2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近畿にまた地震クル(゚∀゚)?? Part96

1 :M7.74:2019/07/07(日) 06:10:16.77 ID:oYE+1TrU0.net
   
次の地震が来るまでマターリ観察したり雑談するスレです。
地震が来ていない時の雑談はsage進行。コテハン大歓迎!
《荒 ら し は 放 置 》

◆地震情報
Hi-net 高感度地震観測網:(p)http://www.hinet.bosai.go.jp/
気象庁 地震情報:(p)http://www.jma.go.jp/jp/quake/
京大防災研 Eq.Info:(p)http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html
HARVEST EQMAP(最近24時間):(p)http://tkypub.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
HARVEST EQMAP(最近1週間):(p)http://tkypub.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP7.html
◆関連情報
最近の電磁波変動について (p)http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/index.html
大阪市民の方へ 各区の防災マップ
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000139402.html
大阪市立阿倍野防災センター
http://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/bousai/bsw/a/a/bswaa010.aspx
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
http://www.dri.ne.jp/
京都市市民防災センター
http://kyotobousai-c.com/

<前スレ>
近畿にまた地震クル(゚∀゚)?? Part95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1540642256/l50

2 :M7.74:2019/07/07(日) 06:14:28.33 ID:oYE+1TrU0.net
何かレスしないと落ちたりするんかな?

3 :M7.74:2019/07/07(日) 06:17:09.22 ID:oYE+1TrU0.net
( ^ω^)新スレ乙
( ^ω^)などと自分で言ってみたり

4 :M7.74:2019/07/07(日) 06:18:55.43 ID:oYE+1TrU0.net
まあいいか
落ちたらまた立てたらええんやし

5 :M7.74:2019/07/07(日) 06:30:34.91 ID:DlFdBEso0.net
(´・ω・`)>>1乙だがな。

6 :M7.74:2019/07/07(日) 07:13:31.00 ID:xXDZW1aR0.net
1が立ててくれても
すでに俺は立ててたから
ありがとうは言わない

7 :M7.74:2019/07/07(日) 07:23:29.94 ID:cvzJxMX10.net
>>6


8 :M7.74:2019/07/07(日) 08:55:44.01 ID:tKzqFUBT0.net
>>2
>>1 乙です。
大丈夫、定期的に何か書き込んどけば落ちないから。ドンマイ。ヽ(´・∀・`)ノ

9 :M7.74:2019/07/07(日) 09:03:56.21 ID:tKzqFUBT0.net
前スレにも貼ったけどもう一度貼りますね
産経WESTの記事
比較グラフ付いてて分かりやすいよ
まあ、京都-奈良辺りと大阪中心部(中之島近辺以北?)が、大阪北部地震以降に増えてますよって記事

南海トラフ地震を前に連鎖する地震 大阪、京都でも急増 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/west/news/190703/wst1907030001-s1.html

10 :M7.74:2019/07/07(日) 09:06:42.17 ID:6H+aVQya0.net
(≧∇≦)や

11 :M7.74:2019/07/07(日) 09:32:40.78 ID:6H+aVQya0.net


12 :M7.74:2019/07/07(日) 10:06:54.29 ID:KnUdBwXq0.net
    ,.r ''"´ ̄``''‐\     !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!     /
   /:::::::::::::::;;:::::::::::::::::\   i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i   /,r‐''''"´ ̄ ̄,ヽ
  /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::\ |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l  /,./         //::゙:ヽ、
.  i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;::::::::::\:ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l./〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
  .|::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ:::::::| \:l|  |     |  | |:::::::::/  !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
.  |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i::::::|  \ | r---、! l,.!:::::/   !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ  _゙、'
.  |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |::::::|   \'-'=,‐,='r''i~ /    |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´  `''!
.  |::::::i      ,__'__    i:::::::|    ∧∧∧∧∧      .|:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l
.  |:::::lヽ    ('⌒':)  /!::::::|   <    大 >    l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、  '-'/
.  |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::|   < 予    >    |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄
──────────────<.    阪 >─────────────
 ..........,.....,ri  /' l i........................   i. < 感     >         ,ヘ
:::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i.<    の >        r '、.ノ ‐‐- 、
:::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::<. !!!.     >      / ヾ. ゝ    \
::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::/ ∨∨∨∨∨ \    /  /__//     ヽ
::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::/::;::::/l::/  ヽ::L';:::i:::::::\//  / 〇 //| ./l   !
:| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ /:::/ l/‐:レ'    ';:L.ヽ:!`、::::::\  /l    '   |/ .レl /
|   'r‐j:::i      !:::::::::::l /::::/./,'::::::::::i    i::::::::::iヽ.ヽ:::::::i\/ l へ   〇ノ /
!    `''''"      'iつ:::/. ,'::::l {: l::::::::::::!   |:::::::::::l i |::::::::|. \ 、_ ノ  //
:':、      、     /  i::::::| ' l○:::/    l○::::/ / |:::::::::!   \ ,--‐'/

