2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異常震域・深発地震研究会17

1 :M7.74(家):2017/03/27(月) 09:33:02.73 ID:qI3BQJDU0.net
深発地震と、それによって引き起こされる異常震域を研究分析するスレです。
主に沈み込む太平洋プレート内部の発震の中でも深い震源と、それに伴う異常震域を扱い、
稀にフィリピン海プレートや海外のプレート内部の発震も話題に上ります。
【参考】日本列島とその周辺のプレート@防災科学技術研究所
 http://dil.bosai.go.jp/workshop/01kouza_kiso/jishin/f2.htm
【参考】日本周辺プレート図@地質関連情報Web
 http://www.zenchiren.or.jp/tikei/image/zeijaku1.jpg

◆深発地震◆
 地下深いところで発生する地震のこと。深さ60-300kmくらいを稍(やや)深発地震、300km以上を深発地震という。
 wiki) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87
◆異常震域◆
 震源に近いところほど揺れが大きいはずが、そうなっていなくて距離不相応に揺れが大きい場所のこと。
 wiki) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E5%B8%B8%E9%9C%87%E5%9F%9F

◆論文検索で"深発地震" "異常震域"を検索
 Googleスカラー) http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja
 J-STAGE) https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/

■避難所@したらば
 考察★地震データを見守る/異常震域・深発地震◆合同避難所
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/
 携帯用 http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14672/1338723725/

■前スレ
異常震域・深発地震研究会16
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1477000865/

528 :M7.74(家):2017/07/08(土) 21:13:36.76 ID:K7egZeUd0.net
鳥島近海深発です。
無感ですが、強震モニタ上では反応が出ていたようです。

M 4.5 - 227km SW of Hachijo-jima, Japan
Time 2017-07-08 19:34:36
Location 31.883°N 137.831°E
Depth 385.2 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000984u

529 :M7.74(三重県):2017/07/10(月) 09:00:23.02 ID:8WyYis4S0.net
この辺りの深発は大きめなのに震度ゼロ扱いがほとんどですよね。浅い直下なら震度5弱はいってそうな規模ですが。

530 :M7.74(家):2017/07/10(月) 09:05:39.33 ID:gnI2NvhO0.net
父島近海深発です。

M 4.6 - Bonin Islands, Japan region
Time 2017-07-10 05:09:39
Location 28.922°N 139.463°E
Depth 421.4 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100098f4

531 :M7.74(禿):2017/07/10(月) 11:37:31.52 ID:fZ5YBDqr0.net
こんにちは(^O^)/皆さま乙乙です。
>>525の続き↓

青森県西方沖 2017/07/06 23:48:03.72 40.991N 140.017E 162.0km M3.7

6日分は以上です。
7日8日は>>526>>527>>528になります。

532 :M7.74(禿):2017/07/10(月) 11:40:41.70 ID:fZ5YBDqr0.net
東海地方南方はるか沖 2017/07/09 07:36:11.47 33.407N 137.840E 367.9km M4.0

9日分は以上です。

533 :M7.74(青森県):2017/07/11(火) 23:30:03.97 ID:CkTnDrbR0.net
【地震情報 2017年7月11日】
22時35分頃、サハリン南部付近を震源とする地震がありました。震源の深さは約350km、地震の規模はM4.8、最大震度1を青森県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

534 :M7.74(家):2017/07/12(水) 00:04:22.51 ID:EgDHSUSz0.net
>>533
発生時刻 2017年7月11日 22時35分頃
震源地 サハリン南部付近
最大震度 震度1
緯度 北緯 46.1度
経度 東経 143.1度
マグニチュード M4.8
深さ 約350km
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/11/20170711223644-20170711224134-large.jpg

M 5.0 - 54km SSE of Korsakov, Russia
Time 2017-07-11 22:35:57
Location 46.157°N 142.945°E
Depth 340.6 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100098sf

535 :M7.74(大阪府):2017/07/13(木) 01:22:08.87 ID:r3wMNjsW0.net
北海道〜青森太平洋側が危ない感じがする。

536 :M7.74(家):2017/07/13(木) 05:02:20.52 ID:WKhnlV3F0.net
日本海大型深発です。
強震モニタでも反応出てました。
ここって前にもあったところでしたっけ?(記憶あいまい)

