2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【火山性地震】/監視スレ\★63【富士山ほか】

1 :M7.74:2018/02/04(日) 22:23:43.12 ID:wsA/NmOt0.net
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★62【富士山ほか】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1516680604/

835 :M7.74:2018/03/03(土) 02:43:47.48 ID:qErKLdHN0.net
新燃岳の噴火、専門家「噴火にマグマが関与か」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065658381.html

836 :M7.74:2018/03/03(土) 02:44:51.37 ID:E4Bm8NKg0.net
なんか凄くなって来たぞ

837 :M7.74:2018/03/03(土) 02:47:50.02 ID:4EhGcRJH0.net
噴煙が濃くなってきたな

838 :M7.74:2018/03/03(土) 02:54:19.64 ID:qErKLdHN0.net
量が嵩んできたか?
https://youtu.be/xL0SesuXRD8

839 :M7.74:2018/03/03(土) 03:09:01.25 ID:Xd1Vt/Kj0.net
黒煙

840 :M7.74:2018/03/03(土) 03:18:22.59 ID:6UoJoa0v0.net
噴煙700mだって

841 :M7.74:2018/03/03(土) 03:19:18.45 ID:E4Bm8NKg0.net
噴煙が上に向かい始めてるけど大丈夫かな?

842 :M7.74:2018/03/03(土) 03:21:55.89 ID:E4Bm8NKg0.net
>>840
不気味だ

843 :M7.74:2018/03/03(土) 03:24:27.70 ID:DRSBuIlW0.net
えー こんな深夜というか未明に噴火始まっちゃったのか?
大丈夫なんか現地

844 :M7.74:2018/03/03(土) 03:25:26.75 ID:gvwejwdM0.net
この映像ライブ?
まるで昼間みたい

845 :M7.74:2018/03/03(土) 03:25:39.02 ID:PORUyFTY0.net
1時後半から振幅が少し大きくなったかな?
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KIRA&tm=2018030301&comp=U&type=1H&area=undefined

846 :M7.74:2018/03/03(土) 03:25:54.52 ID:E4Bm8NKg0.net
これ1000メートル行くぞ

847 :M7.74:2018/03/03(土) 03:28:19.39 ID:qErKLdHN0.net
火  山:霧島山(新燃岳)
日  時:2018年03月03日03時00分(021800UTC) 第1報
現  象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上700m(海抜7000FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
21時以降の最高噴煙高度:火口上700m(海抜7000FT)
火口:新燃岳
01日11時00分頃に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:少量

848 :M7.74:2018/03/03(土) 03:30:30.76 ID:qErKLdHN0.net
>>845
えらく長い火山性微動だな

849 :M7.74:2018/03/03(土) 03:30:49.69 ID:JKqsdBNy0.net
初心者だけど、新燃岳のライブカメラってなんであんなに明るいの?

850 :M7.74:2018/03/03(土) 03:33:48.97 ID:RJV9fTDM0.net
画像に補正かけてみた
https://i.imgur.com/BAQdBPU.png
https://i.imgur.com/z0VnDn7.png

851 :M7.74:2018/03/03(土) 03:35:17.08 ID:RJV9fTDM0.net
>>849
高感度カメラだからね

852 :M7.74:2018/03/03(土) 03:35:44.54 ID:DRSBuIlW0.net
韓国岳からみて右ってことは火山灰南方向に流れてるってことでOK?