13 :M7.74:2019/07/07(日) 11:33:40.90 ID:6H+aVQya0.net
(&#8226;&#768;&#7447;&#8226;&#769;)&#1608;や

14 :M7.74:2019/07/07(日) 12:12:58.26 ID:oYE+1TrU0.net
>>8-9
そうなんや。いつも情報おおきにです( ^ω^)

15 :M7.74:2019/07/07(日) 13:58:35.44 ID:P3CPMFii0.net
カリフォルニアの地震の余震?回数が大変な事になってるみたい…
USGS(アメリカ地質調査所)のLatestEarthquakes(最近の地震)の頁をいつもの様に開こうとしたら、"件数がとーんでもなく多くて表示すると大変な事になるけど本当に表示して良い?" みたいな注意書きがわざわざ出てくる
1994年 カリフォルニアで大地震→1995年 阪神淡路 だから気になる

16 :M7.74:2019/07/07(日) 14:02:54.44 ID:qplfh3HE0.net
まさか
オリンピック地震?

17 :M7.74:2019/07/07(日) 15:04:04.41 ID:tKzqFUBT0.net
>>16
あり得るよね〜…。

強震モニタスレから

0339 M7.74(静岡県) 2019/07/07 14:51:35
14:40 福井県中部 M2.6/12.5km

18 :M7.74:2019/07/07(日) 16:57:23.72 ID:DlFdBEso0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

19 :M7.74:2019/07/07(日) 18:53:27.93 ID:qKWWto7/0.net
高槻方面、極微小地震が増えてる
今日7日、これまでの大阪府の極微小地震

・2019/07/07 0:54:33 大阪府三島郡島本町大字尺代, M0.4, 深さ10.4km,
・2019/07/07 14:15:10 大阪府高槻市土橋町, M0.4, 深さ13.3km,
・2019/07/07 15:37:24 大阪府高槻市大字田能, M0.7, 深さ11.3km,
・2019/07/07 17:08:21 大阪府高槻市寺谷町, M0.6, 深さ9.7km,
・2019/07/07 17:21:10 大阪府高槻市安岡寺町1丁目, M0.8, 深さ10.6km,

20 :M7.74:2019/07/07(日) 18:56:51.94 ID:qKWWto7/0.net
極微小地震(M1未満)を呟いてるTwitter
元情報は防災技研(hi-net)だそうです

https://mobile.twitter.com/earthquake_all7
(deleted an unsolicited ad)

21 :M7.74:2019/07/08(月) 13:59:39.65 ID:3NDs00mE0.net
強震モニタスレから

0420 M7.74(静岡県) 2019/07/08 13:45:39
13:36 三重県北部 M2.5/38km

22 :M7.74:2019/07/08(月) 14:10:36.19 ID:5urJZvLI0.net
5日に有った、月1の南海トラフに関する定例会議の報告載ってる。

https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nteq/index.html

23 :M7.74:2019/07/08(月) 20:17:03.71 ID:dqYPcO5o0.net
今夜のEテレの"100分で名著"(22:25〜22:50)は、小松左京の「日本沈没」
NHKなりの災害への遠〜回しな警告かもね
最近キャンプ飯もやってたし…

24 :M7.74:2019/07/08(月) 21:56:55.70 ID:rjVSNudH0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

25 :M7.74:2019/07/08(月) 23:00:54.36 ID:w3h25O6t0.net
ほどほどの地震で断層のストレス抜いてくれたら
いいけど

26 :M7.74:2019/07/09(火) 01:58:27.16 ID:eYqHws3U0.net
日本沈没の放送終わって4分後に神奈川西部に震度3とは…
出来すぎ
マスメディアは、"そろそろ危ない"情報を掴んでるのかもね〜…

27 :M7.74:2019/07/09(火) 03:40:03.07 ID:mb/qa07z0.net
逆に放送に合わせてるんじゃないの?