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/13/20170713044938-20170713045605-large.jpg
発生時刻 2017年7月13日 4時48分頃
震源地 日本海西部
最大震度 震度1
緯度 北緯 40.9度
経度 東経 131.8度
マグニチュード M6.3
深さ 約590km

537 :M7.74(家):2017/07/13(木) 05:09:02.51 ID:WKhnlV3F0.net
USGSです。

M 5.8 - 176km ESE of Hoemul-li, North Korea
Time 2017-07-13 04:48:07
Location 40.857°N 131.634°E
Depth 537.6 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20009vsi

538 :M7.74(広西チワン族自治区):2017/07/14(金) 12:14:40.65 ID:jud9qSXdO.net
十勝沖来そうな感じ

539 :M7.74(SB-iPhone):2017/07/14(金) 15:13:42.69 ID:ViGN4Rq90.net
浦河沖稍深発ギリですが有感になったので貼っておきます。
(強震モニタ上ではキレイに反応出てました)
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/14/20170714150617-20170714150933-large.jpg
発生時刻 2017年7月14日 15時6分頃
震源地 浦河沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 41.7度
経度 東経 142.3度
マグニチュード M3.8
深さ 約80km

540 :M7.74(禿):2017/07/15(土) 10:30:20.10 ID:0+JM03Uy0.net
こんにちは(^O^)/皆さま大変乙乙です。
昨日からで申し訳ないです。深めを拾いました。

上川・空知地方 2017/07/14 08:31:38.96 43.874N 141.900E 235.4km M4.1

541 :M7.74(禿):2017/07/15(土) 10:32:10.86 ID:0+JM03Uy0.net
今日15日分

岐阜県北部 2017/07/15 01:18:25.79 36.035N 137.452E 268.3km M2.6

542 :M7.74(禿):2017/07/15(土) 20:07:23.74 ID:0+JM03Uy0.net
遠州灘 2017/07/15 14:01:05.05 34.360N 137.047E 367.6km M3.1

543 :M7.74(禿):2017/07/16(日) 18:02:16.12 ID:rrM1cLpU0.net
16日分

日本海 2017/07/16 03:46:35.18 37.910N 135.501E 538.7km M4.1

544 :M7.74(禿):2017/07/16(日) 18:03:50.59 ID:rrM1cLpU0.net
静岡県中部 2017/07/16 06:02:24.25 35.148N 138.495E 238.0km M2.9

545 :待夢@大阪(茸):2017/07/16(日) 21:44:48.87 ID:LrgSdWUg0.net
2017/07/16 12:35:10.55  34.288N 141.819E 93.1km M3.5 房総半島南東はるか沖

546 :待夢@大阪(茸):2017/07/16(日) 22:34:03.81 ID:LrgSdWUg0.net
あれ?化けてますね?何でかな?

547 :M7.74(禿):2017/07/17(月) 19:33:42.08 ID:nYnWGK/Z0.net
>>545>>546大阪@待夢さんお久しぶりです。
文字化け何でだろうね〜こちらですね↓

房総半島南東はるか沖 2017/07/16 12:35:10.55 34.288N 141.819E 93.1km M3.5

548 :M7.74(禿):2017/07/17(月) 19:36:16.64 ID:nYnWGK/Z0.net
岐阜県北部 2017/07/16 18:52:25.95 36.129N 136.991E 261.3km M2.9

16日分は以上です。

549 :M7.74(禿):2017/07/17(月) 19:37:50.88 ID:nYnWGK/Z0.net
日本海東部 2017/07/17 03:53:20.77 39.663N 138.268E 263.5km M3.8

550 :M7.74(禿):2017/07/17(月) 19:38:54.52 ID:nYnWGK/Z0.net
遠州灘 2017/07/17 16:27:12.71 34.304N 137.229E 384.0km M3.8

