2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 11201

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:22:30.35 ID:KBLM/2ZU.net
>>399
https://humans-in-space.jaxa.jp/astronaut/item/noguchi-soichi/noguchi-soichi_career03.jpg

山崎さんにも着て欲しかったなあ(´・ω・`)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:22:32.43 ID:BVGokXlI.net
日本も北方領土周辺で挑発していいんじゃね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:22:34.34 ID:Are7Uace.net
ロシアは海洋利権以外興味ないだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:22:39.08 ID:9xtkxeYc.net
>>544
お前何が言いたいの?
自分の無知を偉そうに言うな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:22:47.86 ID:gShMV5ZQ.net
>>487
ここまで説明しないとわからない
やつが、ここに多いから 笑

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:04.29 ID:ATxrYTqn.net
>>524
F2といえば石破のせいで調達機数減ったとか言われてるけど、本当は全然故障したり墜落しないから予備機の調達やめただけとか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:05.40 ID:AdO2g/6E.net
TBSもフジもつまんなくてつれぇわ
もういいだろこの話題毎日やんなくても
いい加減国内の話してくれよ
AV新法とかやれ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:05.84 ID:XAAQigLZ.net
北方領土が帰ってきても自衛隊じゃ守れないし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:07.77 ID:lHeGDx2a.net
>>523
でも今日、アメリカの誰か知らんが発言してたよね。日本にも協力してもらうとかなんとか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:09.13 ID:qxpzIg64.net
>>543

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:09.99 ID:A8Wytdyk.net
>>550
ムネオハウス館長が関の山

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:11.54 ID:OYOIwCbP.net
ゼレンスキー「日本は北海道に高度な自治を与え、日米同盟を解消すれば侵略を避けることが出来た」
https://imgur.com/To3JujL.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:14.28 ID:tf39Z3Xv.net
>>549
ロシア製兵器の市場をある程度引き継ぐと言われているのが韓国なのだそうな(´・ω・`)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:25.86 ID:TJkdx/VJ.net
>>554
森雪か https://stat.ameba.jp/user_images/20170227/22/ra-sou-kantoku2/b7/0e/j/o0300021913878652156.jpg https://i.imgur.com/gUNWCqQ.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:31.89 ID:5y4Q/lIN.net
北海道は陸自の主力部隊集まってるからしんどい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:41.17 ID:rWhMo50O.net
オホーツク海を完全聖域化…なるほど…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:51.52 ID:qxpzIg64.net
>>543 肉じゃが…さっきから入力が上手く行かん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:51.67 ID:QHzyTuql.net
札幌、函館がこっちなら、まあいっかw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:23:58.07 ID:7l2lLxZ7.net
対ロシアより対中国の方がリアルだからそっちの解説をして欲しいんだけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:00.04 ID:MF93ce8w.net
佐渡島をとらないのかね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:01.82 ID:MDNwejS3.net
ロシアが日露戦争で敗戦から何も反省学んでいないことが、今回のウクライナ戦でも
充分わかる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:16.71 ID:AdO2g/6E.net
>>551
そうしたら台湾が左派寄りになっちゃう

576 :千駄ヶ谷@HOPE:2022/06/02(木) 20:24:18.39 ID:NKB3o+AA.net
日本独自で飛行機製造許されないだろうけど、川崎重工へ造らせたら今ある技術力で世界最高の戦闘機造るだろうな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:20.97 ID:tf39Z3Xv.net
>>554
アメリカの宇宙飛行士はスタートレックの制服を着たりしないんだろうか(´・ω・`)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:22.73 ID:YamC2+P5.net
ロシア崩壊して欲しい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:29.62 ID:bcJlLX8E.net
核の冬の後でもゴキブリ民族なら生き残るかも知れん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:33.04 ID:ATxrYTqn.net
>>570
和式ビーフシチュー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:45.36 ID:9yJ8Evhp.net
北からロシア南から中国が同時に来るのは想定してないのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:57.35 ID:BmOu+jYw.net
>>576
Fー3はもう開発し始めてるけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:08.36 ID:8EQoRyxa.net
希薄かどうかわからないだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:09.45 ID:qxpzIg64.net
>>566 宗主国に逆らえない韓国から果たしてインドが購入するだろうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:17.25 ID:MDNwejS3.net
日ロ戦から120年たっても、進歩することがないロシア

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:25.02 ID:Are7Uace.net
接続海域に機雷並べとけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:32.46 ID:BVGokXlI.net
日米安保はNATOより弱い 米の世論が認めなけれな日本は放置される

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:36.29 ID:LYjfLmre.net
>>581
してるだろうね
南北朝鮮もあわせてるだろうね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:38.09 ID:rn1qhSOh.net
>>559
故障も墜落もしなくても予定調達数120機は必要だった(´・ω・`)

それだけあれば新田原にF-16中隊置いて
シナ艦隊からの威嚇にも対抗できた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:38.64 ID:yuSufqG/.net
日米安保破棄しろって言いたいんやな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:25:41.83 ID:rWhMo50O.net
ソリがなんか言い出したが…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:09.68 ID:KBLM/2ZU.net
>>559
津波で水没するとかなあ(´・ω・`)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:15.60 ID:TJkdx/VJ.net
専守防衛で、矛を米軍に頼る以上は仕方がないじゃん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:17.30 ID:c3aj8/6I.net
北海道に米軍基地作るしかないな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:32.27 ID:rn1qhSOh.net
>>584
いやインド軍はすでに南キムチからK9自走砲を購入してるし(´・ω・`)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:37.30 ID:5LeoEN1F.net
日米安保は最初っからアメリカを守るものだよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:43.49 ID:tf39Z3Xv.net
>>584
米欧製より安くて性能もそこそこ、という兵器を求める国には魅力的らしいが、どうだろうなあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:51.91 ID:7l2lLxZ7.net
ここに立憲の小川を放り込みたい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:56.12 ID:A8Wytdyk.net
返せ!北方領土!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:01.96 ID:gShMV5ZQ.net
もうミサイル基地ができとるんじゃ 反町

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:05.97 ID:P+UXsnnC.net
>>589
いらんよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:10.99 ID:MDNwejS3.net
ロシアは第2次大戦で対ドイツ戦勝利とのたまっているが
アメリカがロシアの援軍になったからこそロシア勝利となっただけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:24.04 ID:lHeGDx2a.net
プーチンは日本がアメリカに逆らえないのを知ってるからなー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:28.33 ID:ATxrYTqn.net
>>589
当時は中国の脅威なんてなかったからなぁ
しょうが無いね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:30.46 ID:i4aYSaeM.net
>>586
普段は無いのに何故か爆発するから効果がある。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:33.45 ID:XAAQigLZ.net
今までなんでアメリカが北海道に基地を作らなかったのかを考えないと

