2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2301

1 :M7.74(静岡県) 転載ダメ:2016/05/06(金) 17:49:08.53 ID:5CtFtzc40.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★名前欄の( )の中★
・IPアドレスから推定した発信地・方法を表示します。
田舎おでん=ODN dion軍=DION 長屋=マンション(地域不明のISP) 糸=ダイヤルアップ 空=携帯端末
庭=au 内モンゴル自治区・茸=docomo やわらか銀行=softbank
USA=アメリカ 加=カナダ 豪=オーストラリア その他海外の国表示はそのまんま
チベット自治区=判別できないISP 新疆ウイグル自治区=判定できるかもしれないISP catv?=未対応のISP
※地方までしか判別できないISPやcatv(kcnは関西地方など)もあります。
※隣県にずれる人もいます。例えば東京都町田市は大半神奈川になります。softbankは大幅にずれることも。
 携帯関連は大雑把に特定可能。表示のない人もいます。

■前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2300 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1462459898/

152 :M7.74(鹿児島県):2016/05/06(金) 21:13:28.39 ID:illOYWmp0.net
地鳴りしてる

153 :M7.74(もも):2016/05/06(金) 21:14:27.37 ID:PGbca5XZ0.net
ヒント : 新潟焼山が噴火した年には仁和地震と康安地震と安政地震が起きてる

154 :M7.74(芋):2016/05/06(金) 21:15:02.88 ID:Zu+Q4xzo0.net
新潟焼山は新潟長野県境

フォッサマグナムガ動き出したなwww
311直前岐阜飛騨群発地震
岐阜長野に異常が現れたらアウターライズM8.5東北壊滅に注意

155 :エブリディがデスティニー(神奈川県):2016/05/06(金) 21:16:08.19 ID:s1a8lAcM0.net
>>132
確かに最近耳にするのが、地下水の水圧とか水移動と地震の関連性…
感覚的にはこちらの方が、色んな作用(その中に月引力も含まれるかもしれない)を受けつつ地震にも影響を与えてそうな気がしますよね

156 :M7.74(茸):2016/05/06(金) 21:16:20.21 ID:XfzFUCA70.net
新潟噴火

157 :M7.74(catv?):2016/05/06(金) 21:16:55.33 ID:V94WCeUE0.net
確かに大地震と噴火が重なってる年もあるけど、
もともと小規模噴火しまくってる若い活火山なので何ともいえない。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%84%BC%E5%B1%B1

記録に残る噴火は、887年、989年、1361年、1773年[15]など。20世紀に入ってからも水蒸気爆発を数回記録している。最新の噴火活動は1983年である。
887年(仁和3年) - 記録に残されている最古の噴火[7]。
989年(永祚元年) - 噴火[15]。
1361年(康安元年) - 山頂部に溶岩ドームが形成され[15]、大谷火砕流堆積物Tの地層が形成された[16]。火山爆発指数:VEI3
1773年(安永2年) - マグマが噴出したと推定される最新の噴火で[15]、北側に火砕流が発生し大谷火砕流堆積物Uの地層が形成された[16][17]。火山爆発指数:VEI3
1852年(嘉永5年)11月1日夜 - 1854年(安政元年)- この期間の噴火では大量の硫黄を噴出させた[17]。
1949年(昭和24年)
2月5日 - 爆発音を出して噴火し北関東に降灰した[17]。
2月8日 - 爆発音を出して噴火した[17]。
9月13日 - 噴火[17]。
1962年(昭和37年)3月14日 - 小規模な噴火により降灰した[17]。
1963年(昭和38年)2-3月 - 小規模な爆発により、山頂付近に降灰した[17]。
1974年(昭和49年)7月28日未明 - 水蒸気爆発により泊岩付近にいた千葉大学の学生登山者3名が火山弾の直撃を受けて死亡し[15][7][18][19]、約65万トンの降灰があり北東100 kmまで到達した[17]。火山爆発指数:VEI1
1983年(昭和58年)4月14-15日 - 極小規模な爆発により、山頂付近に降灰した[17]。
1987年(昭和62年) - 積雪の変色を記録。
1989年(平成元年) - 積雪の変色を記録。
1998年(平成10年) - 積雪の変色を記録[20]。火山爆発指数:VEI1

