2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 5074

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 16:34:59.68 ID:b1lDINYB.net
公式HP http://www.bs-asahi.co.jp/
番組表. https://www.bs-asahi.co.jp/bangumi/

※前スレ
BS朝日 5073
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1651244379/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:21:26.98 ID:37pWKOpn.net
>>122
へぇ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:22:04.40 ID:u7e43Mdh.net
>>110
自分が中学生のころ習ったのだと、20年くらい前になくなってるはずだった気がする(´・ω・`)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:22:07.28 ID:V6CPnCvY.net
>>126
今はテレワークで家にいても仕事から解放されない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:22:14 ID:nMmbPGU5.net
>>118
断熱等級が厳しくなるみたいだからね。
かなり遅れた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:22:54 ID:kBbcMjx9.net
いまの孫悟空の撮影、中国の横店撮影所まで行ったな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:23:14 ID:xIYOUP+E.net
>>130
働くという点では害しかないね(´・ω・`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:23:22 ID:lriSlINc.net
>>122
2014年放送って書いてあったから、3年くらいかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:23:29 ID:qfoVHeCM.net
>>98
昔は一人の仕事が少なかったし期限も緩かった。
今は仕事も学校もいっぱいいっぱい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:23:32 ID:0a1WF9ar.net
>>126
今ほど管理されてなかったと思う
担当者が帰宅したので明日にしてくださいとか通用したんじゃねえかなw
今なんか携帯やらメールやらすぐにとんでくる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:23:47 ID:37pWKOpn.net
>>130
常時風呂敷残業という

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:23:58 ID:J/I8yOws.net
>>129
枯渇詐欺ですな
本当に無くなるなら石油メジャーがすぐに代替エネルギー開発するって言われてるし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:24:00 ID:xIYOUP+E.net
青鼻

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:24:10 ID:u7e43Mdh.net
すごいなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:24:21 ID:qfoVHeCM.net
>>129
海洋石油が採れるようになったからな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:24:21 ID:0a1WF9ar.net
>>133
唯一のでっかい利点

通勤電車に乗らない!

143 :1時33分からの男 ◆LamiaYcfug :2022/05/01(日) 17:24:24 ID:uprPYVV2.net
こがリフォームとどう関係すんの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:24:31 ID:kBbcMjx9.net
>>125
家の前に二本くらい、頑丈な鉄柱埋め込んで
車避けしときたい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:24:54 ID:ler/3phT.net
あとは燃やして完成

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:04 ID:nMmbPGU5.net
>>123
どうかね?
旅行なのか出張なのかは知らんけど、海外にも行ってたし、40歳ぐらいからずっと単身赴任してたよ。
親父は金にケチだったからあんまり遊んではいないと思う。
まだ生きてるが、いくら金持ってるか母親も知らないみたいだし。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:16 ID:V6CPnCvY.net
>>135
エクセルのなかった時より仕事がきついのは
どう考えても変だ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:18 ID:xIYOUP+E.net
事務所みたいな場所で蒸すのか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:23 ID:XWzFmO7U.net
色んな仕事があるなあ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:42 ID:nMmbPGU5.net
>>143
ふすまに貼る

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:48 ID:qfoVHeCM.net
>>143
何かと工芸を紹介するのはお約束

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:49 ID:JHztco8G.net
つぶやき四郎生存確認

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:25:52 ID:0a1WF9ar.net
>>144
信号待ちしてるときそこで一番太めな鉄柱とか柵とかあるところに立つようにしてる