607 :千駄ヶ谷@HOPE:2022/06/02(木) 20:27:36.16 ID:NKB3o+AA.net
>>582
それは知っているけれども、アメリカへ設計図もみな公開でしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:46.72 ID:GJrDMHdw.net
何で米軍基地前提なんだよw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:53.70 ID:LYjfLmre.net
北方領土奪い返した後は米軍駐留させたほうがいいね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:27:56.13 ID:P+UXsnnC.net
SSBNはオホーツク海なんかにはいないわw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:28:07.20 ID:tf39Z3Xv.net
これまで北方領土の話でこういう地政学的な議論って無かったよな
少なくとも地上波は一切扱わなかった(´・ω・`)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:28:07.76 ID:9yJ8Evhp.net
それエリチンの時にやれたのに

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:28:14.25 ID:ATxrYTqn.net
>>592
あれはしょうがない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:28:17.91 ID:OLmBE0Uj.net
今思えば2島返還して貰えば良かったな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:28:37.10 ID:9io2QcnK.net
NATOがロシア攻撃する可能性なんて0なのにプーチンは被害妄想キチガイなのか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:00.64 ID:TJkdx/VJ.net
根室半島で良くないか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:03.14 ID:c3aj8/6I.net
ソリまた非現実的なことを…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:10.14 ID:A8Wytdyk.net
少し話題をそらしてるって言うことはそういうことか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:11.46 ID:5LeoEN1F.net
歯舞色丹も同じね
ロシアは絶対に返さないよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:12.34 ID:Lw/BVpkI.net
不安を煽るようなことを当たり前にしてほしくないね
列外のなんたらの専門家に民間人の安全をまかせてもどうすんのよ(笑)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:21.81 ID:BmOu+jYw.net
>>607
アメリカに設計図を公開しますって報道でもしたの?
Pー1の設計図はアメリカに公開してるの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:26.80 ID:P+UXsnnC.net
あの海域はとっくにセンサーで監視してるわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:28.02 ID:Are7Uace.net
平均寿命を超えたプーチンはもうボケてるよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:30.28 ID:tf39Z3Xv.net
稚内には自衛隊のレーダーサイトがあるよな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:31.01 ID:gShMV5ZQ.net
>>587
強い弱いの問題じゃなくて経験値がゼロだと
日米組は

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:33.03 ID:3JGlP4Z1.net
帰ってくるわけないのがよく分かる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:33.53 ID:mXPyAhAu.net
択捉島の海峡を、日米で抑えると、ロシア潜水艦の行動をほぼ推定出来る様になる
他の太平洋へ繋がる海峡は浅い

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:33.74 ID:rn1qhSOh.net
妄想もいいとこの話やってどうすんねん(´・ω・`)

今のロシアなら歯舞ですら返す気ナッシングやで

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:48.62 ID:Lw/BVpkI.net
>>557
君、どこにいた?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:29:56.81 ID:A8Wytdyk.net
ペトロパブロフスクカムチャツキーってなんか響きがいい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:06.30 ID:MDNwejS3.net
まあ日露ニッソ不可侵j条約一方的に破棄
ポツダム宣言の混乱時に北海道、千島に上陸し占領したんだわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:09.60 ID:E2+pnDVy.net
プーチンのクソボケのせいで中国包囲網も潰れたし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:25.04 ID:RVue4Stv.net
なんという詰将棋

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:25.24 ID:TJkdx/VJ.net
補給には浦塩のほうがいいだろうしなぁ って、稚内で音拾ってないの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:25.49 ID:rWhMo50O.net
NATOの東方拡大にプーチンが不信感を増してたなら…厳しいわな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:43.77 ID:4hJficnp.net
>>620
無知クズ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:44.62 ID:Lw/BVpkI.net
>>558
君、どこにいた?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:44.83 ID:A8Wytdyk.net
言えません

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:50.17 ID:YamC2+P5.net
そりゃ言えないよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:52.22 ID:QHzyTuql.net
わっはーっはー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:30:58.28 ID:Oeoo95NW.net
>>597
エジプトの件でニュースになってたけど
購入資金まで貸してくれるなら買うでしょ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:03.98 ID:7fe6n9mK.net
北方領土なんて絶対帰ってこない
日本がアメリカとの同盟を破棄して
ロシアと同盟を組めば返してくれるかもしれないが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:05.63 ID:rn1qhSOh.net
>>601
いや、対艦能力も対地能力も備えてるし

今の空自の編成でF-2要らないと言えるのは

ただの無知(´・ω・`)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:12.27 ID:TJkdx/VJ.net
宗谷海峡抑えるだけでもいいんじゃね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:15.10 ID:7l2lLxZ7.net
>>615
年金の支給年齢を引き上げて支持率が急落して焦ってクリミア侵攻で支持率が爆上がりした成功体験でもう1回やったみたいな解説をCNNで見た

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:20.16 ID:tf39Z3Xv.net
こういう話を聞くとロシアが手放したがらないのは当然とも言えるな(´・ω・`)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:24.43 ID:rWhMo50O.net
ニッコニコで笑いながら言えませんw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:26.98 ID:Lw/BVpkI.net
>>636
あれで、なにかわかったのが凄い。
すいません。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:32.29 ID:/dfxonjs.net
ロシア系先住民保護の論理は?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:31:58.62 ID:TJkdx/VJ.net
陽動ならありじゃね すりつぶすつもりで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:32:10.20 ID:P+UXsnnC.net
>>643
120機もいらんよ、そもそも減らしたのは空幕

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:32:21.15 ID:MF93ce8w.net
>>631
千島も樺太も日本領だったんだけどな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:32:25.61 ID:KenTyPZq.net
話し長いぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:32:48.06 ID:Lw/BVpkI.net
勘違いですかね、自衛隊元指揮官ですか
すいません知らないです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:32:54.10 ID:gShMV5ZQ.net
反町あせんな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:32:58.07 ID:tf39Z3Xv.net
>>649
アイヌがロシア系だからってトンデモ論だっけか

まだ観測気球の段階だと思うけど、油断大敵だろうな(´・ω・`)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:07.53 ID:rn1qhSOh.net
>>651
最終的にニコイチで維持する訳やし
120機は欲しいところ(´・ω・`)

