2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 11657

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 18:04:46.75 ID:6mzzk6VB.net
公式HP http://www.bs-tbs.co.jp/
番組表. http://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html

前スレ
BS-TBS 11656
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1677491749/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:09:33.13 ID:vg35w3NE.net
>>43
だよな

株価が爆上げするような好景気になるまで
塩漬けするしかないんじゃないかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:10:15.07 ID:mluQoZIX.net
10年続けて効果ないことをまだ足りないとかこれからとか
もうめちゃくちゃな人多すぎ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:10:28.91 ID:jL0J6eS1.net
>>36
安倍が死んで浜田宏一と共に終わった人間が何か言っててワロタ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:10:53.82 ID:cdmm/obO.net
黒田w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:11:07.66 ID:G9OaGcNK.net
アベノミクス最低だな どこが自由経済だよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:11:36.59 ID:ynP+I4aO.net
>>42
深層NEWSで岩田規久男も翁との論争の植田裁定にグチグチ不満言ってたから、なかなか期待できるかもなあw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:11:44.38 ID:fipEEOsi.net
 
この番組はずっと反日銀だなw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:19.20 ID:jtXgB+Pj.net
日銀が緩和で頑張っても政府が緊縮増税路線で日本企業は
やる気なしの低成長。

競争力が低下してトヨタだけのおバカ状態

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:20.00 ID:QpXDZ/Bm.net
これはまさにポジショントーク

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:22.27 ID:RzvKJowT.net
また謎の外人呼んでんのか
どこがインフレなんだw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:35.55 ID:In9lLOdQ.net
ハゲタカファンドの言う事を信用できるわけない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:36.57 ID:gtQyzlL7.net
ポジショントークすぎるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:38.44 ID:RzvKJowT.net
また国債売りw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:39.69 ID:mluQoZIX.net
金融緩和を止めるべきっていうけど、止めるのも大変なんだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:42.44 ID:JKsnixJi.net
金融予想はほぼ博打とかギャンブルに近い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:56.98 ID:RzvKJowT.net
同じポジションの人を呼ぶのはなぜなんだろうか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:02.46 ID:vg35w3NE.net
>>58
反アベノミクス
反黒田

の傾向はあると思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:15.51 ID:jL0J6eS1.net
まあでも変動幅拡大は既定路線だろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:30.96 ID:lEupeQHt.net
日銀が買ってくれるんだからほぼ確実に儲かるボーナスゲームだからなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:41.00 ID:RzvKJowT.net
それ財務省がやらしてんだよ
意味はない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:49.30 ID:0GltHp7p.net
この番組今見てもいいんだけど
あとでYouTubeから落としてみたほうがCMないし
1.75倍再生で見れて効率的なんだよなぁ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:51.78 ID:GPwsBkFq.net
>>56
一応、俺は投資信託でそれなりにリターンあったし
株価の面だけはアベノミクスは良かったけどね。
ただ、消費税2回増税が最悪だった。 あれで安倍は全く評価できなくなった。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:14:38.20 ID:fipEEOsi.net
 
儲けてるんだろ?
なんでケチつけるの?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:14:41.59 ID:xaxJFG+x.net
金利いじるだけで株も為替もアホみたいに動くから、しばらくは無理やろ~

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:14:47.17 ID:pyI7ZcWg.net
国債って空売りできるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:14:58.81 ID:JKsnixJi.net
9月22日にあらゆる専門家がドル円は200円あるとかほざいていたのを忘れない
インフレは加速するとか言って
何がきっかけでデフレスパイラルになるとも限らん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:04.86 ID:SAGw7cBl.net
リフレ派懺悔もせずネチネチ残りそう
黒田の自伝反省本でも出して個人名上げて潰していくのも黒田しなけりゃいけないことじゃないのか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:05.18 ID:vg35w3NE.net
>>72
いつも、番組のHPで見ていた
ようつべでも見られるんだったら、そのやり方が良いね
ありがと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:07.14 ID:WT/xNC9F.net
当たれば大儲け、外れればYou're Fired!になりそう (´・ω・`)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:09.49 ID:mluQoZIX.net
そうそう
長期金利を上げるぞぶりを見せると怒涛の売りが出て大混乱だ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:16.75 ID:RzvKJowT.net
結果、借金が無くなった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:27.20 ID:GPwsBkFq.net
>>77
ひろゆきかwww

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:39.14 ID:ynP+I4aO.net
そもそも黒田は最初に「戦力の逐次投入はしない」とか言って、円高も実際1年で1ドル=100円割らないくらいまで解消したでしょ