853 :M7.74:2018/03/03(土) 03:48:51.45 ID:RJV9fTDM0.net
>>852
正確には南東だな
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/kouhai/jishin_data/data/contents/kazan/vol/ashfallr/20180302/201803021701_551/Z__C_RJTD_20180302170000_EQV_CHT_JCIashfallr_JR551X_N1_image.pdf

854 :M7.74:2018/03/03(土) 03:53:16.06 ID:DRSBuIlW0.net
ああそうか 他スレ読んだら宮崎市内がすごいことになってるようだけど・・・

855 :M7.74:2018/03/03(土) 03:57:50.40 ID:JKqsdBNy0.net
>>851
高感度カメラってあんなに明るくなるのか!
thx

856 :M7.74:2018/03/03(土) 04:08:56.51 ID:RpXFbOGw0.net
蔵王頑張れ

857 :M7.74:2018/03/03(土) 04:21:15.72 ID:lS3wnq6g0.net
夜明けと同時にドカンと行きそう

858 :M7.74:2018/03/03(土) 05:42:48.77 ID:0u0luF6y0.net
韓国岳もとうとう黒い噴煙上がり始めたのね

859 :M7.74:2018/03/03(土) 05:57:18.41 ID:8C1VhW4c0.net
もはよ
高原の庁舎より北の方に寄ってきたなぁ八久保も真っ白になってきたし
綾や新富方面か降灰

860 :M7.74:2018/03/03(土) 06:37:05.65 ID:+WqyDZpm0.net
新燃岳噴火なお続く、17年10月と同じ火口東側から噴出 南日本新聞
https://373news.com/_news/?storyid=90856

861 :イモー虫:2018/03/03(土) 06:46:17.15 ID:HwdtbtyzO.net
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/newjpg.php?fn=2018030306243600_KIRKKVvsm.jpg
火口全体から噴気が出てないか

862 :M7.74:2018/03/03(土) 06:50:18.95 ID:SRo0nZUH0.net
蓋の噴気は前からあったけど違うの

863 :M7.74:2018/03/03(土) 07:36:53.49 ID:SRo0nZUH0.net
雲降りてきたな今日は視界不良になるな

864 :M7.74:2018/03/03(土) 07:42:53.84 ID:8C1VhW4c0.net
KYT牧園のカメラで見ると昨夜よりさらに勢い上がってるなぁ 小丸川方面まで流れてるみたいだし
分かってる人には必要ないけどカメラの位置関係
https://i.imgur.com/wAdiYxz.jpg

865 :M7.74:2018/03/03(土) 07:55:51.94 ID:po56m2pV0.net
来週は天気が悪いらしいから、噴煙を拝めるのも今のうちだなあ
視界が悪くなるとかえって不安

866 :M7.74:2018/03/03(土) 08:22:07.73 ID:996TbZUM0.net
ピナツボ火山みたいに悪天候下で大規模噴火とならない事を願う

867 :M7.74:2018/03/03(土) 08:22:15.59 ID:E4Bm8NKg0.net
とうとう来たな

868 :M7.74:2018/03/03(土) 08:23:44.48 ID:8C1VhW4c0.net
噴煙が立ち上がっちゃったよ… これはあかんなぁ

869 :M7.74:2018/03/03(土) 08:25:31.38 ID:E4Bm8NKg0.net
やばい奴や
逃げろー!

870 :M7.74:2018/03/03(土) 08:28:16.81 ID:f59YSJ7z0.net
これやばくね?

871 :M7.74:2018/03/03(土) 08:28:40.84 ID:0u0luF6y0.net
新燃岳大噴火

872 :M7.74:2018/03/03(土) 08:28:43.39 ID:8Q1N780/0.net
この30分でなんかヤバイモードに入ってきた

873 :M7.74:2018/03/03(土) 08:29:42.68 ID:E4Bm8NKg0.net
火口の開き半端無い

874 :M7.74:2018/03/03(土) 08:32:02.71 ID:0u0luF6y0.net
おいおい韓国岳も噴煙上がってるぞ!
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/newjpg.php?fn=2018030308250400_KIRKKVvsm.jpg

875 :M7.74:2018/03/03(土) 08:32:27.61 ID:cdZ1MplL0.net
噴煙、昨日より黒くない?
昨日は井村先生ヘリ乗った
今日も他の先生が乗るってね