それに東日本大震災でも数減らしてるじゃん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:14.74 ID:Are7Uace.net
北方に展開してるのは虚勢で張り子だろうな
余裕がある訳無いんだから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:30.97 ID:qxpzIg64.net
どこの辺りに住んでいたら比較的大丈夫かね…やはり岡山県かな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:32.45 ID:ocmUMJcp.net
>>654
さっきからうざいよ
知らないなら黙ってろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:33.07 ID:rWhMo50O.net
海域の自由度を確保したいから火種を作りたくない
なるほど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:40.82 ID:OLmBE0Uj.net
日本デカいなあ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:51.96 ID:ERLhHrIb.net
この人はきちんとした話し方で聴きやすい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:54.53 ID:mXPyAhAu.net
この方々の階級は、別物だよな
元帥号は無理でも、123で良いから、将を分離しようよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:55.96 ID:TJkdx/VJ.net
東シナ海って浅いだな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:33:58.63 ID:MF93ce8w.net
>>642
アホか。露助が土地を手放すわけないやろ。アラスカを手放したことが教訓になってる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:05.73 ID:5Z1Qg1RM.net
>>656
気がついたときには大事になってるとかよくあるしな
そもそもアイヌ自体が大分胡散臭いことになってるし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:19.81 ID:P+UXsnnC.net
>>657
知らんよ、減らしたのは空幕なんだから、別に問題ないと判断したんだろ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:23.29 ID:Are7Uace.net
寧ろロシア単独より
中国と繋がる事を警戒すべきだろうな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:30.84 ID:E+AC3F6c.net
空軍話は面白い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:33.84 ID:MDNwejS3.net
日ロ戦争で日本軍が孤軍奮闘、唯一助けてくれたのはイギリス軍

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:34.32 ID:5LeoEN1F.net
>>643
F/A-18買っておいた方がよかったと思う
空母運用もできるし
F-2みたいな改造モノは良くない
まあ政治的に色々あってああなったんだろうけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:34.88 ID:8kNdwfv9.net
>>656
やる時は、やるんだから
口実はあんま関係ないだろ
あるとすれば国内向け

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:49.00 ID:tf39Z3Xv.net
東シナ海と黄海の海底地形がのっぺらぼうなのは元々ああいう地形なのかそれとも・・・?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:10.51 ID:8EQoRyxa.net
話が長い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:14.53 ID:/dfxonjs.net
こういうのが放送できる時代になったんだ。平和ボケ解消

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:14.87 ID:Lw/BVpkI.net
女や子供だけは助けてあげてね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:15.63 ID:DQFhyPTM.net
青に青とか少し考えろよスタッフ(´・ω・`)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:16.77 ID:c3aj8/6I.net
もう日本が侵攻するしかないじゃないか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:25.07 ID:mXPyAhAu.net
地図を見れば、日本は、不沈空母だな
フィリピンから、千島列島迄抑えられれば、大陸封鎖だ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:38.29 ID:XAAQigLZ.net
これから危ないのは中国だよな
何か企んでそうで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:40.45 ID:ERLhHrIb.net
航空優勢、今回のウクライナ戦争で初めて知った言葉

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:44.45 ID:rn1qhSOh.net
>>668
現状で問題出てるやん(´・ω・`)

「知らんよ」って吐き捨てる癖に
なんで食い下がるんや

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:44.53 ID:JX8oGm3M.net
陸軍が来るのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:48.65 ID:0o32MqWL.net
日本を取って得する国はない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:49.42 ID:MDNwejS3.net
中国とは

日清戦争
日中戦争
の2回戦争やってるのはご存じの通り

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:54.20 ID:ATxrYTqn.net
>>664
役職で分かるんじゃない?統幕長が大将とか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:35:59.05 ID:Lw/BVpkI.net
>>660
君はなにか知ってるの?
どうぞ↓

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:02.58 ID:P+UXsnnC.net
>>664
幕僚長が大将、将が中将、将補が少将とちゃんと分かれるんだから何の問題もない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:16.62 ID:A8Wytdyk.net
>>675
この番組はこういう風にじっくり話を言わせて
あげるのも番組ポリシーだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:40.91 ID:Lw/BVpkI.net
なんで昔の話してんのよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:50.63 ID:7l2lLxZ7.net
太平洋と東シナ海は記載してるのに日本海を記載してないのは南朝鮮に配慮してるんかw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:52.14 ID:P+UXsnnC.net
>>683
空幕が判断した事に今さらお前が何を言っても何の意味もない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:53.31 ID:LYjfLmre.net
>>681
だからロシアを徹底的に叩いて中国に見せつける必要があると世界中が思ってるんだろうね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:11.23 ID:rn1qhSOh.net
>>672
米国から買った戦闘機には国産ミサイルを搭載するのが
出来ないケースがあるからな(´・ω・`)

日本は高性能国産ミサイルがあるのに
これを搭載運用出来ないのは防衛上も損失である

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:19.18 ID:E+AC3F6c.net
朱さん
ヨン様
ガルージン

見てるだろ大丈夫なのかw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:24.21 ID:A8Wytdyk.net
百里はどこまでなん?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:33.46 ID:QHzyTuql.net
三沢まで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:37.70 ID:i4aYSaeM.net
航空戦力は(特に輸送は)時間的に優れているが撃ち落された時の被害が大きいのでこの作戦だと心配だな。
今回のウクライナ攻め時のロシア軍特殊部隊の墜落に似ている。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:37.95 ID:Are7Uace.net
中国は別だがロシアは日本近海のシーレーンが欲しいだけだよね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:40.00 ID:5LeoEN1F.net
千歳も三沢も殆ど変わらないよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:51.79 ID:mXPyAhAu.net
>>687
>>689
通説では、将は中将相当と説明されてないか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:53.58 ID:8kNdwfv9.net
>>690
時間たっぷりあるのに
話の腰折りまくる変わった番組もあるよなw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:55.99 ID:0o32MqWL.net
なんで北見に基地ないの

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:37:56.94 ID:/dfxonjs.net
中露北が一気に攻めてくるとすごいな。東京がマリウポリになる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:04.90 ID:A8Wytdyk.net
やっと北海道がでかくなった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:14.90 ID:RVue4Stv.net
池上北w

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:22.27 ID:SeWj+2Nd.net
そういうやり取りいらねぇから

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:29.59 ID:E2+pnDVy.net
おっぱいレーダー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:32.80 ID:P+UXsnnC.net
>>702
だからそう書いているが?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:36.70 ID:ATxrYTqn.net
函館にも基地あるよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:39.21 ID:XAAQigLZ.net
楽しそうでなにより

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:39.72 ID:Lw/BVpkI.net
すごいですねーーーーーーーー。

以上。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:41.53 ID:rn1qhSOh.net
>>693
しかし三菱は84機で調達終了されたら
国産機の生産技術の維持が難しくなると苦言を呈してたんだけどな(´・ω・`)

その結果今の防衛産業事態の維持が困難になってる
現状がある

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:43.91 ID:BVGokXlI.net
北海道でウクライナみたいなジェのサイトが起きるのか 知事は親中だったな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:47.90 ID:ytOXVw3k.net
なんで知床の先端にレーダーサイトを置かないんだ?遠慮してるのか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:38:50.67 ID:N3qOh+xM.net
北海道にも海自の基地を作れ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:39:12.04 ID:Lw/BVpkI.net
あとで言わんこっちゃないだけはやめてやーーーーー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:39:12.64 ID:QHzyTuql.net
池上彰