551 :M7.74(禿):2017/07/18(火) 17:02:48.79 ID:MjdzF6Kb0.net
こんばんは(^o^)/ 18日分

長野県西部 2017/07/18 04:09:08.96 35.924N 137.502E 264.8km M2.7

552 :M7.74(禿):2017/07/18(火) 17:04:08.43 ID:MjdzF6Kb0.net
奄美大島北西沖 2017/07/18 13:15:23.54 28.821N 128.158E 209.3km M4.0

553 :M7.74(禿):2017/07/18(火) 17:05:38.96 ID:MjdzF6Kb0.net
遠州灘 2017/07/18 16:46:59.87 34.396N 137.615E 328.7km M4.9

554 :M7.74(家):2017/07/19(水) 16:26:33.05 ID:roM0yDhD0.net
沖縄北西沖稍深発有感です。ここの深発は珍しいかな?

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/19/20170719161540-20170719161949-large.jpg
発生時刻 2017年7月19日 16時15分頃
震源地 沖縄本島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯 26.5度
経度 東経 126.5度
マグニチュード M4.6
深さ 約90km

555 :M7.74(禿):2017/07/20(木) 11:55:15.22 ID:jvOtJ+Ut0.net
こんにちは(^O^)/>>554貼り乙です。
↓は有感になりました。

種子島近海 2017/07/20 02:02:56.89 30.909N 130.354E 148.5km M4.4

556 :M7.74(家):2017/07/20(木) 22:39:01.66.net
>>555
ご指摘どうもです(^^)
気象庁貼っておきます
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/20/20170720020317-20170720020732-large.jpg
発生時刻 2017年7月20日 2時2分頃
震源地 種子島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 30.9度
経度 東経 130.3度
マグニチュード M4.1
深さ 約150km

557 :M7.74(禿):2017/07/22(土) 12:35:15.60 ID:xzG3TFNh0.net
こんにちは(^O^)/
>>556いえいえ。貼り乙です。

紀伊半島南東沖 2017/07/22 04:55:39.58 34.025N 136.521E 422.2km M4.0

558 :M7.74(禿):2017/07/22(土) 12:36:22.74 ID:xzG3TFNh0.net
富山湾 2017/07/22 07:34:31.06 37.291N 137.301E 255.6km M3.1

559 :M7.74(禿):2017/07/22(土) 12:37:37.28 ID:xzG3TFNh0.net
新潟県南部沖 2017/07/22 08:04:28.76 37.257N 138.228E 221.1km M3.1

560 :M7.74(禿):2017/07/22(土) 12:38:50.79 ID:xzG3TFNh0.net
北海道北西沖 2017/07/22 09:08:43.50 44.206N 141.346E 233.3km M4.0

561 :待夢@大阪(茸):2017/07/22(土) 19:02:25.88 ID:vLdYF+Qf0.net
八丈島東方沖 2017/07/22 18:29:34.46 32.363N 140.349E 102.0km M4.8

562 :M7.74(dion軍):2017/07/22(土) 19:18:52.19 ID:6DKzHwW10.net
>>561
異常震域だったな。マグネチュードは最初M6.1だった。
修正し過ぎるw

563 :M7.74(家):2017/07/22(土) 19:56:33.55 ID:ZEay2Xpw0.net
>>561
気象庁とUSGS貼っておきます
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/22/20170722182950-20170722183457-large.jpg
発生時刻 2017年7月22日 18時29分頃
震源地 八丈島東方沖
最大震度 震度1
緯度 北緯 32.4度
経度 東経 140.2度
マグニチュード M4.5
深さ 約100km

M 4.8 - 97km SSE of Hachijo-jima, Japan
Time 2017-07-22 18:29:33
Location 32.267°N 140.201°E
Depth 99.8 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20009zpi

564 :M7.74(家):2017/07/23(日) 19:33:47.71 ID:wkN01z280.net
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/23/20170723175742-20170723180053-large.jpg
発生時刻 2017年7月23日 17時57分頃
震源地 埼玉県北部
最大震度 震度1
緯度 北緯 36.1度
経度 東経 139.7度
マグニチュード M3.4
深さ 約90km

