2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 5704

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 17:21:13.76 ID:YuHReQl2.net
公式HP http://www.bs-asahi.co.jp/
番組表. http://www.bs-asahi.co.jp/bangumi/

前スレ
BS朝日 5703
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1686413651/

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:22.21 ID:n9QBhKuD.net
きのうの、NHKの番組すごかった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:22.86 ID:/sid7bN+.net
>>280
それはわかってるけどウクライナが証拠として出す理由が弱いように思うので

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:25.32 ID:LzEYO51u.net
このネタはコメンテーターいらんのよね…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:49.63 ID:Mvx/d7FI.net
>>278
ロスケ軍部隊や民間人に知らせてから爆破したら
自国の戦争犯罪だとバレるから
実行犯以外は誰も知らずにダム破壊作戦を実行したのだ(´・ω・`)

焦土戦法は野蛮人ロスケの常套手段

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:20:52.97 ID:8TigDwIt.net
全て兵器が揃ってからやった方が良かったんじゃないか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:07.13 ID:Pl+mKy+Z.net
ロシア人は赤い森で塹壕掘ってしまうくらいに何も考えてないよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:11.47 ID:umTpe8c2.net
そうそう、今現在の戦況を知りたいんだよ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:34.24 ID:Mvx/d7FI.net
>>284
憲法9条の破棄と核抑止力が必須(´・ω・`)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:49.63 ID:gRID9wkQ.net
>>288
ひでー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:21:59.89 ID:FVAt2O/a.net
ウクライナにメリットがないどころかデメリットばかり、ロシアが支配している、このことを考えればロシアがやったのは間違いない
さっさと滅びてくれんかね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:22:13.59 ID:0c6oyuIp.net
>>286
あの1兵士の真偽は
ウクライナ政府以外は誰にも分からんよw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:06.30 ID:8TigDwIt.net
ロシアが弱っている今なら北方領土、千島列島は1000億位で買い取れるんじゃ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:26.40 ID:umTpe8c2.net
ウクライナが今回の大規模反転攻勢で大きな戦果をあげられなかったら
この戦争の泥沼化が決定してしまうだろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:41.78 ID:ivWHvf/g.net
>>278
ケータイで自国のママに「これからダムを爆破するんだ!ボクはやりたくなかったけど上官が銃を構えてて…」とかのやり取りが世界にリークされちゃうから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:23:49.43 ID:Mvx/d7FI.net
>>289
F-16が届くまで待ってたら
来年の春以降になるぞ(´・ω・`)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:24:08.21 ID:Zp+uva5o.net
野菜ジュースには食物繊維がほとんどゼロだから、野菜を摂ってる気分になるだけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:24:17.41 ID:0c6oyuIp.net
>>294
ロシアや中国は徹底的に負けさせないと、数十年後数百年後に同じ事を繰り返すよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:07.15 ID:Mvx/d7FI.net
販促攻勢の洗剤能力がまだ残ってる(´・ω・`)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:09.35 ID:9wLWm7hw.net
プーチン以外と冷静

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:24.58 ID:8TigDwIt.net
>>299

失敗するよりかはマシだろ、まあ今さら言っても遅いが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:25:53.97 ID:ivWHvf/g.net
秋雨来れなばって銀英伝のサブタイトルにあったな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:26:03.79 ID:/sid7bN+.net
この人のメガネ、老眼鏡に見える

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:26:09.97 ID:umTpe8c2.net
今回はガチンコ対決だな
どちらも絶対に負けられない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:27:13.33 ID:Zp+uva5o.net
>>301
中国は有史以来何度も繰り返してるけど...
貧乏な共産主義国に落ちぶれた中国を手助けしちゃったのは日本の最大の失敗
 

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:27:54.70 ID:8TigDwIt.net
防衛研究所なら長谷川さんが一番良い


杉雄は感情的過ぎる、参謀室的ポジションの人間があれでいいのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:28:14.95 ID:umTpe8c2.net
ウクライナは7月のNATO首脳会議までに
大きな戦果をあげたいだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:28:22.40 ID:Mvx/d7FI.net
6月から攻勢開始ってバルバロッサ作戦かよ(´・ω・`)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:29:22.63 ID:umTpe8c2.net
ウクライナは戦力を分散させて大丈夫か?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:29:23.49 ID:ivWHvf/g.net
>>299
結果論だが現状は西側が世界大戦を恐れて兵力を小出しにした典型例な展開なんだよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:30:00.22 ID:/sid7bN+.net
>>311
どっちかと言うとツィタデレ作戦ぽい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:30:18.55 ID:Mvx/d7FI.net
>>304
F-16よりも自走対空兵器をもっと供与すべきだったな(´・ω・`)

