2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 11859

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 19:09:55.65 ID:EaIotgDD.net
公式HP http://www.bsfuji.tv/
番組表. https://www.bsfuji.tv/top/timetable/index.html

※前スレ
BSフジ 11858
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1681223425/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:11:48.68 ID:cKAiwqES.net
ちゃんとクロ現とか見てんのな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:11:48.93 ID:2eV0xp4E.net
回答してくれるイマジナリーフレンド

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:08.09 ID:wF3fMN9B.net
今でも嫌々書く読者感想文なんて意味ないんだから

226 :a:2023/04/12(水) 21:12:13.07 ID:469FiLND.net
GPTやってるけど、要するに
今までググってた結果が、文章で出てくるだけだよ。

文章になってるから、講演原稿、レポート草案にはいいだろうけど、それ以上でもそれ以下でもなかった。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:14.81 ID:2RrkakVh.net
全世界的に、チャットGPTの開発はさすがにヤバイから止めようとか
G20とかで協定結べないの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:20.58 ID:axlvlnFM.net
小学生の読書感想文のデータってどんぐらいあるのかね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:20.74 ID:KgW7N20X.net
>>221
FANZAGPTは早いとこやってほしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:23.06 ID:LWXzX7f8.net
いやwwAIが何でもできるようになると
間違いなく人間は退化するだろww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:26.31 ID:rUrvAcfa.net
反町とかいう時代遅れの老害がいかに不要かを見せしめにしているAI回だなw

まあそういう役回りをしているのかもしれないが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:30.77 ID:AeiJ/AWp.net
弁護士とか要らなくなるんじゃないのかなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:33.54 ID:OWutM8+Z.net
子供の精神疾患は早い時点で判りそうだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:43.20 ID:xMNgQwUx.net
>>211
文字数制限をつければ、もっと短く答えるけどね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:47.13 ID:aILiRFSz.net
でも

フェイクサイトを見抜けないレベルの知識の一般人はChatGPTと同じか以下のレベル・・・

より専門化できるレベルの人間はごく一部・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:47.52 ID:cHDryR9J.net
質問の最後に「小学校○年生を相手の前提にして答えて下さい」と付け足せばいいんじゃね?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:05.58 ID:KgW7N20X.net
タブレット導入したわりに教科書なくならんな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:06.06 ID:CGqjcT/w.net
そろばん塾って淘汰されたかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:20.47 ID:YopRokgp.net
>>227
いつものように勝てない勝負になったら欧州がそれやるから

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:29.43 ID:Z9ADmG1v.net
授業時間に教室に拘束する行為は社会性を身につける事が主たる目的になりそう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:31.01 ID:HWjog4rX.net
使いながら 試行錯誤で、どうしてどうしてを聞き返そて続けられたら、生身の先生はキレるぞ
というか、いまいる先生が変われないんじゃね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:37.71 ID:BOAb4E4p.net
「どーやって子どもつくるのですか?」

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:40.57 ID:aILiRFSz.net
いや日本の学校、小学生用プログラミングツール、スクラッチでゲームできるから禁止されてるらしいよww

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:53.78 ID:Sc/MlOmO.net
winnyの時もソリみたいなのが叩いてたのかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:13:55.99 ID:HWjog4rX.net
https://i.imgur.com/HW9WeoF.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:01.53 ID:LWXzX7f8.net
いやwwwAIが何でもできるようになると
間違いなく人間は退化するだろww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:01.89 ID:axlvlnFM.net
考えないガキは随分前から増えてるよ
経験も少ないから知らないことが多いくせに自分が知らないことは大人も知らないと思いこんで
すぐ諦めたり壊したりするからビビる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:05.61 ID:uN5DbGgs.net
子供にはいいかも知れないけど
現役で働いてる人には恩恵なにもないだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:11.12 ID:aagZ2zmh.net
レイリー散乱だよー

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:15.29 ID:avW2U0v7.net
>>226
構造からして全く違う
今はその程度の能力しかないだけ
こんなのはAIソフトと一緒で加速度的に能力が上がっていくからそんな認識だと間違うよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:31.37 ID:nY1z8MWu.net
学校で禁止したところで家で使えるのだから、どうでもいいんだよなw
使ったもの勝ちよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:31.75 ID:OWutM8+Z.net
楽天は?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:32.57 ID:T7/3tXTi.net
「どうしてロリコンが出来るのですか?」

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:34.55 ID:X+h1SXP/.net
>>238
今の子は暗算なんか出来ないんだろうね
お金に触ることもないし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:37.43 ID:GK1pSCM3.net
>>218

