2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHKG/BS/フジ/テレ朝】2022FIFAW杯カタール総合★351【ABEMA】

1 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 06:15:15.44 ID:81nqOb+t.net
【NHKG/BS/フジ/テレ朝】2022FIFAW杯カタール総合★350【ABEMA】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1670272189/

217 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:12:59.39 ID:QDZ8R0Fd.net
最終的に分けた敗因はモドリッチなどスターを下げる覚悟し決断した相手監督と
最後の最後にW杯初出場の奴を出して全く機能してなかった自分のミスを見過ごしたことだな

218 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:13:23.09 ID:EmwG5R6G.net
>>208
広島時代はペトロヴィッチの遺産にちょっとだけ守備戦術を植え付けて
あとは森崎のおかげで勝ってたようなもんだしなあ

代表でもハリルの遺産に守備戦術を植え付けて、あとは戦術伊東と三笘で・・・

選手に恵まれてる監督だとは思うけど・・・

219 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:13:23.62 ID:ItT3ijzk.net
森保叩いてるやつってなんなん?ドイツスペインに勝って、今日だって紙一重で負けただけなのにどこまで行けば満足だったんだよ

こういう自称サッカー通(笑)がニョキニョキ出てくるから代表応援したくなくなるんだよな
まぁそういう遠吠え聞くのが楽しいし負けてざまぁってのが正直なとこだw

もう、にぃぃっぽぉにぃぃっぽぉ出来ないねぇww残念だったなwww

220 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:13:44.79 ID:6AxEax0C.net
>>216
流れからのPKは守備や戦術や押し込まれているという受ける側のマズさがある
PK戦は本当にクジ引き

221 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:14:29.37 ID:QDZ8R0Fd.net
結局グッドルーザーでまた終わってしまったのを繰り返してしまったということだな

222 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:14:35.44 ID:lTN+MnYK.net
そもそも試合中のPKならキーパーに弾かれても味方が詰めて押し込む可能性もあるじゃん(めったに起きないけど)
試合中のPKはそれだけで試合が決まるもんじゃないしな

223 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:14:41.36 ID:rliC95C+.net
ここまでやった選手、監督にリスペクトを持たない人間にはなりたくない

224 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:15:16.26 ID:C1lkZxof.net
ポイチ監督はサッカーの世界では歴史上の人物にはなった。

俺たちの予想を遥かに上回る結果を残して代表監督を勇退されていく。それでいいじゃないか。ビエルサカモ~ン

225 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:16:10.73 ID:hci6V1y6.net
日本ってPK練習やってたの?あまりにお粗末だった
決勝T勝ち抜くならPK戦必須なのに

226 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:16:41.90 ID:szZ6rFgl.net
>>216
まずモチベが違う
試合中なら、俺が決めてやるぜと言う前向きな方向で蹴れるし、またそう思ってるヤツが最初からボール持って離さないw
PK戦は、ここまで頑張ってきて、俺が絶対外すわけにはいかないって気持ちで入ってしまうことが多い

227 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:17:31.83 ID:yN3UtoaA.net
精神論かよ
PKに求められる技術は同じだろ

228 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:18:51.59 ID:GKzoti6G.net
ポイチは1−0で勝つサッカーしないとな
後半そのままで行ったからやられるとは思った

229 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:19:02.47 ID:hdzGIXfX.net
韓国のお笑いサッカーのおかげで多少傷は癒えたな

230 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:19:35.16 ID:M/nYgH3I.net
>>223
現状に満足して問題点や改善点に目を瞑ってしまうことになるのはいいの?
もう進化できへんやん

231 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:19:42.33 ID:u3mdo2th.net
>>224
ポイチが日本代表の監督になること自体が問題なんだよ。

232 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:20:08.11 ID:fU/B5PcQ.net
強い弱い関係なく一番面白いサッカーして人気あったのってそれこそザックジャパン?日本人って謎に代表に面白いサッカーを潜在的に求める傾向あるよな
面白いサッカーならクラブサッカー見ればいいのに

森保ジャパンは4年間普通にリアリストで実直なサッカーしてるなぁと思って見てたがな歴代でもつまらないのは確かだが普通に隙がなくて強い
つまらないサッカーは南アで極めたしこのくらいならまだいいよw

