2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 5704

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 17:21:13.76 ID:YuHReQl2.net
公式HP http://www.bs-asahi.co.jp/
番組表. http://www.bs-asahi.co.jp/bangumi/

前スレ
BS朝日 5703
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1686413651/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:14:05.81 ID:Zp+uva5o.net
駒木はBSTBS専属かと思ってたわ
 

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:14:21.00 ID:UAZM1PrK.net
80年前と変わらん戦術

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:15:01.14 ID:B46lQTp3.net
避難のために協定結んだほうが良いぞこれは

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:15:05.02 ID:ka/vYiYP.net
日曜スクープも相変わらずやなぁ
日本のメディアはほとんどコント

https://i.imgur.com/EJI852Y.jpg
https://i.imgur.com/EJI852Y.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:15:10.31 ID:Mvx/d7FI.net
>>257
今でも統一教会の日本人女性信者が
教団のために子供産まされとるやん(´・ω・`)

無理に出産させられて死んだ人もおるんやで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:15:19.62 ID:gRID9wkQ.net
ロシア擁護バイトはどこ行った?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:15:24.98 ID:xpMGQ2LH.net
>>258
俺の書いた>>257を読んで
今も中国共産党は少数民族にやってることだぞ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:07.89 ID:ka/vYiYP.net
>>262
日経の解説w
https://i.imgur.com/f82h0D7.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:08.75 ID:gRID9wkQ.net
スターリンも同じことやったそうだな
露助最低

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:14.50 ID:Zp+uva5o.net
>>257
その最も肝心なことが、ハシゲには全くわかっていない
無条件降伏すれば幸せな未来が待っていると勘違いしてる
 

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:40.34 ID:AqKq7E5Z.net
>>259
ワイドスクランブルよく出てる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:43.31 ID:9wLWm7hw.net
そんな比率で比較しても意味ないだろ
重陣防御でその水により失うよりも渡河が難しいの方がなら意味があるだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:53.74 ID:GyK1L/9i.net
秘話装置ないのかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:56.55 ID:umTpe8c2.net
ウクライナも平気で嘘つくからなぁ~

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:57.78 ID:8TigDwIt.net
>>251

日本侵略は海上自衛隊航空自衛隊+第七艦隊を撃破しなければならないから夢のまた夢だろ

経済支配されるかもしれんが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:16:59.53 ID:0c6oyuIp.net
ロシアは連邦と言いながら、モスクワとサンクトペテルブルクの人間が良い暮らしをする為の植民地と奴隷だもん
ウクライナも独立国家ではなく植民地、人間じゃなく奴隷としか見てないよw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:17:13.87 ID:ivWHvf/g.net
これでまたプーチンが核を使うリミッターが一つ外れたって事やなぁ
元から民間人もバカスカ殺ってるモノホンのキチガイやしマジでキエフに核を撃ち込んでももう誰も驚かないわな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:17:16.06 ID:Zp+uva5o.net
>>269
地上波全く見ないからなぁ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:17:19.62 ID:/sid7bN+.net
ジョイグの会話ならばわかるが現場の一兵士の話だからなぁ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:17:39.71 ID:gRID9wkQ.net
塹壕にいたロシア兵もやられたんだろ。
残酷なロシア人

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:18:00.63 ID:wlR5Bmva.net
自然に崩壊したなんて説もあったが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:18:43.27 ID:0c6oyuIp.net
>>277
米国は爆破のデータを公表してるし
ノルウェーでもロシア側が爆薬を仕掛けていたという事を公表してる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:19:11.84 ID:gRID9wkQ.net
メリットはロシアにある
ウクライナはデメリットばかり
何よりロシア支配地域で爆発

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:19:12.27 ID:UAZM1PrK.net
砲撃でも自然決壊でも壊すの難しいとか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:19:32.74 ID:ivWHvf/g.net
棒読みかどうかで真偽を計りたいな
「これはにせさつだー」みたいなやり取りなのかどうか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:13.27 ID:BMW1KD5E.net
北方領土を攻めて援護しよう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:22.21 ID:n9QBhKuD.net
きのうの、NHKの番組すごかった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:22.86 ID:/sid7bN+.net
>>280
それはわかってるけどウクライナが証拠として出す理由が弱いように思うので

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:25.32 ID:LzEYO51u.net
このネタはコメンテーターいらんのよね…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:49.63 ID:Mvx/d7FI.net
>>278
ロスケ軍部隊や民間人に知らせてから爆破したら
自国の戦争犯罪だとバレるから
実行犯以外は誰も知らずにダム破壊作戦を実行したのだ(´・ω・`)