夕方にあった埼玉稍深発有感です。

565 :M7.74(禿):2017/07/25(火) 20:45:31.48 ID:EVZdz62P0.net
こんばんは(^o^)/皆さま乙乙です。

東京湾 2017/07/23 19:29:36.33 35.197N 139.750E 121.0km M3.6

566 :M7.74(禿):2017/07/25(火) 20:47:19.50 ID:EVZdz62P0.net
北海道北東沖 2017/07/23 22:52:38.77 45.759N 143.646E 332.5km M3.9

23日分は以上です。

567 :M7.74(禿):2017/07/25(火) 20:48:51.74 ID:EVZdz62P0.net
新島近海 2017/07/24 03:18:23.30 34.238N 139.307E 247.6km M2.8

568 :M7.74(禿):2017/07/25(火) 20:50:37.00 ID:EVZdz62P0.net
東海地方南方はるか沖 2017/07/24 19:11:03.24 33.191N 138.221E 339.5km M3.8

24日分は以上です。

569 :M7.74(禿):2017/07/28(金) 11:01:02.77 ID:TXY8oNDO0.net
こんにちは(^O^)/25日から27日までは目立った深発はありませんでした。
28日分↓

紀伊半島南東沖 2017/07/28 05:46:03.66 33.724N 137.183E 383.7km M4.2

570 :M7.74(禿):2017/07/28(金) 11:02:15.90 ID:TXY8oNDO0.net
東海地方南方はるか沖 2017/07/28 05:50:45.56 33.676N 138.259E 358.0km M3.5

571 :M7.74(禿):2017/07/28(金) 11:03:27.83 ID:TXY8oNDO0.net
紀伊半島南方沖 2017/07/28 09:56:50.93 33.297N 135.789E 436.0km M4.5

572 :M7.74(茸):2017/07/28(金) 11:45:22.78 ID:zH3AZ0gf0.net
似た位置で3連発ですね。
何事も起こらないでしょうかね。

573 :M7.74(やわらか銀行):2017/07/28(金) 13:28:56.57 ID:Km0jGFmi0.net
M4程度ならぽんぽん起こるような場所だしあんまり気にしてはいない

574 :M7.74(茸):2017/07/28(金) 20:14:05.16 ID:3YkFYRvR0.net
震源がかなり深いのは
フィリピン海プレートの下に沈み込んでいる太平洋プレート内で起きた地震だから?

575 :M7.74(静岡県):2017/07/28(金) 20:20:12.60 ID:5m420QjF0.net
>>574
その通りです。
この場所は陸のプレートとフィリピン海プレートの更に下に
太平洋プレートがあって、なかなか複雑なんですよね。。。

576 :M7.74(三重県):2017/07/28(金) 23:03:14.30 ID:UnTi5iSn0.net
ネット記事で、前回の東南海前にも深発が増加していたと書かれていましたが、ここ最近数日ごとに大きめの深発があるのは、南海トラフ前兆に繋がりませんか?

今から10年前、20年前の太平洋沖深発のデータがどんなのだったかがわからないのですが、今よく起きる深発頻度は、増えているのでしょうか?

577 :M7.74(やわらか銀行):2017/07/28(金) 23:17:40.59 ID:CLcl854G0.net
前回1944やろ

578 :M7.74(庭):2017/07/29(土) 00:41:58.41 ID:WRXhxfsW0.net
今まで起こらないであろうとされてたM8クラスが深い所で起きてるからもうなんでもありだよね

579 :M7.74(空):2017/07/29(土) 00:50:09.13 ID:wgArVbvW0.net
まさに想定内の範囲が広すぎる感じ

580 :M7.74(やわらか銀行):2017/07/29(土) 02:23:50.17 ID:w+dcCxRj0.net
南海は北海道、東京が起こってからだよ

581 :M7.74(dion軍):2017/07/29(土) 10:18:26.09 ID:wVLADFYr0.net
スラブ内地震かなぁ

582 :M7.74(禿):2017/07/31(月) 11:59:42.54 ID:Nn8/h4w20.net
こんにちは(^O^)/皆さま大変乙乙です。
その後目立った深発はありませんでした。

