2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 11965

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:49:26.72 ID:JrncncdT.net
公式HP http://www.bsfuji.tv/
番組表. https://www.bsfuji.tv/top/timetable/index.html

※前スレ
BSフジ 11964
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1686443843/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:46:30.91 ID:/p+j3/8A.net
まあ万全の準備をして相手を叩けるだけ叩いてから前進できるのなんてアメリカ軍くらいだし、実際には弾薬とか兵員とか色々足りないけど損害覚悟でやるしかないって感じなんだろうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:46:43.33 ID:Le5KByGn.net
>>720
野球だのサッカーだの
スポーツ中継眺めてる人の常みたい。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:46:56.39 ID:yOviiZl4.net
>>726
反攻失敗してもヤヴァイけど
その結果に失望したNATO諸国が追加支援を渋って
ロシアと停戦するよう動いたらもっとヤヴァイ(´・ω・`)

742 :a:2023/06/12(月) 20:47:33.30 ID:MhF9Am7k.net
>>741
停戦するのがベストだろう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:08.93 ID:W4RPOb8l.net
>>726
戦車何割か損耗して進めんかったら仕切り直しっしょ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:10.93 ID:g1e795XX.net
ウクライナの復興費は日本が払えよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:16.12 ID:slqRrc2M.net
ドイツも調査によっては半数近くが反対になってきて
なんとAFDが支持率で第二党になってもた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:35.01 ID:dVoopQ2i.net
>>740
「反転攻勢しろ!」
「初撃でレオパルドやられてどないすんねん!」

人の常である。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:39.63 ID:CD6rkMnG.net
>>740
そう、そういうノリがね。軍関係の人はあまりメディアにでたこと無いから舞い上がってるのか知らんが悪趣味に見える

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:48.22 ID:DM7AZuhv.net
佐藤優が自著にこんな事書いて笑われてる

「でも日本の現状を見ていると、プラモデルが好きで軍事評論家になった人、アゼルバイジャンの地域研究者で、ロシアやウクライナを専門としない学者、極秘の公電に接触できない防衛研究所の研究者の論評が大半で、後世の評価に耐えれるものは極めて少ないですね」

https://twitter.com/moskva_daisuke1/status/1667847669556084736?s=46&t=diUoo_l_dP0NDfCPKbdH_g
(deleted an unsolicited ad)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:49.10 ID:KhXkAb9u.net
高橋がキレない内にネガティブな発言の後はすぐCM行くな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:59.01 ID:RkFdXTPz.net
>>739
ましてや戦ってるのは相当疲弊してるであろうウクライナ兵だしなあ
一応これが初戦だとしてもそんなすんなり常勝とはいかないわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:49:27.56 ID:ha5yyT1K.net
( ゚∀゚)o彡°DVD!DVD!

752 :a:2023/06/12(月) 20:49:33.96 ID:MhF9Am7k.net
>>745
ノルドストリームを破壊したのが、ウクライナ特殊部隊だとバレちゃったからなあ。

そりゃあ怒るわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:49:59.52 ID:vl+tLFym.net
欧州諸国でウクライナを全面的に支援しているのは、オーストリア・フィンランドくらい?
フランスはなんか第3極に移りたがってるし、ドイツ・イタリアもどうやら及び腰だし
欧州も一枚岩じゃないよなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:08.51 ID:5Z9/o0DK.net
ウクライナ軍は戦車、戦車ってねだってけど地雷原や障害を処理する戦闘工兵は戦力化出来てたのかな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:13.32 ID:CyUYlZyq.net
中国の提案は突っぱねたしこのままじゃ停戦はできないんだから
攻勢かけて大戦果を上げなきゃ西側諸国の威信は丸潰れだよ
とっとと米国はNATOのケツ蹴り上げるか自らが参戦して民主主義の正義を示せよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:34.39 ID:XaaeTSEu.net
>>744
元々そういう事になってる
兵器を提供しない日本は 戦後の地雷処理とインフラ復旧が担当と言われている
それが完了したあとに中国企業が多額の投資を行って稼ぐことになってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:36.87 ID:xWG63V5S.net
>>748
プラモデル好きは小泉専任講師、防衛研究所の研究者は兵頭研究幹事や高橋室長の事だろうが、
アゼルバイジャンの地域研究者って誰だろう?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:45.66 ID:TZW9OARx.net
>>742
問題は停戦した後なんよ 今回でウクライナは国土の主要東部州とドニプロ川以南を失ったのな
今後ロシアが力を再度高めて再侵攻してこないという保障なんてひとつもない