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:39:12.79 ID:rWhMo50O.net
数字の言えない米陸軍の部隊とは…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:39:39.89 ID:JX8oGm3M.net
へー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:02.91 ID:QHzyTuql.net
知床遊覧船

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:12.41 ID:BmOu+jYw.net
鶏小屋を攻撃するキンジャール

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:18.56 ID:c3aj8/6I.net
予算がないから基地も増やせない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:18.90 ID:MDNwejS3.net
世界情勢から考えてみるとロシア、中国と戦争したのは日本
アメリカが、どうもなあ、どっちつかずや、B29を送ったこともあったんだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:21.90 ID:Are7Uace.net
ロシア目線で北海道を上に据えた地図の方が
面白い話が出来ると思うけどな
日本目線の話ばかりじゃつまらない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:29.99 ID:0o32MqWL.net
ミサイルは?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:31.47 ID:A8Wytdyk.net
情報なしってなんだよ機密情報なのか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:33.75 ID:9io2QcnK.net
レーダー破壊されたら航空自衛隊は終わりか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:33.99 ID:ERLhHrIb.net
勝てる・・・

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:43.42 ID:1QkVTob/.net
こんな奴が指揮を執って戦争なんかしたら
国民は大量に死ぬな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:50.85 ID:/yUclsrv.net
ほいじゃ、朝鮮が来る場合は、
高尾山がみごっと木っ端微塵。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:56.51 ID:tf39Z3Xv.net
300両で守りきれるのか?(´・ω・`)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:40:58.00 ID:QHzyTuql.net
日本優勢じゃん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:03.29 ID:mXPyAhAu.net
>>710
幕僚長も、将で中将相当でしか無い
知識が無いと、分類しないよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:05.25 ID:Lw/BVpkI.net
どこにいたというのは隊の話

知りませんですいません、どうぞお幸せに。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:07.70 ID:BVGokXlI.net
おお勝てるな 侵攻しろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:08.29 ID:BmOu+jYw.net
防衛費倍増するとか言ってるのに戦車減らすの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:11.80 ID:TJkdx/VJ.net
日本も全部つぎ込めるわけじゃないだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:12.94 ID:DwHQ5YeU.net
日本、防衛できるの?
心細いお

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:28.48 ID:hn4n0cbm.net
戦車いらねえ肉弾特攻あるのみ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:35.86 ID:E+AC3F6c.net
カッパ禿が心配性だからなぁ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:39.96 ID:A8Wytdyk.net
でも極東ロシア軍だからねそのうち中央とか
西側からもやってくるんだろ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:45.37 ID:7l2lLxZ7.net
最前線で1番脅威を感じてるはずの北海道とか沖縄が宗男とかデニーみたいな敵のケツ舐める事しか考えてないのを選挙で選ぶ心理が分からん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:45.81 ID:N3qOh+xM.net
ミサイルを撃ち込まれても日本は反撃する能力が皆無だろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:52.41 ID:FMSq66o9.net
この中にドローンがないのはおかしいことだと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:54.93 ID:EsdeYlm8.net
免許制にして北海道民限定で非常時に武器の携帯を許可してくれ
普段から地区センターで皆訓練するから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:41:57.83 ID:tf39Z3Xv.net
16式は戦車じゃなくて装甲車に数えるのかね?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:21.69 ID:9yJ8Evhp.net
いざ始めった時にトルコはボスポラス海峡閉鎖してくれるかな
エジプトはスエズ運河でロシア通行禁止にしてくれるかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:21.72 ID:BmOu+jYw.net
>>748
機動戦闘車では

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:35.17 ID:QHzyTuql.net
情報無し怖い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:36.83 ID:E2+pnDVy.net
>>744
浸透工作

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:39.27 ID:8kNdwfv9.net
>>716
先端より標高高い、知床連山のどっかに有ればいいのに
と思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:41.60 ID:rn1qhSOh.net
防衛省が自由に改造回収できるのが国産のF-2戦闘機だけ

だから時代の変化に併せてF-2はアップデート可能

米国から購入したりライセンス生産してる戦闘機には
自由に日本製兵器を搭載する事はできない

だからF-2を計画数120機調達するのには
大きな意味があった
これが分からない奴は理解力ゼロと言わざるを得ない(´・ω・`)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:45.00 ID:i4aYSaeM.net
>>729
移動式のレーダー車両を隠してあるよ
何よりもすごいのが気象レーダーでラプターも映るとかなんとか言われてる。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:57.05 ID:iL7hY3Vr.net
こういう具体的な比較するような時代になったんだな…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:42:57.22 ID:c3aj8/6I.net
>>732
高尾山は重要な拠点だからな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:01.15 ID:TJkdx/VJ.net
海上を運べる?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:01.56 ID:ATxrYTqn.net
どうやって北海道まで運ぶんだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:05.35 ID:5y4Q/lIN.net
ロシアまともな揚陸艦ないのにどうやって上陸してくんの

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:05.70 ID:BVGokXlI.net
ロシアが西部に手こずってる今がチャンスだ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:07.83 ID:N3qOh+xM.net
戦争するときに極東ロシアだけで戦うのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:13.27 ID:/yUclsrv.net
戦車なんて、インポ野郎のオモチャじゃんね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:18.72 ID:MDNwejS3.net
中国はイギリスとアヘン戦で敗れ
香港を賠償として持ってかれた
イギリスから返還はされたが、、、

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:25.81 ID:DwHQ5YeU.net
>>753
ロシアより熊に襲われる危険性が高い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:43:54.29 ID:Oeoo95NW.net
財務省が4月20日に出した「防衛」について
話さないかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:05.72 ID:y12xoyiE.net
日露戦争の頃は死体や怪我人収容タイムの時にお互いの兵隊がタバコを交換しあったりと牧歌的だったと聞いた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:12.42 ID:E2+pnDVy.net
携帯型対艦ミサイルてできないの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:14.47 ID:/yUclsrv.net
リアルガル・・・・ やめとこ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:28.39 ID:rn1qhSOh.net
>>760
樺太と北方領土の距離からはヘリボーンだろうが
ゴムボートを使おうが
上陸してくる事は可能(´・ω・`)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:29.26 ID:MF93ce8w.net
ソ・中・朝で来たらどーすんのよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:39.09 ID:9yJ8Evhp.net
北海道民にパンツァーファウスト3の講習しよう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:44.29 ID:Are7Uace.net
現実的には国境付近のいざこざだから
海軍兵力が重要だと思うが違うのか
いきなり上陸する話なんて飛躍し過ぎ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:46.29 ID:hn4n0cbm.net
ザクは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:49.00 ID:/5AF7eP5.net
兵力や兵器で日本が強くても核撃たれたらおしまい
日本も核武装しないと