31日分

発生時刻 2017年7月31日 6時01分ごろ
震源地 千島列島
最大震度 1
緯度 北緯45.5度
経度 東経151.0度
深さ 160km
マグニチュード 5.4

583 :M7.74(SB-iPhone):2017/07/31(月) 13:02:17.14 ID:j3jyvROR0.net
>582
貼りどうもです(^^)
分布画像とUSGS貼っておきます
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/07/31/20170731060200-20170731060841-large.jpg

M5.7 - 262km ENE of Kuril'sk, Russia
Time 2017-07-31 06:00:49
Location 46.210°N 150.953°E
Depth 86.7 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000a2r4
https://earthquake.usgs.gov/realtime/product/shakemap/us2000a2r4/us/1501455743995/download/intensity.jpg

584 :M7.74:2017/08/02(水) 11:28:43.87 ID:nhNIY7Gq0.net
こんにちは(^O^)/
>>583貼りありがとうございます。

東海地方南方はるか沖 2017/08/01 01:06:42.14 33.305N 137.945E 355.3km M3.7

585 :M7.74:2017/08/02(水) 11:30:18.57 ID:nhNIY7Gq0.net
岐阜県南西部 2017/08/01 22:40:44.22 35.433N 136.922E 327.8km M3.5

1日分は以上です。

586 :M7.74:2017/08/02(水) 21:33:42.11 ID:FG5iGe2u0.net
十勝内陸稍深発有感です。

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/08/02/20170802212407-20170802212730-large.jpg
発生時刻 2017年8月2日 21時23分頃
震源地 十勝地方南部
最大震度 震度2
緯度 北緯 42.5度
経度 東経 143.3度
マグニチュード M4.0
深さ 約90km

587 :M7.74:2017/08/02(水) 21:55:07.76 ID:FG5iGe2u0.net
>>586
USGSも貼っておきます
M 4.5 - 54km SSE of Obihiro, Japan
Time 2017-08-02 21:23:54
Location 42.434°N 143.339°E
Depth 99.5 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000a3ns

588 :M7.74:2017/08/03(木) 00:49:51.16 ID:aTO/Wxcn0.net
千葉さん稍深発ギリギリですが異常震域出ているので貼っておきます。
西側に震域がでるのは久しぶりかも

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/08/03/20170803004329-20170803004655-large.jpg
発生時刻 2017年8月3日 0時43分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.6度
経度 東経 140.1度
マグニチュード M3.3
深さ 約70km

589 :M7.74:2017/08/04(金) 21:11:43.32 ID:TffTA06p0.net
こんばんは(^o^)/皆さま乙乙です。

駿河湾北部 2017/08/03 03:39:13.71 34.942N 138.649E 228.7km M2.7

590 :M7.74:2017/08/04(金) 21:13:03.17 ID:TffTA06p0.net
新潟県南西部 2017/08/03 06:39:33.100 37.123N 138.202E 203.7km M2.7

591 :M7.74:2017/08/04(金) 21:14:59.48 ID:TffTA06p0.net
赤石山脈 2017/08/03 08:39:48.32 35.492N 138.306E 208.4km M3.5

3日分は以上です。

592 :M7.74:2017/08/04(金) 21:38:48.37 ID:L8ivykv80.net
Hinetで見ると、小笠原諸島遥か南(地図ギリギリの場所)に、かなり大きな青丸ありますね?

593 :M7.74:2017/08/08(火) 14:20:01.94 ID:C6ME155W0.net
こんにちは(^O^)/
>>592探したけどちょっと解らなかったです。

5日分↓

愛知県中部 2017/08/05 03:40:56.28 35.295N 137.294E 308.9km M4.0

594 :M7.74:2017/08/08(火) 14:21:44.68 ID:C6ME155W0.net
8日分↓

長野県西部 2017/08/08 07:52:12.10 36.108N 137.564E 266.6km M3.4

595 :M7.74:2017/08/10(木) 09:44:37.86 ID:y9peIqN/0.net
いつもの千葉さん稍深発ギリギリですが、大きかったので貼っておきます

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/08/10/20170810093641-20170810094027-large.jpg
発生時刻 2017年8月10日 9時36分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度3
緯度 北緯 35.8度
経度 東経 140.1度
マグニチュード M4.9
深さ 約70km