876 :M7.74:2018/03/03(土) 08:33:37.54 ID:0AICkujW0.net
阿蘇山では、孤立型微動の回数が、3月1日以降、1日あたり200回を超える状況が継続しています。
 また、火山性地震の回数も多い状態で経過しており、火山活動がやや高まっています。
 2月27日からの孤立型微動の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
          孤立型微動
    2月27日  128回
      28日  123回
    3月 1日  491回
       2日  557回
       3日  176回 (8時まで)

877 :M7.74:2018/03/03(土) 08:35:16.41 ID:iUsFf+X+0.net
強震モニタでえびの付近を見ると、地表付近の振動をとらえてるよね。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor.html

878 :M7.74:2018/03/03(土) 08:35:56.02 ID:E4Bm8NKg0.net
>>874
おいおい
これ避難地域拡大した方がいいのでは?

879 :M7.74:2018/03/03(土) 08:36:00.56 ID:8C1VhW4c0.net
マグマ噴いてないだけでほぼ本格噴火でございます 気象庁遊んでるのかな

880 :M7.74:2018/03/03(土) 08:37:54.45 ID:3OSieeeK0.net
噴煙の勢いが増して希ガス

881 :M7.74:2018/03/03(土) 08:38:49.73 ID:bCuiZvHb0.net
>>874
やばい

882 :M7.74:2018/03/03(土) 08:39:52.80 ID:pWuOq+zJ0.net
真っ黒じゃないか・・・
報道管制かな

883 :M7.74:2018/03/03(土) 08:41:37.87 ID:Ns4XFKhf0.net
>>874
韓国岳設置カメラやろ。
最高峰なんだから、見下ろすアングルはない。

884 :M7.74:2018/03/03(土) 08:45:03.54 ID:3OSieeeK0.net
黒煙の手前に白い噴気が

885 :M7.74:2018/03/03(土) 08:45:55.07 ID:CdN00Lsh0.net
レーダーに写ってきたね

886 :M7.74:2018/03/03(土) 08:46:57.76 ID:0u0luF6y0.net
>>883
そうだね。
韓国岳はカメラ位置だったわ

今だとこれが一番見やすいかな
https://youtu.be/1TZvX1_bb8U

887 :M7.74:2018/03/03(土) 08:48:24.28 ID:CdN00Lsh0.net
こっちのが不気味感ある
https://www.youtube.com/watch?v=vjPJUjnKPjI

888 :M7.74:2018/03/03(土) 08:52:06.60 ID:E4Bm8NKg0.net
立ち上がった

889 :イモー虫:2018/03/03(土) 08:52:31.86 ID:HwdtbtyzO.net
大浪池から見た新燃岳の噴煙の根元なんかうっすら赤くないか
解像度の問題かな

890 :M7.74:2018/03/03(土) 08:52:54.26 ID:pyCtmoDR0.net
>>887
火砕流?

891 :M7.74:2018/03/03(土) 08:53:56.89 ID:8C1VhW4c0.net
レーダー来たね矢岳の上に綺麗に出てる

892 :M7.74:2018/03/03(土) 08:56:42.82 ID:GAwIjGhC0.net
高知あたりも降ってきそうだな

893 : :2018/03/03(土) 08:58:48.33 ID:qmIUh8Ai0.net
>>876
http://imgs.link/ktfaUD.png

894 :M7.74:2018/03/03(土) 09:01:43.17 ID:3OSieeeK0.net
取りが3羽

895 :M7.74:2018/03/03(土) 09:08:38.96 ID:2eJZh42h0.net
>>887
こわっ

896 :M7.74:2018/03/03(土) 09:11:02.71 ID:bCuiZvHb0.net
>>883
そうかよかった…

897 :イモー虫:2018/03/03(土) 09:15:30.21 ID:HwdtbtyzO.net
地獄の蓋が空きそうな雰囲気だが大丈夫だろ
てことで朝飯

898 :M7.74:2018/03/03(土) 09:23:00.03 ID:GAwIjGhC0.net
思い火山灰だな
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018030309170000_KIRIKBvsm.jpg