158 :M7.74(九州地方):2016/05/06(金) 21:16:58.15 ID:/91DNGtsO.net
このスレで言ってる危険かもしれない日が怖い

159 :エブリディがデスティニー(神奈川県):2016/05/06(金) 21:17:54.01 ID:s1a8lAcM0.net
>>154
まえちょうさんアウターライズ好きですよね〜w

160 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/06(金) 21:17:59.46 ID:uBBYrJEu0.net
>>147
たこ焼き屋は無事だったみたいだけど...(´・_・`)

http://i.imgur.com/yYLZl0V.jpg
http://i.imgur.com/MuZgImG.jpg

161 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:18:25.68 ID:RzYuO89/0.net
>>150
地球の磁場がかつてないスピードで減ってるらしい

162 :M7.74(東京都):2016/05/06(金) 21:19:29.92 ID:UxpSKuIw0.net
今の日本列島第何段階?
あといくつでリーチよ

163 :M7.74(もも):2016/05/06(金) 21:19:58.15 ID:PGbca5XZ0.net
>>159
何でもアウターライズ言っとけば良いみたいな言いようだね

164 :M7.74(熊本県):2016/05/06(金) 21:20:07.72 ID:7q4QwQH70.net
>>160
あああ…私がいつも夏にはとうもろこし買ってたとこだ(T_T)

165 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:20:46.32 ID:RzYuO89/0.net
>>163
覚えたての言葉だから使いたいんだよwww

166 :M7.74(東京都):2016/05/06(金) 21:21:31.10 ID:+cySNb6w0.net
新潟は噴火しないだろうよw
新潟焼山だ、落ち着けwww

167 :M7.74(芋):2016/05/06(金) 21:21:36.80 ID:Zu+Q4xzo0.net
M9の後火山大噴火しなかった例はない
スマトラ地震M9.1の後10年で10火山大噴火
チリ地震M8.8の後5年で3火山大噴火
東日本大震災から5年東北本州火山群は噴火せず西ノ島だけ大噴火
後はしょぼい御嶽山だけ
日本だけ火山大噴火しない異常な状態
熊本大震災が発生したことで本州九州火山群は大噴火準備に入ったのだwww
今後10年で最低5火山が大噴火する

168 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 21:21:45.12 ID:73DHTxeI0.net
爆発的事象と発表されませんでした
爆発的事象とは何ですか?
ごまかすためです

つまりこれは本格的な噴火です

169 :M7.74(茸):2016/05/06(金) 21:22:07.22 ID:q0hs7u150.net
>>139
今日は初めて20回切る日になるのかと期待したのに……
夜勤シフトで下手すりゃ30回越えじゃん
あー嫌だ嫌だ

170 :M7.74(京都府):2016/05/06(金) 21:22:16.40 ID:DXSgKJP80.net
>>167
条件が違うからね〜

171 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:23:06.18 ID:Gixi1/vy0.net
ここだったか宏観だったか忘れたが、少し前に新潟で地震が起きるような夢を見た人沢山いたよね

172 :M7.74(芋):2016/05/06(金) 21:23:12.06 ID:Zu+Q4xzo0.net
プレート型大地震の後火山が大噴火するメカニズム
https://www.youtube.com/watch?v=HPuBYuYoDTk

173 :埼玉さん(家):2016/05/06(金) 21:24:12.88 ID:x9PJWaOo0.net
>>149
やふーで過去の天気をみると
うち雨の日は4月21日と5月3日の事例2つ
5月3日は前後みると確かに少ないw
まぁほかの地震とかだとどうなんだろうねー('ω')

174 :M7.74(禿):2016/05/06(金) 21:24:45.25 ID:20CD1XIB0.net
>>164
ミルクロードかな?

