2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 1145

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
BSフジ 11404
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1660476337/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:06:00.28 ID:EEj8GkfE.net
>>174
国益がないくせにお前がいうなよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:06:10.55 ID:2E/zlh5z.net
中国に移住する、こじるりどうすんの?

中国、反日感情高まりの兆し 関連イベントも中止に 2022年8月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM072DD0X00C22A8000000

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:06:29.91 ID:k+9SSo9+.net
>>166
えっ!?
ずっとレッドだと思ってたw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:06:30.00 ID:Utbt5WJe.net
この危機の中では…危機か

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:06:58.06 ID:ZphDJkat.net
空母キラー 東風DF-17が中国本土から飛んでくる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:07:00.93 ID:k+9SSo9+.net
日本には恫喝外交

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:07:22.85 ID:ocrGRtP5.net
14億人いるからな、そりゃ経済発展したら、経済も軍事も強いよね。
小国の我が邦は大変だよ。
自衛隊だって、防衛費増したって、肝心の人員が増えないしさ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:07:50.07 ID:UC51zBzT.net
中国はアメリカ依存してるからお客様はなるべく本気で怒らせたくないもんね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:04.52 ID:FE5TRirl.net
>>180
半年後には中国のテレビでバキバキの目で反日やってたら面白い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:05.39 ID:k+9SSo9+.net
>>183
海外ドラマ「ザ・ラストシップ」で、米海軍イージス艦をボコってた奴か?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:09.74 ID:zmLZHUi9.net
そこで核武装ですよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:10.37 ID:UMUp2zzs.net
>>178
北京語は満州系だからね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:26.55 ID:EEj8GkfE.net
>>185
経済力で軍事予算も増えていく

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:30.93 ID:fguvbb78.net
>>180
いろんな計算有るんだろうね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:08:52.18 ID:CJTzGQqq.net
だろうな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:04.48 ID:6B2XJOU4.net
そらそうだろ
日本は戦争出来ないんだから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:32.95 ID:EEj8GkfE.net
>>187
シナ語で生きていくんだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:41.33 ID:AaszV3HV.net
ブータンをジワジワ侵略してるのはやらんな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:41.61 ID:FNw47sQ0.net
日本は台湾より軍事力ないよね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:43.23 ID:69DtuJcL.net
今の日本に気を遣う必要なんて全く無いからな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:56.25 ID:2E/zlh5z.net
>>187
国内での活躍見てると、空気が読める頭してるから
有り得そうで

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:09:58.18 ID:fguvbb78.net
>>190
マンダリン言うが
関係ない
別系統の言語

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:00.66 ID:1PjZkRim.net
>>194
自分から仕掛けられないだけで戦争は仕掛けなくてもやってくるけどな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:01.25 ID:k+9SSo9+.net
>>178
清が満州系だっけ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:14.17 ID:EEj8GkfE.net
>>194
憲法九条の盾は無敵

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:37.60 ID:6v/9bsZd.net
弱い所を突く。当然の兵法であります。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:38.72 ID:EEj8GkfE.net
>>202
そうだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:44.35 ID:WD4sponr.net
選べるのは色だけ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:45.54 ID:6B2XJOU4.net
>>197
軍事力はあるけど使えない法律だから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:10:52.91 ID:UC51zBzT.net
日本からは技術を吸い取ったし経済的にも致命傷にならないし独自外交もしない金魚のうんこ
そりゃね
せめて技術と経済で一目置かれなきゃ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:11.12 ID:EEj8GkfE.net
>>204
六韜だってさ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:19.35 ID:Mrf222bi.net
慶應のおっちゃん要らんな
明らかに力不足

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:37.70 ID:nnCv/VOU.net
今日、よく考えたら敗戦記念日じゃん
そういう特集やれよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:39.98 ID:6B2XJOU4.net
>>201
だから中国はやりたい放題

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:49.79 ID:fguvbb78.net
>>202
大丈夫か ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:55.91 ID:FE5TRirl.net
この状況で林が外相って不安で仕方ないなw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:11:59.03 ID:6B2XJOU4.net
>>203
悲しいかな…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:12:21.73 ID:ocrGRtP5.net
プライム視聴者って、中国は信用できないっていうけど、アメリカは信用してるの?
単なる手先にされると思わないの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:12:25.08 ID:EEj8GkfE.net
>>211
BSTBSの番組なくて残念