28 :M7.74:2019/07/09(火) 08:16:51.46 ID:eYqHws3U0.net
>>27
やめて〜…(>_<;)

♯63田尻観測点(りんくう)と♯62十津川東観測点が、いつもよりずっとかよく揺れてる
hi-net連続波形画像(5時〜6時)
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/imgflush.php?tm=2019070905&ext=png
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja

29 :M7.74:2019/07/09(火) 08:43:06.40 ID:eYqHws3U0.net
関東が不穏やね…

07月09日07:23 最大震度2
震源地:東京湾
マグニチュード:3.1
震源の深さ:約30km

2019/07/09 7:23:31 JST, 千葉県船橋市水面, M3.3, TNT1.3トン, 深さ25.6km

2019/07/09 7:36:05 JST, 千葉県船橋市水面, M1.2, TNT951.5g, 深さ21.0km

30 :M7.74:2019/07/09(火) 21:28:30.49 ID:ESlArNbT0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

31 :M7.74:2019/07/09(火) 22:30:48.67 ID:Dexw5wSu0.net
(p_-)うん関東が危なそうだお

32 :M7.74:2019/07/10(水) 05:28:01.51 ID:4xpIXbka0.net
>>30
そろそろウィーヒックさんも天下を取る時が来たと個人的に思ってます。
下のスレにはハゲさんが守護神として陣取っております。ハゲさん以外は雑魚ばかりです。

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1115
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1561984602/

33 :M7.74:2019/07/10(水) 05:33:45.69 ID:4xpIXbka0.net
>>30
簡単なハゲさん貼っておきます。ハゲさんも天下取りまで大手がかかってます。


635 !omikuji(東京都) hage 2019/07/09(火) 20:36:33.39 ID:wxEHfQRP0
        彡⌒ミ
        ( 三 ) < 恐ロシアぬ・・
        /⌒ 三ヽ
――――-/ / 三||-
      (_人_三ノ_)

34 :M7.74:2019/07/10(水) 05:36:13.18 ID:4xpIXbka0.net
695 !omikuji(東京都) hage 2019/07/09(火) 23:53:53.03 ID:1fm9s/N80
 
     彡⌒ミ    ~~
    (´ ・e・`)y─┛ < マントルとかホテトルとか
    乙__⌒つ        歳がバレるぬ・・

35 :M7.74:2019/07/10(水) 05:37:52.80 ID:4xpIXbka0.net
681 !omikuji(東京都) hage 2019/07/09(火) 20:54:04.95 ID:2rfuV3Ei0
 
     彡⌒ミ
    (´・c_,・。)y━~~ < 昨夜は蛍光灯がチラついて
    乙__⌒つ      そろそろ危険と思ったぬ・・

36 :M7.74:2019/07/10(水) 05:42:06.38 ID:4xpIXbka0.net
東京安物SIM庭ハゲvs愛知ウィーヒック!

37 :M7.74:2019/07/10(水) 06:42:43.23 ID:O67pxAYt0.net
京都西がかなり隆起しているらしくて、大地震が、もしかしたら京都のどこか?それとも大阪北部で再び?