899 :M7.74:2018/03/03(土) 09:29:25.36 ID:vpBtv2rH0.net
>>898
水蒸気噴火だから水分たっぷり含んでそう

900 :M7.74:2018/03/03(土) 09:30:13.55 ID:E4Bm8NKg0.net
>>897
絶賛沸騰中

901 ::2018/03/03(土) 09:36:41.41 ID:xz5FVUsr0.net
このLIVEカメラの映像配信2もスゲェ
http://210.150.101.82/delivery/miyazaki.php

902 :M7.74:2018/03/03(土) 09:36:49.87 ID:996TbZUM0.net
新燃岳に近いとこは避難準備始めてる人も居そうだ

903 :M7.74:2018/03/03(土) 09:46:25.11 ID:ayRbItdK0.net
ちょっと早すぎるかもしれませんが、次スレを立ててきます。

新燃岳関係のライブカメラはできるだけ追加しますが
>>14についてはちょっと今検討&皆さまからご意見をうかがう余裕が
ないので、またいずれ…。すみません。

904 :M7.74:2018/03/03(土) 09:47:55.54 ID:AgX6/6h00.net
落ち着いてきたな

905 :M7.74:2018/03/03(土) 09:48:43.21 ID:ayRbItdK0.net
■次スレを立てました。当スレが埋まりましたらご利用下さい。

【火山性地震】/監視スレ\★64【富士山ほか】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1520038017/

906 :M7.74:2018/03/03(土) 09:50:10.88 ID:52BKPGUj0.net
硫黄山も活発化

907 :M7.74:2018/03/03(土) 09:50:32.79 ID:52BKPGUj0.net
>>905
おつ

908 :M7.74:2018/03/03(土) 09:56:24.17 ID:s+CwrrY50.net
ヤバいんじゃないの?

909 :M7.74:2018/03/03(土) 09:56:32.74 ID:f5+2KjLB0.net
>>861
噴煙が火ロを削りとって大きくなりつつあるんかな

910 :M7.74:2018/03/03(土) 09:57:18.20 ID:8Q1N780/0.net
白煙が増えてきた
モグモグタイムか?

911 :M7.74:2018/03/03(土) 10:00:40.82 ID:8C1VhW4c0.net
>>905
いつもおつ
雨降りだしたか

912 :M7.74:2018/03/03(土) 10:00:46.45 ID:SWzRZ6zV0.net
灰雨最悪だね(>_<)

913 :M7.74:2018/03/03(土) 10:00:46.50 ID:xKqPmqQE0.net
>>905
おつ。お山の沈静化願う

914 :M7.74:2018/03/03(土) 10:00:54.59 ID:TR9ZxIMS0.net
お前ら新燃岳にかまけてる間に規制解除されたばかりの阿蘇が目を覚ましたぞ

火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第001号
平成30年 3月3日08時25分 福岡管区気象台

**(本 文)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
阿蘇山では、孤立型微動の回数が急増しています。

火山活動の状況

  阿蘇山では、孤立型微動の回数が、3月1日以降、1日あたり200回を超える状況が継続しています。
 また、火山性地震の回数も多い状態で経過しており、火山活動がやや高まっています。

 2月27日からの孤立型微動の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

          孤立型微動
    2月27日  128回
      28日  123回
    3月 1日  491回
       2日  557回
       3日  176回 (8時まで)

 前線の影響により雨が予想されるため、天候の回復を待って、気象庁機動調査班(JMAーMOT)による現地調査を実施します。

 火山性微動の振幅は、小さい状態で経過しています。

 3月2日に実施した現地調査では、火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は、500トンと少ない状態でした。

 地殻変動観測では、火山活動に伴う特段の変化は認められません。

防災上の警戒事項等

  火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められませんが、火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります。また、火口付近では火山ガスに注意してください。