175 :M7.74(京都府):2016/05/06(金) 21:25:17.56 ID:DXSgKJP80.net
地面は気圧に影響される。

176 :M7.74(内モンゴル自治区):2016/05/06(金) 21:26:01.87 ID:PWhBhtmLO.net
>>174
57号線だろ

177 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:26:19.74 ID:I1A4RwXY0.net
>>144
降水量との相関もよろしく

178 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 21:27:34.22 ID:73DHTxeI0.net
東北後
大噴火といってよいのは西ノ島だけ

あと9回日本で大噴火します

179 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 21:27:41.53 ID:Yxh5pyoF0.net
>>150
地学?の世界ではマントルが常識的な扱いなのは知ってるけど
個人的にはそれほどの高温が内部でこれだけ長期間維持されている
ことの方が不思議に思えてならない
水が地層内部においては断熱材のような役割を果たしているのかな

180 :M7.74(京都府):2016/05/06(金) 21:28:46.87 ID:DXSgKJP80.net
地球が回ることで、風がエアコン

181 :M7.74(東京都):2016/05/06(金) 21:29:25.56 ID:7te0rUrz0.net
>>178
はいはいわかったわかったw

182 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 21:30:11.72 ID:73DHTxeI0.net
漫画のようなきれいな噴火に憧れます

阿蘇サン

183 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:30:56.40 ID:iWkw9tCR0.net
熊本の地震が新潟の火山の噴火を誘発したか

184 :M7.74(SB-iPhone):2016/05/06(金) 21:31:38.48 ID:292Pbgfx0.net
からだ健やか茶〜

185 :M7.74(神奈川県):2016/05/06(金) 21:31:57.67 ID:b/IOMGBS0.net
>>155
いずれにしても、参考文献として挙がってる
Tsuruoka et al.(1995), Kasahara and Sato(2001)
とかの方を読まんとなんともなんじゃ(´・ω・`)
鶴岡氏のは2002年の論文がネットで本文が読めるんじゃが
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/111/2/111_2_256/_article/-char/ja/

186 :M7.74(家):2016/05/06(金) 21:32:18.02 ID:0R6/tajt0.net
>>173
東日本大震災の時は雪だけど本震後に降ったな
後だからあまり関係ないが

187 :M7.74(京都府):2016/05/06(金) 21:32:34.94 ID:DXSgKJP80.net
熊本が影響するんじゃなく、同じような力が弱い場所へ互いにかかってるだけでしょう

188 :M7.74(三重県):2016/05/06(金) 21:33:00.67 ID:swyJ8gy40.net
>>93

M10になりそうだね。
現実的ではないが。

189 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:34:54.80 ID:iWkw9tCR0.net
>>188
地球が割れそうだな

190 :M7.74(千葉県):2016/05/06(金) 21:35:31.73 ID:k0TOIlsG0.net
阿蘇でもぞもぞ来てるね

191 :M7.74(神奈川県):2016/05/06(金) 21:35:59.77 ID:b/IOMGBS0.net
>>144
他の要素の影響を除去しないとたぶん相関は見えないんじゃ
仮にあるとしてもその程度の弱い相関じゃから議論が分かれておるんじゃ(´・ω・`)

192 :M7.74(大分県):2016/05/06(金) 21:35:59.90 ID:8KatFEcC0.net
どうせこのままちょいちょい小さな地震が続くけど、いつの間にか忘れ去られるんだろ?
もう期待できねーよ

193 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 21:37:45.80 ID:73DHTxeI0.net
東北後の大噴火
あと9つはどこになるんですか?

箱根ですか?