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:44:51.28 ID:mXPyAhAu.net
弾薬等の在庫は大丈夫なのか
テレビで話せる内容では無いが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:00.00 ID:FMSq66o9.net
なんか野戦砲少なくない?あんなもんなの

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:00.93 ID:XAAQigLZ.net
そもそも地上軍は海を渡ってこれるのかね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:01.48 ID:ATxrYTqn.net
海洋国家は陸軍軽視になるよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:07.16 ID:BmOu+jYw.net
>>771
韓を忘れてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:22.38 ID:8kNdwfv9.net
>>765
プラス
世界遺産にしちゃったから、構造物規制ありそう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:24.57 ID:A8Wytdyk.net
まるひとしき

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:24.99 ID:MDNwejS3.net
日露戦争時も
日本軍が驚いたのが
ロシアの武器兵器があまりにも古すぎる旧式であったこと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:25.43 ID:/OSC9hoQ.net
財務省「戦車、コスパ悪いわ」

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:37.12 ID:qxpzIg64.net
経済制裁でロシアの貨物船の入港は拒否されているわな…永遠に制裁解除こなければどうなるんかね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:42.42 ID:N3qOh+xM.net
必要なのは反撃能力だろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:45:58.11 ID:KBLM/2ZU.net
>>672
http://u-chiy.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/06/05/img_0047.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:07.55 ID:N3qOh+xM.net
今の時代に巡航ミサイルすら持ってないのでは話にならない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:10.32 ID:tf39Z3Xv.net
だからウクライナは今戦車を欲している(´・ω・`)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:12.93 ID:BVGokXlI.net
ロシアの人口がソ連時代から半減したというのは驚いたな 日本の少子高齢化どころじゃない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:13.38 ID:OLmBE0Uj.net
>>773
自分もいつも思うがフジは上陸したらを
どうしてもやりたいんでしょ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:16.50 ID:DwHQ5YeU.net
>>768
甲板や船側面に穴開けるのはかなりでかい弾頭が必要だろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:16.60 ID:9yJ8Evhp.net
ウクライナみたいに守るだけで攻めるのはできんのか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:18.67 ID:BmOu+jYw.net
ロシアの戦車はリアクティブアーマーだから周囲に歩兵が随行できないと言う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:19.64 ID:rn1qhSOh.net
01式は20年もかけて調達数がたった1000基(´・ω・`)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:22.04 ID:i4aYSaeM.net
>>760
ゲリラ部隊が空港を抑えて、アントノフで特殊部隊を大量に運ぶ
なおウクライナでは全滅www

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:25.39 ID:E+AC3F6c.net
勉強になるな…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:27.77 ID:7l2lLxZ7.net
攻め込んで来たロシア軍に10万くらいあげたらすぐに寝返ると思うで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:31.68 ID:NEHMTtGf.net
マニアックやのう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:36.90 ID:8kNdwfv9.net
ひとふたまるまる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:46:56.97 ID:rn1qhSOh.net
>>790
ソ連が分割した訳だから
単純に人が減った訳じゃない(´・ω・`)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:00.28 ID:ATxrYTqn.net
>>787
ええやん
海洋迷彩は何でもかっこよく見える

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:01.00 ID:c3aj8/6I.net
核を持っとかないとな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:11.60 ID:gShMV5ZQ.net
面白いなあ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:20.47 ID:hn4n0cbm.net
最悪北海道は諦める

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:22.95 ID:ERLhHrIb.net
江畑謙介さんを思い出した

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:24.85 ID:tf39Z3Xv.net
ジャベリンがいくら強くてもそれを担いで走り回る歩兵は小銃弾1発でも死ぬんだよな(´・ω・`)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:31.66 ID:P+UXsnnC.net
>>714
そりゃ業者は金儲けしたいからそう言うに決まってるだろw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:47:39.90 ID:qxpzIg64.net
>>790 だから併合して無理矢理人口増しているらしいわ…今回の侵攻は失敗だわな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:11.16 ID:E2+pnDVy.net
>>798
金髪美女のロシア兵が来たら寝返るw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:23.54 ID:DwHQ5YeU.net
>>805
お前ハシゲだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:25.29 ID:P+UXsnnC.net
>>735
階級章見たことないのか??
馬鹿は黙ってなw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:38.34 ID:QHzyTuql.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)リアップに急げ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:41.20 ID:/dfxonjs.net
たまにうつたまがないのがたまにきず

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:41.70 ID:tKswr3Sx.net
そもそも大規模な上陸戦が出来る艦艇があるんかい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:49.95 ID:8kNdwfv9.net
>>802
青系の迷彩は
服でもカッコええな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:48:53.35 ID:Are7Uace.net
「やあやあ我こそは・・・」なんて
真っ向衝突するまでに
雌雄は決してるだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:02.00 ID:OLmBE0Uj.net
>>808
金儲けして何が悪いんだ
他国見て見なよ軍需産業が潤うから発展してるだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:07.16 ID:MF93ce8w.net
>>809
それで子供を25万人も攫ってるのか。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:16.77 ID:hn4n0cbm.net
>>798
攻め込まれた時点で円の価値無くなってるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:17.61 ID:nMBPcRSO.net
>>770
上陸できる場所は限られてるから、陸からの砲撃と空爆で撃破。
そもそも大兵力を上陸できる艦船がない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:31.87 ID:FMSq66o9.net
>>803
日本は使える核を保つ必要はないけど
使わせない核を持った方がいい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:42.63 ID:KenTyPZq.net
あれ?中国と北朝鮮は?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:48.78 ID:9yJ8Evhp.net
5.56なのか7.64なのか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:49.05 ID:MDNwejS3.net
最近フジの演習で戦車が演習やってたが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:49:59.58 ID:MDNwejS3.net
最近フジの演習で戦車が演習やってたが

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:15.51 ID:gShMV5ZQ.net
>>780
日米韓は同盟だぞ

828 :ロッテ命:2022/06/02(木) 20:50:19.54 ID:+JAI+RJp.net
デート再放送中、泣ける・・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:24.90 ID:7l2lLxZ7.net
胡散臭いバッジ着けてる軍人を初めて見た

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:26.67 ID:8kNdwfv9.net
>>810
M男だらけの日本兵最大の脅威w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:45.61 ID:FMSq66o9.net
練習用って防衛用のお古じゃないんだ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:47.88 ID:tf39Z3Xv.net
自衛隊の数字だけ見せても比較対象が無いから多いのか少ないのか、足りているのかいないのかわからん(´・ω・`)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:50.48 ID:QHzyTuql.net
ヒゲ大将のデータか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:50:52.91 ID:BmOu+jYw.net
>>827
日本は韓国と同盟は組んでないが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:09.32 ID:Are7Uace.net
ウクライナが泥沼になれば
腹の痛まない中国の独り勝ちになりそうだ

