2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 11754

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:02:07.65 ID:R0uic9yB.net
4月17日(月)よる9:00~

#1122 青森県弘前市「しまや」前編
#1123 青森県弘前市「しまや」後編
#1008 落合南長崎「もり太」
#1066 小作「ぶんぶく」

■ #1122 青森県弘前市「しまや」前編 2023/4/17 初回放送

青森県弘前市の城下町にある店は昭和43年創業。
2代目女将がつくる季節の食材を使った郷土料理がずらりと並ぶ。
吉田さんはカウンターに並ぶ大皿料理を端から端までいただき、青森の味にすっかりハマってしまう。
小正月に食し、「津軽の七草がゆ」と呼ばれる「けの汁」など、地元の酒「豊盃」に合わせた。
津軽弁の女将のマシンガントークに、終始押され気味な一夜だった。

■ #1123 青森県弘前市「しまや」後編 2023/4/17 初回放送

青森県弘前市の城下町にある店は昭和43年創業。
2代目女将がつくる季節の食材を使った郷土料理がずらりと並ぶ。
吉田さんはカウンターに並ぶ大皿料理を端から端までいただき、青森の味にすっかりハマってしまう。
小正月に食し、「津軽の七草がゆ」と呼ばれる「けの汁」など、地元の酒「豊盃」に合わせた。
津軽弁の女将のマシンガントークに、終始押され気味な一夜だった。

■ #1008 落合南長崎「もり太」 2021/4/19 初回放送

落合南長崎駅から徒歩10分ほど。
住宅街に佇む「もり太」。マスターが作る絶品の料理が評判の店だ。
店はテーブルのみ。酒に合うツマミは定食にもでき、夕飯を食べに来る客もいるほど地元に密着している。
自慢の刺身は一品ずつの量が多いため、盛り合わせにするのがベストだ。
地酒のラインナップも豊富で、季節限定の酒も。
吉田さんはマスターの確かな腕に感銘し、料理人を目指したきっかけを聞いたのだが、意外な答えに驚いた。

■ #1066 小作「ぶんぶく」 2022/4/18 初回放送

小作駅西口からすぐの場所にある「ぶんぶく」。
地元のご常連に愛され今年で30年目となる酒場だ。
優しい接客とほっこりとする手料理がここの魅力。
吉田さんがまず驚いたのは謎メニューの数々。
聞けば、先代ママが考案したものだという。
初めて見るオリジナル料理を口にし、思わず「コレいける」と大満足の吉田さんであった。

H
T

総レス数 1001
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200