194 :M7.74(東京都):2016/05/06(金) 21:39:15.42 ID:UxpSKuIw0.net
次は長野に大地震だな

195 :M7.74(三重県):2016/05/06(金) 21:39:29.53 ID:swyJ8gy40.net
>>189

現時点でのMw最高値が9.5ではあるけど、たかだか60年以内のことだし、M10が
起き得ないなんて言えないからね。

21世紀に入ってたった16年でM8.8以上超巨大地震3度も起きてるから、何が起きてもおかしくない
つもりでいたほうがいいかも。

196 :M7.74(芋):2016/05/06(金) 21:40:24.12 ID:Zu+Q4xzo0.net
179 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 21:27:41.53 ID:Yxh5pyoF0
>>150
地学?の世界ではマントルが常識的な扱いなのは知ってるけど
個人的にはそれほどの高温が内部でこれだけ長期間維持されている
ことの方が不思議に思えてならない

地球内部で核融合が継続してるんだろ
太陽に皮をかぶせたようなもんやwww

197 :M7.74(北海道):2016/05/06(金) 21:40:37.66 ID:EL4y+k3d0.net
道北の深発きてたのか。じゃあ次は中越か三陸だな

198 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 21:40:38.29 ID:/fKLGiMO0.net
もうあかんのとちゃうか

199 :M7.74(茸):2016/05/06(金) 21:40:53.26 ID:mAtZmDwp0.net
ID:swyJ8gy40
お前んちがそうなるように祈ってるわ

200 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 21:41:49.76 ID:TrnVvuwx0.net
>>192そういうこと
忘れた頃にやって来る
311から5年経ち地震マニアたちが飽きだした熊本前の2,3月は地震が少なく過疎ってた

201 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:41:52.75 ID:RzYuO89/0.net
>>186
3月中旬なんだから雪位降るだろwww

202 :M7.74(catv?):2016/05/06(金) 21:43:25.17 ID:V94WCeUE0.net
平成28年05月06日21時37分 気象庁発表
06日21時34分頃地震がありました。
震源地は熊本県阿蘇地方(北緯33.0度、東経131.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

熊本県  震度1  南阿蘇村中松

この地震による津波の心配はありません。

203 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:43:27.74 ID:RzYuO89/0.net
>>195
クリル噴火した時M10以上だったみたいよ

204 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/06(金) 21:43:42.07 ID:rlsiFV9w0.net
>>193
このあいだ九重が湯気上げたからそれで9にしてくれ

205 :埼玉さん(家):2016/05/06(金) 21:44:30.90 ID:x9PJWaOo0.net
>>177
必要なのかそれはw
http://iup.2ch-library.com/i/i1642383-1462538639.jpg

206 :M7.74(もも):2016/05/06(金) 21:47:46.90 ID:PGbca5XZ0.net
>>196
核融合じゃなくて核分裂じゃなかったけ?
天然ウランもあるし
 
あと太陽からのマイクロ波が地球内部を温めてるんじゃないかっていう説もある
要するに電子レンジ

207 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 21:48:07.88 ID:RzYuO89/0.net
新潟の焼山小規模噴火したぽい

208 :M7.74(東京都):2016/05/06(金) 21:48:10.32 ID:2FsQtqaM0.net
地下鉄サリン事件では数日後に地下鉄での異臭騒ぎ事件が多発した
当時としては海外でも類をみない規模のテロだったのに
異臭騒ぎがしたら逃げる人なんか殆どいなくて野次馬だらけだった
日本人の多くは過去の出来事をすぐ記憶から消してしまうのだよ
何か悪い方向に考えるのを嫌がるの
それは政府も同じで東京を首都にしたり一極化させてしまうなど
過去の教訓を生かそうとしてないw

209 :M7.74(徳島県):2016/05/06(金) 21:48:10.63 ID:uniHO3dv0.net
832 名前:M7.74(東京都) [sage] :2016/05/06(金) 20:38:20.49 ID:pAVkb4u60
18時39分に静岡県東部で深い地震があったので
気になって220km超えを調べてみたら近々で2011年でした

