2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【火山性地震】/監視スレ\★46【富士山ほか】

1 :M7.74(静岡県) 転載ダメ:2015/12/10(木) 08:31:42.15 ID:BTp0bA8j0.net
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★45【富士山ほか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1445333235/

842 :M7.74(dion軍):2016/01/24(日) 03:32:32.12 ID:+ernjpSE0.net
おまいのてっぺん禿と皮被りてぃんぽこ

843 :M7.74(WiMAX):2016/01/24(日) 08:54:25.14 ID:+FrGH46A0.net
>>840

【Caution!!!】
..====================================================================
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、
別の利用ルールが適用されるコンテンツを除き、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、
複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。
(別の利用ルールが適用されるコンテンツについては、「2.別の利用ルールが適用される
コンテンツについて」をご覧ください。)
 コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)

(2)以下略
.====================================================================

844 :M7.74(東京都):2016/01/24(日) 09:11:44.30 ID:mRT750GG0.net
にげろーー

平成28年01月24日07時08分 気象庁発表
24日07時05分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

和歌山県 震度1  湯浅町青木* 有田川町下津野*

この地震による津波の心配はありません。

845 :M7.74(庭):2016/01/24(日) 11:12:43.47 ID:5iPyCJZk0.net
そこら辺って無感いっぱいあるとこだよね

846 :不正 歪 正しい認識 じしんの活動(庭):2016/01/24(日) 12:48:48.23 ID:SBpl1IUw0.net
sssp://o.8ch.net/5541.png

■■人殺しをした後で法を置換えれば違法・犯罪は正当化されるか?

既に行ってしまっている違法・犯罪 今も継続されている違法・犯罪行為

■司法・警察はじめ公務員 稲田政調会長?他議員 陸海空に軍の保持 最高法規99条

違法・犯罪の被害届、犯罪解決妨害を継続している警察
既に行い続けている違法・犯罪を正当化する方法
犯罪の正当化 犯罪解決妨害活動 稲田政調会長 稲川会系のアネさんか?

        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ陸海空の軍人も公務員も犯罪を正当化しないと逮捕されてしまう
最高法規99条,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ 組織を守る為の銃刀の調達・保持 山口組のオジキもわかっている
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ 既に行い続けている
稲田政調会長,=≡、   ,≡=~、l::::::: i   違法・犯罪を正当化する為の法の改定(案)
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 最高法規99条
既に行ってる ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   警察・公務員による犯罪教唆・犯罪幇助
犯罪の正当化  , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)  やっちまってる犯罪を正当化する為の
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 最高法規改定(案)
安倍   /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg

最高法規99条 司法・警察はじめ公務員、議員
テレビ放送会社をはじめとするメディアも犯罪解決の妨害を行い続けている現状
例えば人殺しをした後で法を置換えれば違法・犯罪は無かった事にできるか?行ってきた違法・犯罪は正当化できるか?

組織を守るのに合法的な活動など関係ない陸海空に銃刀の調達・保持
組織を守るのに合法的な活動など関係ない陸海空に軍保持
シマ 縄張り しのぎ 組織の構成員達の利害 山口組も神戸山口組のオジキでも知っている
同盟組織の武力紛争資金援助 アフガン、イラクに続き多摩川、鶴見川、逢妻川でも集団で殺害
前線で殺るのもあれば後方で資金援助、資金調達、安全地帯、非戦闘地域で輸送作戦で幇助もある

既に行ってしまっている違法・犯罪 今も継続されている違法・犯罪行為
既に行われ続けている犯罪の解決妨害どころか、犯罪の推進、犯罪の教唆・幇助活動
最高法99条 稲田政調会長のすべ事、司法・警察のすべき事、公務員のすべき事

■■ 既に行ってしまった犯罪を正当化する為の法の改定(案)
司法はじめ警察・公務員のように 自分達の犯罪だけは正当化すると法治国家を破壊するのでなく
法治国家を破壊せず矛盾なく陸海空に矛や盾の調達・保持を正当化する改定(案)

既に行ってしまった犯罪を正当化する為に昭和○○年〜今日に至るまでに銃刀法違反で処分を受けた方のうち
何かを守る為の行為であった方に対して冤罪であった事を謝罪し賠償を行う事とする
例えば3Dプリンタで模倣銃を制作し身の危険を守ろうとした方に謝罪と賠償を行う事とする
多摩川、鶴見川、逢妻川での集団での殺害に関与した方のうち、守る為という理由づけをした方
ドラム缶殺人などでも守る為と理由づけをした方で処分を受けた方、逮捕などで迷惑をかけた方に
誤認逮捕であった事を謝罪し償いをする事とする
その後で今後は守る為なら陸海空に銃刀を保持して良い、殺人幇助も許可すると法を改定する