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:05.96 ID:k+9SSo9+.net
>>214
岸田も林も、中国ベッタリなんだろ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:12.33 ID:Utbt5WJe.net
敗戦国日本の再生戦略
なるほど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:16.60 ID:2E/zlh5z.net
韓国に昔やられた、日本の液晶や半導体技術者が引き抜かれたように
ファーウェイがEVシフトに、また日本人技術者が引き抜かれまくってる。
政府は放置したままか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:19.93 ID:EEj8GkfE.net
吉田ドクトリン、先生の本に書いてあった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:23.54 ID:FE5TRirl.net
自衛隊の元偉いさんでもいたけど五百旗頭さんも何でヘラヘラしながら話すんだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:30.08 ID:ocrGRtP5.net
>>191
だから〜、経済成長しても、人がいないの!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:33.03 ID:CJTzGQqq.net
焼け野原だったからしょうがないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:13:44.36 ID:EEj8GkfE.net
>>218
宏池会はハト派

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:14:10.09 ID:L2+LnUfI.net
時代が進みそれもアップデートしようとしたのが安倍ドクトリン
道半ばで急逝...

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:14:16.87 ID:FNw47sQ0.net
日本だけ永久に軍事力使っちゃいけないなんておかしいから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:14:26.60 ID:bXTcJ5V9.net
>>224
頭も…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:14:29.13 ID:k+9SSo9+.net
>>225
鳩って意外と凶暴だよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:14:42.04 ID:ujQVoZZA.net
実際のところ冷戦構造では憲法9条はうまく機能してたのよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:14:51.95 ID:onB0EIKY.net
>>217 司会者がコロナだから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:15:01.05 ID:doLBBsTV.net
五百旗頭って何で踏ん反り返ってんの?
自分で自分の事を偉そうに見せるって
小心者なんだ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:15:09.80 ID:EEj8GkfE.net
>>223
GDPに軍事予算が比例する、人間はいっぱいいるだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:15:11.85 ID:ZphDJkat.net
ベトナム戦争に派兵しなくて済んだ 良かったのはそのくらいか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:15:14.38 ID:cS7EgxtO.net
>>220
アベスガ売国タッグに良いようにやられましたしね(´・ω・`)

今ようやく経済安全保障大臣設置で
技術流出の防止に入ったところ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:15:24.30 ID:k+9SSo9+.net
30歳以下の人って、ずっと不景気なんだな…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:15:59.14 ID:L2+LnUfI.net
>>225
宏池会には小野寺みたいなのもいるし清和会にもハトはいるしそういうイデオロギーのレッテル貼りってもはや無意味だと思う
思想関係なく地盤の関係とかで入会してるやつがほとんどだろ今の派閥なんて

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:04.96 ID:o905Vc3g.net
中国やば

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:19.72 ID:1PjZkRim.net
>>216
中国の一部に取り込まれるよりアメリカの犬の方がマシじゃね?少なくとも独立していられる 超大国の向こうを張って一人で立てるほどになれないならどちらかに付くしかない それなら何があってもぶれない方がいい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:22.27 ID:k+9SSo9+.net
一体なにが始まるんです?
((( ;゚Д゚)))

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:27.36 ID:6v/9bsZd.net
防衛はアメリカに依存するってえのが吉田ドクトリンか。防衛だけでなく外交も内政も結構アメリカに依存するってえのは何と言うんだい?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:29.85 ID:UC51zBzT.net
42倍すげー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:34.04 ID:EEj8GkfE.net
中国国防費、表だろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:44.20 ID:FNw47sQ0.net
抑止力にお金かけても仕方ないから核持つのがベストか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:16:57.53 ID:ocrGRtP5.net
安倍さんはな〜、
さすがに集団的自衛権を解釈改憲でやってしまったのはダメだよね。
どう考えても現憲法では認めるとは読めないし。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:17:27.61 ID:k+9SSo9+.net
>>216
アメリカ人観光客と、支那人観光客を見たら、どっちかマシか一目瞭然だろ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:17:30.23 ID:o905Vc3g.net
五百旗頭さん詳しいな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:17:58.70 ID:FE5TRirl.net
土人は明日の事も考えないからな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:18:03.06 ID:EEj8GkfE.net
>>237
首相が外務大臣時代派閥の長からハト派として行動しろと睨まれていた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:18:08.57 ID:ocrGRtP5.net
>>233
いないよ。
いまだって、定員充足してないしwwwww