アメリカはウクライナに手打ちさせたがってると思うな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:20.72 ID:zqY3Bf0K.net
赤旗緑旗の意味ってなあに
教えてミリオタさん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:21.53 ID:BVGokXlI.net
日本は弾がありませんw 

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:31.05 ID:rn1qhSOh.net
>>808
なんだそりゃ(´・ω・`)

生産ラインを維持して無いと技術も失われますよって話や

そんな事も知らないんだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:38.41 ID:P+UXsnnC.net
>>754
空幕が判断した事にド素人のお前が何を言っても無意味w

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:48.65 ID:hn4n0cbm.net
算数得意だなこいつ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:52.09 ID:/m8nmKqq.net
弾薬に金を使うなら年金支給額を増やせよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:51:57.05 ID:MDNwejS3.net
山に向けてぶっ放してもどうしようもねえええだろ

廃棄処分のクルマや家屋おいて、実弾演習しないと

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:01.30 ID:OLmBE0Uj.net
3ヶ月は持つと

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:01.64 ID:S/iFaQTa.net
めっちゃ喋るやんw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:04.85 ID:c3aj8/6I.net
演習で使った薬莢を1個1個回収するからな。こんなんでまともに戦えるのか…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:06.29 ID:BmOu+jYw.net
まあ有事になったら弾薬増産するだろう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:06.96 ID:MDNwejS3.net
山に向けてぶっ放してもどうしようもねえええだろ

廃棄処分のクルマや家屋おいて、実弾演習しないと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:08.79 ID:7l2lLxZ7.net
自衛隊員も実戦があるなんて思って入隊してないだろし本当に有事になったら辞める人結構いるんじゃね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:13.69 ID:tf39Z3Xv.net
>>836
赤旗はこれから射撃しますって合図

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:20.66 ID:BSOOfD2z.net
ミリオタには今日は堪らん会だな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:22.52 ID:E2+pnDVy.net
今の経済をすぐ戦争経済に転換できるのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:27.14 ID:TJkdx/VJ.net
>>843
う~ん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:32.50 ID:MF93ce8w.net
>>827
アテにはならんなぁ。竹島を不法占拠してるのは?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:35.31 ID:9yJ8Evhp.net
>>845
有事でも癖で回収しそう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:47.08 ID:3JGzjA9b.net
アパム、弾持って来い! (´・ω・`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:50.50 ID:VLZ4i90y.net
アメリカから補給くるだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:51.31 ID:DwHQ5YeU.net
>>827
日韓は同盟じゃないだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:57.82 ID:5LeoEN1F.net
実際はもっとあるに決まってるよ
言うわけがない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:57.90 ID:mXPyAhAu.net
北海道に、必要なだけ有るのか
敵勢力の分析も無く、必要な量の算定は出来ないが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:58.54 ID:5y4Q/lIN.net
全部隊でドンパチやるわけでもないしな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:07.30 ID:OLmBE0Uj.net
>>856
はい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:15.12 ID:tf39Z3Xv.net
>>857
もはや友軍かどうかすら怪しい(´・ω・`)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:18.24 ID:ilK5orQJ.net
ウクライナみたいにアメリカがどんどん送ってくれるだろ

たぶん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:20.67 ID:KBLM/2ZU.net
>>810
つっきー8月45日@tukishin
ロシア兵宣伝の女の子、天使か妖精や・・・。

http://pbs.twimg.com/media/BxS19I5CMAAEhfh.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:24.23 ID:BVGokXlI.net
日本がウクライナ状態になったら 欧米が武器弾薬を支援してくれるだろう しかし海上封鎖されたらダメかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:24.94 ID:TJkdx/VJ.net
>>856
使い慣れてないとすぐに使えるなかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:27.29 ID:ATxrYTqn.net
>>848
知り合いは職業って割り切ってて戦場行けって言われれば辞めるって言ってる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:29.23 ID:8kNdwfv9.net
>>835
ウクライナの復興援助でキンぺーが登場してくる
気も、、

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:38.58 ID:c3aj8/6I.net
1発いくらとか話してる段階でもう負けてるわな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:43.48 ID:rn1qhSOh.net
平時と有事の弾薬消費量が違うけどな(´・ω・`)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:44.17 ID:/yUclsrv.net
最後は肉弾突撃と言う、日本の伝統的戦法になる、と。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:46.33 ID:BmOu+jYw.net
01式携行対戦車砲はジャベリンに比べてランニングコストが安いと聞いたが

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:53.49 ID:i4aYSaeM.net
>>845
それ
無くすとみんなで探すとかwww
実戦でも拾う癖が・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:58.93 ID:YamC2+P5.net
防衛費用を上げないと辛いなぁ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:53:59.21 ID:FMSq66o9.net
>>854
本当にやりそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:06.44 ID:VLZ4i90y.net
>>866
ある程度共通の武器使ってんじゃないの?
しらんけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:07.87 ID:5y4Q/lIN.net
国内に広い演習場がないしな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:09.48 ID:P+UXsnnC.net
>>818
軍事産業、特に戦闘機メーカーなんてM&Aでどんどん縮小してるが?

>>838
それを熟知してる空幕が判断した事にド素人のお前が何を偉そうにw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:16.94 ID:E+AC3F6c.net
心配性やな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:25.68 ID:ATxrYTqn.net
訓練はPS5でやろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:37.25 ID:zZwYjkKh.net
打ち続けると同時に打ち込まれるだろ
そんなにつづかないだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:42.43 ID:Are7Uace.net
ロシアの立場になって言えば
内偵している戦略拠点を叩くだけだろうな
殆どミサイルで勝負がついてしまう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:43.47 ID:rn1qhSOh.net
>>839
それ一点張りで
何も納得できる説明が出来ない無能(´・ω・`)

「クーバクバガー」君と命名してあげよう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:46.46 ID:gShMV5ZQ.net
ぶっちゃけ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:48.31 ID:/yUclsrv.net
宣戦布告って映画はある意味泣けてきたわ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:54:51.38 ID:3JGzjA9b.net
>>880
売ってないんですが (´;ω;`)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:02.99 ID:TJkdx/VJ.net
>>876
いや、01式とかって言ったから、国産だろうって思って

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:03.79 ID:DwHQ5YeU.net
>>862
友軍に火器レーダー照射するわけないもんな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:14.24 ID:/m8nmKqq.net
軍事装備品はシナから買えばええ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:18.88 ID:KenTyPZq.net
攻められてから発注なんて間に合わんだろう(´・ω・`)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:19.58 ID:MDNwejS3.net
bsスカパ241でフジ演習を有料でやってることはやってるが

bs241は今年で廃局の免許返納だしな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:20.62 ID:rn1qhSOh.net
>>878
ハイハイクーバクガークーバクガー(´・ω・`)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:25.02 ID:ERLhHrIb.net
美郷さんは興味ないだろうな、こういう話