233 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:20:12.17 ID:7sRPrwKk.net
日本はPKの練習せずにWCに来てんの?
今日見て分かった事
PK戦まで縺れ込んだら敗北確定
小学生レベルのPK

234 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:20:34.43 ID:oAczi2/1.net
>>227
最後は精神論よ、ゲルマン魂を失ったドイツを見てみろ

235 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:21:03.20 ID:yN3UtoaA.net
グループリーグや試合中の1点は勝点の増減でしかなくて、必ずしも勝利に繋がるものではない
それに対してトーナメントのPK戦、特に延長で決着のPKは一人の蹴りがそのまま勝敗を決するものだから重みが計り知れない
だからこそプロなら技術を磨いておくべきだし日本はそこで今回のクロアチアにも過去にも破れてきた

236 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:21:58.37 ID:yN3UtoaA.net
>>234
だから日本は成長しない
負けから何かを持ち帰らなくて精神で負けたとか言い訳するから次も負ける

237 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:22:00.53 ID:RGqxFkWs.net
>>228
クラッチ操作ミスって加速がつかず高ギアのまま低速運転になってしまった感じ

238 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:22:02.43 ID:EmwG5R6G.net
PKはしゃーないそもそも日本人は人種的に苦手
たとえコースが読まれててもぶちこむパワーシュートっていうのが大正解なんだが
それが打てないから不利なのはしゃーない

239 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:22:18.82 ID:qmfTYTmT.net
森保やめろ!史上最低の代表監督!と言ってる奴に「で次は誰がやるの?」ってなると誰も答えられないのが全て

なんか総理大臣みたいだよなw

240 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:24:03.95 ID:RGqxFkWs.net
批判も擁護もただの結果論
ちゃんと中身を総括出来る日本人になろうな。じゃないとあさま山荘連れてくで

241 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:24:22.90 ID:oAczi2/1.net
>>236
少しずつ成長したから欧州中堅レベルになったんだけどもねw

242 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:24:47.82 ID:M/nYgH3I.net
>>232
面白いサッカーは視聴率が取れる
沢山の人が見るから裾野が広がって未来がある

面白くないサッカーを続けた結果、視聴率が低迷し、放映権料の跳ね上がりもあって
民放がみんな放映権獲得に二の足を踏んだのがリアル

243 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:24:58.23 ID:4FdTh9Fx.net
ソン・フンミンや冨安みたいにビッグクラブで
主力張れる選手を増やしていくしかないよ

244 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:25:03.55 ID:hci6V1y6.net
PK技術は選手の問題じゃないしな
大金かけてるスポーツ分野なんだから組織的にバックアップするべき
勝つ気あった?って思っちゃう

245 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:25:24.19 ID:szZ6rFgl.net
>>234
モチベのある無しでアドレナリンとかの分泌量や集中力も変わるんだが
スポーツやったことを無い奴はそうゆうのを経験してないから理解できないんだよ
何言っても無駄だから、相手にしなくていいわ

246 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:25:51.97 ID:EmwG5R6G.net
>>239
俺は日本人だったら鬼木がいいぞ
ひたすらパス練習させてほしい

247 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:25:53.92 ID:4FdTh9Fx.net
メジャーの大谷クラスをサッカーに例えるとバロンドール最終候補に残るレベルだな

248 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:26:02.43 ID:yN3UtoaA.net
>>241
じゃあ精神とか運ゲーとか言い訳してないでPKも成長しろ

249 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:27:12.01 ID:u3mdo2th.net
とにかくムカつくのはあの情けないキックを見せといてpkは運とか抜かしてたことだ。
惜しくも何ともないキック3回だもんなw

250 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:27:44.11 ID:wiAJSJDa.net
>>224
ビエルサ来ても協会にキレてソッコーでやめそうw
ポチェとか来てくれないかなぁ
日本人なら鬼木一択

251 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:28:05.01 ID:TrWlzUSz.net
大谷みたいな体格と運動能力あるこどもを野球に流れる前に保護してフットボール叩き込むしかないな

252 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:28:09.30 ID:u3mdo2th.net
あのショボいpkは新しい景色だったわwww