結局国力は双方とも落としてる訳だが国土失っていく一方のウクライナ側の方が弱体化しながら再戦に
なるので厳しい未来しかない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:45.80 ID:RkFdXTPz.net
おっぱい見て一息

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:51:00.61 ID:ZWSEIesV.net
>>722
杉雄とか小泉はならないゆーとったろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:51:02.02 ID:TcmoTA8+.net
新美はどんどん肥えてくな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:51:23.07 ID:ha5yyT1K.net
マキロンは信用できない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:16.04 ID:xWG63V5S.net
>>761
イットをやってる宮司アナと同期入社とは思えないんだよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:16.85 ID:dVoopQ2i.net
サトーは久々に本出したんだから、ソリは呼んでほしいね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:22.88 ID:xvai8w79.net
>>733
調査は必要だろうけど、そんなの番組でああだこうだ分析や予想して何か進展するんか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:27.71 ID:TZW9OARx.net
>>748
佐藤優もムネオと一緒だからなw ロシアシンパだから佐藤優も大概なんだけどなw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:28.64 ID:W4RPOb8l.net
>>753
イギリス、ポーランド、チェコあたりは

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:39.36 ID:Le5KByGn.net
>>746
イギリスのブックメーカーだっけ?
この侵攻の結末さえ賭けの対象になってたりして。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:46.44 ID:DM7AZuhv.net
>>757
廣瀬陽子さんよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:52:53.52 ID:OZld2kaM.net
>>757
廣瀬陽子かな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:53:07.45 ID:CD6rkMnG.net
>>748
ええ事言うやん
ま、コロナ禍で医者の中で底辺の感染症科の連中が脚光浴びてイキってたのとよく似てる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:53:10.86 ID:MWwvb9zL.net
話が入ってこんな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:53:41.08 ID:1ojsDgPz.net
そうは言ってもなるべく早く停戦してくれんとロシア側の武器がどんどん強くならんかね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:53:53.91 ID:OZld2kaM.net
>>771
自分が呼ばれないから嫉妬してるだけじゃん
大した情報も持ってないくせに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:55:01.20 ID:xWG63V5S.net
>>769,770
慶應の廣瀬教授ってアゼルバイジャンが専門だったのか。ロシアとかベラルーシが専門家と思ってた。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:55:11.01 ID:yOviiZl4.net
>>742
その場合の停戦条件は
現在ロスケが占領してるところのロシアの主権を認めるかどうかが
条件になってきます(´・ω・`)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:55:24.41 ID:Le5KByGn.net
>>748
高橋さんはマジでかまして欲しい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:55:24.72 ID:g1e795XX.net
脇の下みせて

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:55:30.07 ID:ZWSEIesV.net
>>746
戦車は所詮消耗品。

お手軽シミュレーションゲームでもそうなる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:55:33.71 ID:RkFdXTPz.net
というかNATOがじゃあ見捨てます、ってなったらウクライナがどう動くか考えてないだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:56:39.16 ID:dVoopQ2i.net
アメリカの話でニヤニヤできるすぎお。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:56:52.45 ID:k20T2Y+M.net
大事なことを伝えておく
プーチンには影武者が2人いる
以上だ!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:57:16.14 ID:OZld2kaM.net
イスラエルは核を持ってるのに
イスラエル方式って何を言ってるのか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:57:36.82 ID:5Z9/o0DK.net
>>777
相手にしないでしょう。
只の負け犬の遠吠えだし。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:57:43.30 ID:TZW9OARx.net
>>773
ロシア側も相当に苦しい てか戦車がすり減ってマトモな機甲部隊が払底しちゃってる
T-55まで駆り出されるぐらい

まあ、侵攻は出来なくても防御は兵隊だけでも出来るからな
今回ウクライナの反抗で機甲部隊を叩いてるけど、去年ロシア側が同様にやられたのをやり返し出るだけやな

戦訓としては機甲部隊は航空優勢がないと酷い目に会うって事やな が機甲部隊がないと分厚い防御陣地も
突破できないってのも真実っていう事も真なりやな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:58:03.61 ID:yOviiZl4.net
>>773
それは無いが
少なくともロスケは自国で兵器生産して補充できるところは強み(´・ω・`)