焦土戦法は野蛮人ロスケの常套手段

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:52.97 ID:8TigDwIt.net
全て兵器が揃ってからやった方が良かったんじゃないか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:07.13 ID:Pl+mKy+Z.net
ロシア人は赤い森で塹壕掘ってしまうくらいに何も考えてないよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:11.47 ID:umTpe8c2.net
そうそう、今現在の戦況を知りたいんだよ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:34.24 ID:Mvx/d7FI.net
>>284
憲法9条の破棄と核抑止力が必須(´・ω・`)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:49.63 ID:gRID9wkQ.net
>>288
ひでー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:59.89 ID:FVAt2O/a.net
ウクライナにメリットがないどころかデメリットばかり、ロシアが支配している、このことを考えればロシアがやったのは間違いない
さっさと滅びてくれんかね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:22:13.59 ID:0c6oyuIp.net
>>286
あの1兵士の真偽は
ウクライナ政府以外は誰にも分からんよw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:06.30 ID:8TigDwIt.net
ロシアが弱っている今なら北方領土、千島列島は1000億位で買い取れるんじゃ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:26.40 ID:umTpe8c2.net
ウクライナが今回の大規模反転攻勢で大きな戦果をあげられなかったら
この戦争の泥沼化が決定してしまうだろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:41.78 ID:ivWHvf/g.net
>>278
ケータイで自国のママに「これからダムを爆破するんだ!ボクはやりたくなかったけど上官が銃を構えてて…」とかのやり取りが世界にリークされちゃうから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:49.43 ID:Mvx/d7FI.net
>>289
F-16が届くまで待ってたら
来年の春以降になるぞ(´・ω・`)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:24:08.21 ID:Zp+uva5o.net
野菜ジュースには食物繊維がほとんどゼロだから、野菜を摂ってる気分になるだけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:24:17.41 ID:0c6oyuIp.net
>>294
ロシアや中国は徹底的に負けさせないと、数十年後数百年後に同じ事を繰り返すよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:07.15 ID:Mvx/d7FI.net
販促攻勢の洗剤能力がまだ残ってる(´・ω・`)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:09.35 ID:9wLWm7hw.net
プーチン以外と冷静

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:24.58 ID:8TigDwIt.net
>>299

失敗するよりかはマシだろ、まあ今さら言っても遅いが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:53.97 ID:ivWHvf/g.net
秋雨来れなばって銀英伝のサブタイトルにあったな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:26:03.79 ID:/sid7bN+.net
この人のメガネ、老眼鏡に見える

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:26:09.97 ID:umTpe8c2.net
今回はガチンコ対決だな
どちらも絶対に負けられない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:27:13.33 ID:Zp+uva5o.net
>>301
中国は有史以来何度も繰り返してるけど...
貧乏な共産主義国に落ちぶれた中国を手助けしちゃったのは日本の最大の失敗
 

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:27:54.70 ID:8TigDwIt.net
防衛研究所なら長谷川さんが一番良い


杉雄は感情的過ぎる、参謀室的ポジションの人間があれでいいのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:28:14.95 ID:umTpe8c2.net
ウクライナは7月のNATO首脳会議までに
大きな戦果をあげたいだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:28:22.40 ID:Mvx/d7FI.net
6月から攻勢開始ってバルバロッサ作戦かよ(´・ω・`)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:29:22.63 ID:umTpe8c2.net
ウクライナは戦力を分散させて大丈夫か?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:29:23.49 ID:ivWHvf/g.net
>>299
結果論だが現状は西側が世界大戦を恐れて兵力を小出しにした典型例な展開なんだよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:30:00.22 ID:/sid7bN+.net
>>311
どっちかと言うとツィタデレ作戦ぽい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:30:18.55 ID:Mvx/d7FI.net
>>304
F-16よりも自走対空兵器をもっと供与すべきだったな(´・ω・`)

機甲部隊に随伴できる対空車両があれば
攻撃ヘリの奇襲に対処可能

歩兵操作のスティンガーだと発射までのタイムラグを狙われる
そんで敵ヘリはミサイル撃って逃げるの
一撃離脱戦法を使ってくる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:31:16.22 ID:umTpe8c2.net
ウクライナは戦力を分散させても強弱はつけているだろうな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:32:26.57 ID:ivWHvf/g.net
>>308
WW2で敗戦国になったのが全てだなODAとやらでしゃぶり尽くされたものな
やはり戦争は勝って終わらなければダメだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:32:38.82 ID:8TigDwIt.net
>>315

逐次投入は敗北に繋がるという事だな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:32:58.73 ID:NCgV4MV0.net
日本軍の旅順みたいな事してんだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:33:03.60 ID:GyK1L/9i.net
ロシアブロガーって、何者

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:33:11.28 ID:umTpe8c2.net
東部への攻勢はジャブじゃないか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:34:36.50 ID:BMW1KD5E.net
ノルマンディー上陸作戦