253 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:28:22.36 ID:4FdTh9Fx.net
モウリーニョでいいよ
勝つ執念を教えてくれるよ

254 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:29:06.63 ID:V7Lv1uI9.net
森保がダメだった、全く修正出来ない4年間の集大成がこの試合やったな。

255 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:29:13.59 ID:M/nYgH3I.net
確かにメンタルは無視できない要素ではあるが、メンタルとか精神論は
どんな問題もすべてそれで説明できてしまうから、メンタル持ち出すのはやめろ
シュート外すたびにイップスだのなんだの言う前に、なにか技術的な解決方法はあるはずだから

精神論を持ち出すのは技術論を語れない部活の顧問だけでいい

256 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:29:27.39 ID:szZ6rFgl.net
>>250
いっそトゥヘルでw

257 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:29:27.60 ID:WEXVTej9.net
W杯2022
デュエル勝敗
田中 70.0%
吉田 61.3%
相馬 60.0%
谷口 57.1%
冨安 54.5%
遠藤 54.0%
三笘 52.1%
堂安 50.0%
鎌田 50.0%
久保 50.0%
山根 50.0%
伊東 48.6%
板倉 45.0%
長友 44.4%
前田 43.8%
酒井 36.0%
南野 28.6%
守田 25.0%
伊藤 25.0%
上田 20.0%
浅野 *6.3%

258 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:29:35.90 ID:RGqxFkWs.net
監督は無理でも、本田がテクニカルディレクターとかやったら盛り上がるのに
それくらいじゃないと、この先のストーリーはなかなか見えてこないぞ

259 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:30:09.90 ID:fU/B5PcQ.net
ぶっちゃけ今の面子でザックジャパンみたいなサッカーやっても視聴率微妙だろスターもいないし
堂安、三笘は今大会で一般層にも知られただろうし人気出そうだけどね

本田、香川、長友、岡崎、内田の時代が華ありすぎたんだよ
あれはまごうことなく日本サッカー第二次黄金時代だった

260 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:30:32.99 ID:oAczi2/1.net
タケぽんみたいな勘違いするガキをシメるために暴力クソ野郎の原口を呼んでおくべきだったね

261 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:30:38.11 ID:EmwG5R6G.net
>>253
モウリーニョだったらポイチとそんなに変わらんやん。。。

262 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:31:07.33 ID:ik1puqIU.net
開幕前は鎌田だの久保だの冨安だの、ヲタもニワカも散々持ち上げてたよな
結局最後までこいつら全然活躍どころか足引っ張ってたメンツじゃねーか

海外のビッグクラブに所属してるやつは周りが上手いぶん下手になるんだと分かったわ

263 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:32:00.23 ID:wiAJSJDa.net
やっぱ代表のサッカーがつまんないんじゃなくてアジア予選がクソなだけだな

264 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:32:24.26 ID:EmwG5R6G.net
>>256
トゥヘルはマジでいいと思う

戦術的な引き出し多いし、こーしろあーしろって指示が多いタイプだから
自分のミッションを遂行することに長けてる日本人に合うと思う

ただ年俸がね。。。

265 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:33:12.37 ID:tIs1tlVx.net
冨安だけだよ、上の人言ってる本田香川時代のが強い

266 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:33:43.39 ID:szZ6rFgl.net
>>264
たしかに年棒が・・・・w

267 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:34:02.83 ID:RGqxFkWs.net
>>262
フランクフルトがビッグクラブだと?

というかそれいうなら、ビッグクラブ相手にそこそこやれただけで勘違いするな、だな

268 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:34:19.00 ID:pUUdzA0J.net
奇跡の決定力があったのは良かったな
日本は点取れずに負ける試合多いし

269 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:34:37.08 ID:wiAJSJDa.net
>>256
来たら最高だけどまずドイツが渡してくれなそうw

270 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:34:48.28 ID:oAczi2/1.net
>>267
ガナも…

271 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:34:54.46 ID:QDZ8R0Fd.net
地上見てたから今Abema見てるが事前番組の本田と槙野の対峙で槙野の欲が敵に負けた試合になってしまったなw
実に面白い掛け合いだw
結局100分で終わらずPK戦まで行ってしまった