今日も警視庁に違法・犯罪・被害の届けを送り続けている
犯罪の正当化を続け犯罪解決の妨害、犯罪幇助を継続している
テレビ放送会社はじめメディア、司法はじめ警察・公務員

けいべつはしていない
sssp://o.8ch.net/5547.png

847 : 【北電 63.0 %】 (pc?):2016/01/24(日) 16:40:32.72 ID:ZE7qbdKQ0.net
とかち
http://imgs.link/yoSjUx.jpg

848 :M7.74(東京都):2016/01/24(日) 17:45:58.01 ID:mRT750GG0.net
ズームアップすれば、夜間の湯気も迫力あるよね。

849 :【B:95 W:92 H:91 (C cup)】 (神奈川県):2016/01/24(日) 21:53:25.42 ID:C8mCYxNO0.net
16年 1月 24日 11時 44分 : 伊豆 4.9 km M 1.3
16年 1月 24日 11時 43分 : 箱根 8.8 km M 0.4
16年 1月 24日 10時 22分 : 箱根 0 km M -0.3
16年 1月 24日 10時 06分 : 丹沢 24.4 km M 1.4
16年 1月 24日 09時 00分 : 県東部 25.9 km M 1.9
                         ___
                     ,  ' ¨´     `ヽ、
                   /          `ヽ`ヽ、
                 /            ヽ  ヽ ',
                /   / .:   /    :.   :.!  ', !
  ┏┓  ┏━━┓     |:.! .:.! .:.:! :.:|.:.   .:!:.!: .:.ハ|:  !:: |           ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    V .:.:!:.:.:ハ\ハ !  ムイ:.∠ |:.:  |:::|         ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:.  |.:. !━━━┓  ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     | | :.!  ヒリ    ヒリ  |:.:.  !:.:ハ      ┃  ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ / | .:{ 、、   '   _ 、、 !:  ト、::.. ━━┛  ┗━┛
  ┃┃      ┃┃    / /| :.\ マ´  ̄   ) _ハ:  | }:.:.:...  ヽ    ┏━┓
  ┗┛      ┗┛  / .:.:.| | :.:.:.|!> 、 __"´ ィ  |:.:  | |:.、::.:.   i   ┗━┛
             // .:.:.:人| .:./~7ヘ」_  rくY~\|:.  匕}.:.:.:.!:..!  |
             V! :.:.:..幺| :.|   ハ Y ハ ヽ ノ!:   |:::|.:.:.:.!/  リ
              \.:.:く_ノ .:.>r---个  , ィ} |.:.  ∨.:.:::/: /
               ):/  .:.:.:.:∧  ∧   レヘ.{.:.:..   \/:. (
24日06時33分頃地震がありました。震源地は茨城県沖(北緯35.9度、東経141.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。

24日07時05分頃地震がありました。震源地は和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。

24日15時47分頃地震がありました。震源地は父島近海(北緯27.2度、東経141.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。

24日20時27分頃地震がありました。震源地は和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。

850 :M7.74(WiMAX):2016/01/24(日) 22:35:17.29 ID:Hd33DGAi0.net
>>849

【Caution!!!】
..====================================================================
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、
別の利用ルールが適用されるコンテンツを除き、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、
複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。
(別の利用ルールが適用されるコンテンツについては、「2.別の利用ルールが適用される
コンテンツについて」をご覧ください。)
 コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)

(2)以下略
.====================================================================

851 :M7.74(岡山県):2016/01/24(日) 23:27:49.72 ID:BZYLbwsu0.net
口永良部も積雪で真っ白や、歴史的な低温ですな。

852 :M7.74(東京都):2016/01/25(月) 01:46:06.68 ID:IRgJA8TK0.net
とびっきりのアホがくるでーーー、にげてーーーーーー

平成28年01月25日00時16分 気象庁発表
25日00時13分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.6度、東経140.7度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

853 :M7.74(やわらか銀行):2016/01/25(月) 08:00:15.66 ID:KraknY4P0.net
うん
?アラスカM7.1・・う〜ん??
確かに感度アップをしたんで怪しいけど
こいつは国内センサーだしなぁ もうしばらく様子見ね 
海外エリアセンサーは死んでた・・復旧中