ウクスケも兵器生産出来るけど
工場は攻撃されてるし、かなり小規模な生産能力しかない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:58:27.49 ID:i5vsK9Uh.net
兵隊がんばってるのになあ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:58:45.74 ID:yOviiZl4.net
>>779
西側から追加供与が無い場合は
ただの消耗品だと評価出来ない(´・ω・`)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:59:13.88 ID:JkzJ+6rA.net
だな
中国はウクライナと他国から攻められたら防衛約束してたんじゃないのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:59:34.66 ID:TJfurfk8.net
日米同盟もはっきり言って意味ないだろ
アメリカが本気で中国を攻撃するわけない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:59:44.17 ID:dVoopQ2i.net
覚書は覚書。
誰も約束なんて守らん。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:00:07.95 ID:yOviiZl4.net
>>783
現実は戦争終結地点での占領地で分割する朝鮮戦争案になるでしょうね(´・ω・`)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:00:38.80 ID:yOviiZl4.net
ギャランドゥと言えば秀樹(´・ω・`)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:01:13.65 ID:SPXPR3BD.net
>>745
おおホントだ
しばらく見ないうちに俺のFDPが激減してたわw
https://de.wikipedia.org/wiki/Wahl_zum_21._Deutschen_Bundestag/Umfragen_und_Prognosen

だが直近の大型選挙だとバイエルン州議選は大して伸びてないから大丈夫
https://de.wikipedia.org/wiki/Landtagswahl_in_Bayern_2023
ヘッセン州は減ってるし
https://de.wikipedia.org/wiki/Landtagswahl_in_Hessen_2023

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:02:05.34 ID:CD6rkMnG.net
>>790
抑止力というか伝家の宝刀は使ったら終わり
使わせないように相手を威嚇し続けないといけない
つまり日本はアメリカに見捨てられない努力が必要

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:02:10.20 ID:xWG63V5S.net
>>790
トランプなんてNATO脱退、日米同盟破棄とか言い出してる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:02:27.49 ID:BbHmfk3H.net
>>748
これは恥ずかしいよなw
まさに負け犬の何とかw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:02:35.51 ID:W4RPOb8l.net
>>790
ナメられたら躾けるために立てない程度にはボコるだろアメリカって

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:03:11.77 ID:CyUYlZyq.net
ウクライナは列強に翻弄される運命にあるんだから諦めなよ
これからも代理戦争だけは続けてロシアに疲弊してもらうのが一番

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:03:24.53 ID:s+UDMm9U.net
まあやっぱり核ミサイルを破棄したのが間違いだったな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:03:29.32 ID:dVoopQ2i.net
約束すら守らない南の軍隊、、、

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:03:54.95 ID:CyUYlZyq.net
イスラエルは核兵器持ってるからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:04:06.13 ID:CmN/ivrQ.net
反町って独身だよね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:04:14.58 ID:JkzJ+6rA.net
核放棄しなきゃ良かったな
日本も核武装考えてた方がいいな
アメリカも信用ならん
中国と事があったらグアムまで引くだろうよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:04:31.18 ID:s+UDMm9U.net
>>801
その約束は守らない中に
ロシアも入ってるんやでー

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:04:44.93 ID:OZld2kaM.net
日本もハリネズミになればいい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:04:48.18 ID:SPXPR3BD.net
>>803
バツナシ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:05:11.34 ID:VpIRPiue.net
ウクライナのような汚職貧乏国家には出来ないな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:05:14.25 ID:vl+tLFym.net
>>804
核シェアすら真っ先に否定してるくらいだし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:05:26.59 ID:hgJ3Amff.net
>>806
島国だからなりやすいよね
国内の敵が邪魔ばかりするけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:06:12.41 ID:OZld2kaM.net
停戦はNGワードだよw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:06:16.60 ID:SPXPR3BD.net
ウクライナ軍3地域で前進@NHK

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:06:54.29 ID:dVoopQ2i.net
よくわかんないけどごめんなさいしなさい!
これが学校平和主義である。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:07:04.02 ID:TZW9OARx.net
>>796
トランプの時、メルケルとか軍備にカネ掛けるのバカですw そうでなくても東西ドイツ統合とかでカネ要りましたんや
EUは財政規律も厳しいんでw

と言わんばかりに軍備ケチり倒したからドイツの潜水艦は一時期メンテ代も出なくて全艦港から出撃不能になったり
空軍のユーロファイターも帳面上は100機以上あるのにこれまたメンテ代もなくて稼働機体10数機程度
レオパルド2も数十両しか動かせませんでした みたいな舐めプ軍事費削減したからなw