そうなったら後は実体経済の成長戦略なんだから、政権の下請けで追加策打つべきでなかったのに、バズーカ2やらマイナス金利やらYCCやら…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:48.87 ID:RzvKJowT.net
どっちなんですかっ!?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:15:49.37 ID:9KAJKCaH.net
黒田かわいそうになあ
生きてる限り責められる
安倍がすべて悪いのだろうが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:01.60 ID:v1hNOFro.net
まあ巨大ファンドにいつか負けて買い入れ出来なくなりそう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:04.06 ID:RzvKJowT.net
絶対なかやまきんに君を意識してたよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:21.52 ID:QpXDZ/Bm.net
10年国債先物売

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:35.63 ID:GPwsBkFq.net
>>78
リフレ派って、今の物価高に対しては何と言ってるの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:42.48 ID:JKsnixJi.net
つか
日本は金融政策今のままでも
賃金上げて、非正規雇用禁止にしたら
諸外国に比べたら乗り越えられる
それをやれば良いのにやらないのは
自公政権与党が経団連と富裕層べったりだから

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:50.30 ID:4REYGhPN.net
>>72
おれ昔は字幕入りで録画できるレコーダーで録画して10倍速で見てたけど
生が一番楽なことに気付いてやめた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:16:52.83 ID:RzvKJowT.net
植田が何考えるのかちょっと怖いね
途中で死ぬんじゃないのかって老衰で

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:11.25 ID:k1HHwzKo.net
先延ばししてるだけ・・ いずれ日本は負ける

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:29.08 ID:Jm/vjAB5.net
アメリカのほうがインフレやばくね?w

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:29.46 ID:QDYK+xpB.net
安倍から始まった円安はリーマンショック当時に麻生や白川が円高を受け入れた国際協調の見返りだったのだ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:30.24 ID:lEupeQHt.net
さすがにYCCは止めろよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:49.90 ID:RzvKJowT.net
ロバートのガチポジトーク必要なん?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:53.83 ID:ynP+I4aO.net
>>56
小林一三商工大臣にアカ認定されたおじいちゃん岸信介を敬愛してやまない安倍らしいやん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:56.82 ID:SAGw7cBl.net
>>90
物価高はいいけど個人給料150万あがるだのトリクルダウンあるだのほざいて失敗したんだからそれに対して説明も何もない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:18:18.20 ID:JKsnixJi.net
とりあえず賃金上げて

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:18:21.64 ID:RzvKJowT.net
そもそもYCC辞めろって何で?って思うけど
感情的なものにすぎなくね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:18:28.94 ID:GPwsBkFq.net
>>91
非正規雇用禁止にして、技能実習生を山ほど入国させるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:18:28.94 ID:JKsnixJi.net
いきなりやめたら
やばい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:19:16.54 ID:9yorlfX6.net
日銀黒田は在任期間中に先の見通しを外しっぱなしだったんだがな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:19:37.42 ID:RzvKJowT.net
減らさなくても国債の利息が国庫に帰ってくるから別にどうでもいいじゃんね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:19:51.27 ID:In9lLOdQ.net
証券エコノミストは証券会社の宣伝なんだから信用出来ない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:19:57.31 ID:JKsnixJi.net
>>103
技能実習生も禁止だよ

会社って人がいないと回らない。
いやでも正社員で日本人雇う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:19:58.49 ID:GPwsBkFq.net
>>99
小林一三って、阪急電鉄の創業者で松岡修造の曾祖父さん?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:20:14.95 ID:ynP+I4aO.net
>>77
エリオット波動の宮田直彦さんなんかは、前々から150円まではほぼ必ず行くけど行ったらいつ終わってもおかしくないって見立てだった
2021年1月の円高終了の時も当ててたし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:20:20.11 ID:yh+ysm4p.net
>>86
安倍晋三に「日銀は政府の子会社」なんて言わしめた時点で黒田はおしまいなんだよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:20:24.42 ID:lbzi5v5b.net
インフレ0.5%ってどこの異世界の日本の話だろうな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:20:27.21 ID:QpXDZ/Bm.net
東短は短資会社

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:21:03.41 ID:iQnN9XA4.net
加藤は怪しいな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:21:32.52 ID:fipEEOsi.net
 
エコノミストにも左派がいるのかw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:21:36.78 ID:SAGw7cBl.net
初回はないよ
もしやるなら3月に黒田にやらせろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:21:40.45 ID:iQnN9XA4.net
憶測