2016年05月06日 18時39分 静岡県東部 2.6 約220.2km 北緯35.101度/東経138.719度
2011年02月19日 17時09分 静岡県東部 2.8 約213.8km 北緯35.242度/東経138.679度
2011年01月06日 12時04分 静岡県東部 2.4 約231.8km 北緯35.100度/東経138.520度

210 :M7.74(千葉県):2016/05/06(金) 21:49:43.09 ID:HTmQom+U0.net
>>142
オワタ

遺跡からの警告
南海トラフ編 正平地震/5止 新潟焼山が大噴火 /徳島
http://mainichi.jp/articles/20160301/ddl/k36/040/528000c

南海トラフで正平地震(1361年)が起きた14世紀に大噴火。
火砕流が日本海へ向かって駆け下った。

 焼山は糸魚川−静岡構造線のすぐ東にある妙高火山群の一つで、
標高約2000メートルの山肌からマグマが噴出して誕生した。

焼山は、1852〜54年と1949年にも水蒸気噴火。
安政東海・南海地震(1854年)と昭和南海地震(1946年)に近い。

211 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 21:50:42.83 ID:aXhI3C/K0.net
>>184
ダブルゥ〜

212 :M7.74(栃木県):2016/05/06(金) 21:55:20.15 ID:kX1zYTA10.net
自信なんて.....
自信なんてないよ.....

213 :M7.74(SB-iPhone):2016/05/06(金) 21:55:59.27 ID:JK2c3i5b0.net
http://www.dailymotion.com/video/x345ydq

214 :M7.74(もも):2016/05/06(金) 21:56:34.74 ID:PGbca5XZ0.net
>>210
新潟焼山のマグマは雲仙普賢岳と性質が似ている
火砕流が起こりやすいから大噴火したらやばい

215 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 21:58:08.21 ID:TrnVvuwx0.net
情報を持ち寄るのは良いが、実際に大噴火や大地震が起きないと当事者は逃げ出さないので意味がない
富士山や箱根山のように不発に終わることも多いから災害前に騒いでも意味がないのである

216 :M7.74(愛知県):2016/05/06(金) 22:00:01.07 ID:73DHTxeI0.net
箱根が不発だと誰が言った?

大噴火する
箱根が1番手だろ

217 :M7.74(茸):2016/05/06(金) 22:00:08.89 ID:C49qFv3k0.net
今日も静か

218 :M7.74(空):2016/05/06(金) 22:02:25.94 ID:v7L7ND0R0.net
そろそろ

219 :M7.74(神奈川県):2016/05/06(金) 22:03:04.34 ID:b/IOMGBS0.net
箱根の客足は戻ったのかのう・・・(´・ω・`)

220 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 22:03:43.62 ID:TrnVvuwx0.net
>>216いつ大噴火するかわからないから今騒いでも無意味ということ
当事者は大噴火(または大噴火がハッキリわかった時点)しないと逃げ出さないのだから

221 :M7.74(catv?):2016/05/06(金) 22:04:41.46 ID:V94WCeUE0.net
平成28年05月06日22時01分 気象庁発表
06日21時59分頃地震がありました。
震源地は秋田県内陸南部(北緯39.5度、東経140.4度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