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:18:28.90 ID:Z7dL/4Pq.net
この慶応の先生はまともな業績上げてるのかなあ

252 :てつ:2022/08/15(月) 21:18:34.75 ID:cWPOI6Zy.net
このフィリピンの話は沖縄人はよく考えたほうがいい
次もデニーが勝ったら沖縄はいずれ中国領になる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:19:16.48 ID:UC51zBzT.net
>>216
国際社会で多数に支持してもらう努力をしているかどうかかな
アメリカだからって闇雲に信用することはないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:19:40.68 ID:nnCv/VOU.net
8割このじぃちゃん喋ってじゃんw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:19:55.65 ID:NKDq3B5c.net
>>245
でも発議すら一度もできてない憲法改正だと間に合わないかもしれないという場合
どうするのが正解だったのかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:20:11.51 ID:FE5TRirl.net
海上保安庁って層化の管轄なのマズくないか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:20:34.21 ID:fguvbb78.net
>>252
ていうか
普天間固定を望んでるのがデニー他

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:20:36.04 ID:k+9SSo9+.net
なんかお先真っ暗だな…il||li_| ̄|○ il||li

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:20:40.80 ID:EEj8GkfE.net
>>216
日本の国益から判断

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:20:44.85 ID:o905Vc3g.net
さすが日本海保

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:06.89 ID:2E/zlh5z.net
もう逆転してるだろ
島に近い方に中国艦船が入り込んでいる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:10.88 ID:cS7EgxtO.net
そうやで

だから中露より高性能な海自潜水艦を22隻体制から

30隻体制に増強するべきと
ワシが主張しとるんや(´・ω・`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:32.90 ID:uLjCTu0U.net
こいつ本当かよ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:35.14 ID:doLBBsTV.net
>>230
実際のところ日米安全保障条約は
無茶苦茶機能してるわ。これからもね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:36.94 ID:tIVyAtzO.net
>>245
あの当時で憲法改正なんか待ってたら永久にできなくね?
そうなったらマスコミ野党マジで何するかわからんくらいの妨害してくると思うよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:43.51 ID:eikPF+aK.net
長い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:46.17 ID:nnCv/VOU.net
そんな金ねーからw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:52.78 ID:8A5GUQWM.net
急に野球例え

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:21:56.85 ID:aRvpIugD.net
洋一と似たような理論展開しているな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:22:17.69 ID:k+9SSo9+.net
そんなの、20年前に気がつけよ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:22:26.80 ID:ujQVoZZA.net
>>264
憲法9条+日米安保は冷戦下ではベストだった

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:22:43.66 ID:FE5TRirl.net
いくら静かでも原潜じゃない限りは沈み続ける事は無理だから優位性は無いよな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:22:48.10 ID:q5idkIKl.net
>>262
誰だよw

274 : :2022/08/15(月) 21:22:48.72 ID:2/azoLSJ.net
興梠さん呼べば良かったのに

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:22:52.65 ID:EEj8GkfE.net
国際紛争で役に立つのは多国間同盟より二国間同盟

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:22:55.15 ID:Z7dL/4Pq.net
日本がアメリカ側だからこそ太平洋はなんとか平和だよね
中国側だったら冷戦の海だわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:23:03.01 ID:cWPOI6Zy.net
こういう危機の時まで財務省が口出しして潰しそうだよな
あいつら失われた30年を作り出して今度は防衛にまで口出しして
国賊じゃねーか
ふざけんな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:23:18.47 ID:cS7EgxtO.net
>>273
ワシやワシ

いつものワシ(´・ω・`)

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200