272 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:34:59.49 ID:qmfTYTmT.net
総括すると史上最高の日本代表監督ってここまでだと誰だったんだろ
実は今でも遺産と概念が残ってて機能してるハリルの疑惑あるよなw

273 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:35:00.80 ID:TrWlzUSz.net
ブンデスなんてバイエルンとドルトムント以外はJと大差ないじゃない

274 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:35:07.12 ID:EmwG5R6G.net
>>259
今のメンツでザックジャパンみたいなサッカーやるのは厳しいな
遠藤とか、ザックジャパンみたいなサッカーやるなら外さなきゃいけないしね

275 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:35:20.22 ID:yN3UtoaA.net
森保でよくね
監督変えたらまた4年間かけて選手やシステムを一から構築だろ
今回の森保のやり方に合う選手が4年後もまだ20代だしここからさらにブラッシュアップしていけばいい

276 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:35:30.40 ID:RGqxFkWs.net
>>264
トゥヘルはそのうち、クロップの後始末でリヴァプだな

277 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:35:48.15 ID:szZ6rFgl.net
>>269
ドイツがちゅうか欧州が渡してくれないやろなw

278 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:35:55.17 ID:n1wDAEs8.net
>>264
予算3億だと無理やね

279 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:36:28.71 ID:u3mdo2th.net
ドイツのハナクソが日本代表監督やりたがってるらしいぞ

280 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:36:37.40 ID:RGqxFkWs.net
>>275
森保では誰にも関心持たれない
本田で頼む

281 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:36:56.32 ID:tsOPAerG.net
>>272
トルシエ

282 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:37:13.68 ID:QDZ8R0Fd.net
どのスポーツでも監督は逆算が出来ないと負けるわな

283 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:37:27.78 ID:RGqxFkWs.net
>>279
潔癖多い日本では受け入れられないだろうw

284 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:37:47.47 ID:EmwG5R6G.net
トゥヘルはあの江頭みたいなスタイルとかイライラしてる感がなんとなく苦手だけど
来てくれたらマジで嬉しいなあ

285 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:38:07.86 ID:UvID51bp.net
>>251
こういう情弱って、野球がどれだけ狭いスポーツかわかってないんだろな
イチローのバスケの動画探して見てから言えよ

286 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:38:52.02 ID:yN3UtoaA.net
>>280
代表サッカーを人気にしたいか代表サッカーでベスト8目指したいかの違いだな

287 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:38:59.95 ID:RGqxFkWs.net
>>284
天才系のキテレツくんだからな

288 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:39:01.55 ID:M/nYgH3I.net
>>275
アンチフットボールってそんなにブラッシュアップする余地なくない?

289 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:39:13.14 ID:wiAJSJDa.net
ポステコはありえるんかな?

290 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:39:34.50 ID:pUUdzA0J.net
日本はもっとガタイいい奴集めないと無理だな
トルコ時代から何も変わっとらん
スペインやクロアチアなどヘッドで入れられてばかり

291 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:39:59.72 ID:DRnIgpkv.net
PKを選手に任せる監督は嫌だわ

292 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:40:21.15 ID:RGqxFkWs.net
>>286
どっちもだから、本田で
人気、求心力、発信力、意見を求める柔軟性、度量、全部持ってる

293 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:40:56.62 ID:yN3UtoaA.net
>>288
強みを伸ばすだけでなくて戦術の択を増やすという意味も含めて
戦術をブラッシュアップというよりは代表の質を上げていくという意味ですごめん

294 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:41:00.55 ID:u3mdo2th.net
>>291
pkだけじゃないらしいぞ
ポイチは全部選手のアドリブ任せの監督

295 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:42:06.14 ID:RGqxFkWs.net
>>289
オーストラリアの監督招くのもなぁ
日本の親父から白人の親父感に変わるだけだしw

296 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:42:21.02 ID:M/nYgH3I.net
ガタイ良い奴がたくさんいる欧州はアンチフットボールを極めるのと
ガタイ良い奴が少ない日本がアンチフットボールやるのでは違うんだよ
ガタイ良い奴の母数が違うんだから、相対的に不利

