
タブー視扱いらしいね
ドレスデン空襲も同じだろうに

総レス数 1001
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200