そりゃトランプも切れるわw 安全保障タダ乗りもええとこやんけ!! ふざけんなNATO抜けんぞ ヨーロップの
オマイらも少しは軍備にカネ出せやってねw

815 :a:2023/06/12(月) 21:07:32.79 ID:MhF9Am7k.net
まあ、今のウクライナを支配してるのは、
民族主義のウ軍だからなあ。

停戦せんわ。
ゼレンスキーはお飾り。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:07:50.64 ID:ha5yyT1K.net
よし
自衛隊が常駐しよう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:08:21.13 ID:xWG63V5S.net
次のアメリカ大統領はトランプかデサンティスなんだから、金をかけてウクライナに米軍を置くわけない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:08:29.14 ID:dVoopQ2i.net
休戦状態である。
再開したら南半島に指揮権はない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:08:30.38 ID:OZld2kaM.net
じゃNATOの事務所をたくさん作ればいいじゃん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:08:41.07 ID:dBMc6Mu8.net
日露戦争はロシアが降伏した後に米国の仲介で講和した(・ω・)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:09:06.32 ID:s+UDMm9U.net
>>801
もうひとつ言うと
中国はウクライナと戦略的パートナーシップ協定を結び
ウクライナが核攻撃、もしくは核攻撃に準ずる攻撃を受けた場合
中国はウクライナを防衛する義務を負うという約束にサインしてる

今が核攻撃に準じる攻撃をウクライナは受けてるんだから中国はウクライナへ派兵してロシアと戦わないといけない
中国は約束守らないじゃん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:09:12.94 ID:CmN/ivrQ.net
>>790
中国は攻撃しないが、台湾は最先端半導体開発の重要な国だから死んでも守るよ。最先端半導体が実用化できたらターミネーターやガンダム生産できるし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:09:39.42 ID:ha5yyT1K.net
ロス家は叩きまくるしかないな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:10:15.94 ID:xWG63V5S.net
>>814
それもあるけど、日米安保も米韓同盟も破棄する、金正恩と俺は友達だ、と言うのがトランプだよ。
選挙を手伝ってもらったら、習近平は友達だ、ビジネスパートナーだと言い出すよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:10:26.63 ID:W4RPOb8l.net
>>815
ネオナチ設定はやめたのか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:10:27.41 ID:CyUYlZyq.net
そもそも停戦の仲介を誰がやってくれるのか
米国は中国による停戦は認められねーだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:11:03.31 ID:dVoopQ2i.net
ポーランド「国が5回ぐらい消滅してるからまだまだ」

828 :a:2023/06/12(月) 21:11:12.87 ID:MhF9Am7k.net
>>825
ウクライナの民族主義者を
露助がネオナチと呼んでるだけ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:12:15.36 ID:yBQkLYt3.net
WW2と違ってロシアを助けてくれる国ははいない 中国は傍観だろう スターリンより状況は悪いな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:12:17.12 ID:1ojsDgPz.net
無理ゲだ、延々続きそう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:12:53.50 ID:DM7AZuhv.net
>>797
1番対露強硬的な東野篤子に噛みついてないところがね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:12:54.26 ID:CyUYlZyq.net
自国を守るのはウクライナ人の行動と責任においてだから
約束を反故にされたんですぅなんて泣き言言っても誰も聞いてくれないよ
ウクライナは支援は受けても独力で戦争に勝たなきゃ話にならない

833 :a:2023/06/12(月) 21:13:28.65 ID:MhF9Am7k.net
>>830
心配すんな。2014年からやってる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:14:10.59 ID:TZW9OARx.net
>>829
問題はプーチン吊るされたとしても次出て来るロシア人指導者ってのももっと強硬派の民族主義者ってオチも
無い訳じゃないからロシアは侮れんで

正直ロシア人は素面で生きてる奴はいないぐらいだからしぶといわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:14:26.16 ID:TJfurfk8.net
地雷除去、日本がやらんとアカンのか?
そんな汚れ仕事してもいざとなったら欧米は日本を見捨てるぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:14:33.13 ID:xWG63V5S.net
岸田総理の頭の中からはウクライナのことも、G7の事もすっかり抜けて、解散をいつやるかで頭がいっぱい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:14:38.33 ID:TcmoTA8+.net
この戦争の次の節目は、プーチンの次がどう出るかだろう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:14:45.00 ID:CyUYlZyq.net
必勝しゃもじ送ったんだしどんどん日本はウクライナ戦争に関わればいいのよ
北方領土樺太シベリアとロシアの極東戦線を混乱させてみてはどうか
武力でしか領土は回復できないと逝った議員もいたじゃないか

総レス数 1001
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200