2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 10861

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:53:02.90 ID:Q6193jae.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 10860
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1648725080/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:55:48.70 ID:+mvAFQFP.net
しのりなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:55:51.16 ID:UppVPu3v.net
この外人と堤というやつもいらんな

74 :うほ:2022/04/01(金) 19:56:06.20 ID:ZAmjHXZp.net
東野さんだけでよくね(´・ω・`)?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:07.46 ID:tk7FU6Ym.net
篠原痩せたな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:18.52 ID:ENvDsS5g.net
>>62
あーそうか
ロシアや中国は国際条約とかサラサラ守る気もない国だったな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:26.96 ID:S0TF3Bgf.net
東野先生はなんとなく下ネタ好きな気がする
なんとなくだけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:40.70 ID:8Tr8cbyu.net
日本は9条バリアで他国の紛争に介入出来ないのでは?
日米同盟ですら、日本に何が出来るかが、問題なのに

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:59.08 ID:M+HE1cz9.net
東大法学部卒のしのりなが
ギャランドゥといい間違えて
スケベ女を露呈してほしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:59.24 ID:UppVPu3v.net
ウクライナ軍が強すぎたな
プーチンはウクライナの民族意識を完全に見誤った

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:56:59.38 ID:Q9WYk+SZ.net
だから!だから!ーーーーーーーーーーーーーーーーーG7でジャップ!ジャップだけ!なんで入っていないんだ!!

まつばら!松原ーーーーーーーーーーーーーーーーーー茶化してるんか!こんな訳の分からん!芸能人の意見を聞いて!!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:57:08.09 ID:ZIYDc1/s.net
重量級ばっかの日もあるし、今日みたいに軽量級ばっかの日もある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:57:15.18 ID:ynIgpE+3.net
>>71
少なくともこの件に関してはトランプよりマシだ
トランプならとっくにウクライナは見放してるw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:57:57.29 ID:UppVPu3v.net
>>78
紛争は無理だな
しかし自衛権は認められているから仮に同盟国が侵略を受けたら共同で守ることはできる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:57:57.62 ID:eHiH+Bod.net
>>76
ロシアはアメリカとは守るな
アラスカ献上したし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:58:01.54 ID:5LEuMDgC.net
>>83
トランプじゃ無くてホモとかサンダースならどうなってたんだろって思って

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:58:19.66 ID:/bvQ4nfM.net
欧州もやっと我々側に覚醒したのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:58:22.71 ID:Soi4F6bf.net
TBSは徹底してるな日本を平和ボケに置きたい

コロナなら海外を比較に日本はどうするという流れなのに
ウクライナに関しては、日本はどうするがまったくない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:58:42.31 ID:ca2RQ5eg.net
ポンデライオンの誘惑(´・ω・`)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:58:51.42 ID:ia98dP4m.net
>>83
侵略するならトランプが大統領の時だったね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:59:05.47 ID:5LEuMDgC.net
この先生すごいエラだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:59:10.12 ID:O0Im5h5w.net
東野さん美人やんか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:59:12.96 ID:tk7FU6Ym.net
きょうは廣瀬さんはどこ行ってるんだ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:59:35.93 ID:TsjXh9gU.net
>>64
実際トランプも遠因作ってるしな
NATOの関係壊したしアフガンの無責任撤退決めたのも今のアメリカの軍事介入に批判的な世論作ったのもトランプのせいだよ
バイデンが介入しない発言程度で批判されるくらいなら、トランプのほうがはるかにプーチンの侵攻の決断を後押しする要因を作ってる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:59:45.10 ID:Q9WYk+SZ.net
>>83

トランプじゃねーだろうがーーーーーーーーーーーーメルケルだろうが!あの婆が辞めたから!ドイツが変貌した!プーチンの誤算はここから始まったんだろうが!!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:59:48.79 ID:MgT0aTO/.net
顔のパーツが真ん中に寄っちゃってるな

97 :うほ:2022/04/01(金) 20:00:06.98 ID:ZAmjHXZp.net
巨大な赤ん坊にはつきあいきれんわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:00:18.52 ID:eHiH+Bod.net
>>86
サンダースはわざわざブルームバーグだして
落選させてたな
バイデンの巨大なバックでさえ操れないんだろーな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:00:35.65 ID:UppVPu3v.net
>>90
ウクライナに軍事支援をしたのはトランプ
NATO加盟諸国に軍事費の増額を求めたのもトランプ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:00:37.15 ID:Nt4pObKN.net
>>93
昼間はひるおびに出てたよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:00:42.07 ID:ynIgpE+3.net
>>76
松原るいが言ってた通り、それはちょっと違う
ロシアは法の乱用者だけど無法者ではない。