854 :【B:105 W:60 H:82 (A cup)】 (神奈川県):2016/01/25(月) 18:37:24.72 ID:GlS0/wU10.net
16年 1月 25日 16時 34分 : 県東部 15.7 km M 1.6
16年 1月 25日 04時 32分 : 箱根 2.5 km M -0.1
                        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
┏━━━━┓            / /" `ヽ ヽ  \             ┏┓┏━━━┓
┗━━━┓┃              //, '/ u.   ヽハ  、 ヽ              ┃┃┃┏━┓┃
    ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━━〃 {_{\   / リ| l │ i| ━━━━━┓┃┃┗┛┏┛┃
    ┃┣━┛┃┃┃┃┃    レ!小l●  u. ● 从 |、i|          ┃┃┃   ┃┏┛
  ┏┛┃    ┗┻┫┃┗━━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|━━━━━┛┗┛   ┗┛
  ┃┏┛      ┏┛┃  ./⌒ヽ__|ヘ.u  ゝ._) u. j /⌒i !           ┏┓   ┏┓
  ┗┛        ┗━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│          ┗┛   ┗┛
                      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/hypo/Anime.html

855 :M7.74(WiMAX):2016/01/25(月) 19:33:17.69 ID:G3q9kZSa0.net
>>854

【Caution!!!】
..====================================================================
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、
別の利用ルールが適用されるコンテンツを除き、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、
複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。
(別の利用ルールが適用されるコンテンツについては、「2.別の利用ルールが適用される
コンテンツについて」をご覧ください。)
 コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)

(2)以下略
.====================================================================

856 :M7.74(東京都):2016/01/25(月) 21:15:21.70 ID:IRgJA8TK0.net
秩父カルデラ破局噴火来るで

平成28年01月25日15時44分 気象庁発表
25日15時41分頃地震がありました。
震源地は埼玉県秩父地方(北緯35.9度、東経138.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山梨県  震度1  丹波山村丹波*

この地震による津波の心配はありません。

857 :M7.74(東京都):2016/01/25(月) 21:43:50.65 ID:qY9mzsdh0.net
つまらん

858 :【B:93 W:110 H:107 (C cup)】 (神奈川県):2016/01/26(火) 00:50:11.85 ID:v2OZGlEj0.net
.
ポ      (⌒⌒)          
  ッ      ii!i!i           < 皮付き チ○ポ w /// ///
    w    ノ~~~\            
,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ ^o^; \,,,,,,,,,,,,,,      
▼さやか 千葉 古井戸 (PC)2016/1/24(日)0:34
古井戸から水が出なくなりました。2,3日前にも出が悪くおかしいな?と思っていましたが、全く出なくなりました。
東北地震の1週間前にも同じ現状がありましたので報告します。

▼横浜国立大 神奈川 お知らせ (SH-02E/d)2016/1/23(土)23:43
横浜南部 湧き水枯れ5箇所(南区)
一つの箇所は災害時使用できる井戸で戦後から利用されていた物ですが週初めから水量が
減り初め今日完全停止しました。また本牧埠頭山下埠頭で働く港湾作業員より硫黄臭と海鳴りの報告有り。

http://jp.sputniknews.com/incidents/20160124/1485051.html

http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html

859 :M7.74(茸):2016/01/26(火) 23:24:26.88 ID:xkj0qBK90.net
焼山の水蒸気って通常運転なのか
びっくりした

860 :M7.74(愛知県):2016/01/27(水) 01:29:10.62 ID:MYVFJxfE0.net
そりゃ火山だから水蒸気ぐらい出るわさ

861 :M7.74(東京都):2016/01/27(水) 02:20:25.71 ID:J4Klmgwa0.net
20年くらい前は元気だったな

862 :M7.74(チベット自治区):2016/01/27(水) 03:51:59.60 ID:bIFMWA6A0.net
>>859
どっちの焼山だ?
新潟焼山と秋田焼山がある

秋田焼山(最新の噴火は1997年)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sendai/205_Akita-Yakeyama/205_index.html

新潟焼山(最新の噴火は1998年)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/307_Niigata-Yakeyama/307_index.html

863 :M7.74(埼玉県):2016/01/27(水) 05:27:11.84 ID:8BTwQOI00.net
焼岳の勘違いの可能性も

864 :M7.74(千葉県):2016/01/27(水) 08:18:24.07 ID:l6drBTBK0.net
長野だろ

865 :M7.74(東京都):2016/01/27(水) 09:27:39.81 ID:ULgaApf+0.net
新潟焼山って噴気出てるの?