たまに交差点で突っ込んできて被害に合う事故をみるので

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:26:03 ID:37pWKOpn.net
>>147
マルチプランかw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:26:18 ID:tfGmF5KX.net
そんな経験ないから分からん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:26:30 ID:kBbcMjx9.net
>>131
せめて年寄のいる住戸の北側水回り廊下玄関だけでも
早々に替えてあげて欲しかったよ
それでヒートショックがかなり防げたろうに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:26:57 ID:V6CPnCvY.net
>>154
電卓だよw
何ならうちの父はそろばんだったw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:27:02 ID:lriSlINc.net
>>153
俺も。
歩道の端っこに立ってスマホやってるやつの気が知れない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:27:04 ID:u7e43Mdh.net
ドーン!ドーーーン(・∀・)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:27:23.14 ID:qfoVHeCM.net
>>152
そうかそうか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:27:48.45 ID:kBbcMjx9.net
>>153
いつだったかの滋賀?の方の
交差点突っ込んで幼稚園児死亡事故あったな
あれも鉄杭が交差点にあれば、少し違ってたろうな
せめてガードレールは欲しかった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:28:50.10 ID:nMmbPGU5.net
>>156
だよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:28:54.28 ID:kBbcMjx9.net
>>157
算盤教室、昔はあちこちにあったが
本当に見かけなくなったな
あれだけは尊敬するわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:28:54.68 ID:qfoVHeCM.net
>>147
Excel無かった時は経理課なんて沢山人がいてみんな伝票見ながら算盤弾いてた。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:28:55.65 ID:HCvfAiSG.net
>>158
KYできない人まで守るとなると社会的コストが掛かりすぎるよな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:33.21 ID:u7e43Mdh.net
>>156
実家のお風呂、窓が大きくてめちゃめちゃ寒くて
風呂桶から出たらもうすぐ寒いから
今度内窓もどきをつけようと思ってる(´・ω・`)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:34.05 ID:xIYOUP+E.net
クラスのほうに糊をつけるのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:37.97 ID:ler/3phT.net
おいくら万円?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:38.72 ID:bz2H3RVW.net
なんということをしやがったのでしょう!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:48.23 ID:nMmbPGU5.net
>>163
番組でリフォームした珠算教室はまだやってるのかなぁ、

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:48.43 ID:HCvfAiSG.net
あー、これか
いらんなw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:57.28 ID:JHztco8G.net
これ必要?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:57.41 ID:ECbNIy83.net
素人が描いた絵みたい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:57.62 ID:PA6vq86J.net
うーんw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:29:59.82 ID:J/I8yOws.net
>>146
お金の管理はお父さんがちゃんとされてるんですね
昔見たテレビだとお父さんはがむしゃらに働いてたけど、お母さんはそのボーナスまで保護猫活動に使い込んでいて
それを後で知ったお父さんは大ショックで悲痛な声で俺と猫とどっちが大事なんだよって言っていて猫は好きだけどお父さんが可愛そうでした

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:00.33 ID:kBbcMjx9.net
>>143
来たでw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:01.47 ID:0a1WF9ar.net
>>158
あと、歩行者が青でも絶対に左右の車のほうをみるようになった
多分子供の頃は信号しかみずダッシュしてたので運悪きゃ終わってるよなあ

178 :1時33分からの男 :2022/05/01(日) 17:30:01.54 ID:uprPYVV2.net
余計なことばっしてんなぁ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:07.28 ID:LNBhUZRS.net
ぬっちゃけ普通の壁紙でいいよな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:17.75 ID:WLbXK8WW.net
えっとこれは

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:26.37 ID:AwSpOegq.net
この色はねえわ
絵の具そのままの色かよこれ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:33.99 ID:PA6vq86J.net
番組からいわれとんのやろなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:37.63 ID:nMmbPGU5.net
>>171
本人達が喜んでくれたら問題なし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:46.52 ID:ler/3phT.net
匠に頼んだならわかるけど勝手にやったなら怒っていいぞ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:50.46 ID:37pWKOpn.net
やっちまったーなー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:30:58.76 ID:0a1WF9ar.net
少ない予算これに使うなよ・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:07.12 ID:mEDriM4W.net
また無駄オプション

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:13.56 ID:ECbNIy83.net
プリントの具合いはどうでもいいんだよ
誰がこの下手な絵を描いたんだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:14.83 ID:kBbcMjx9.net
>>170
数字がポンポンでる、電光掲示板、怖かったわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:16.33 ID:z571ziZy.net
>>163
この家のお向かいもそろばん教室みたいだったな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:25.04 ID:u7e43Mdh.net
そこに予算かけなくてもいいかな…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:25.33 ID:pGdBHezc.net
これ分安くして欲しいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:27.71 ID:J/I8yOws.net
何か落ち着かない
普段使わないお座敷の襖なら良いけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:28.40 ID:HCvfAiSG.net
>>184