596 :M7.74:2017/08/11(金) 12:55:35.59 ID:RVBtRUf/0.net
こんにちは(^O^)/
>>595貼り乙です。

9日分↓

北海道北西沖 2017/08/09 00:35:19.41 44.900N 141.673E 282.6km M3.3

597 :M7.74:2017/08/11(金) 12:57:36.53 ID:RVBtRUf/0.net
10日分↓

長野県西部 2017/08/10 12:49:48.38 35.896N 137.631E 262.2km M4.1

598 :M7.74:2017/08/11(金) 12:59:30.56 ID:RVBtRUf/0.net
山形県西方沖 2017/08/10 20:47:51.77 38.841N 139.387E 206.0km M3.9

599 :M7.74:2017/08/11(金) 17:01:35.84 ID:kJEqtlOa0.net
フィリピン深発大きめです。海外のM6以上の深発は久々かな

M 6.2 - 2km WSW of Tuy, Philippines
Time 2017-08-11 14:28:25
Location 14.006°N 120.709°E
Depth 168.2 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000a77i
https://earthquake.usgs.gov/realtime/product/shakemap/us2000a77i/us/1502436622293/download/tvmap.jpg

600 :M7.74:2017/08/14(月) 12:11:25.81 ID:0KR6543f0.net
こんにちは(^O^)/>>599貼り乙です。
12日分↓

岐阜県北部 2017/08/12 03:57:09.10 36.212N 137.234E 261.2km M3.0

601 :M7.74:2017/08/14(月) 12:13:20.30 ID:0KR6543f0.net
13日分↓

上川・空知地方 2017/08/13 03:34:50.95 44.463N 142.226E 279.5km M3.0

602 :M7.74:2017/08/14(月) 12:15:18.54 ID:0KR6543f0.net
飛騨山脈 2017/08/13 08:21:45.89 36.231N 137.587E 238.5km M3.2

603 :M7.74:2017/08/14(月) 12:16:39.54 ID:0KR6543f0.net
14日分↓

京都府中部 2017/08/14 11:40:00.61 35.106N 135.643E 368.5km M3.8

604 :M7.74:2017/08/14(月) 18:30:49.46 ID:epBqYNmp0.net
千葉さん深発有感です
南西側の震度が大きくなってます

発生時刻 2017年8月14日 18時11分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度3
緯度 北緯 35.8度
経度 東経 140.0度
マグニチュード M4.5
深さ 約110km
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/08/14/20170814181150-20170814181554-large.jpg

605 :M7.74:2017/08/16(水) 21:52:44.27 ID:iuBhpT7F0.net
奄美 140km M5.3

606 :M7.74:2017/08/16(水) 22:00:05.97 ID:GFgdJsg10.net
>>605
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/08/16/20170816215155-20170816215546-large.jpg
発生時刻 8月16日 21時51分頃
震源地 奄美大島北西沖
最大震度 震度2
緯度 北緯28.7度
経度 東経127.9度
マグニチュード M5.7
深さ 約180km

607 :M7.74:2017/08/17(木) 00:24:44.19 ID:ohb2hMdE0.net
沖縄でもこの深さの地震あるのか

608 :M7.74:2017/08/17(木) 00:28:16.61 ID:p9NHgqQT0.net
この辺りのフィリピン海プレートは長い時間を掛けて、
深くまで沈み込んでいるからね

609 :M7.74:2017/08/17(木) 16:38:45.84 ID:IVlQpRMC0.net
千葉さん深発有感です。
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/08/17/20170817154447-20170817154845-large.jpg
発生時刻 2017年8月17日 15時44分頃
震源地 千葉県北西部
最大震度 震度1
緯度 北緯 35.8度
経度 東経 140.3度
マグニチュード M3.9
深さ 約100km

610 :M7.74:2017/08/17(木) 21:47:51.49 ID:m7mE22pr0.net
教えてください、見解が横ずれのようですがナゼ此処だけなのかな?理解できません。
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=612435#map

