2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS日テレ 5868

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:56:18.56 ID:bl6aszcK.net
公式HP http://www.bs4.jp/
番組表. http://www.bs4.jp/programschedule/

前スレ
BS日テレ 5867
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1658156997/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:29:02.58 ID:b68Zfhn6.net
>>261
それが薬師寺の現役感

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:29:56.41 ID:3IIYI5in.net
>>261
難しいテーマだなー
当時寄りにすると原色バンバンだろうし
仏像は金ぴか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:30:03.10 ID:uip90vns.net
>>261
東塔を見れば令和の現在の姿が、
振り返って西塔を見れば1300年前の創建当時にタイムスリップ出来る
という見方が出来て良いと思うけれどね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:31:30.24 ID:uip90vns.net
>>263
京都とかもチタン屋根で軽量化と省メンテナンス図ったお寺がありますね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:32:04.91 ID:z6GNDAsN.net
特別なテロップ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:32:18.37 ID:b68Zfhn6.net
ぶら美出世したな
ここに入れるのはあとブラタモリぐらいだろう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:32:42.07 ID:AIbh3Nfz.net
三尊天井

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:32:54.82 ID:VHm0d/I7.net
ここの四天王一番好きだわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:05.42 ID:hbJ/UQ7b.net
>>272
あと日美

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:05.70 ID:z6GNDAsN.net
あら~

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:15.70 ID:3IIYI5in.net
>>272
タモさん仏像に興味あるかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:18.61 ID:dIhGlWCz.net
>>266
でも本尊の仏像は金ピカに修復しない薬師寺の半端感

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:36.73 ID:jcwJ1/FT.net
この薬師さんは去年の展覧会で展示されてたね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:47.10 ID:uip90vns.net
しゃかしゃんじょんじょう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:33:49.09 ID:7LD+Uq7c.net
結構でかいんだね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:34:26.61 ID:z6GNDAsN.net
鼻が変わってるなあ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:34:57.50 ID:uip90vns.net
>>278
再建(新たに立て直す)と、今ある仏像や堂宇の修復は分けて考えてるのでしょう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:34:58.24 ID:AIbh3Nfz.net
螺髪は省略したのか取れちゃったのか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:35:27.94 ID:DLgM6vBW.net
>>270
けっこう柔軟なんだね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:35:37.27 ID:AIbh3Nfz.net
むかしは鋳造のバリだと思ってた

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:35:47.81 ID:uip90vns.net
微笑んでる
まだ薬壺は持たないのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:35:58.52 ID:Hb9L1iL4.net
>>272
美の巨人たちでも金堂内に入ってたね
中々入れさせないのよと言いつつ割と入れちゃうヤ〇マン

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:36:35.20 ID:dIhGlWCz.net
>>283
修復して真っ赤に塗りたくった平等院
昔の侘び寂び感ゼロ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:36:37.42 ID:jcwJ1/FT.net
>>278
国宝仏でそんな処理した例ってあったっけ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:36:55.30 ID:uip90vns.net
>>285
耐震の問題(屋根軽量化)もあるのでしょう
妙心寺の塔頭でチタン屋根が光ってるの見たことあります

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:37:05.32 ID:VHm0d/I7.net
天女が可愛らしい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:37:09.72 ID:jcwJ1/FT.net
>>289
あんたうざいよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:37:23.91 ID:z6GNDAsN.net
こまけえ~

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:38:11.95 ID:hbJ/UQ7b.net
カメラさんと照明さんの気合が入ってるなぁ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:40:12 ID:3IIYI5in.net
来週は久々に国立博物館の法隆寺館にでも行ってこようかな
白鳳仏たまらん( ´-ω-)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:40:34 ID:z6GNDAsN.net
高いな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:41:05 ID:VHm0d/I7.net
175?ほんとに?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:41:13 ID:DLgM6vBW.net
これは修復しないのかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:41:30 ID:HsBwAn9+.net
燃えたんだよなぁ…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:41:39 ID:DLgM6vBW.net
電気座布団w

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:41:45 ID:z6GNDAsN.net
工事の配線だっけ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:41:47 ID:dIhGlWCz.net
>>269
昔は木曜日しか開館してなかった
俺が高校生、昭和の頃

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:42:06 ID:b68Zfhn6.net
座布団放置した人は切腹かな(´・ω・`)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:42:20 ID:z6GNDAsN.net
座布団

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:42:25 ID:7LD+Uq7c.net
新聞に無断って書いてあったね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:42:38 ID:7LD+Uq7c.net
無届だった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:43:06 ID:Hb9L1iL4.net
電気座布団がいちま~い
電気座布団がにま~い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:43:36 ID:z6GNDAsN.net


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:43:36 ID:uip90vns.net
>>289
まぁ確かにw

鳳凰堂は昭和の修理で鉛丹で塗って修復したみたいだけど、改めて調べると元は丹(に)土の色だったそうで、
ちょうど修復の機会に併せて、平安時代の丹土の色で修復し直したのでしょう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:44:03 ID:AIbh3Nfz.net
壁画と言えば高松塚古墳の壁画はカビで何描いてあるかわかんなくなっちゃってるんだよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:44:24 ID:VHm0d/I7.net
日本画オールスター

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:44:47 ID:hbJ/UQ7b.net
燃えた原画の公開が昔あって当選したんで行ってきたことがある。
絵の具が黒く焼け焦げて幽霊みたいだったな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:44:58 ID:jcwJ1/FT.net
焼けた柱と壁画を残した建物のがあるんだよね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:45:53 ID:jfZ6VdS0.net
小坊主