ホワイトカラーは十年以内に半分以上失業するだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:39.71 ID:FO0//cVC.net
>>232
税理士や会計士が不要になるだろうな
法律や節税ノウハウを学習させればいいだけだからな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:40.09 ID:bEUfzFiv.net
chatGPTの正しい使い方を教えてやるほうが有意義だろ
このままだと悪用する子供が増えるぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:14:48.56 ID:YW8smeyQ.net
中国も検閲AIが発達しそうだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:15:15.35 ID:OWutM8+Z.net
検索エンジンはみんな死んでいったよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:15:19.72 ID:aagZ2zmh.net
バイドはフカシか知らんが1兆要素と言ってたな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:15:25.95 ID:YopRokgp.net
>>250
これから検閲の段階だからむしろしばらく鈍化すると思うわ
法的にクリアになってからが本番

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:15:26.47 ID:cHDryR9J.net
中国の対話型AIって興味津々だな。
天安門事件とかどう答えるか。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:15:45.64 ID:T7/3tXTi.net
ブラックGPTも出来るだろ
アングラ支援サイトみたいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:02.05 ID:vc9h+Gzo.net
火の鳥未来編みたいになるか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:03.94 ID:bEUfzFiv.net
>>256
彼らは判子を押すという重要な役割が与えられてるから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:07.13 ID:blPrL/Bg.net
言い切れない部分もあるけどね
人間が放つ個の存在感とか凄い場合があるけど
ああいったのは周囲の人の感情を揺らしていて
手順とか細分化がどうかとか
そういう問題じゃない何かを持ってる人
持つ人持たざる人の視点で話すと
個の自分自身の経験として手にしてきたものは
誰にも真似できいからなあ…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:10.76 ID:OWutM8+Z.net
セカンドオピニオンだな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:11.71 ID:uN5DbGgs.net
業界や業務ごとのシステムになるのか
データ独占した方が良いのが謎だよな

269 :a:2023/04/12(水) 21:16:13.02 ID:469FiLND.net
>>250
でもなあ。
ググった結果は、20年変わらないし。

gptはググるのまとめだし。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:17.54 ID:avW2U0v7.net
>>246
それは昭和生まれよりネットで情報を簡単に集められる今の子の方が賢い事で簡単に否定できるね
パソコンを恐れていた人達と同じ事言ってるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:20.93 ID:GK1pSCM3.net
>>227

世界の一か国、一企業でも規制に乗らなかったらそんな協定意味無いだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:36.59 ID:Z9ADmG1v.net
特殊詐欺専用AI

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:48.58 ID:KgW7N20X.net
プラットフォームにこっそり介入されて操られないようにしないと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:57.39 ID:AeiJ/AWp.net
『日本共産党はどうやったら躍進できるでしょうか?』

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:58.00 ID:YopRokgp.net
>>268
データは財産であり武器なのよ自由に使わせるなんて本来あり得ない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:16:58.88 ID:FO0//cVC.net
>>265
河野太郎「ハンコいらね」

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:01.07 ID:RDng8X69.net
車のアシスト機能も向上して今縦列駐車とか言われても出来ない人が多いんだろうな
ま必要もないんだろうけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:11.64 ID:blPrL/Bg.net
阿部寛のホームページ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:11.69 ID:HWjog4rX.net
 
>>272
できそうだよねぇ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:28.46 ID:avW2U0v7.net
>>261
いやもう技術は出来てるからその研究は止まらないよ
それを一般公開するかどうかの話でしかない
軍事技術と一緒

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:31.70 ID:KgW7N20X.net
>>272
特殊詐欺撃退専用AI