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:10.85 ID:0c6oyuIp.net
>>308
それはアメリカの命令みたいなもんだからな
アメリカが日本を使って中国を富ませた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:27.72 ID:ivWHvf/g.net
露軍のトップがショイグじゃなくてプリゴジンだったなら最初の攻勢でキエフも落ちてただろうな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:31.08 ID:umTpe8c2.net
プリゴジンは利用価値がなくなったときに絶対に暗殺されるだろw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:45.93 ID:Mvx/d7FI.net
この番組で制作した立体地図使えよ(´・ω・`)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:36:54.39 ID:0c6oyuIp.net
>>325
そういう動きがあれば
情報を持って中国に行くだろw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:16.09 ID:B46lQTp3.net
地雷やっぱ有効なんだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:23.73 ID:jEjL6Jdx.net
正確性は置いといて、こんなに細かく戦況が報じられる戦争の時代なんだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:36.29 ID:umTpe8c2.net
両国とも弾薬我慢比べだな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:48.65 ID:/sid7bN+.net
航空兵力がお互いに無いから全時代的な戦いになってますなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:38:18.38 ID:Zp+uva5o.net
>>323
でも当時は、NHKのシルクロードブームやら、カンフーやら、中国四千年の歴史やらと
やたら中国歓迎的な雰囲気があったことも確か
 

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:39:48.98 ID:umTpe8c2.net
南部の戦況をやってくれよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:08.94 ID:UAZM1PrK.net
おっさんの話いらんわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:16.69 ID:8TigDwIt.net
>>332

まあ、散々中国大陸でやらかした罪の意識もあるだろう


中国が大日本帝国化する可能性を少しは考えるべきだったが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:37.22 ID:0c6oyuIp.net
>>332
まあ平和ボケよな
中国は虎視眈々と日本の技術を盗み、日本に取って変わろうと野望を抱いていたからね
日本の政治家や経済人なんて、お坊ちゃまのバカボンだもん中国のすざましい権力闘争してきた連中から見たら赤子のようなもん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:42:08.52 ID:ivWHvf/g.net
>>328
非人道的だなんだと言われながらもずっと使われてるのは有用だからって事よね
今回みたいに占領しても統治せずってスタンスの侵略戦ならそりゃもう撒き放題だろう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:42:26.12 ID:/sid7bN+.net
南部のロシア軍は第2防衛線が主力だろう?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:42:47.13 ID:UAZM1PrK.net
ソース:軍事ブロガー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:43:32.46 ID:J0cjrKOd.net
戦線が長すぎて守れんわな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:43:48.46 ID:umTpe8c2.net
ロシアの軍事ブロガーの情報元は何なんだよ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:44:01.44 ID:BMW1KD5E.net
小泉ぐらい呼べよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:44:22.28 ID:Mvx/d7FI.net
だが投入全戦力のうち1割の損害を出す前に
メリトポリくらいは奪還せんと
全占領地奪還とか夢のまた夢(´・ω・`)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:44:54.23 ID:0c6oyuIp.net
どこが主戦場か、どこが支戦場かはもう少し経たないと分からんね…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:45:07.80 ID:iA8/Tg1h.net
ウクライナの国力って昔より落ちてるんだな。
侵攻から1年以上経っているのに、航空戦力の国内製造もできていない。

ムリーヤを作った国だというのに。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:45:29.51 ID:BMW1KD5E.net
空軍で叩かないと被害が大きい陸戦は

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:46:04.45 ID:UAZM1PrK.net
ほぼ戦争の実況だもんな
えらい時代だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:46:54.60 ID:Mvx/d7FI.net
>>345
アントノフAn225ムリーヤを開発生産した時はソ連の一部だしな(´・ω・`)

平常時のウクライナの国家予算って6兆円程度だから
大型軍用機の開発製造なんてとてもとても

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:47:04.30 ID:8TigDwIt.net
空海メインの日本には考え辛い戦いだよな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:47:14.13 ID:ilmIfHhJ.net
ヘリか攻撃機がないときついだろうがNATOなにしてるんだよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:22.24 ID:/sid7bN+.net
ダム破壊で水位が低下した河川敷を通過して攻撃したら鎌倉攻めの新田義貞みたいで面白いなぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:23.50 ID:0c6oyuIp.net
南に進軍して撃破されたレオは囮という可能性もあるしなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:37.31 ID:UAZM1PrK.net
装甲車150台もあるのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:51.38 ID:ivWHvf/g.net
>>347
都市マーカーに歩兵スタックでハイ占領ってアレならあーでもないこーでもないってやいのやいの言えるのにね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:49:03.26 ID:Zp+uva5o.net
 
チャック・ファーラーって何者よ?
 

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:50:44.54 ID:ivWHvf/g.net
>>350
下手に戦力供与すると国境越えてヒャッハーしちゃうかもしれないだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:50:47.90 ID:Mvx/d7FI.net
>>352
レオ1なら囮として使ってもええと思うが

全部で50台超供与される程度の
虎の子のレオ2を囮には使えんやろ(´・ω・`)

まぁ防御性能高い戦車を前面に出して進撃するのは
戦争の常識ですよ
だからレオ2を使ってても不思議ではない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:51:24.83 ID:/sid7bN+.net
撃破されたブラッドリーとかレオパルドとかは生存性が高くて乗員被害が少なかったようだ

総レス数 1001
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200