38 :M7.74:2019/07/10(水) 11:42:06.97 ID:NCZvW9qJ0.net
はあはあ
愛にゆくよ
愛にゆくよ

39 :M7.74:2019/07/10(水) 12:28:19.65 ID:JIVlzSsp0.net
6:13 紀伊水道震源で震度2

(気象庁発表)
10日06時13分ころ、地震がありました。
震源地は、紀伊水道(北緯34.1度、東経135.1度)で、震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は2です。&#160;
[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
[和歌山県]
震度2:紀美野町下佐々*、湯浅町青木*、和歌山広川町広*、
有田川町下津野*、和歌山日高町高家* 由良町里*、
日高川町土生*
震度1:和歌山市男野芝丁、和歌山市一番丁*、海南市下津*、
有田市箕島、有田市初島町*、御坊市薗、
紀の川市貴志川町神戸*、有田川町中井原*、
みなべ町土井、みなべ町芝*

40 :M7.74:2019/07/10(水) 21:21:08.78 ID:de8O7zZy0.net
>>37
隆起って、もう少し詳しく教えて

41 :M7.74:2019/07/10(水) 21:43:00.30 ID:bu3Z031z0.net
>>40
横からだけど…
ここの、国土地理院のホームページから、上下方向・水平方向の変動具合が見られるよ
今はスマホからも閲覧可になった
Chrome、Firefoxどちらでも見られる、iPhoneからはちょっと分からん
メニューから、上下or水平方向選べる
期間は、10年・5年・1年・1ヶ月から選べる(1年or1ヶ月がオススメ)
地図拡大可

国土地理院 地殻変動情報
https://mekira.gsi.go.jp/index.html

42 :M7.74:2019/07/10(水) 22:26:46.59 ID:/BkW36uD0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

43 :M7.74:2019/07/10(水) 23:05:18.01 ID:Cpuis/uS0.net
南海トラフ:東海&#12316;紀伊半島で「M5級の深部低周波地震が起きていた」 | ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30118.html
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30118/topmap.png
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30118/tokai061115.png
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/1/30118/tokai0701.png

44 :M7.74:2019/07/11(木) 11:12:34.24 ID:B3P1a2o/0.net
今日これまでの微小地震

・2019/07/11 1:56:35 JST, 和歌山県印南町役場の南沖12.5km, M1.2, TNT951.5g, 深さ45.3km
・2019/07/11 3:16:47 JST, 京都府亀岡市篠町王子,M1.0, TNT476.9g, 深さ8.2km
・2019/07/11 3:31:26 JST, 京都府亀岡市東別院町東掛, M2.4, TNT60.0kg, 深さ13.1km
・2019/07/11 7:37:15 JST, 和歌山県有田市役所の南南東沖2.5km, M1.1, TNT673.6g, 深さ5.4km
・2019/07/11 8:05:57 JST, 和歌山県和歌山市湊, M1.9, TNT10.7kg, 深さ7.4km
・2019/07/11 9:14:15 JST, 兵庫県多可郡多可町中区坂本, M1.2, TNT951.5g, 深さ14.2km
・2019/07/11 9:49:40 JST, 和歌山県紀の川市大字黒川, M1.0, TNT476.9g, 深さ5.7km
・2019/07/11 10:22:14 JST, 三重県紀北町役場の南南東沖18.6km, M2.2, TNT30.1kg, 深さ12.5km

45 :M7.74:2019/07/11(木) 15:11:39.02 ID:jRT13l5W0.net
いつも乙です
つc□~~

46 :M7.74:2019/07/11(木) 21:36:08.99 ID:P7dcaUIY0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

47 :M7.74:2019/07/12(金) 05:27:50.04 ID:dWAb4BUm0.net
AbemaNews(今夜配信)の動画。
関西ではここまで大規模な本気の訓練(避難訓練じゃなく救助する側の)は、まだ聞かへんね…。

地震に備え江戸川河川敷で大規模災害訓練 警視庁(19/07/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-jtXom1gSnI

48 :M7.74:2019/07/12(金) 06:18:00.77 ID:I3iigI+t0.net
昨日、海での微小地震(目についたのだけ)

2019/07/11 7:29:31 JST, 静岡県富士市役所の南南東沖11.3km, M1.5, TNT2.7kg, 深さ31.0km

2019/07/11 10:22:14 JST, 三重県紀北町役場の南南東沖18.6km, M2.2, TNT30.1kg, 深さ12.5km

49 :M7.74:2019/07/12(金) 21:20:14.01 ID:btk3V6r+0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

