2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 11593

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:58:09.30 ID:N4gitNjP.net
公式HP http://www.bsfuji.tv/
番組表. http://www.bsfuji.tv/top/timetable/index.html

前スレ
BSフジ 11592
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1667401859/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:21:28.29 ID:baWUBnk1.net
>>371
長期チャートを見ての話
だからウォンは相変わらず日本円の1/10でしかない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:22:02.43 ID:IZ1/q8ZB.net
>>366 習キンペーはんが海外旅行を禁止しているのは国外でお金を落とす事と人民が海外へ逃げる事を阻止するのが理由だと思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:22:04.34 ID:sspuFYkq.net
>>365
人件費削減でここまで業績回復したのならどんだけ首切ったんだよw

失業率がむしろ改善傾向にあるのに人件費削減とかどこの世界の話だよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:22:11.91 ID:FUJJ3glb.net
中国がまともなデータを公表してるとは思えない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:22:23.56 ID:mgjRvmDl.net
>>372
子供いたら、実況もままならない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:23:11.07 ID:k0MWzlDz.net
仕事の為ならシナへ行けとポスドクに勧めるノーベル賞学者w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:23:11.26 ID:IZ1/q8ZB.net
>>375 日経の記事であったね…なるほどと思ったけどさてどうなるか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:23:31.08 ID:bWfV+Wij.net
まあでもとても美しい国だし
難しいよね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:23:39.58 ID:YJrwNo5J.net
老人をどうやって上手く切り捨てられるかが日本の未来に繋がるけどコロナの対応みる限り無理だからな
日本の命の重さ…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:05.63 ID:N2Ixttjh.net
輸出制限なんかずっと前から日本として考えていかないといけない問題だろうにね༼´・ω・`༽

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:08.83 ID:KGyIABsZ.net
>>354
本当は大チャンスなんだけどね
財務省が足を引っ張ってる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:08.99 ID:YBaMVOX4.net
>>382
まあ、間違いではないだろ。それかアメリカ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:16.37 ID:OaIW2Dgq.net
>>383
今のインフレに効くのは投資銀行と富裕層への大増税しかないんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:21.82 ID:IZ1/q8ZB.net
>>374 ドルほど酷くないでしょ…明らかにドル一強だわさ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:35.95 ID:k0MWzlDz.net
>>385
団塊世代が亡くなるのを待つw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:48.80 ID:sspuFYkq.net
>>387
そしてマスコミはザイム真理教の布教機関だから円安ガーの大合唱(´・ω・`)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:54.64 ID:saEqj0Jr.net
昔っから言われてるのに遅いわw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:24:56.50 ID:qtK1VHBS.net
ちゃんと日本自身も考えろと言われてるな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:25:07.54 ID:YBaMVOX4.net
>>385
自民党が票田潰すわけないでしょ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:25:35.92 ID:IZ1/q8ZB.net
>>389 どうやって税を掛けるかだわね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:25:37.36 ID:pQ67ooEI.net
>>375
なるほどおもしろいね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:25:37.91 ID:NtV9k1Kh.net
>>376
子供もいない接触もないのに罰ゲームって思わされてる時点で
だわな実際はそうでもないかもしれんのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:25:40.17 ID:mgjRvmDl.net
>>391
現実、それしかないよな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:25:48.13 ID:k0MWzlDz.net
プランA、B、C

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:00.09 ID:zXa9uK15.net
アニメはどうだw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:00.54 ID:NaH3Z/g5.net
>>387
帳簿の片側だけで語るから、真実は永遠に見えない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:16.64 ID:FUJJ3glb.net
>>385
人口バランス見ると高齢世代の飛び出た世代が減れば将来負担が減って出生率も自然と増えていくんだろうと思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:19.53 ID:YBaMVOX4.net
>>389
昨日 、報道1930に税調の宮沢が出ていたが、富裕層に増税しないのか?と質問されて
「富裕層に増税しても大した税収にならないからやらない」みたいな事ほざいていて、液晶ぶん殴りたくなったわ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:46.78 ID:IZ1/q8ZB.net
>>385 安楽死法を制定して欲しいわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:50.33 ID:baWUBnk1.net
むしろ日本円がドル以外で一番安かったのは2015年ごろだろ
そのころ円安だと言って大騒ぎしてたのか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:26:56.30 ID:NtV9k1Kh.net
>>391
あと20年ぐらいある
そしたら次はおまえら団塊ジュニア世代がスライド