機甲部隊に随伴できる対空車両があれば
攻撃ヘリの奇襲に対処可能

歩兵操作のスティンガーだと発射までのタイムラグを狙われる
そんで敵ヘリはミサイル撃って逃げるの
一撃離脱戦法を使ってくる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:31:16.22 ID:umTpe8c2.net
ウクライナは戦力を分散させても強弱はつけているだろうな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:32:26.57 ID:ivWHvf/g.net
>>308
WW2で敗戦国になったのが全てだなODAとやらでしゃぶり尽くされたものな
やはり戦争は勝って終わらなければダメだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:32:38.82 ID:8TigDwIt.net
>>315

逐次投入は敗北に繋がるという事だな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:32:58.73 ID:NCgV4MV0.net
日本軍の旅順みたいな事してんだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:33:03.60 ID:GyK1L/9i.net
ロシアブロガーって、何者

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:33:11.28 ID:umTpe8c2.net
東部への攻勢はジャブじゃないか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:34:36.50 ID:BMW1KD5E.net
ノルマンディー上陸作戦

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:10.85 ID:0c6oyuIp.net
>>308
それはアメリカの命令みたいなもんだからな
アメリカが日本を使って中国を富ませた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:27.72 ID:ivWHvf/g.net
露軍のトップがショイグじゃなくてプリゴジンだったなら最初の攻勢でキエフも落ちてただろうな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:31.08 ID:umTpe8c2.net
プリゴジンは利用価値がなくなったときに絶対に暗殺されるだろw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:35:45.93 ID:Mvx/d7FI.net
この番組で制作した立体地図使えよ(´・ω・`)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:36:54.39 ID:0c6oyuIp.net
>>325
そういう動きがあれば
情報を持って中国に行くだろw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:16.09 ID:B46lQTp3.net
地雷やっぱ有効なんだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:23.73 ID:jEjL6Jdx.net
正確性は置いといて、こんなに細かく戦況が報じられる戦争の時代なんだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:36.29 ID:umTpe8c2.net
両国とも弾薬我慢比べだな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:37:48.65 ID:/sid7bN+.net
航空兵力がお互いに無いから全時代的な戦いになってますなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:38:18.38 ID:Zp+uva5o.net
>>323
でも当時は、NHKのシルクロードブームやら、カンフーやら、中国四千年の歴史やらと
やたら中国歓迎的な雰囲気があったことも確か
 

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:39:48.98 ID:umTpe8c2.net
南部の戦況をやってくれよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:08.94 ID:UAZM1PrK.net
おっさんの話いらんわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:16.69 ID:8TigDwIt.net
>>332

まあ、散々中国大陸でやらかした罪の意識もあるだろう


中国が大日本帝国化する可能性を少しは考えるべきだったが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:41:37.22 ID:0c6oyuIp.net
>>332
まあ平和ボケよな
中国は虎視眈々と日本の技術を盗み、日本に取って変わろうと野望を抱いていたからね
日本の政治家や経済人なんて、お坊ちゃまのバカボンだもん中国のすざましい権力闘争してきた連中から見たら赤子のようなもん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:42:08.52 ID:ivWHvf/g.net
>>328
非人道的だなんだと言われながらもずっと使われてるのは有用だからって事よね
今回みたいに占領しても統治せずってスタンスの侵略戦ならそりゃもう撒き放題だろう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:42:26.12 ID:/sid7bN+.net
南部のロシア軍は第2防衛線が主力だろう?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:42:47.13 ID:UAZM1PrK.net
ソース:軍事ブロガー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:43:32.46 ID:J0cjrKOd.net
戦線が長すぎて守れんわな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:43:48.46 ID:umTpe8c2.net
ロシアの軍事ブロガーの情報元は何なんだよ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:44:01.44 ID:BMW1KD5E.net
小泉ぐらい呼べよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:44:22.28 ID:Mvx/d7FI.net
だが投入全戦力のうち1割の損害を出す前に
メリトポリくらいは奪還せんと
全占領地奪還とか夢のまた夢(´・ω・`)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:44:54.23 ID:0c6oyuIp.net
どこが主戦場か、どこが支戦場かはもう少し経たないと分からんね…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:45:07.80 ID:iA8/Tg1h.net
ウクライナの国力って昔より落ちてるんだな。
侵攻から1年以上経っているのに、航空戦力の国内製造もできていない。

ムリーヤを作った国だというのに。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:45:29.51 ID:BMW1KD5E.net
空軍で叩かないと被害が大きい陸戦は

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:46:04.45 ID:UAZM1PrK.net
ほぼ戦争の実況だもんな
えらい時代だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:46:54.60 ID:Mvx/d7FI.net
>>345
アントノフAn225ムリーヤを開発生産した時はソ連の一部だしな(´・ω・`)

平常時のウクライナの国家予算って6兆円程度だから
大型軍用機の開発製造なんてとてもとても

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:47:04.30 ID:8TigDwIt.net
空海メインの日本には考え辛い戦いだよな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:47:14.13 ID:ilmIfHhJ.net
ヘリか攻撃機がないときついだろうがNATOなにしてるんだよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:22.24 ID:/sid7bN+.net
ダム破壊で水位が低下した河川敷を通過して攻撃したら鎌倉攻めの新田義貞みたいで面白いなぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:23.50 ID:0c6oyuIp.net
南に進軍して撃破されたレオは囮という可能性もあるしなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:37.31 ID:UAZM1PrK.net
装甲車150台もあるのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:48:51.38 ID:ivWHvf/g.net
>>347
都市マーカーに歩兵スタックでハイ占領ってアレならあーでもないこーでもないってやいのやいの言えるのにね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:49:03.26 ID:Zp+uva5o.net
 
チャック・ファーラーって何者よ?
 