50 :M7.74:2019/07/13(土) 05:00:36.24 ID:ug2gfKXJ0.net
図、見られるかな?
過去7日間の震源図で姫路?沖で微小地震が複数回起きてる
水色の線=断層

hi-net自動処理震源マップ(過去7日間、近畿西部)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP28&_period=7days&rn=31352
hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

51 :M7.74:2019/07/13(土) 06:03:33.29 ID:xDHCgN910.net
(´・ω・`)お早うがな。

52 :M7.74:2019/07/13(土) 06:24:33.17 ID:xFDmriYc0.net
昨夜の宏観スレの書き込み

0034 M7.74(茸) 2019/07/12 23:29:57
強振モニタ見る感じだと紀伊水道か高知徳島あたりに来そうだね
Mの大きさは予想できないけど
そこそこでかいと思う

0036 M7.74(広島県) 2019/07/12 23:33:47
>>34
播磨灘かなぁ

0037 M7.74(茸) 2019/07/12 23:46:31
>>36
なんとも言えないけど
いつもよりピコピコ度が高い気がする
瀬戸内に住んでるなら今夜はちゃんと充電しといた方がいい

53 :M7.74:2019/07/13(土) 09:37:21.48 ID:gEY4beel0.net
(≧∀≦)や

54 :M7.74:2019/07/13(土) 09:38:44.70 ID:SFVHZgS60.net
https://mekira.gsi.go.jp/index.html
この京都西京の隆起というか地殻変動ヤバいな
どういう事コレ?近いうちに高槻でまた起きるのか?

55 :M7.74:2019/07/13(土) 11:50:59.43 ID:xbcRibTe0.net
高槻は地震の巣

56 :M7.74:2019/07/13(土) 11:52:51.92 ID:FSu2sHfo0.net
>>54
本当ですね・・・1ヶ月の変動値で見ると格段に長い
しかもベクトルの向きがほかの場所と違って垂直(南北)方向なのが何とも

57 :M7.74:2019/07/13(土) 12:37:30.04 ID:SFVHZgS60.net
>>56
こんなに変動しててよく地震起きないな
去年のあの震源域では相当なひずみ溜まってるだろうコレ

58 :M7.74:2019/07/13(土) 12:44:36.19 ID:FSu2sHfo0.net
揺れは近畿圏までは波及しなかったようですが
九州・四国・本州の一部と範囲の広さが特異なので情報として一応

異常震域・深発地震研究会18 より転載
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1520159635/493
_________________________

493 名前:M7.74(家) 2019/07/13(土) 10:06:15.30 ID:KKX6+JF80
奄美北西深発大きめです。
モニタではかなり広い範囲で反応出てました

http://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2019/07/13/2019-07-13-09-58-18-large.jpg
発生時刻 2019年07月13日 09時58分頃
震源地 奄美大島北西沖
最大震度 震度3
緯度 北緯 29.3度
経度 東経 128.1度
マグニチュード M5.9
深さ 約250km

59 :M7.74:2019/07/13(土) 12:57:53.48 ID:FSu2sHfo0.net
>>57
どういうきっかけでいつひずみを解消する力が働く(=地震が起こる)のか
変動域に対してどの方向どの地点でそれは起こるのか
などなどが判ればいいのにね(´・ω・`)

60 :M7.74:2019/07/13(土) 13:04:25.78 ID:gEY4beel0.net
(≧∀≦)り

61 :M7.74:2019/07/13(土) 13:54:22.25 ID:nGOnrvVm0.net
>>58
この深発地震のgif画像が、強震モニタスレに貼られてたよ
近畿は体感は無かったけど、それでもP波もS波も伝わってる(愛知まで行ってる?)
P波とS波の間隔が、通常の地震より開いてる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1895130.gif

62 :M7.74:2019/07/13(土) 14:00:22.90 ID:3Tw0HvxS0.net
>>57
隆起してる西京区の周囲では、極微小地震(M1未満)はほぼ毎日起きてるで…
ひたすら極微小地震を積み重ねるのか、そのうち有感地震になってくるのか

極微小地震を呟いてるTwitter(元情報はhi-netとのこと)
https://mobile.twitter.com/earthquake_all7
(deleted an unsolicited ad)

