2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本 日 の 戦 犯

436 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/07(水) 22:30:12.53 ID:uwTAQXjO.net
スペイン絶賛するような連中、攻撃戦術なんか分かってないなってハッキリしたのが個人的にもでかい
ネットは知ったかのトーシロばっか

437 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/08(木) 00:19:50.50 ID:BxdurzlB.net
>>436
スペインはボールを繋ぐという観点ではとても上手かったけど、クロアチアのように意図しないところに放り込むという意外性のある攻撃は全然なかったな。
システマチック、あくまで形にこだわるという感じ。
欧州のリーグが強い国はなかなか代表チームとして連携を取るっていうのが時間の関係からか難しいように感じた。

438 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/08(木) 00:47:54.47 ID:eWVLvl8n.net
>>437
スペインは見ればすぐ分かる攻撃するから語りやすくて良いんだろうなと思った
エンリケはずーーーーーーっと同じ事をしてる

439 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/08(木) 06:10:30.29 ID:UcFfSYzy.net
スペインはバルサもそうだけど黄金期の選手やら戦術に拘り過ぎなんよね
最早ブスケツは穴だしイニシャビは補えてもストライカー問題が解決してないし良くも悪くも若いからトーナメントでの修正力は監督の手腕が問われる
PKは運じゃない以前にポゼッションチームがPKまでもつれ込んだ時点でアウト

440 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/08(木) 08:07:26.03 ID:BxdurzlB.net
監督が偉大すぎると選手がイエスマンというかその指示に逆らえないような風潮はあるんだろうな。
特に予選を突破できてなかったり、ベスト16で敗退が続いているチームは
選手と監督の間に信頼関係が育ってなくて嫌われたら起用されない不安から選手が勝手なプレーをやりにくくなるような気もする。
クロアチアとかは反対に監督はほぼ何もしなくて実績あるから選手中心というか・・・

441 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/08(木) 16:52:58.49 ID:Dfo6pcy6.net
ルチョをイエスマンにしたメッシ

総レス数 441
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200