915 :M7.74:2018/03/03(土) 10:00:55.34 ID:cdZ1MplL0.net
>>905
いつもありがとうございます

916 :M7.74:2018/03/03(土) 10:01:12.90 ID:FMnH64RI0.net
高原町雨降ってきたな 灰混じりで厄介だ

917 :M7.74:2018/03/03(土) 10:01:28.16 ID:GAwIjGhC0.net
干からびたお餅をいずれ吹き飛ばしのかな?
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/18m03/201803021900_551.pdf

918 :イモー虫:2018/03/03(土) 10:06:53.50 ID:HwdtbtyzO.net
青プリンにこのスレ教えてもいいか

919 :M7.74:2018/03/03(土) 10:25:54.64 ID:to6jkD1m0.net
硫黄山火口、なんか以前より隆起してない?
ttps://i.imgur.com/QD6fkcx.png

920 :M7.74:2018/03/03(土) 10:26:13.22 ID:Q8eT3YGz0.net
>>914
これ阿蘇山だったのか!

921 :M7.74:2018/03/03(土) 10:27:21.27 ID:Nb6a6+5R0.net
>>905
おつです

922 :M7.74:2018/03/03(土) 10:27:33.57 ID:Q+2OQuVL0.net
>>918
やめろください

923 :M7.74:2018/03/03(土) 10:28:18.89 ID:mCUdWa030.net
>>918
教えないに一票

924 :M7.74:2018/03/03(土) 10:33:18.66 ID:Q+2OQuVL0.net
KYTのYouTube画像見ているが、今さっき、火口付近に煙が丸く見えてから画面が揺れたんだが…波動砲ぽかったなあって…

925 :M7.74:2018/03/03(土) 10:36:43.97 ID:52BKPGUj0.net
強震モニタも色が明るくなってる

926 :ぐんま u:2018/03/03(土) 10:37:17.67 ID:b4T9hFRK0.net
霧島方面からのカメラで左手前からでてる白いもくもくはなに

927 :M7.74:2018/03/03(土) 10:37:59.60 ID:Q8eT3YGz0.net
>>914
これデマか?
情報見つからんが、デマなら通報するからな。

928 :M7.74:2018/03/03(土) 10:40:04.02 ID:Q8eT3YGz0.net
あったわ、ごめん。
ttp://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180303082433.html

929 :M7.74:2018/03/03(土) 10:42:28.80 ID:TR9ZxIMS0.net
>>927
自分の情弱さを棚にあげて人様をデマ呼ばわりか?
情報を自分で確認できないような池沼はこのスレに書き込むな

930 :M7.74:2018/03/03(土) 10:42:44.43 ID:eFNZc5gy0.net
新燃見守り隊。 川´・ω・)

931 :M7.74:2018/03/03(土) 10:43:44.24 ID:f5+2KjLB0.net
>>928
http://www.tenki.jp/bousai/volcano/information-41631.html
こんなんもあった

932 :M7.74:2018/03/03(土) 10:48:18.70 ID:mCUdWa030.net
http://kirishima-live.jpn.org/

井村先生がずっと気にしてた斜面からも噴煙出てるようにみえる
カメラ2のほうがわかるかな

933 :M7.74:2018/03/03(土) 10:53:15.25 ID:Q8eT3YGz0.net
>>929
情報ソース元提示しない君が悪い。
阿蘇の重要性理解してるならソース元も提示してくれ。
鵜呑みにする程馬鹿じゃないし、福岡管区に電話するところだったわ。

934 :M7.74:2018/03/03(土) 10:53:44.38 ID:xKqPmqQE0.net
硫黄山も噴気の勢い少し強くなったように見える

935 :M7.74:2018/03/03(土) 10:57:00.41 ID:52BKPGUj0.net
強震モニタの阿蘇付近もさっきからたびたび黄緑

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200