2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 11312

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 11:11:56.06 ID:YswjjEtv.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 11311
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1664620569/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:44:42.31 ID:ZC0zjSPJ.net
>>18
普段何食べてんのお前

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:44:42.86 ID:7XTXSD9W.net
ハザードマップで見たら洪水被害が確実な場所なんで農地以外の使い道が無い場所か

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:44:49.47 ID:tF+08uPc.net
自分の土地じゃないならそりゃそうだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:06.90 ID:hwHV28AL.net
農水省が動かないと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:08.14 ID:lRN90msc.net
小作人なんて知ったことないということ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:12.24 ID:3l1DEcdN.net
>>17
既得権益で利益とかまともな産業じゃないね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:14.61 ID:ZC0zjSPJ.net
結局金で解決できる問題だなこれ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:15.21 ID:tF+08uPc.net
TBSスタッフ行ってることがクレーマーだよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:17.89 ID:IAsN3GGL.net
>>25
どっち?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:18.15 ID:PbJMtFx6.net
保険料上がるんじゃないの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:19.38 ID:DzPTLHfX.net
>>25
自分たちの理屈しか言ってない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:20.95 ID:VeJEebpn.net
要するに

「金よこせ」

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:26.47 ID:7O6qtBoA.net
共済での救済あった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:34.57 ID:DHJmABNX.net
貸し借りがあるんだから、
遊水地になることによって貸し賃が変わることで調整できるんじゃないの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:42.78 ID:Kni9Rh9E.net
そんなのしらねーよって感じ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:48.03 ID:J7PcGXhW.net
>>18
馬鹿かおまえ
もう輸入米は高騰してる
生産国は他国に安く提供する余裕はない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:50.29 ID:t0NyGZE8.net
この辺りは川の合流地点だから何をしても無駄だろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:45:54.62 ID:CcJs2RWm.net
農業は日本にはもう必要ないってことだよ。いいかげん理解しろよw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:06.52 ID:ggyTnDYg.net
snsで正しいのかどうかの決をとればよくね?
現代の民意ってそこで支持されるかみたいなとこあるよね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:09.06 ID:otgqTtZv.net
縦割りだからそれは農水省に聞いてください バタン

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:12.06 ID:IjpjWX0z.net
野菜と果物食えばいいな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:14.43 ID:07Wk3khr.net
パンライター?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:17.59 ID:7XTXSD9W.net
>>39
国との交渉じゃなく、地権者との交渉だよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:19.33 ID:o2wOP6S5.net
言い方一つでなんとかなりそうなのに。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:34.80 ID:ZC0zjSPJ.net
>>44
あれって声が大きい連中ばっかりが優遇されちゃうから

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:37.15 ID:ZNcXzjPn.net
政治家は自分たちに払う金はユルユルなんだけど
人に払う金はシビアだね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:41.31 ID:C4ybU/fj.net
全く国民の痛みなど考えていないんだな
大臣がでてこいよ、

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:46.37 ID:AgdHZZRF.net
河っペリってそういうもんだとt思ってたわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:46:55.67 ID:IAeJU8YW.net
いいから街のために犠牲になってくれ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:00.70 ID:StUuKRXB.net
グルテンフリーが流行ってるよね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:03.85 ID:DzPTLHfX.net
>>44
壺民「協力しよか?」

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:04.16 ID:DHJmABNX.net
>>44
サイレントマジョリティー「そうだそうだ!」

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:21.19 ID:7O6qtBoA.net
農地オーナーと話したほうがいいんじゃないの

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:23.43 ID:RC9qFv6a.net
地権者に話きかんの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:24.33 ID:t0NyGZE8.net
水田の場所で小麦って、糞だな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:24.77 ID:iFwdiArt.net
(´・ω・`)燃える男の~♪

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:35.43 ID:IjpjWX0z.net
>>44
日本語堪能な外国人が多数参加

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:36.94 ID:tF+08uPc.net
まず自分の土地を持ってからでかい事いいなよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:56.19 ID:ZC0zjSPJ.net
簡単な解決方法がある
スタジオのジジイどものあぶく銭で 補填してやればいいじゃないか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:47:59.17 ID:y+ZYFpG+.net
小作人のくせに

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:00.80 ID:IAsN3GGL.net
>>61
真っ赤な車~♪

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:02.93 ID:IAeJU8YW.net
>>53
江戸時代の時から水害は田畑で受け止める街づくりしてるイメージはある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:25.61 ID:HC5YopJR.net
米離れ パン離れ
みんな何食べているの?オレみたいにひやむぎとパスタなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:28.07 ID:CcJs2RWm.net
今までだって輸入に頼ってきたのに何を今さらw
そもそも肥料や飼料が輸入なのに国産野菜も国産食肉も嘘っぱちなんだよw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:33.97 ID:J7PcGXhW.net
原さんは中国系の顔してんな
どこかで血が混ざったか先祖が大陸南方出身なんだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:37.55 ID:3l1DEcdN.net
>>62
日本語の他に何語が喋れる人達なんだろ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:38.20 ID:ZC0zjSPJ.net
全然意味がわかんないような表現方法だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:43.34 ID:7O6qtBoA.net
日本の農業うんぬんは話し広げすぎ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:47.94 ID:IAsN3GGL.net
なっちゃん劇おこ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:47.96 ID:DHJmABNX.net
この番組のパネリストってピンマイク付けてないのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:48.37 ID:t0NyGZE8.net
ダサイタマ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:50.64 ID:gwfnLAsp.net
自民党なにやってるの、票田だろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:51.95 ID:lRN90msc.net
流行ってるのか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:48:59.97 ID:FTgnmgGY.net
臭いたま