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:37.80 ID:HWjog4rX.net
誰もわからない 危ないじゃん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:38.49 ID:RhFY/Qeg.net
>>232
士業はたぶん無くならない。
存在そのものに付加価値がある仕事だから。
単なる文書を作るだけならAIでもできるけど、
文書にハンコ押してお墨付きを与えるような仕事はAIにできない。
ハンコそのものに社会的信用とか正統性という価値を与えてるので。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:42.90 ID:blPrL/Bg.net
Google もサービスよくコケるからなあ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:20.65 ID:SkJYtFfB.net
もう人間は肉体労働するしかないのかね。
求められてるのは、2024年問題もあるし
やっぱり配送ドライバーか?やりたくねぇなぁ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:37.57 ID:aagZ2zmh.net
のべりすと君も主に娯楽用だからなあ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:39.50 ID:8oG4L9Y6.net
今「goo」ってまだ有るのか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:39.94 ID:HWjog4rX.net
ローカライズだけでいいじゃん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:42.11 ID:YopRokgp.net
>>280
いやいやこれからだよ問題は
自動運転と同じ問題が待ってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:44.74 ID:OWutM8+Z.net
逆転しそうになると原爆落とされる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:51.47 ID:KgW7N20X.net
日本はドローンでスタートダッシュ失敗したからチャットGPTでは前のめりなのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:53.85 ID:avW2U0v7.net
>>269
嫌だからその認識が古い考え
これってAIが初めて作られたのと同じ変革だよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:55.99 ID:blPrL/Bg.net
文章の要件定義書だけでWebサービスかアプリ作りたい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:18:59.01 ID:2RrkakVh.net
解決できていない社会問題に活用できたらいいけど。
学校いじめ問題とか、いろいろ対策立てても、自殺までいまだに起こっているからな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:04.70 ID:k8X77TtB.net
>>246
原人が俺たちのことを、素手じゃロクにイノシシも捕らえられない軟弱者がと批判してるようなもんだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:30.20 ID:HWjog4rX.net
やったけど、途中で駄目になった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:36.77 ID:wVN2lHEV.net
松尾は発展途上だからネガらず乗ってけってずっと言ってるねw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:40.25 ID:blPrL/Bg.net
日本の国産AIってあるの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:58.02 ID:GK1pSCM3.net
日本はAI戦勝国を目指せ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:00.71 ID:uN5DbGgs.net
世界ひっくり返ったもんなぁ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:01.43 ID:CGqjcT/w.net
AIが中身を検索して献立を作る冷蔵庫、はもうあるか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:02.56 ID:aagZ2zmh.net
>>291
福島の土が怖い怖いとか言ってたら、戦場でガチで爆弾抱えて落ちてくる時代よ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:04.45 ID:8oG4L9Y6.net
ガソリン自動車では、トヨタに敵わないから、EVにシフトしてる様なものか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:04.86 ID:nY1z8MWu.net
プログラムから言語理解にパラダイムシフトしてて、やったもん勝ち。
なので振れる人口が多いところが勝つ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:20.68 ID:YopRokgp.net
>>298
chatGPTが出て産廃になった

306 :a:2023/04/12(水) 21:20:30.99 ID:469FiLND.net
本物の人工知能ならすごいんだけど。
アトムみたいに自分で考えるやつね。

gptは、ググったやつを文章化する機能だな。
文章化はすごいけど、中身はググったまとめ。

実際にやった感覚。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:35.97 ID:avW2U0v7.net
>>289
だからそれは一般公開の話でしょ?
元はもう出来てるんだから研究は続けられて能力が加速度的に高まるんだよ
自動運転どうこうとか全く関係ない話

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:38.39 ID:AeiJ/AWp.net
なんかLINUXを連想した

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:20:49.02 ID:RhFY/Qeg.net
>>256
違う違う。
会社の経理部門は無くなるけど、会計士は無くならない。
いくら正しい決算書らしきものを作ってもそれは決算書にはならない。
会計士という社会的に正当性が認められた人がハンコを押すことによって
初めて決算書になるから。ハンコを押すってことはその決算書が
仮に間違ってたら責任を取らされる。その責任をAIには負えないから
士業は無くならない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:07.10 ID:HWjog4rX.net
>>298
大規模言語モデル(LLMs:テキスト要約、情報抽出、質問応答、テキスト分類、会話、コード生成、推論)は、日本では作ってないだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:13.56 ID:uN5DbGgs.net
ちょくちょくAI同士が会話しておかしくなって開発中止になってたりしてたもんなぁ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:16.03 ID:JOwozbqe.net
アイボとかペッパーくんは全然成長しねーな
日本はロボットで勝負しろよ
AIが進化したら次は高性能人型ロボットの時代が来るに違いないんだからよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:27.63 ID:2RrkakVh.net
あと、とりあえず、テープ起こしを8割くらいでいいから、やってくれるアプリを作ってくれ!

みんな希求しているのに、いまのところ出現していない。。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:29.89 ID:LWXzX7f8.net
強盗事件が40%急増したのだから
そもそも人間にそんなに実力ないのでは?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:51.52 ID:AGkACQip.net
風俗業界が天下とるな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:54.38 ID:RDng8X69.net
歩行ロボットも結局他国にやられてんじゃねーの

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:21:56.82 ID:YopRokgp.net
>>307
AI崇拝の人か振り回されてんな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:03.38 ID:aagZ2zmh.net
絵の方はエロが関わるから、ユーザーは必死で呪文を生成してるけどねw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:13.59 ID:KgW7N20X.net
>>309
そのハンコを押す行為自体が今後不要になってくるんじゃないの

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:18.07 ID:X+h1SXP/.net
>>295
金出してわざわざ体を鍛えて無駄な筋肉つけてるのを笑ってる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:24.94 ID:uN5DbGgs.net
画像生成とか去年では考えられない精度になってるもんな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:26.22 ID:axlvlnFM.net
技術的に可能にすることは難しかったんだろうけど
やれることだけ見てるとまったくすごいと思わないんだよなあ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:22:32.03 ID:8oG4L9Y6.net
偉い学者の論文も、お前らみたいなアホのブログも、同列に集めて来るから嘘も多いって聞いた。

総レス数 1001
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200