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:32.35 ID:ATxrYTqn.net
>>886
じゃあsteamで

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:40.11 ID:HsJ+kkXM.net
島国だから補給はむずかしいだろう
ロシアには資源がたくさんあるからな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:54.72 ID:c3aj8/6I.net
実弾使わないで訓練になるのかよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:55.29 ID:ATxrYTqn.net
>>892
グーテンバーガー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:55:57.11 ID:BmOu+jYw.net
>>888
友軍の観艦式に戦闘旗掲げるような友軍はいないしな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:01.11 ID:mXPyAhAu.net
>>886
増産表明したから、年度内には買えるようになると思いたい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:02.44 ID:NTfhXgKN.net
Yahoo!ニュース 20:38
柴原瑛菜/クールホフが混合ダブルス優勝、1997年大会の平木理化ペア以来の快挙達成[全仏オープン]【テニス】
https://news.yahoo.co.jp/articles/20379627661c93e2436e05f5275581509f81754d

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:03.97 ID:BVGokXlI.net
重信房子の釈放にカネヒラやアオキがお祝いに駆けつけたそうだな わかり易いわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:09.06 ID:UsFZIY5w.net
やっぱり弾たりないんだああああああ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:16.50 ID:3JGzjA9b.net
>>888
あれ言い訳が 「なんとなく」とか 「悔しかったから」みたいな感じだったよね (´・ω・`)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:20.73 ID:5LeoEN1F.net
>>880
実際はシミュレーション訓練が多いでしょう
手順訓練はシミュレーションで代替できる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:21.69 ID:gShMV5ZQ.net
この人達、大卒並の真のエリートだからな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:24.73 ID:EsdeYlm8.net
何年か前近所に訓練の弾落ちたけど見つからなくて大騒ぎになってた
あれは勿体無かったからなのか…?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:34.79 ID:rn1qhSOh.net
>>887
マルヒトは川重が開発した国産ミサイル(´・ω・`)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:36.94 ID:6wNo8KIa.net
石を現地調達して発射できるブキを作れ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:38.12 ID:c3aj8/6I.net
せめて国内で訓練しようよ〜

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:53.32 ID:tf39Z3Xv.net
>>876
銃弾砲弾といった弾薬は共通化されてるな。
M16と89式は同じ銃弾が使えるし
戦車の砲弾は10式もM1(A2以降)も同じ物が使える

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:56:57.06 ID:OLmBE0Uj.net
>>878
いや戦闘機に限った話ではなく開発には金がかかるわけで
企業が儲けるのは当たり前だって話
つか反日なのか左巻きなのか知らんが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:05.79 ID:QHzyTuql.net
月一発w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:08.52 ID:qtIrJ3ZR.net
これはつまり普通に負けるということか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:21.16 ID:FMSq66o9.net
話聞いてても不安を感じて仕方がない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:38.07 ID:QHzyTuql.net
ミゴーと一発お願いします。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:39.52 ID:zqY3Bf0K.net
オマイラは毎晩連射

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:47.62 ID:9yJ8Evhp.net
>>912
倦怠期の夫婦みたいだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:49.09 ID:BmOu+jYw.net
>>910
米軍も自衛隊も、小銃刷新されるけど米軍弾変えるんじゃなかった?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:50.72 ID:Are7Uace.net
ロシア当局者が笑いながら聞いてそうだな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:52.70 ID:P+UXsnnC.net
>>911
儲けるなと書いてもいないのに、しつこい馬鹿だなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:55.24 ID:9io2QcnK.net
中国の先制攻撃にどれだけ耐えられるか聞けよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:57.70 ID:7l2lLxZ7.net
反町「私はすぐに国外脱出しますけどね」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:57:59.67 ID:Ei0mPqPj.net
>>901
青木もいたんだw テロサーの姫とか言われてて笑った

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:03.32 ID:Kmal2ad5.net
ここに常駐してるおじさん達でももうちょい撃つよな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:04.72 ID:5LeoEN1F.net
反町アホだね
スパイかw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:05.32 ID:OLmBE0Uj.net
>>914
ソリがさっきからアホな質問ばかりしてるからね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:11.62 ID:ATxrYTqn.net
>>904
一部は代替できそうですね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:11.69 ID:DwHQ5YeU.net
>>891
つべのKIKU Channelを充実させてほしい
※KIKU Channel : 
   自衛隊を中心に、世界の軍事ニュースを菊池雅之(軍事フォトジャーナリスト)が豊富な最新映像を交えて、分かりやすく解説します。
 

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:21.88 ID:6wNo8KIa.net
大東亜戦争の頃から変わっとらんやんか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:24.97 ID:tf39Z3Xv.net
>>898
軍艦旗下ろせとか、友軍に対する敬意の欠片も感じられない
だからこそFCSレーダー照射して開き直れるんだろうけど(´・ω・`)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:25.65 ID:P+UXsnnC.net
反町が馬鹿すぎてつまらんわ、チャンネル変えるわ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:28.44 ID:Oeoo95NW.net
国民が防衛意識ないから
訓練もおぼつかない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:28.70 ID:gShMV5ZQ.net
それは言えないよ反町

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:31.10 ID:C4VfDYtB.net
反町スパイ説が出そう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:36.64 ID:Ei0mPqPj.net
こないだから弾不足突っ込むね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:37.51 ID:aVJs5AtS.net
サッカー終わったから引っ越してきた (´・へ・`)/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:38.31 ID:E2+pnDVy.net
>>908
戦国時代、石は最強の武器

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:48.42 ID:OLmBE0Uj.net
>>920
書いてんじゃん。儲けたいからだろ?って
馬鹿なの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:58:59.56 ID:c3aj8/6I.net
中ロ朝の関係者は笑ってこの話を聞いてるんだろうな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:06.24 ID:FMSq66o9.net
ブホーォォォ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:10.24 ID:GJrDMHdw.net
ソリにそれを知らせて、日本国に何のメリットが有るんだよ
あほかよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:13.50 ID:DQFhyPTM.net
髭隊長が言ってたギャグか(´・ω・`)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:14.10 ID:MDNwejS3.net
だからあべ元総理は
日本の国家予算から出せる分だけ国防に予算引き出せと言ってますなw

ドイツ超える予算つぎ込めとw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:17.33 ID:8EQoRyxa.net
露助のスパイみたいな質問ばかり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:27.78 ID:3JGzjA9b.net
>>904
そういえばJALかANAが一般人にシミュレーター乗せてくれるサービス始めたね (´・ω・`)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:28.92 ID:C4VfDYtB.net
>>898
軍旗掲げない軍は居ないよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:44.77 ID:tf39Z3Xv.net
>>901
あれってヤクザ映画にありがちな親分兄貴分の出所お出迎えだよな

