2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 12508

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:59:08.95 ID:yG639HIm.net
4月22日(月)よる9:00~

#1185 制作中
#892 長津田「みちのく 長津田」
#1122 青森県弘前市「しまや」前編
#1123 青森県弘前市「しまや」後編

■ #892 長津田「みちのく 長津田」 2019/4/15 初回放送

長津田駅近くに赤提灯を掲げる「みちのく」は、この地に店を構えて50年ほどになる。
屋号が示す通りママさんは福島・会津若松出身。酒も福島を中心に東北の銘柄が揃う。
東京ではほとんど目にできないものもあり、吉田さんもその味に酔いしれた。
さらにご常連から絶大な人気を誇るのがしめ鯖。もちろん吉田さんも注文、舌鼓を打った。
優しく出迎えてくれるママさんが、ご常連を和ませ、50年の歴史を作った。

■ #1122 青森県弘前市「しまや」前編 2023/4/17 初回放送

青森県弘前市の城下町にある店は昭和43年創業。
2代目女将がつくる季節の食材を使った郷土料理がずらりと並ぶ。
吉田さんはカウンターに並ぶ大皿料理を端から端までいただき、青森の味にすっかりハマってしまう。
小正月に食し、「津軽の七草がゆ」と呼ばれる「けの汁」など、地元の酒「豊盃」に合わせた。
津軽弁の女将のマシンガントークに、終始押され気味な一夜だった。

■ #1123 青森県弘前市「しまや」後編 2023/4/17 初回放送

青森県弘前市の城下町にある店は昭和43年創業。
2代目女将がつくる季節の食材を使った郷土料理がずらりと並ぶ。
吉田さんはカウンターに並ぶ大皿料理を端から端までいただき、青森の味にすっかりハマってしまう。
小正月に食し、「津軽の七草がゆ」と呼ばれる「けの汁」など、地元の酒「豊盃」に合わせた。
津軽弁の女将のマシンガントークに、終始押され気味な一夜だった。

H
T

総レス数 1001
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200