番組のオーダーだな>>182

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:46.82 ID:V6CPnCvY.net
インテリアに興味がない自分にはわからないわ
機能的で片付いていればいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:52.94 ID:tfGmF5KX.net
まあ襖絵だね(´・ω・`)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:54.22 ID:kBbcMjx9.net
>>177
大人になったなb

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:31:58.59 ID:xIYOUP+E.net
>>189
フラッシュ暗算か

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:32:22.05 ID:PA6vq86J.net
歳食ってから座り生活はよくないんだけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:32:25.33 ID:qfoVHeCM.net
唐紙の総柄襖がいいな。昭和なセンス

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:32:26.53 ID:nMmbPGU5.net
>>175
まぁバブル期には出世もしてたから、給料はかなり貰ってたみたいだし、母親にはそれなりに渡してたみたい。
母親が金が無いとか言った事も無かった。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:32:51.60 ID:kBbcMjx9.net
>>190
まじか
子供が多い地区なんだな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:32:51.60 ID:PA6vq86J.net
だからどこの研究員だよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:23.13 ID:nMmbPGU5.net
>>191
こういう予算は番組が出すらしいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:23.28 ID:wUPzcMqZ.net
最近六法や辞書見るのがキツイからルーペ買ってみるかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:27.91 ID:0a1WF9ar.net
>>197
今のネコまっしぐら的な子供達にその辺を教えてあげたい
ちょっとした注意不足な事故とかで死ぬのはもったいないってことを

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:35.27 ID:xIYOUP+E.net
3種類の倍率全てセットで1995円ならいいのだが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:52.14 ID:nMmbPGU5.net
>>189
そう?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:55.67 ID:kBbcMjx9.net
>>198
追い込まれるかんじがしたわ><

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:33:56.14 ID:J/I8yOws.net
>>201
お父さんに感謝ですね
でも家族皆で旅行とかは出来なくて寂しかったかもしれませんね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:34:01.89 ID:z571ziZy.net
>>177
ワスも
信号変わったときだけでなく
そのまま直進するときも確認してる
歩行者無視して左折しようとする自動車多いし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:34:04.44 ID:u7e43Mdh.net
>>207
同意(´・ω・`)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:34:24.06 ID:ler/3phT.net
BBA「やりたいのぉ」

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:34:50.17 ID:lriSlINc.net
>>177
お前は俺か。俺もだわ。
うちの近所、信号の並びのせいで見間違いが多いのか、赤信号無視する車がたまにあるのに
スマホ見ながら待ってて歩行者信号チラ見して渡りだすやつがいて怖いわ。

215 :1時33分からの男 :2022/05/01(日) 17:34:53.58 ID:uprPYVV2.net
にこごり~

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:34:56.75 ID:0a1WF9ar.net
老眼を感じたのはケーブルとか細い線に書かれてる文字がみえなくなったときだな

あれは地味にでかいショック

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:35:00.92 ID:tfGmF5KX.net
カウントダウンw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:35:07.93 ID:qfoVHeCM.net
>>177
去年小学校で関わってた小1が飛び出しで即死したよ。学校中が号泣した

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:35:20.65 ID:nMmbPGU5.net
>>210
親父は厳しい人だったから、いない方が平和だったからねw
でも旅行とか何回も行ってるよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:35:22.63 ID:kBbcMjx9.net
>>207
百円ショップに似たメガネあるけど
金ないから、それで間に合わせてる
老眼鏡より、しょっちゅう使ってる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:35:39.49 ID:iCqFARGw.net
シジミチャーンス

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:36:22.71 ID:V6CPnCvY.net
>>218
子供の事故死はつらいね…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:36:22.90 ID:PA6vq86J.net
>>216
ワイはスマホの文字がほとんど見えん事かのお

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:36:37.27 ID:FbHmRDEa.net
>>104
41歳なら本があった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:36:41.86 ID:ler/3phT.net
ここに閉じ込めてやる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:36:42.71 ID:u7e43Mdh.net
>>216
親がメガネないと見えないとか言ってたのを、なんでこれが見えないのかと思ってたら
年とって理解できた…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:36:56.84 ID:ECbNIy83.net
せっま

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:37:05.27 ID:xIYOUP+E.net
折り戸を2つ経由したところにトイレがあるのかw

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200