297 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:42:45.34 ID:hci6V1y6.net
PK戦決まったとたん選手も周りの不安顔だらけだったもんな
普段からやってないだろ
やってたら練習通りやるんだから

298 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:43:45.08 ID:QDZ8R0Fd.net
そもそも監督以前に日本がどういうチームにしたいかが一貫してないと成長は鈍化どころか衰退する
南米になったり欧州になったり日本になったりしてたら南米欧州に勝てなくなるどころか北米アジアにも負けるようになる

サッカーは国柄や国(民)の性格が顕著によく出る競技

299 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:43:48.36 ID:yN3UtoaA.net
>>292
俺は本田にそこまでの監督の才覚を感じないのだけど
解説は良いけど言語化の力は監督に求められる能力の一つであって全部ではない
それに本田には監督としての目立った実績もない
もし任命されたら俺の中では大抜擢というイメージ

300 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:43:53.97 ID:RGqxFkWs.net
>>296
それでいて、スペインやメキシコにない特性はやはりアジリティとスピードだよなぁ

301 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:44:00.52 ID:M/nYgH3I.net
>>294
戦術は吉田と遠藤が決めてるとかいう噂があるな

302 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:44:28.93 ID:tsOPAerG.net
ベスト8を目指すからベスト16で負ける
優勝を狙わないと

303 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:45:29.03 ID:TrWlzUSz.net
そう遠くない未来で超少子化で11人も必要な競技なんぞできなくなるだろうしな

304 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:45:31.25 ID:u3mdo2th.net
今更すぎるが、代表監督を外国人がやっていいっておかしくね?w
韓国のコーチも外人だらけで何なんだこれはと思ったわw

305 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:45:53.48 ID:6AxEax0C.net
>>297
南野の表情がヤバかった
俺はこれはダメかもとそのときほんとに思ったんだよ後付けじゃないぜ

306 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:45:58.90 ID:yN3UtoaA.net
>>298
日本は4年毎に監督変わり過ぎなんよ
外国人でもいいけど言語の壁は選手やフロントや協会とのディスコミニュケーションの一因にもなるし続投できるならそれがいい

307 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:46:15.87 ID:szZ6rFgl.net
>>301
スペイン戦の戦術は鎌田が直訴して採用されたらしい

308 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:46:35.50 ID:RGqxFkWs.net
>>299
だから、監督というより森保を本田バージョンにするイメージ
それでいて戦術面や各分野には専門家や相応の人材を連れてくる
本田に望むのは総合プロデューサーに近い役割だね

309 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:46:53.05 ID:ik1puqIU.net
あとずーっと気に触るのが代表サポのクソダサい歌とバカみたいなオイオイ連呼
原曲なんて日本サッカーとまるで無関係な誰も知らない古い洋楽

マジなんなんだアレ
耳障りだからいい加減やめてほしいわ

310 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:47:01.93 ID:QDZ8R0Fd.net
前から冗談半分で語られてるが
日本はFW無理に置かないでもいいくらいなんだよなぁ
とんでもないエースが出て来るときまで
世界にはないやり方をしないと世界でこの先には進めないことがよく分かってた

311 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:47:33.47 ID:szZ6rFgl.net
>>305
俺もそれ思った
南野一番でほんとに大丈夫なんか??って

312 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:47:47.24 ID:pUUdzA0J.net
南野、吉田は絶対外すと思った
三苫が外したのは意外だった

313 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:48:15.05 ID:RGqxFkWs.net
>>310
プレスや守備のために置いてるんだが

314 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:48:32.04 ID:qmfTYTmT.net
日本の目指すアンチフットボールってそれこそ南ア優勝した時のスペインみたいな感じじゃね
強かったがスペインサッカー史上最もつまらんサッカーだったなあれw
決定力無いのは相変わらずだったし

315 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:49:02.67 ID:EmwG5R6G.net
>>306
いや監督は4年で変わったほうがいい
レーブだって長期政権でダメになったし、クロアチアの監督だって長くやってるけど強くなってない

監督を長く続けると、選手が監督の考えを先読みしてしまうから化学反応が起こりづらくなるらしい

316 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2022/12/06(火) 07:49:58.23 ID:QDZ8R0Fd.net
>>313
それが出来る以前に基本が出来てないやんFW…

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200