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:27:19.20 ID:Qg53hUlG.net
>>385
老齢人口比と老齢者高投票率で老齢者の利権が有利になってんだから
政策的にそうなる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:27:21.53 ID:YBaMVOX4.net
>>401
エロ漫画もあるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:27:44.39 ID:NEXiIucF.net
>>389
それなのに消費税あげようとする財務省…新しい資本主義、岸田ノートどこ行った…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:28:52.94 ID:FUJJ3glb.net
ハイブリッドテクノロジーはオープンソースにしてなかった?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:28:58.34 ID:k0MWzlDz.net
>>399
病院における患者負担、介護保険をそろりと上げ始めてる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:29:48.78 ID:YBaMVOX4.net
霞ヶ関がシンクタンクの役割果たせてないとはっきり言って草

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:30:06.53 ID:pQ67ooEI.net
>>396
ばら撒いたお金をどうやって回収するか
集まった先に狙いをつけるのが効率いいけど、FRBがやることじゃないしね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:30:07.94 ID:YhKHmhyT.net
シンクタンクあるじゃん。
ニッセイでも三菱でも

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:30:28.23 ID:Dp3iU7Jr.net
そりゃゼロコロナよりゼロチャイナ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:30:39.82 ID:k0MWzlDz.net
ニクソンショックみたいな仕返しをされるからw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:31:12.02 ID:eS7bDT3S.net
ゼロチャイナ派も呼べよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:31:24.58 ID:k0MWzlDz.net
>>414
日本もそうやで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:31:49.69 ID:NaH3Z/g5.net
>>404
衆院で落選したんだから、静かにしていればいいのに
なぜか鞍替え出馬が認められて、重鎮扱い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:32:08.25 ID:YhKHmhyT.net
簡単に言えば、アップルみたいな汎用性のないチップを作ること。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:32:33.50 ID:bWfV+Wij.net
そんな時代もあったねと
いつか思う日もくるさ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:32:38.76 ID:baWUBnk1.net
中国なんて貿易で一方的に儲けてるんだからな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:32:49.97 ID:k0MWzlDz.net
>>420
宮澤喜一の息子だから信用しちゃいけないw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:32:53.86 ID:YBaMVOX4.net
>>410
岸田って初めから財務省の犬扱いだったからなあ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:11.49 ID:RmRDNBCy.net
ダラダラ話して質問の回答になってないがな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:19.69 ID:b7iFwiNK.net
ブロック経済とか一国でできるもんならやってみろよとしか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:25.53 ID:YBaMVOX4.net
日本抜いて、GDP3位になったドイツキター!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:31.91 ID:QBMGuU7B.net
柯隆さんのネクタイ良いな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:32.05 ID:Dp3iU7Jr.net
>>423
人件費不要のウイグル人雇ってるから強い (´・へ・`)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:33:54.38 ID:NaH3Z/g5.net
>>424
甥だよ、喜一は地盤を譲る直系はいなかった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:34:04.45 ID:k0MWzlDz.net
消費税10%が

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:34:31.27 ID:k0MWzlDz.net
>>431
同じようなもんだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:34:38.08 ID:RmRDNBCy.net
フジボーこの番組でしか見ないcm

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:34:47.04 ID:IZ1/q8ZB.net
ショルツはん早速中国に尻尾ふりに行くしな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:35:36.64 ID:k0MWzlDz.net
こりないショルツ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:35:47.90 ID:mgjRvmDl.net
ドイツ、ブレなくて草

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:35:48.55 ID:IZ1/q8ZB.net
天皇陛下にお会いしてなかったけ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:35:57.95 ID:YBaMVOX4.net
>>410
消費税増税をまたやらかしたら、日本経済はもう再生不可能だな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:00.22 ID:Mp96Zoq/.net
李国境まだいたのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:22.64 ID:Qg53hUlG.net
日本も岸田が日中首脳会談やりたいと言ってるぞ
予想通りに中韓に媚びび売り出した