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:50:44.54 ID:ivWHvf/g.net
>>350
下手に戦力供与すると国境越えてヒャッハーしちゃうかもしれないだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:50:47.90 ID:Mvx/d7FI.net
>>352
レオ1なら囮として使ってもええと思うが

全部で50台超供与される程度の
虎の子のレオ2を囮には使えんやろ(´・ω・`)

まぁ防御性能高い戦車を前面に出して進撃するのは
戦争の常識ですよ
だからレオ2を使ってても不思議ではない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:51:24.83 ID:/sid7bN+.net
撃破されたブラッドリーとかレオパルドとかは生存性が高くて乗員被害が少なかったようだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:51:28.15 ID:umTpe8c2.net
お巡りさんも早朝に逮捕にくるらしいなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:51:47.13 ID:CWtSnNJB.net
今日ゲストしょぼいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:51:55.07 ID:Mvx/d7FI.net
ロシア軍と言えど暗視ゴーグルぐらい持ってますがな(´・ω・`)

問題は数が少なくて末端の兵士まで届いてないって事やろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:52:40.27 ID:8TigDwIt.net
命が大切というのならNATO参戦が一番手っ取り早く戦争終わらせて命を守れるのに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:52:53.45 ID:Zp+uva5o.net
>>361
その手の装備は横流しで高く売れそう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:52:54.25 ID:0c6oyuIp.net
>>357
地雷用にレオを出してるんじゃねえかなあって思ったんだが
そこまで軍オタでも無いから多分俺が間違ってんだろうな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:53:04.45 ID:umTpe8c2.net
ロシア軍は物品を横流ししちゃうからなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:53:28.27 ID:UQm8doCW.net
ンあアホな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:53:34.47 ID:hfGQv1v0.net
四ヶ所からの大規模攻勢なんだから探り探りの作戦なんだろうな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:53:45.83 ID:Zp+uva5o.net
>>362
まあ、ロシアが核使わないって前提なら

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:53:55.67 ID:Mvx/d7FI.net
>>358
砲塔に砲弾びっしり詰める方式だと戦車兵の損害が大きいので
それをようやく改めたのがT-14アルマータ(´・ω・`)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:54:28.16 ID:B46lQTp3.net
今の支配地域で国境線が引かれそうだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:54:33.85 ID:LzEYO51u.net
レオツーや

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:55:00.11 ID:umTpe8c2.net
西側の軍事ドクトリンは現場で徹底されているのかよ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:55:14.09 ID:iA8/Tg1h.net
ロシアはレオパルド2をどうやって破壊したんだ?
ジャベリンみたいな上空から落下してハッチを攻撃する地対地なんて持っているのか?
地雷にやられたのか?
それとも航空支援にやられたのか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:55:27.27 ID:CWtSnNJB.net
空ないからしょうがないだろ
欧米が渋ってるから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:55:35.21 ID:Zp+uva5o.net
イギリスのチャレンジャーはどうなってるんや?
まあ、数少ないけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:55:50.75 ID:TD3G+zqS.net
>>373
地雷
神風ドローン
攻撃ヘリ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:56:04.23 ID:/sid7bN+.net
>>373
噂では地雷と戦闘ヘリの集中砲火では無いかと

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:56:11.00 ID:ilmIfHhJ.net
先鋒だから集中砲火浴びるわな まさにタンク役

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:56:18.87 ID:8TigDwIt.net
>>368

ウクライナからロシア軍を追い出すだけなら使わんだろ

使ったらそれこそプーチンもロシアも世界も終わりなんだし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:56:39.22 ID:iA8/Tg1h.net
車列を攻撃されてるっぽいな。ダメじゃん。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:57:15.49 ID:UAZM1PrK.net
びっくり箱じゃないな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:57:18.10 ID:umTpe8c2.net
ロシア側は攻撃ヘリ がわんさかいたらしいな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:57:37.33 ID:GJ9JNICy.net
地雷原やからやろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:57:54.14 ID:Mvx/d7FI.net
ブラッドレーの損害多過ぎるやろ(´・ω・`)

全部で59台しか供与してないM2ブラッドレーの11台もやられたんなら
大問題や
レオパルト2も60台程度の供与だけど損害3両ならまだなんとか
AMX10RCは陸自の16式機動戦闘車と同じカテゴリーの
装輪戦闘車でやられメカだからまぁしゃあない

総レス数 1001
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200