つまり、開き直って国際法を無視しているというより、
むしろ苦しい言い訳でも無理矢理合法性を繕う

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:00:42.18 ID:tk7FU6Ym.net
>>96
覚えやすい顔だね
各パーツに特徴がでてるね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:00:50.65 ID:rtVE4ms4.net
フジよりこっちかな。
最近こっちばかり

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:12.19 ID:0EBBBQ7B.net
でもブスではない、味のあるお顔

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:18.22 ID:tk7FU6Ym.net
>>100
1日に3ラウンドくらい出てるんかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:18.72 ID:O0Im5h5w.net
東野さん夢を見たわって言いそう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:19.15 ID:BcHij9wr.net
杉山いんのかよw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:19.74 ID:5LEuMDgC.net
EUの中国に対する心象が悪化って言っても中国に経済的にベッタリなのは変わらんだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:26.67 ID:eHiH+Bod.net
バイデンの就任演説で
侵攻しなかったのが不思議だわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:41.81 ID:ESFOGQDl.net
東野さんって何の専門なん?
コメンテーターレベルじゃ
知識か違い過ぎて
会話が成立せんやろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:50.17 ID:g8PbQchB.net
東野さんは眠そう(´・ω・`)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:01:54.65 ID:0EBBBQ7B.net
日本は中立でいいのに

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:02:20.06 ID:rY0uKONF.net
こんな軽い大使とか
ホント大丈夫かよ外務省…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:02:36.13 ID:UppVPu3v.net
>>112
ロシアは敵国だから中立はない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:03:06.67 ID:5LEuMDgC.net
>>110
日本の自称専門家ってCNNとBBC見て妄想を膨らましてるだけだし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:03:06.79 ID:LmV5HAMV.net
>>83
あの人は見にくい本音を丸出しにしてくるところに惹かれる人はいるんだろうけど
ウクライナとしてはバイデンで良かったね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:03:32.63 ID:ynIgpE+3.net
>>112
昔は日本のそういうエゴイストぶりをエコノミックアニマルと批判されたが、
今は経済も最弱でもう日本には見るべきものが何もないなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:03:38.18 ID:RWaQPQAW.net
ロシアのお友達であることも中国入れた理由だろ
これが外務省の中枢にいたとか目眩がする

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:12.97 ID:UppVPu3v.net
アメリカなんて共和党も民主党もが安全保障では結局一緒だからな
普通の国ならどこもそうだが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:21.89 ID:8Q0B2zgH.net
軍事安全保障 NATO

経済安全保障 EU

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:31.71 ID:TsjXh9gU.net
中国はブタペスト合意の関係で今でもウクライナの安全保障に名を連ねてる
常任理事国だからではなく、今でも名を連ねてるのにわざわざ排除する理由がないからだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:48.15 ID:ynIgpE+3.net
>>116
トランプの行動原理は日本で情弱ビジネスやってる連中と同じw
要するに情弱が聞きたがっていることを言ってるだけw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:04:51.28 ID:qvCZgyoD.net
元外務官僚って
こうも非インテリジェンスな奴ばかりなんだろうか・・・(´・ω・`)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:05:09.77 ID:BcHij9wr.net
ロシアでかすぎw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:05:33.98 ID:8Q0B2zgH.net
じりりりりーん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:05:35.20 ID:ZIYDc1/s.net
それはそう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:05:57.01 ID:UppVPu3v.net
>>120
NATOは集団同盟
EUは国家連合

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:06:02.49 ID:eHiH+Bod.net
>>123
外務省は1番コネ入省が多い

129 :うほ:2022/04/01(金) 20:06:04.94 ID:ZAmjHXZp.net
そもそもドンパスで8年戦争やってるのがなあ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:06:26.01 ID:0EBBBQ7B.net
ロシアはデカイが中身がない。GDPは韓国以下。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:06:38.13 ID:LmV5HAMV.net
>>124
メルカルトの罠だ
まあ大きいんだけどね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:06:39.13 ID:ENvDsS5g.net
フィンランドも侵略してるもんな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:06:49.88 ID:ia98dP4m.net
杉山の言っていることは理屈だけど、別にそこまで理屈に合わせてゼレンスキーが保証国を決めているわけではないだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:00.18 ID:Q9WYk+SZ.net
ルカシェンコーーーーーーーーーーーーーーーーNATOに加盟しろよ!お前!プーチンが倒れたら!首吊りが待ってるぞ!!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:02.19 ID:/bvQ4nfM.net
とうとうヨーロッパまでもがネトウヨ側に目覚めるとか
世の中なにが起こるかわからんよな