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:43.77 ID:mgjRvmDl.net
>>425
消費税増税して解散選挙で、自民党ともども道連れにするのが岸田の本望

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:44.57 ID:sspuFYkq.net
>>410
あのノートはザイム真理教の経典です(´・ω・`)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:48.25 ID:b7iFwiNK.net
ドイツが日本より中国取るなんて当たり前やん歴史的に

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:52.62 ID:k0MWzlDz.net
>>437
プーチンにも未練たらたらだよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:36:59.28 ID:Mp96Zoq/.net
こいつハゲじゃないか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:37:22.47 ID:YhKHmhyT.net
それ、日系企業向けの対中部品輸出だろ?
中国から撤退すれば良い。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:37:27.40 ID:Dp3iU7Jr.net
オールドイツで尻尾フリフリ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:37:33.31 ID:sspuFYkq.net
ドイツって歴史的にろくでもない選択を繰り返す国だよな(´・ω・`)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:37:45.59 ID:k0MWzlDz.net
ドイツ銀行はシナに買収されたんじゃないのか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:38:30.31 ID:uXwKOzMH.net
ドイツは中国好きだなあ。ロシアの背後だからなのかな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:38:36.26 ID:k0MWzlDz.net
>>449
独ソ不可侵条約w

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:38:37.29 ID:Mp96Zoq/.net
ドイツはロシアに依存して失敗したのに
もう忘れたようだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:38:38.72 ID:fGZ/4PJ7.net
知らんけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:38:45.54 ID:YhKHmhyT.net
中国からなにを輸入するというのだ?
日系製品ばかりじゃないか。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:38:52.46 ID:NaH3Z/g5.net
>>449
第3次大戦があれば、ドイツが加入したほうが負け

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:05.70 ID:bWfV+Wij.net
ジャーマンシェパードと芝犬が適うわけないだろ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:12.86 ID:pQ67ooEI.net
飲み込まれないように中国市場を取りに行くしかないんだろうな
ドイツは遠く離れているから決断もしやすいわけだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:30.68 ID:RmRDNBCy.net
るいちゃん可愛い

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:31.73 ID:YJrwNo5J.net
アメリカは口出すに決まってる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:31.87 ID:xsOU1zpe.net
是々非々という罠

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:38.09 ID:k0MWzlDz.net
>>455


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:42.37 ID:YhKHmhyT.net
人民元もらってもしょうがない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:39:52.01 ID:N2Ixttjh.net
ドイツと組むと負けるからええやろ༼´・ω・`༽
バイデン「いけ」
ショルツ「はい」

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:02.04 ID:NsAMbej/.net
冨岡義勇

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:03.13 ID:YBaMVOX4.net
>>449
それは日本は言ってはいけない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:15.88 ID:FUJJ3glb.net
>>456
そういう決めつけは簡単すぎない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:27.29 ID:YhKHmhyT.net
>>462
ン?ゴールドか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:28.67 ID:b7iFwiNK.net
そんな結論なら誰でも出せるだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:40:55.66 ID:mgjRvmDl.net
>>467
対局を読むのは大切w

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:41:03.80 ID:k0MWzlDz.net
>>468
お金、ベンツを買ってもらう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:41:06.36 ID:OaIW2Dgq.net
>>466
ドイツは2回失敗してる
日本とイタリアは1回失敗してる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:41:11.52 ID:YBaMVOX4.net
松川るいってコメント軽いな。
地上波のウルヴェ並みだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:41:22.04 ID:NaH3Z/g5.net
>>458
日中戦争当時にドイツの軍事顧問団が何故か中国にいた
3国同盟締結後に、日本に敵対してたな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:41:23.96 ID:aZa+e9L3.net
>>456
ドイツとイタリアで陣営が別れたらどうなんの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:41:30.25 ID:5xmV8HAX.net
カリアゲミサイルテロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

総レス数 943
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200