63 :M7.74:2019/07/13(土) 14:32:32.81 ID:ZSIGVJsI0.net
昨日12日の、気になった微小地震5つ

・2019/07/12 4:37:38 JST, 香川県善通寺市大麻町, M1.4, TNT1.9kg, 深さ17.6km,
・2019/07/12 6:18:52 JST, 福井県大野市小谷堂, M1.4, TNT1.9kg, 深さ8.9km
・2019/07/12 12:15:02 JST, 京都府亀岡市曽我部町その他, M2.1, TNT21.3kg, 深さ12.9km
・2019/07/12 13:04:12 JST, 兵庫県赤穂市役所の南南東沖21.9km, M2.5, TNT84.8kg, 深さ13.6km
・2019/07/12 13:25:40 JST, 兵庫県赤穂市役所の南南東沖21.8km, M1.5, TNT2.7kg, 深さ13.3km

64 :M7.74:2019/07/13(土) 14:37:55.58 ID:ZSIGVJsI0.net
今日13日、午前中の微小地震

・2019/07/12 21:54:15 JST, 滋賀県高島市鹿ケ瀬, M1.3, TNT1.3kg, 深さ15.3km
・2019/07/13 7:15:52 JST, 兵庫県姫路市保城, M1.5, TNT2.7kg, 深さ14.7km
・2019/07/13 8:22:20 JST, 和歌山県美浜町役場の西沖11.7km, M1.1, TNT673.6g, 深さ10.7km
・2019/07/13 8:31:59 JST, 和歌山県美浜町役場の西沖11.7km, M1.0, TNT476.9g, 深さ10.6km
・2019/07/13 9:59:34 JST, 奈良県吉野郡下北山村池峰, M3.6, TNT3.8トン, 深さ19.5km
・2019/07/13 10:34:47 JST, 和歌山県有田市役所の南南西沖3.3km, M1.3, TNT1.3kg, 深さ5.5km
・2019/07/13 11:22:47 JST, 三重県度会郡南伊勢町村山, M1.1, TNT673.6g, 深さ4.5km

65 :M7.74:2019/07/13(土) 15:10:19.42 ID:gEY4beel0.net
(≧∀≦)た

66 :M7.74:2019/07/13(土) 16:58:23.45 ID:xDHCgN910.net
(´・ω・`)ウィーヒック

67 :M7.74:2019/07/13(土) 18:26:11.42 ID:JDKI2dvt0.net
地震じゃないけど…
今夜から明日にかけて、また大雨来るって
激しい雨予想の時間帯は、大阪市内だと23時台〜2時台(ソラダスアプリより)
気をつけよう

西・東日本あす非常に激しい雨も - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/nation/344/f04b4053b5b1c5fabd05ca595aedf1c9.html

68 :M7.74:2019/07/14(日) 05:46:50.49 ID:P7+vxkeQ0.net
(´・ω・`)お早うがな。

69 :M7.74:2019/07/14(日) 08:02:46.78 ID:nNfVXGgZ0.net
紀伊半島南部の3観測点が、よく揺れてる

#62:十津川東(とつかわひがし)観測点(奈良県吉野郡十津川村大字小川)
#67:大塔(おおとう)観測点(和歌山県田辺市面川)
#68:広川(ひろがわ)観測点(和歌山県有田郡広川町大字下津木)

hi-net連続波形画像(4時〜5時)
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/imgflush.php?tm=2019071404&ext=png
hi-net連続波形画像
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja

70 :M7.74:2019/07/14(日) 15:21:06.54 ID:8LMgG1Tw0.net
目立った微小地震4件(高知のだけ昨日13日の)

・2019/07/13 23:26:31 JST, 高知県安芸郡馬路村大字魚梁瀬千本山, M2.2, TNT30.1kg, 深さ16.1km
・2019/07/14 5:20:14 JST, 三重県志摩市役所の南南東沖43.9km, M3.5, TNT2.7トン, 深さ384.6km
・2019/07/14 11:48:49 JST, 滋賀県甲賀市多羅尾, M2.2, TNT30.1kg, 深さ9.8km
・2019/07/14 12:49:36 JST, 大阪府大阪市平野区長吉長原4丁目, M1.4, TNT1.9kg, 深さ11.0km