611 :M7.74:2017/08/19(土) 11:22:54.85 ID:uZkrdfP80.net
フィジーさん久々にM6越え深発です

https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000a9n1
M 6.4 - 254km SE of Lambasa, Fiji
Time 2017-08-19 11:00:52
Location 17.965°S 178.850°W
Depth 538.6 km

612 :M7.74:2017/08/22(火) 06:24:58.26 ID:IffAwBEn0.net
遠くの深発よりも

近くのやばい深発に誰も気をとめてないバカスレはここかw


◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.5】八丈島東方沖 深さ150km 2017/08/21 19:57:22発生 最大予測震度不明

→【M4.3】八丈島東方沖 深さ147.4km 2017/08/21 19:57:31 (G)

613 :M7.74:2017/08/22(火) 12:13:01.44 ID:oyyAsLga0.net
こんにちは(^O^)/サボり過ぎた。
>>604の続き14日分↓

オホーツク海南部 2017/08/14 20:51:02.21 44.913N 145.094E 248.9km M4.1

614 :M7.74:2017/08/22(火) 12:16:26.73 ID:oyyAsLga0.net
15日分↓

鳥島近海 2017/08/15 03:21:18.67 30.782N 138.894E 444.7km M4.8

615 :M7.74:2017/08/22(火) 12:18:21.52 ID:oyyAsLga0.net
静岡県東部 2017/08/15 07:54:42.12 35.188N 138.739E 208.7km M2.6

616 :M7.74:2017/08/22(火) 12:25:02.70 ID:oyyAsLga0.net
青森県西方沖 2017/08/15 08:33:14.02 41.141N 139.807E 207.6km M3.0

16日分は>>606
17日分は>>609

617 :M7.74:2017/08/22(火) 12:27:45.42 ID:oyyAsLga0.net
18日分↓

静岡県南西部 2017/08/18 07:56:40.93 34.800N 137.974E 285.6km M3.4

618 :M7.74:2017/08/22(火) 12:29:43.79 ID:oyyAsLga0.net
19日分↓

津軽海峡 2017/08/19 10:17:21.42 41.329N 140.291E 175.6km M3.4

619 :M7.74:2017/08/22(火) 12:33:50.27 ID:oyyAsLga0.net
ここに>>611が入ります。

東京都 2017/08/19 15:44:55.73 35.604N 139.327E 140.4km M3.1

620 :M7.74:2017/08/22(火) 12:36:04.75 ID:oyyAsLga0.net
20日分↓

日本海東部 2017/08/20 03:27:30.27 43.030N 137.825E 282.8km M4.6

621 :M7.74:2017/08/22(火) 12:38:22.15 ID:oyyAsLga0.net
岐阜県北部 2017/08/20 23:03:56.87 36.268N 137.475E 265.8km M2.9

622 :M7.74:2017/08/22(火) 12:41:51.99 ID:oyyAsLga0.net
21日分↓

八丈島近海 2017/08/21 07:14:48.91 32.631N 139.216E 239.1km M4.6

623 :M7.74:2017/08/22(火) 12:44:20.63 ID:oyyAsLga0.net
渡島半島 2017/08/21 13:02:24.23 41.667N 140.010E 179.2km M3.0

ここに>>612が入ります。

624 :M7.74:2017/08/22(火) 12:46:08.24 ID:oyyAsLga0.net
紀伊半島南東沖 2017/08/21 20:06:34.97 32.762N 136.485E 447.1km M4.3

625 :M7.74:2017/08/22(火) 12:48:17.04 ID:oyyAsLga0.net
22日分↓

紀伊半島南東沖 2017/08/22 05:02:52.86 33.879N 137.005E 369.1km M3.7

626 :M7.74:2017/08/22(火) 12:49:49.76 ID:oyyAsLga0.net
駿河湾南方沖 2017/08/22 09:26:37.32 34.280N 138.489E 250.5km M3.5

627 :M7.74:2017/08/23(水) 01:05:07.26 ID:EjJbZRHo0.net
↓こちらは有感になりました。

福島県東方沖 2017/08/22 15:11:56.58 37.262N 141.038E 96.1km M4.1

総レス数 836
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200