866 :M7.74(東京都):2016/01/27(水) 10:52:33.56 ID:wNxXgtfN0.net
奥飛騨の温泉に行くと国土交通省の防災カメラのチャンネルがあるのな
焼岳や周辺河川のリアルタイム映像がTVで放送されててそればかり見てたわ

867 :M7.74(東京都):2016/01/27(水) 14:38:22.60 ID:J4Klmgwa0.net
>新潟焼山って噴気出てるの?
でてるけど、今はかなりおとなしいから、山頂まで行けるあるね

868 :M7.74(芋):2016/01/27(水) 14:58:26.49 ID:ONJwR7YR0.net
長野やな
岐阜飛騨群発地震には注意
311直前も群発
御嶽山噴火直前も群発
地元では焼岳噴火するのではないかと噂していたら隣の御嶽山噴火
噴火口の真上でピクニックしていたアホどもを噴火物が直撃
山登る前に調べて上れwww

869 :M7.74(やわらか銀行):2016/01/27(水) 18:46:04.74 ID:sxtuWPcV0.net
国内エリアpower56からボチボチ10日ほどか?
地震なら揺れても おかしくないんだが
ココまでにこれと思う紋が無いのよねぇ
アラスカM7.1?・・まさかね
火山はまだ可能性あり ご注意を

870 :M7.74(庭):2016/01/28(木) 14:37:59.92 ID:37UEk3590.net
新潟焼山は噴気が多いのね
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0031198700193199.jpg

871 :M7.74(やわらか銀行):2016/01/28(木) 21:06:50.09 ID:SOLKDQgr0.net
新潟焼山の火山活動解説資料
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/16m01/20160128_307.pdf

872 :M7.74(チベット自治区):2016/01/29(金) 07:25:32.43 ID:LD5g9VSA0.net
豆で新潟焼山は日本で1番新しい活火山(陸上)
噴火が始まり火山体を作り出したのが約3000年前
過去には日本海まで火砕流が到達した事がある

海底火山で言えば西表島北北東海底火山
(1924年10月31日に突如噴火 大量の軽石が海流に乗って日本各地の沿岸に漂着した)

873 :M7.74(家):2016/01/29(金) 10:46:14.25 ID:VGIOvxRT0.net
雌阿寒岳がもっこもこ

874 :M7.74(群馬県):2016/01/29(金) 19:22:33.76 ID:KV423Ni30.net
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第5号
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20160129160009.html
 火山性地震の発生回数(速報値を含む)は以下のとおりです。

             火山性地震
  1月22日         0回
    23日         0回
    24日         0回
    25日         0回
    26日         0回
    27日         0回
    28日         0回
    29日(15時まで)  0回
 
 今期間、火山性微動は観測されていません。

875 :M7.74(東京都):2016/01/29(金) 20:52:26.67 ID:9t57XJVK0.net
諏訪瀬、噴火?

876 :M7.74(家):2016/01/29(金) 21:44:46.89 ID:VGIOvxRT0.net
今までの基準から見て火映の範囲じゃね

877 :M7.74(家):2016/01/30(土) 10:45:38.51 ID:wY3WGT8k0.net
十勝岳と樽前山がもこもこ
雌阿寒岳も昨日ほどではないにしてももこもこ

878 :M7.74(千葉県):2016/01/30(土) 11:08:35.13 ID:w8SK/TM50.net
霧島硫黄岳
噴煙確認

879 :M7.74(東京都):2016/01/30(土) 14:05:04.37 ID:2713W5z+0.net
カムチャッカ破局噴火するで

880 :M7.74(芋):2016/01/30(土) 16:10:45.40 ID:FnMSv5aA0.net
1/12 02:08 M6.0 北海道北西沖
1/14 12:25 M6.7 浦河沖
1/24 19:30 M7.1 アリューシャン列島
1/30 12:52 M7.0 カムチャツカ半島付近
いよいよアウターライズM8最大余震の準備ができつつあるなwww
M9の大地震は連鎖する
前回のM9活動期12年で四発
1952 カムチャツカM9
1957 アンドレアノフ地震M8.3
1960 チリ地震M9.5 史上最大
1964 アラスカM8.5

今回の活動期
2004 スマトラ地震M9.1 大津波 余震多数
2008 四川大地震M8 内陸プレート境界 山津波 死傷者多数
2010 チリ地震M8.8大津波
2011 東日本大震災M9.0大津波
2014 チリ地震M8余震
2015 チリ地震M8余震
2015 ネパール地震M8 内陸プレート境界 山津波発生 死傷者多数
今年東日本大震災最大余震が来る可能性極めて大
2016 アメリカ西海岸ファンデカサンアンドレアス予定
M9 カリフォルニア全滅5年以内発生確率1%