71 :M7.74:2019/07/14(日) 17:06:31.54 ID:P7+vxkeQ0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

72 :M7.74:2019/07/14(日) 20:44:02.86 ID:fxCP2uto0.net
近畿でも日本でも無いけど…
インドネシアM7.3地震の、イギリスメディアの文字記事
環太平洋の地震多発地帯=リングオブファイア(火の環)が図付きで解説されてるから分かりやすいかなぁと思って…
USGSの揺れマップ、動画2本も付いてる
(GoogleChromeで頁開くと自動翻訳適用されます。広告の下にも記事続いてます)

Ring of Fireの活発化によりインドネシアはM7.3の地震に襲われた。 世界| ニュース| Express.co.uk
https://www.express.co.uk/news/world/1153180/indonesia-earthquake-today-tsunami-warning-maluku-utara-bali-lombok

73 :M7.74:2019/07/15(月) 05:19:32.45 ID:prHDxJo90.net
(´・ω・`)お早うがな。

74 :M7.74:2019/07/15(月) 05:49:59.32 ID:sMC00LiH0.net
(´・ω・`)おはよさんです

情報収集の皆様いつもありがとうございます!

75 :M7.74:2019/07/15(月) 11:07:16.10 ID:0rBZ7gTw0.net
3時31分 和歌山北部 震度1

気象庁
15日03時31分ころ、地震がありました。
震源地は、和歌山県北部(北緯34.1度、東経135.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は1です。
[震度1以上が観測された地点]&#160;
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
和歌山県 震度1 海南市下津*、有田市初島町*

76 :M7.74:2019/07/15(月) 14:37:04.65 ID:kp9v6yVf0.net
≧∇≦)make up!

77 :M7.74:2019/07/15(月) 16:34:59.21 ID:prHDxJo90.net
(´・ω・`)ウィーヒック

78 :M7.74:2019/07/15(月) 18:36:02.89 ID:5nJ1VXx+0.net
お後がよろしいようで

79 :M7.74:2019/07/15(月) 20:20:52.67 ID:FZP5te8M0.net
雨が上がったら、来そうじゃない?

80 :M7.74:2019/07/15(月) 21:02:29.98 ID:5nJ1VXx+0.net
誰が?

81 :M7.74:2019/07/15(月) 22:37:24.04 ID:FZP5te8M0.net
決まっとるやん

82 :M7.74:2019/07/15(月) 22:41:53.60 ID:0rBZ7gTw0.net
地震発生に関係有るかも!?な観測データ色々が載ってるページ。(政府機関がやってる)
データのもっと詳細なのは、ページ下の方に有るリンク先(青文字)に飛んだら見られる。
時刻がUT表示のはアメリカ時間。九時間足したら日本時間。

電離圏領域 | 宇宙天気予報センター
http://swc.nict.go.jp/forecast/ionosphere.html

83 :M7.74:2019/07/15(月) 22:56:55.33 ID:2i5Bh4uq0.net
強震モニタスレから

0119 M7.74(新潟県) 2019/07/15 21:40:53
紀伊半島

0120 M7.74(京都府) 2019/07/15 21:41:01
奈良モゾ

0121 M7.74(東京都) 2019/07/15 21:41:12
なら → わかやま

短め

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1116 | 臨時地震板のスレッド | itest.5ch.net
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1562884503

84 :M7.74:2019/07/15(月) 23:17:18.83 ID:Ee8TTiB+0.net
>>83
この地震

2019/07/15 21:40:13 JST,
奈良県吉野郡十津川村大字上湯川,
M2.0, TNT15.1kg, 深さ40.9km

85 :M7.74:2019/07/16(火) 01:25:44.13 ID:5rEV+2wv0.net
>>75
>>84

7/14(日)に>>69が報告してくれたhi-netデータの3観測点に近い場所ですね。

>#62:十津川東(とつかわひがし)観測点(奈良県吉野郡十津川村大字小川)
>#67:大塔(おおとう)観測点(和歌山県田辺市面川)
>#68:広川(ひろがわ)観測点(和歌山県有田郡広川町大字下津木)