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:00.31 ID:07Wk3khr.net
小島奈津子は埼玉か

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:02.18 ID:AgdHZZRF.net
とんでもないヘイト番組だな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:04.66 ID:nIqzpzTI.net
昨日の映画を受けてこれw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:13.81 ID:5VNF1Yv1.net
めんどくさいたま

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:17.74 ID:lRN90msc.net
>>74
しらこばと民だもん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:18.15 ID:ya5QdPmv.net
こういうまじめに農業やりたい人には国が農地を無償提供すべきだ(´・ω・`)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:29.26 ID:3l1DEcdN.net
>>68
パンは昔に比べて安くなったパンと逆に高くなったパンの2極化している気がする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:33.65 ID:7O6qtBoA.net
埼玉民も埼玉出身って言えるようになった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:38.29 ID:IAsN3GGL.net
>>80
日本一人口密度が高い?多い?市

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:38.36 ID:Grq9faUy.net
ダ埼玉でなっちゃん怒るな

埼玉出身なのか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:49:49.77 ID:lRN90msc.net
>>82
千葉と手を組むんだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:50:06.33 ID:StUuKRXB.net
必殺!小作人

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:50:06.55 ID:A4mbrS8Y.net
>>44
デマ流した奴らが処罰されるなら

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:50:14.17 ID:YC1sMHRy.net
日本の農業云々は主語がデカすぎる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:50:31.36 ID:NUdheDsY.net
国は所有者に補償して、小作人には所有者が面倒みるべきでは?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:50:58.60 ID:7O6qtBoA.net
埼玉の下流は人口すごいからな
多少の犠牲は仕方ない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:50:59.41 ID:NLWSLGQi.net
これから世界大戦が起きるとしたらあらゆる土地を農地に変えることになる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:09.09 ID:hDfliB2v.net
>>94
地主 「おい小作人!嫌なら辞めろ!」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:11.42 ID:StUuKRXB.net
さて、終わったらおっぱいゴルフに移動するか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:14.25 ID:DHJmABNX.net
また不動産貸し借りの話

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:14.93 ID:lRN90msc.net
パナの着信音やめろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:27.55 ID:kU4HUvI+.net
ダサイタマ農民「オカネクダサーイ」

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:31.35 ID:AgdHZZRF.net
こうやって文句言ってたら洪水になっちゃったのって多摩川だっけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:31.51 ID:RC9qFv6a.net
埼玉は治水に関して小学校レベルから教育されてるイメージある。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:40.70 ID:07Wk3khr.net
返済を相続人にたくすリバースモーゲージかよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:45.49 ID:3l1DEcdN.net
>>94
恐らく国はそれを想定しているけど、そうなってないってことなのかな?
なるわけないのにね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:50.47 ID:CcJs2RWm.net
そもそも関東って昔から小麦文化圏じゃん。コメは静岡以西の西日本の食文化。無理してコメなんて作るからこうなる。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:51:58.82 ID:LIzQhA8k.net
ID:CcJs2RWmのキモさが際立つ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:52:16.75 ID:czf1MTLa.net
>>93
そうかね。
こういう軽んじられる風潮はやばいよ。
現に隣の工業団地は潰すつもりないんでしょ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:52:27.00 ID:hDfliB2v.net
でも柳瀬川は風流でええよな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:52:37.05 ID:DHJmABNX.net
>>106
地球温暖化があるだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:52:51.58 ID:i3I5zRSB.net
>>98
(*'ω'*)ストロング買い込んできた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:20.27 ID:GqUaXaOp.net
花*花やんけ!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:29.54 ID:IjpjWX0z.net
地味にいい歌を使う番組

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:31.88 ID:HC5YopJR.net
花花生きとったんか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:35.15 ID:nIqzpzTI.net
今日の特集は有益だった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:41.58 ID:A4mbrS8Y.net
昭和後期をモノクロw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:47.21 ID:5VNF1Yv1.net
昭和58年はモノクロじゃないだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:48.59 ID:xHJQz7tp.net
日本は小麦生産には向いてないからな
そもそも日本で農業やるなら高級野菜ぐらいしか採算とれない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:51.59 ID:LIzQhA8k.net
>>37
そりゃそうだろノビテルも言ってる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:53:55.01 ID:3l1DEcdN.net
>>108
俺も個別や一部地域毎対応すべき問題ではないと思うわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:54:05.37 ID:07Wk3khr.net
ここと湯島天神よく間違える

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:54:17.72 ID:GqUaXaOp.net
ベジタ見たら寝るぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:54:17.89 ID:7XTXSD9W.net
>>108
今も昔も洪水対策は基本的に田畑から沈めるやろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:54:19.06 ID:CcJs2RWm.net
>>107
何でだよ?国の方針に賛成したらいけないってどういうことだよ?売国奴が正義なのか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:54:28.60 ID:DHJmABNX.net
>>117
そのころのうちの台所のテレビは白黒だった

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200