881 :M7.74(大阪府):2016/01/31(日) 14:15:36.62 ID:4065/BWc0.net
日本で一番若い活火山・新潟焼山
https://www.youtube.com/watch?v=xizfDg8VY2o

>新潟焼山の歴史・現状の様子・火山災害防止について、まとめました。
>妙高火山研究所 理学博士 早津賢二先生の調査登山に同行して、山頂で先生に質問・丁寧に解説して頂きました。

882 :M7.74(やわらか銀行):2016/01/31(日) 20:16:15.57 ID:A7eckmy70.net
兆候発生から地震のラインは消えてると思うが 後は噴火だなぁも
power56なら3週間ってトコか もう一週待って噴かなきゃ
諦めるしかないな・・ってことは一番デカイのはアラスカのM7.1か
感度アップの改造が距離に変わったかもね・・まずいな
雑魚信号はスパッと切り取ってるんで気分はいいが
継続検出器観測中も 追加信号はゼロです

883 :M7.74(芋):2016/01/31(日) 20:30:45.50 ID:tn8NU2mE0.net
富士山爆発寸前
www
発生時刻 2016年1月31日 16時42分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経139.0度
深さ 30km
マグニチュード 2.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
山梨県 西桂町 

884 :M7.74(長野県):2016/01/31(日) 20:35:51.12 ID:/nzQvJkr0.net
>>882
おま環の世界にどっぷりと浸かっているね。異様な雰囲気が漂う。
自称天才博士かなにか?

885 :M7.74(東京都):2016/01/31(日) 21:39:57.91 ID:k0J70Rop0.net
すわっちいおう

886 :M7.74(埼玉県):2016/02/01(月) 00:38:23.15 ID:jfLlvk580.net
>>884
powerさんだよ
知らないの?

887 : 【北電 78.9 %】 (pc?):2016/02/01(月) 04:22:56.11 ID:P1J3/1wg0.net
あそ
http://imgs.link/UICNSd.jpg

888 :M7.74(やわらか銀行):2016/02/01(月) 06:42:38.60 ID:Y57OWGWl0.net
え〜と何かとお騒がせしてます・・慣れてね
power56の詳細が不明なまま
新規にpower225が発生しましたので報告入れておきます
56の方は今週何もなければ強制リセットします

国内検出器をヒマなので感度アップで動いた結果
先日アラスカM7.1?と疑心暗鬼を抱えてますが・・
ま 225も何か来るだろと予想
従来の感度ならpower174で櫻島5000m級(4週間後射程)
地震なら・・・・例無し

889 :M7.74(dion軍):2016/02/01(月) 10:09:11.70 ID:9f9/9m620.net
茨城県南部に住んでいるのですがさっきから小さな地震が断続的に続いてる。

890 :M7.74(やわらか銀行):2016/02/01(月) 10:24:12.50 ID:ZtDRaCyS0.net
はっはっはご冗談をっ

まじ?

891 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/02/01(月) 10:45:20.43 ID:TPDrT9Pk0.net
その辺って前から地震多発してない?

892 :M7.74(芋):2016/02/01(月) 10:59:36.67 ID:mJhyzPt10.net
震源地 茨城県北部
震源時 2016/02/01 09:04:18.43
震央緯度 36.466N
震央経度 140.596E
震源深さ 54.1km
マグニチュード 2.7

893 :M7.74(東京都):2016/02/01(月) 13:13:56.71 ID:de9yyQMn0.net
悠久の眠りから覚めた筑波山がいよいよ大噴火?

894 :M7.74(千葉県):2016/02/01(月) 14:07:45.97 ID:XCVUOAwB0.net
成田山も続くぞ

895 :M7.74(東京都):2016/02/01(月) 17:01:17.81 ID:Wxb8I4zI0.net
じゃあついでに流山も続け

896 :M7.74(空):2016/02/01(月) 17:07:19.14 ID:fQJM3bGN0.net
各地の〇〇富士が大噴火

897 :M7.74(dion軍):2016/02/01(月) 17:15:17.12 ID:U3nVZzFh0.net
和歌山、馬喰横山、浜田山…

898 :M7.74(芋):2016/02/01(月) 21:14:43.96 ID:C4S2BqmY0.net
発生時刻 2016年2月1日 20時28分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.0度
経度 東経140.6度
深さ 10km
マグニチュード 3.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
福島県 棚倉町  古殿町 

899 :M7.74(東京都):2016/02/01(月) 21:36:40.50 ID:de9yyQMn0.net
眠りがすこし浅くなってきたんかいな?
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/16m01/20160128_307.pdf

900 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/02/02(火) 07:12:03.65 ID:HRNTN1T60.net
新潟焼山ってライブカメラ見れないのか?