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:46:10 ID:3IIYI5in.net
いいこと聞いた
坊主はエラインダ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:46:19 ID:uip90vns.net
玉虫色

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:46:27 ID:b68Zfhn6.net
そういえば薬師寺のDJ坊主はBOSEのスピーカー使ってたな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:46:28 ID:DLgM6vBW.net
本当に国宝や重文だらけだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:46:47 ID:VHm0d/I7.net
現物見るまで小さい箱だと思ってた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:46:54 ID:DLgM6vBW.net
>>318
持ちネタかw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:47:23 ID:7LD+Uq7c.net
玉虫厨子どっかで見たな
法隆寺展は行ってないんだけどどこだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:47:49 ID:3IIYI5in.net
>>320
意外とでかくてびっくりするよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:47:54 ID:AIbh3Nfz.net
玉虫の命奪っていいのか殺生戒は

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:02 ID:uip90vns.net
>>318
坊主が(修学旅行で来た)ボウズに上手にBOSEで説法してたのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:05 ID:b68Zfhn6.net
国宝展で見たけど玉虫イマイチわからなかった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:14 ID:z6GNDAsN.net
玉虫捕まえ係泣ける

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:16 ID:dIhGlWCz.net
>>320
推古天皇が入ってたからね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:18 ID:Hb9L1iL4.net
>>322
去年東博でやった聖徳太子と法隆寺展には貸し出してくれなかったね
東京で見たんだったら前の国宝展かな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:44 ID:DLgM6vBW.net
荏油って荏胡麻の油?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:48:58 ID:jcwJ1/FT.net
法隆寺には金ぴかのレプリカがあるね。
大阪の高島屋資料館にも金ぴかじゃないレプリカがあるよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:49:14 ID:HsBwAn9+.net
ふわふわ食感のくもひじき

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:49:23 ID:hbJ/UQ7b.net
再現した複製品の展示があったな
金色に光る金具の下で虹色に光る玉虫の羽

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:49:42 ID:jcwJ1/FT.net
>>329
その展覧会の奈良博の方には玉虫厨子は展示されてた。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:19 ID:3IIYI5in.net
>>329
多分7、8年くらい前の国宝展かと
あの頃は予約システムなんざないから
人出がすごくてねぇ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:22 ID:7LD+Uq7c.net
一本造なのか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:28 ID:VHm0d/I7.net
曲線がほんまに優美で綺麗だわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:33 ID:HsBwAn9+.net
このS字よ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:38 ID:uip90vns.net
>>320>>323
教科書のちっちゃい白黒の写真だとスケールが伝わらない事ありますよね
自分は東大寺の正倉院みて、倉庫というよりビルディングじゃんって思った

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:39 ID:jcwJ1/FT.net
大英博物館にレプリカがあるよな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:50:47 ID:dIhGlWCz.net
>>327
農民総動員ですわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:51:00 ID:AIbh3Nfz.net
陶磁器はテグス固定してるけど仏像は免震台乗ってるのかね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:51:40 ID:dIhGlWCz.net
近鉄が横切る変態歴史公園

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:51:45 ID:7LD+Uq7c.net
>>329
ああそうかも
国宝の括りで見た気がする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:51:47 ID:HsBwAn9+.net
例の場所の近く

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:51:58 ID:jcwJ1/FT.net
法隆寺、50分じゃ全然回れんわな。ほんの一部だ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:12 ID:uip90vns.net
納豆立派な平城京

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:22 ID:AIbh3Nfz.net
日本のサグラダファミリアって呼ばれそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:26 ID:DLgM6vBW.net
おぎやはぎファンでメガネ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:28 ID:Hb9L1iL4.net
>>334
コロナで延期されたせいで去年の東博の展示はショボかったわ
その後に法隆寺と奈良博い行って補完したけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:33 ID:zGgCHxcy.net
めっさ広い まあ端の方に電車通ってるしな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:37 ID:hbJ/UQ7b.net
コロナでいろいろ中止になっていたころ日曜美術館で展覧会の紹介してたな
番組ラストで「中止」とどんと出てきたのがなんともいいがたい雰囲気だった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:52:44 ID:z6GNDAsN.net
ビルとかなくてええわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:00 ID:3IIYI5in.net
>>351
レンタチャリで行くんぢゃ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:04 ID:GaT9kA6W.net
100年経っても復元終わってなさそう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:14 ID:VHm0d/I7.net
>>339
正倉院も予想以上大きかったな
昔は乞食が寝泊まりしてたらしいのもわかる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:28 ID:uip90vns.net
電車きた!w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:44 ID:dIhGlWCz.net
天皇のお召列車まで通る

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:56 ID:b68Zfhn6.net
今さらだけど奈良ってド田舎だな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:56 ID:zGgCHxcy.net
>>354
歩いちゃったよw さすがにチャリが正解だね 

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:53:57 ID:DHxRuCrf.net
横切ってる近鉄の線路も迂回させるんだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:54:03 ID:z6GNDAsN.net
よく電車いけたな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:54:07 ID:uip90vns.net
>>356
ヤバイ!宝物に悪臭がw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:54:08 ID:DLgM6vBW.net
なんか攻め込みやすそうに見えるけどなぜここに都をつくったんだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:54:15 ID:jcwJ1/FT.net
大極門の素屋根の使い回し。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:54:19 ID:VHm0d/I7.net
どんだけ復元するつもりなんだろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:54:22.35 ID:z6GNDAsN.net
えっ

総レス数 1001
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200