「お勤めご苦労さまです!」

ってやつ(´・ω・`)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:46.99 ID:TJkdx/VJ.net
>>934
wwwwww 専守防衛が正面装備(実質ハリボテ)でビビってもらうためのものだってよくわかった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:47.16 ID:aVJs5AtS.net
>>944
ガルージンの御友達やし仕方ない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:51.94 ID:OLmBE0Uj.net
>>941
ソリがアホなのは、自分の不安を払拭させたいだけだから

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:59:57.44 ID:KBLM/2ZU.net
>>855
あれの試写かな?を観た石原慎太郎が「不愉快だね。自衛隊はあんなに弱くない」と言ってた記憶があるけど、
あれは自衛隊を取り巻く状況からああなった訳で

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:00:12.46 ID:ZC7F49Xm.net
早い段階で動くのは一番苦手な日本
国会議員がああだこうだ言っているうちに攻められておしまい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:00:14.11 ID:5LeoEN1F.net
>>945
高いらしいね
30分35万だっけな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:00:15.04 ID:ATxrYTqn.net
>>937
レールガンだと石を打ち出せるからやっぱ今でも最強

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:00:22.21 ID:JX8oGm3M.net
アメリカのジャべリン配備数を回復させるのに
数年かかるって言ってたね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:00:23.91 ID:c3aj8/6I.net
ソリはこの前のロシア大使から丸め込まれてるのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:00:52.57 ID:TJkdx/VJ.net
+1%は、継戦能力にしてほしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:05.57 ID:ATxrYTqn.net
>>943
師である小泉見習ってもう引っ込んで欲しい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:06.95 ID:8kNdwfv9.net
玉がないから
放水ばかりする海保

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:13.31 ID:OLmBE0Uj.net
>>955
そもそもジャベリン自体があまりロシア側に当たってないらしいウクライナで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:18.65 ID:9a1nNk7s.net
>>918
FAL「聞いてないな」
G3「俺たちの許可は取ったんか?」
M14「まだまだ現役やで」

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:33.08 ID:3JGzjA9b.net
>>953
そんなにするんか、戦場の絆くらいの値段で乗れるのかと思ってた (´・ω・`)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:35.29 ID:7l2lLxZ7.net
反町、橋下、宗男、玉川が同じ側だなんてこの問題が無いと分からなかった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:40.20 ID:5LeoEN1F.net
元自衛隊幹部の皆さん
反町を叱ってやって下さい
マスコミは低脳すぎる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:40.97 ID:/m8nmKqq.net
日本国民は防衛のことよりも年金支給額増やせって思ってるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:41.55 ID:tf39Z3Xv.net
>>954
レールガンの弾速は脅威になるかもしれないが視界に入らない相手には無力だぞ?
ミサイルや榴弾の代用にはならない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:42.28 ID:gShMV5ZQ.net
わしも抜けるわ、軍事ばかり実況してると肩こる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:43.15 ID:MDNwejS3.net
もう日本軍復活させて
徴兵制も復活で
アメリカの議会の承認受けて

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:01:45.22 ID:TJkdx/VJ.net
結局ハリボテじゃん びびってもらうための

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:07.30 ID:N6pXU5/p.net
現時点で人権や雇用が守られていないのに、具体的にどこから予算を?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:20.11 ID:tf39Z3Xv.net
「バルカン砲」などという兵器はありません

あれはガトリング砲です(´・ω・`)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:24.40 ID:mXPyAhAu.net
突撃銃だったか、アメリカが新口径を採用
日本は、既存口径の新型銃採用で、最低20年ぐらい、口径が異なるのは
アメリカから、弾薬供給されるのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:25.26 ID:9a1nNk7s.net
バルカンでミサイル撃ち落とすて無理

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:29.90 ID:aVJs5AtS.net
アメリカ様頼りっきり

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:40.78 ID:rn1qhSOh.net
護衛艦は保有数の3割が稼働数だしな(´・ω・`)

だから54隻あってようやく18隻が常時可動堰数になる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:44.53 ID:UsFZIY5w.net
とりあえず防衛費五倍にしよう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:45.84 ID:Are7Uace.net
知的好奇心だけの奴を
真面目に相手にするなよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:53.14 ID:MF93ce8w.net
>>951
三島、中曽根、石原の軍事噺はアテにならん。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:53.77 ID:ATxrYTqn.net
>>966
へえぇ、もはや戦略兵器だな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:56.54 ID:3JGzjA9b.net
>>971
反町さん 「ガンダム世代です (´・ω・`)」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:11.13 ID:JX8oGm3M.net
ならイギリスと比較しろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:13.90 ID:OLmBE0Uj.net
>>970
他国支援する莫大な資金が出るなら軍事費も出るだろ
なぜ軍事費だけ財源を問うんだ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:16.66 ID:IMZR6V35.net
>>973
反町はCIWSのことを言ってるんだと思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:20.17 ID:+Vua52uD.net
やはり財務省か害虫か
素人のくせにしょうもないチラシの裏レベルの
理屈で削減迫ってくるから自衛隊だけでなく
色んな省庁から恨まれてるだろうな

その集大成が財務省謹製の
ジャベリンがあれば戦車いらなくて
無装甲歩兵の竹槍戦法最強クソ理論

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:23.06 ID:ATxrYTqn.net
>>980
マジンガー世代だと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:32.34 ID:8kNdwfv9.net
>>969
だな
それも抑止の一環だろうが、、

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:32.49 ID:aVJs5AtS.net
実射訓練少な過ぎて砲身の錆を落とすのが先やな (´・へ・`)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:40.87 ID:FMSq66o9.net
ある程度

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:52.24 ID:rn1qhSOh.net
>>976
無理(´・ω・`)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:03:56.54 ID:JFw87rqY.net
シミュレーション?
ゲームかなにか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:00.45 ID:tf39Z3Xv.net
>>973
ファランクスがまさにそれ
M61バルカンを使った対空防御

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:05.11 ID:9a1nNk7s.net
>>972
弾倉が既存と使い回しできるなら
バレル交換はたいした事ない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:08.32 ID:mBiKlK7S.net
中国やロシアに取材してんのかね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:13.01 ID:QHzyTuql.net
三日打ちまくり

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:25.05 ID:QHzyTuql.net
佐藤隊長

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:25.49 ID:N6pXU5/p.net
>>982
軍事費だけじゃないけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:27.85 ID:FMSq66o9.net
>>990
人差し指でバーン

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:33.22 ID:v6fhJU7H.net
シミュレーションの名目でFPSの腕ばかりが上がる陸自…とかやだなあ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:37.37 ID:5LeoEN1F.net
こだわるなあ反町
見苦しいからいい加減にしておけ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:04:39.20 ID:MDNwejS3.net
実践しないでシミュレーションで、って

クルマの運転講習じゃねえんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200