901 :M7.74(庭):2016/02/02(火) 07:43:12.67 ID:uj7EaTNF0.net
>>900
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/yk_camera/

902 :M7.74(庭):2016/02/02(火) 09:53:36.83 ID:0r7LFMxh0.net
今日の大涌谷なんかすごいw

903 :M7.74(家):2016/02/02(火) 11:19:58.83 ID:3Rh/zdDV0.net
宮城野カメラが恐ろしいことになってるな

904 :M7.74(庭):2016/02/02(火) 12:18:05.53 ID:SfPEWuTp0.net
早雲地獄側も今日は噴気多いね

905 :M7.74(SB-iPhone):2016/02/02(火) 12:26:56.33 ID:UBtezjDg0.net
春も近いし、初蒸気なのでは?

906 :M7.74(家):2016/02/02(火) 13:39:27.83 ID:3Rh/zdDV0.net
>>905
何それ

907 :M7.74(家):2016/02/02(火) 13:40:08.60 ID:3Rh/zdDV0.net
あー今気付いた下ネタか

908 :M7.74(東京都):2016/02/02(火) 15:33:21.68 ID:Ed+1RRsb0.net
>>905
山田くーん!一枚あげてw

909 :M7.74(やわらか銀行):2016/02/02(火) 19:50:41.40 ID:1YhWihul0.net
霧島えびの高原硫黄山 噴煙だよね

910 :M7.74(WiMAX):2016/02/02(火) 20:08:44.60 ID:fEqYCgew0.net
トカラ列島の地震は火山性かね?

911 :M7.74(家):2016/02/02(火) 20:38:11.62 ID:3Rh/zdDV0.net
>>909
噴煙すごかったな
あの位置ってけっこう遠くのはずなのに

912 :M7.74(東京都):2016/02/02(火) 20:49:11.22 ID:OiFAohsi0.net
硫黄山、噴煙はいつから継続してるんだろう?

913 :【B:116 W:60 H:86 (World cup)】 (神奈川県):2016/02/02(火) 22:07:37.17 ID:MwxI7d/P0.net
16年 2月 2日 16時 51分 : 箱根 1.4 km M -0.5
16年 2月 2日 16時 51分 : 箱根 0.9 km M -0.9
16年 2月 2日 16時 50分 : 箱根 1.9 km M 0.0
16年 2月 2日 16時 50分 : 箱根 3.8 km M -0.1
16年 2月 2日 02時 39分 : 丹沢 15.9 km M 1.4
.                       __ __
                  ,. -‐:':´.:.:.:.:.:.:.:.`丶、:.`丶、
                /.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ
               /.:.:.:.:.:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:ハ:.:.:.:.',
                |:.:.:/.:.:.:.|:.:.l:.:.:.!:.:.:.:.:、__l.:.:.:.:.:!:.:|:.:!:.:.l
                |:|:.|:.:.:.:人:.|、:.:l\:.`|ー|-:.:.:.:!:.:l:.:|:.:.||
  ┏┓  ┏━━┳┳┓ |:|:.l:.:.:.:|ノヾ ヽ!  Yfたミヽ:.:.|:.:j:.:|:.:.|l            ┏━┓
┏┛┗━┫┏┓┃┃┃ lハ:ヘ:.:.:| fr心    ヒzり |:./|/`i:|:.:.|l            ┃  ┃
┗┓┏┓┃┗┛┣╋┻━\!、:、弋り 、   ///.|':.:.|_ノ.:!:.:.!l━━━━━┓┃  ┃
  ┃┃┗┫┏┓┃┃       |:`T// 、-‐っ  /.:.:/:.:.:/:.:.:|:'、        ┃┃  ┃
  ┃┃  ┗┛┃┃┗━━━ l:.:.:|` 、 `´  ,. イ.:.:∧:.:.:!:.:.:.:!:.ヘ━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      _  |_:.」:.:.|:.::`_Z:.:_:.イ:.:ハ:.:|:.:.:.:|:.:.:.ヽ       ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ,. -'‐iT ヽヽ/´   || /:.:.:.:.!:.:.:.:.:|、:.:.:.:.',        ┗━┛
              ,.イ   ノ|`ヽ }/       !!l:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.!:ハ:.:.:.:.!
            / l !   ! .!_  `.′       !!|:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:.:|
               / .l |   |´!/ /    /   ||.!:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:!:.:.:.:!
           /  | |   ∨ /    /    .!!ハ:.:.!:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:.:|
            \  ! '.   ヽ/    /___」!__|:.ハ:.:.:.:.:.:.!:.:.:!:.:.:.:!
             /ヽ| '.   /    /      |:{ ハ:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/
          ,.イ― ! ハ.  '    /-―――― ヾ、.ヘ:.:.:.:./_.:/
           /:.:!   | | .ヘ.    ,.イ         ,.イ   !:.:/
            /:.:.:L_ | l l ヽ- '´| !          { '.  |/
            !//  ̄| l |.     |l          ヽ ヽ、
          f:.:.:.!   !   iー- 、. l !           `丶、
          |:.:.:.|   |  |   |.   !      ______\
          |:/廴二!  ヽ.__ノ    l=--== ¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
.         /.:.:.:..f´ ハ | |      |'´ ̄`丶、         }
        |:.:.:.:.:.ヘ.  ハ. l l       i       \         /!
        |:.:.:.:.:|:.ヘ._ム  ヽ.     !       ヽ    / .′
        |:.:.:.:.:|:.:.:.:.:/ ヽ    ,.、i         `,ー- '´ /
        ヽ:_|:.:.:.:.{    `ー '´ |           /     /
             |:.:.:.:..\_ノ┤   !          ./    /
             |:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:|:.`ー一!        /    /
             |:.:.:.:..:.:.:.:.:!:.:!:.:.:.:.:.:.|       /     /
             |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.:.!        /    ./
             ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.!|:.:.:.:.:.:.|      ./     , ′
            \:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.!     /    , ′
               ` ー‐|:.:.:.:.:.:.|     /    〈