秋田県  震度1  大仙市神宮寺*

この地震による津波の心配はありません。

222 :M7.74(catv?):2016/05/06(金) 22:05:49.68 ID:V94WCeUE0.net
*熊本・大分 24回(22:00現在)
6日21時34分頃 熊本県阿蘇地方 M2.0 震度1
6日20時56分頃 熊本県熊本地方 M1.2 震度1
6日20時48分頃 有明海 M2.0 震度1
6日20時27分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
6日19時56分頃 熊本県熊本地方 M2.6 震度3
6日19時42分頃 熊本県熊本地方 M2.0 震度1
6日19時35分頃 熊本県熊本地方 M3.0 震度2
6日18時21分頃 熊本県熊本地方 M3.5 震度3
6日17時46分頃 熊本県熊本地方 M2.6 震度1
6日17時03分頃 熊本県熊本地方 M2.5 震度1
6日16時45分頃 熊本県天草・芦北地方 M3.4 震度2
6日16時37分頃 熊本県熊本地方 M2.5 震度1
6日16時18分頃 熊本県熊本地方 M3.7 震度3
6日15時51分頃 熊本県熊本地方 M2.4 震度2
6日13時16分頃 熊本県阿蘇地方 M2.9 震度2
6日13時10分頃 熊本県熊本地方 M2.5 震度1
6日13時09分頃 熊本県熊本地方 M3.0 震度2
6日10時33分頃 熊本県熊本地方 M2.4 震度1
6日08時11分頃 熊本県熊本地方 M2.1 震度1
6日07時27分頃 熊本県熊本地方 M3.4 震度3
6日03時15分頃 熊本県阿蘇地方 M2.1 震度1
6日02時03分頃 熊本県熊本地方 M3.1 震度2
6日01時08分頃 熊本県熊本地方 M2.2 震度1
6日00時52分頃 熊本県熊本地方 M2.7 震度2


*その他
6日21時59分頃 秋田県内陸南部 M2.2 震度1
6日18時25分頃 北海道南西沖 M2.9 震度1
6日14時11分頃 薩摩半島西方沖 M4.9 震度2

223 :M7.74(東京都):2016/05/06(金) 22:06:53.60 ID:0EZcMjQ/0.net
3.11の10分後に焼山の群発地震が始まり、おおよそ1ヶ月間続いた。
Seismic activity near the Yake-dake (Mt. Yake) volcano in the Hida mountain range that took place
immediate after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku earthquake was investigated. It initiated
about ten minutes after the mainshock of the Tohoku earthquake and lasted for about one month.

224 :M7.74(神奈川県):2016/05/06(金) 22:07:38.61 ID:b/IOMGBS0.net
30回は超えなさそうな雰囲気者がまだ収束とは言えんのう・・・(´・ω・`)

225 :M7.74(SB-iPhone):2016/05/06(金) 22:10:01.32 ID:292Pbgfx0.net
>>211
(´・ω・`)さんきぅ

226 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 22:14:01.67 ID:TrnVvuwx0.net
本震を間違えてからビビり気象庁はまだ震度6くらいは来るかもしれないと言っている
九州民は倒壊しそうな家にいなければ地震で死ぬことはない
気をつけるのはエコノミー症候群や食中毒などの間接二次被害

227 :M7.74(福岡県):2016/05/06(金) 22:14:10.23 ID:1/ibAQfV0.net
羊とキウイ反撃したけど
これはいかん

228 :(庭):2016/05/06(金) 22:14:33.33 ID:M2ZgzYzE0.net
>>20
おはようございます!その言葉まさにそれです!

229 :M7.74(神奈川県):2016/05/06(金) 22:19:21.47 ID:b/IOMGBS0.net
   _____
  ||// 彡彡ミミ|彡⌒ ミ  
  ||/  (n´・ω・)n   )  わしの運命はどうなるのかのう・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

230 :M7.74(福岡県):2016/05/06(金) 22:20:15.23 ID:NgcOv1A60.net
ボランティアが握ったおにぎりが原因で食中毒とかw

231 :M7.74(奈良県):2016/05/06(金) 22:20:54.69 ID:+PrgDMiT0.net
フォッサ・マグナも動くの?

新潟焼山「ごく小規模な噴火発生のもよう」 気象庁
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160506/k10010511311000.html

232 :(庭):2016/05/06(金) 22:21:48.20 ID:M2ZgzYzE0.net
>>229
薄くなるのも運命ですね(>_<)

233 :(庭):2016/05/06(金) 22:22:12.51 ID:M2ZgzYzE0.net
手を洗わず生で握りしめたのかな

234 :M7.74(茸):2016/05/06(金) 22:22:45.92 ID:XkYpIqsC0.net
>>229
それ鏡じゃ無いし

235 :M7.74(庭):2016/05/06(金) 22:26:51.65 ID:vZ7eY9c40.net
お前ら明日1日震度6±に注意な
昨日の段階で熊本大雨の予報だったのが、低気圧が進度を南側に変わったのがヒント