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:21:49.26 ID:ynP+I4aO.net
>>109
その通り。岸は「革新官僚」

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:21:51.19 ID:9yorlfX6.net
>>104
バブル崩壊の経験があるから、いきなりではなくであろうと思うが、
しかし、負の遺産が膨大すぎてどう着地点、どういうスケジュール的なのも、神葬祭も日銀の数々の頭の良いはずの人々も「全く」構想もなんもないだろうな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:22:14.49 ID:9KAJKCaH.net
>>116
まあ黒田がやるべきだよな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:22:15.67 ID:yh+ysm4p.net
>>93
「君子は豹変する」を地で行きそうな気がするな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:22:25.18 ID:qiiPMqCJ.net
何で緊縮派ばかりを呼ぶのか。この局の姿勢がわかる。
議論のバランスを取れないのか。
加藤なんて本当にクソ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:22:36.55 ID:v1hNOFro.net
そんなことしたら住宅金利やばくなるんじゃ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:22:46.48 ID:RzvKJowT.net
何言ってるの?こいつ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:22:56.80 ID:/RDiLAMF.net
魔法使うのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:04.54 ID:o+N3Yk8I.net
>>1
チョソヤレチョソ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:08.85 ID:RzvKJowT.net
分かんないなら言わない方がいいよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:09.02 ID:a2nqlmuD.net
ようやくひたすら感情論で動くアベスガの奴隷だった黒田日銀から
論理的に運営する植田日銀に変わりそうやな(´・ω・`)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:12.60 ID:l27FQLK4.net
そんなことしたら市場からの信頼なくすぞw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:13.16 ID:K8vjaC2e.net
ぼくのかんがえた最強のかんわさく

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:13.94 ID:JKsnixJi.net
>>122
俺も加藤はクソだと思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:31.90 ID:GPwsBkFq.net
>>118
岸って保守かと思ってたけど、全然ダメなんだな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:35.23 ID:yh+ysm4p.net
>>116
黒田のアホが今さら軌道修正する訳がない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:23:46.89 ID:/gBVmlmQ.net
つに原真人まで出てきた
ザイム真理教つえええ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:24:24.87 ID:WY8gY+cN.net
やめるなら早い方がいい
黒田と安倍の失敗だとしっぽ切できる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:24:38.12 ID:4REYGhPN.net
>>132
元祖壺の言いなりだからな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:24:41.08 ID:ynP+I4aO.net
>>115
政局的な親安倍反安倍は別にして、経済政策としてはむしろリフレ派のほうが左でしょ
アメリカでバーナンキFRBのQEに反対してたのも主に共和党だったし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:26:17.18 ID:SAGw7cBl.net
>>137
MMTも左派のロジックだしな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:26:33.53 ID:mluQoZIX.net
影響を最小に金融を正常化しようとする姿勢は好感が持てる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:27:07.62 ID:8n1nBSh/.net
金融緩和継続すると言っておいて
YCC撤廃いきなりやったらもうマーケットは信頼しなくなるよw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:27:18.95 ID:YgmOLhHe.net
ノープランで引き受けるわけがないんだよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:27:24.28 ID:RzvKJowT.net
金融緩和引き上げるなんて最初から無理
経済悪いし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:27:40.06 ID:In9lLOdQ.net
やっとマトモな日銀総裁が出てきた。
今までは天下りだったもんな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:27:41.01 ID:ynP+I4aO.net
>>138
その点ではれいわ新選組はねじれてないと言えるか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:28:24.44 ID:K8vjaC2e.net
黒田も市場との対話はめちゃくちゃだったからな
そこは丁寧にやってほしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:28:24.96 ID:WT/xNC9F.net
今日の猫ちゃん (ΦωΦ)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:29:08.09 ID:yLg3yNQB.net
ゆっくり任期の5年間の中で修整していくしかない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:29:19.87 ID:mluQoZIX.net
>>143
黒田総裁のような振り切った人は結果が見えても修正できないのが痛いな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:29:21.25 ID:In9lLOdQ.net
auは余程、孫正義に恨みがあるんだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:30:30.53 ID:Pv+V7X3w.net
毎回過去最大過去最大って
予算って毎年右肩上がりなのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:30:43.61 ID:ynP+I4aO.net
>>145
昔やった財務官の為替介入の感覚で、わざとサプライズを金融政策でもやってた感じよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:30:46.25 ID:9KAJKCaH.net
>>148
黒田は経済学知らないでしょ
家柄で財務省登り詰めていっただけで

総レス数 1001
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200