914 :M7.74(WiMAX):2016/02/02(火) 22:16:51.67 ID:QwRouR+10.net
>>913

【Caution!!!】
..====================================================================
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、
別の利用ルールが適用されるコンテンツを除き、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、
複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。
(別の利用ルールが適用されるコンテンツについては、「2.別の利用ルールが適用される
コンテンツについて」をご覧ください。)
 コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)

(2)以下略
.====================================================================

915 :M7.74(茸【緊急地震:石垣島北西沖M5.4最大震度不明】):2016/02/02(火) 23:23:38.26 ID:hdf8ZEU30.net
箱根が怪しいな。地震増えてるし。

916 :M7.74(東京都):2016/02/02(火) 23:38:00.04 ID:1l6d7qLY0.net
平成28年02月02日23時23分 気像庁発表
02日23時19分頃地震がありました。
震源地は石垣島北西沖(北緯25.5度、東経123.4度)で、
震源の深さは約190km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

沖縄県  震度2  多良間村塩川 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間
          宮古島市伊良部国仲 宮古島市平良狩俣*
          石垣市登野城 石垣市新川 石垣市平久保
          石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町大原
     震度1  久米島町謝名堂 多良間村仲筋* 宮古島市平良下里
          宮古島市上野新里 宮古島市城辺福西*
          宮古島市平良西里* 石垣市伊原間*
          与那国町久部良 竹富町黒島 竹富町波照間
          竹富町船浮 竹富町上原*

この地震による破局噴火が起きても気にしないでください。

917 :M7.74(神奈川県):2016/02/03(水) 00:17:41.26 ID:3QoniF6w0.net
諏訪之瀬島の赤いのは何だあれ

918 :M7.74(埼玉県):2016/02/03(水) 00:18:36.18 ID:ZgESTMN00.net
5.8てでかいじゃない

919 :M7.74(東京都):2016/02/03(水) 00:33:47.25 ID:9WLxrjbf0.net
わーぃ
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2016020223512700_SWAYRKvsm.jpg

920 :M7.74(芋):2016/02/03(水) 07:13:31.20 ID:8cRO6ahc0.net
トカラターンきたなwww
次はアウターライズM8 東北全滅
2016年2月3日 6時59分ごろ トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月3日 6時56分ごろ トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月3日 6時54分ごろ トカラ列島近海 2.9 3
2016年2月3日 6時49分ごろ トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月3日 6時46分ごろ トカラ列島近海 2.0 1
2016年2月2日 23時19分ごろ 石垣島北西沖 5.8 2
2016年2月2日 20時00分ごろ トカラ列島近海 3.1 3

921 :M7.74(catv?):2016/02/03(水) 08:07:53.42 ID:MtCnA97z0.net
VIVAのサイト繋がらねぇ・・・

922 :M7.74(庭):2016/02/03(水) 08:59:08.38 ID:wGIwW8Ir0.net
大涌谷の煙がいつもより灰色みたいにみえるのは光のせい?