236 :M7.74(茸):2016/05/06(金) 22:27:18.62 ID:C49qFv3k0.net
被災地の皆さんごめんね
私ハーゲンダッツ食べてるんだ…

237 :エブリディがデスティニー(神奈川県):2016/05/06(金) 22:27:33.89 ID:s1a8lAcM0.net
      ___ %ミ 
    γ´   `ヽ
    i. ●  ● i
    l_¨__∇__¨_l
    ∩.彡 ⌒ ミ ∩  けなっしー!
   | | (´・ω・`) | |
   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄.ノ
    )廿 ∞ 入
   ./――――.ヽ
    (._/⌒\_.)
     ||| || |||
      ili ili
     、ハ/|,,、

238 :M7.74(神奈川県):2016/05/06(金) 22:28:27.77 ID:b/IOMGBS0.net
わしはレディボーデンの方がええのう・・・(´・ω・`)

239 :M7.74(宮崎県):2016/05/06(金) 22:29:07.26 ID:Ysx2IykE0.net
>>104
君が〜見た光

240 :M7.74(熊本県):2016/05/06(金) 22:30:39.96 ID:8ewigziQ0.net
ズズン

241 :M7.74(catv?):2016/05/06(金) 22:31:22.17 ID:CLd1GTvu0.net
阿蘇山で何もない方がおかしい

242 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 22:31:33.92 ID:ecHcPlK30.net
今日は確変来ないの

243 :M7.74(dion軍):2016/05/06(金) 22:32:03.06 ID:Rgb3+uMU0.net
熊本に紛れて秋田が揺れてる。なんとなく秋田で大地震来そう

244 :埼玉さん(家):2016/05/06(金) 22:32:07.33 ID:x9PJWaOo0.net
もうどうでもいいかもしれないけど
阪神淡路で地震回数と月齢と降水量とお天気データ収集してみた
阪神淡路にあわせて熊本のデータも15時観測から平均データに変更してみた
熊本
http://iup.2ch-library.com/i/i1642426-1462541350.png
阪神淡路
http://iup.2ch-library.com/i/i1642427-1462541458.png
もっと集めないとデータたりないね('ω')

245 :エブリディがデスティニー(神奈川県):2016/05/06(金) 22:33:39.48 ID:s1a8lAcM0.net
>>185
興味深いです、読まねば!( ´ ω ` *)
…と言いつつ今夜は私は早くもおやすみなさいな運命です…グンナイ;
明日はきっとトゥモロー……!

246 :埼玉さん(家):2016/05/06(金) 22:34:10.34 ID:x9PJWaOo0.net
淡路と比べてみると
やっぱり熊本の地震の回数が気持ち悪い

247 :エブリディがデスティニー(神奈川県):2016/05/06(金) 22:35:14.61 ID:s1a8lAcM0.net
>>244
すごい 保存しました…( ´ ω ` )

248 :M7.74(関東・甲信越):2016/05/06(金) 22:35:27.35 ID:Ftu+nESvO.net
ガキの頃のレディーボーデンは誕生日とクリスマスにしか
食べられないご馳走だった、最近の高級アイスを食べてもなんかイマイチに感じてしまうのは
子供の頃のレディーボーデンの思い出が強すぎるせいだな

249 :M7.74(福岡県):2016/05/06(金) 22:35:46.94 ID:NgcOv1A60.net
阪神って以外に余震少ないんだな

250 :M7.74(地震なし):2016/05/06(金) 22:36:17.44 ID:/Zcp55Sk0.net
子供の頃の高級アイスといえばビエネッタ

251 :(庭):2016/05/06(金) 22:37:03.20 ID:M2ZgzYzE0.net
秋田は男鹿半島思い出しますな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200