136 :うほ:2022/04/01(金) 20:07:17.63 ID:ZAmjHXZp.net
>>130
貴重な資源国なのが数字以外の強味なのがな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:31.69 ID:0EBBBQ7B.net
大体ロシア国民はウオツカ呑み杉で60代で死ぬる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:35.18 ID:RWaQPQAW.net
>>124
本当の面積
https://naglly.com/archives/2018/11/22/True_Size_of_Countries.png

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:39.85 ID:UppVPu3v.net
>>129
ゼレンスキーもロシアとの戦争は8年前からすでに始まっていると言ってるからな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:57.43 ID:tk7FU6Ym.net
>>130
共産主義の考え方が抜けてない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:08:22.23 ID:BcHij9wr.net
外務省顧問て何やってんだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:08:35.12 ID:0EBBBQ7B.net
>>136
それだけが頼みで軍事国家維持してんだからオカシクなって当然っす

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:08:36.47 ID:ENvDsS5g.net
昔からロシアは成長せん侵略者
ちょこちょこ取っていってるだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:08:42.36 ID:5LEuMDgC.net
>>138
このサイズで何でオーストラリアが大陸扱いなんだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:08:53.81 ID:PjXmV19Z.net
同盟ばっかり結んでたら(´・ω・`)ちょっとした2カ国間の争いで世界大戦になっちゃうんじゃないの

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:09:09.59 ID:MB3wpIYg.net
佐藤優でも出せば面白いのに

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:09:17.36 ID:tk7FU6Ym.net
杉山さんて熱いな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:09:19.17 ID:ia98dP4m.net
へー そんな裏話があったのか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:09:31.76 ID:8Q0B2zgH.net
ロシアみたいなところ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:09:35.77 ID:ynIgpE+3.net
あらいぐまラスカルの主人公の名前がスターリンだったな
関係ないけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:09:53.53 ID:pyzB0mVc.net
手を動かさないと喋れないんだろうか(´・ω・`)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:01.38 ID:qvCZgyoD.net
 
一番悪いのは
ええかっこしいのフランス・・・(´・ω・`)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:09.51 ID:ZIYDc1/s.net
ジェスチャーでやたら力入ってるけど大したこと言ってない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:10.74 ID:LmV5HAMV.net
>>136
中国と組めば怖いものなしだぜ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:13.46 ID:pyzB0mVc.net
人に指をさすのだけはやめてほしいところ(´・ω・`)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:18.35 ID:UppVPu3v.net
>>138
メルカトル図法の使用はいいかげんやめるべきだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:25.75 ID:tk7FU6Ym.net
しのらー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:40.95 ID:eHiH+Bod.net
ヒョードルはウクライナ生まれだが
ロシア人

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:10:45.13 ID:Q9WYk+SZ.net
おっさん!おっさんーーーーーーーーーーーチャーチル!ルーズベルト!スターリン!!

蒋介石を忘れてるぞーーーーーーーーーーーなんで!中国が入ってるかわかってるんか!この杉山は!!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:11:11.47 ID:oLJvM9zg.net
大ロシア帝国復活を目指してるなら
もういっそのこと共産主義に回帰してみてほしいわw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:11:24.57 ID:7TzeMZG+.net
杉山いらねー
こんなのが上司だとやりにくそうw

162 :うほ:2022/04/01(金) 20:11:29.81 ID:ZAmjHXZp.net
ほぼもどってるやん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:11:37.51 ID:PjXmV19Z.net
制裁してる国から買うなよ(´・ω・`)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:11:57.82 ID:LmV5HAMV.net
盛り返しているのか
資源国に金融制裁は効果が薄いのお

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:12:02.73 ID:UppVPu3v.net
>>144
突っ込むのはそこなのかw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:12:02.75 ID:eHiH+Bod.net
>>152
ほんとダセー国なんだよな
イラク侵攻ではロシアと反対運動してたくせに

167 :うほ:2022/04/01(金) 20:12:02.80 ID:ZAmjHXZp.net
透析してるみたい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:12:03.83 ID:bi1AFYmP.net
紙くずなってないじゃん(´・ω・`)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:12:27.52 ID:pyzB0mVc.net
ルーブルが紙切れになったということで
ばらまいたり燃やしてたりしてた人どうするんだろ(´・ω・`)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:12:32.75 ID:eoJAcwlj.net
戻ってるやんw 資源国は強いなあ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:12:40.39 ID:/bvQ4nfM.net
裏取引や密約や抜け道や交渉の為のやりとりだもんなぁ

総レス数 1001
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200