923 : 【北電 74.9 %】 (pc?):2016/02/03(水) 09:36:06.64 ID:6b8reJGh0.net
たぶん日差しの加減と、周りの雪の白さとの対比で
グルーがかったライトグレーに見える時があるんだと思う。でもモコモコの量がすごいね

924 : 【北電 74.9 %】 (pc?):2016/02/03(水) 09:38:01.91 ID:6b8reJGh0.net
× グルーがかった
○ ブルーがかった

925 :M7.74(家):2016/02/03(水) 10:04:41.52 ID:3Mduzdir0.net
8時前後のえびのはまた噴煙上がってたな

926 :M7.74(鹿児島県):2016/02/03(水) 10:35:58.82 ID:ijezNdQA0.net
>>925
30分ぐらい前に10秒ぐらいの空振がきました。
問い合わせてみたら気象庁から硫黄山の火山性微動が発生したとの報告があったみたい。

ここ1か月の間にも2回ほど空振っぽいのが来てるから気になりますね

927 :M7.74(catv?):2016/02/03(水) 11:29:06.26 ID:vlZ/+d8w0.net
トカラ連発は諏訪之瀬島直下じゃないの?

928 :M7.74(静岡県):2016/02/03(水) 11:36:59.60 ID:BuVeJv2I0.net
>>925-926
今日中に硫黄山に磁力計設置するみたいだけど大丈夫なのかな?

NHK宮崎のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065553731.html

929 :M7.74(千葉県):2016/02/03(水) 11:51:29.51 ID:kR897gGN0.net
>>928
NHKの映像
最後のところ、噴煙が見える

930 :M7.74(千葉県):2016/02/03(水) 11:52:57.46 ID:kR897gGN0.net
背後の韓国岳が噴火しそうだと勘違いする人が多いだろうな

931 :M7.74(茸):2016/02/03(水) 12:20:55.95 ID:Z0yOJyFv0.net
箱根大丈夫なの?
今外だから誰か画像貼ってー

932 :M7.74(東京都):2016/02/03(水) 13:02:20.93 ID:9WLxrjbf0.net
はぁーー、こねぇーーー

933 :M7.74(静岡県):2016/02/03(水) 19:06:24.01 ID:BuVeJv2I0.net
硫黄山の噴気を近くで撮影してくれてた

えびのエコミュージアムセンター
http://blog.goo.ne.jp/ebinomuseum/e/55137cb16378e402eb0d88328d76d279

934 :M7.74(千葉県):2016/02/03(水) 19:37:46.71 ID:1LEfFuY+0.net
硫黄山って一般道路から1番近い火山なんだよな

935 :M7.74(新潟・東北):2016/02/03(水) 19:46:34.65 ID:SplS+3q7O.net
>>930
韓国岳は噴火しなくていいから、
韓国自体が大爆発して地球上から消えてくれ。

936 :M7.74(庭):2016/02/03(水) 19:54:15.91 ID:GOhrhPDl0.net
宮古島沖に海底火山 複数火口や溶岩流の跡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160203/k10010395961000.html

937 :M7.74(家):2016/02/03(水) 19:54:47.77 ID:3Mduzdir0.net
>>934
地図で見たら昭和新山よりも近いんだな
なんでそんなとこに道路通したんだろう

938 :M7.74(茸):2016/02/03(水) 21:59:02.58 ID:hen2a5uz0.net
>>936
興味深いな。

939 :M7.74(庭):2016/02/03(水) 23:21:43.02 ID:Nbbpt4Wa0.net
>>936
カルデラ複数あるのね割と大きい噴火起こしてそう
http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/img/1454488750.png

940 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/02/04(木) 01:17:01.24 ID:TI94qZyk0.net
>>935
韓国岳は韓国が動かしてるのか?

941 :M7.74(神奈川県):2016/02/04(木) 01:49:42.85 ID:rk7Dc3uZ0.net
諏訪之瀬島はこれ噴いてんの?それとも火映?

942 : 【北電 76.2 %】 (pc?):2016/02/04(木) 05:03:14.06 ID:RHoiAfBQ0.net
火映だね
http://imgs.link/wIPGgW.jpg

総レス数 1001
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200