やはりそれなりの兆候は観測できるもんなんやなあ。
規模が小さい地震でよかった。

>>75の和歌山県北部(海南市下津*、有田市初島町*)の有感地震、
微小といえどすぐ北側に中央構造線断層帯がある位置なのが少し・・・。

86 :M7.74:2019/07/16(火) 11:32:14.81 ID:Kt833iwa0.net
今年の私は今までの

87 :M7.74:2019/07/16(火) 21:41:12.53 ID:iaIf4h8P0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

88 :M7.74:2019/07/16(火) 21:57:02.15 ID:U6QEZGoZ0.net
(p_-)今の時期暑い中逃げるの嫌だから、冬に来て…。

89 :M7.74:2019/07/17(水) 01:20:51.47 ID:zO4bacZM0.net
久々、地鳴り感じた。1時前。
強震モニタを遡って見たら、0:58に淡路島でふわ〜ふわ〜と何回か明るい緑→りんくうでも明るい緑…だった。
淡路島も油断出来ん。

新強震モニタ
http://www.kmoni.bosai.go.jp/new/

90 :M7.74:2019/07/17(水) 01:48:49.99 ID:MGmpiQ3f0.net
近畿でも地震でも無いけど…気になるから書いとこう
箱根山、活発化中

火山スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1560075792

91 :M7.74:2019/07/17(水) 02:04:22.49 ID:dXQSlYgf0.net
福島〜茨城で頻発してるって。
向こうに友人知人いる人は、知らせてあげて欲しい…。

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1116 | 臨時地震板のスレッド | itest.5ch.net
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1562884503

92 :M7.74:2019/07/17(水) 07:19:48.87 ID:FtG9Y3tK0.net
>>89
自分も昨夜地鳴り聞いた気がする@南河内エリア
夢うつつでしたが・・・

>>90-91
どっちも気になりますね
箱根山は以前から言われてますよね
直近はわりと静かだったようなのに・・・

93 :M7.74:2019/07/17(水) 09:42:27.25 ID:dXQSlYgf0.net
♯63田尻観測点(りんくう)が定期的に揺れてる、スロースリップ?
#56篠山観測点(兵庫県丹波篠山市)も比較的よく揺れてる
西日本でよく揺れてるのは#86北九州観測点(福岡県北九州市門司区)

hi-net連続波形画像(6時〜7時)
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/imgflush.php?tm=2019071706&ext=png
hi-net連続波形画像
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja

94 :M7.74:2019/07/17(水) 09:44:17.83 ID:dXQSlYgf0.net
箱根は、芦ノ湖と小涌谷で小さい地震が増えてる
どうなるなやら…

95 :M7.74:2019/07/17(水) 10:11:53.11 ID:8Dx7iyLV0.net
宏観スレから

0364 M7.74(千葉県) 2019/07/17 03:30:29
さっき淡路島のあたり?地中付いてたね
あと茨城南部は相変わらず地中数か所広がったり・・・
とにかくここ数日モニタチョクチョク見てて
やけに日本全体が活発だなあと思う

96 :M7.74:2019/07/17(水) 21:45:54.67 ID:+3WyMtLV0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

97 :M7.74:2019/07/17(水) 22:28:22.01 ID:FosYjLr50.net
(´・ω・`)

98 :M7.74:2019/07/18(木) 05:19:04.41 ID:b/L37oqh0.net
hi-net連続波形画像、以下の3観測点が微揺れ多い
♯66 日生観測点(岡山県備前市日生町)
♯67 大塔観測点(和歌山県田辺市面川)
♯68 広川観測点(和歌山県有田郡広川町)

99 :M7.74:2019/07/18(木) 06:27:15.76 ID:w1DmlxvU0.net
(´・ω・`)ニオワセロ

100 :M7.74:2019/07/18(木) 07:11:43.93 ID:BxyWkAWy0.net
情報収集の皆様いつも乙です。

>>93
>西日本でよく揺れてるのは#86北九州観測点(福岡県北九州市門司区)

福岡では、3年前に大規模陥没があった博多駅前道路下で先週から地下鉄延伸の
掘削工事を再開してるそうですが、大丈夫ですかね?
福岡市と北九州市とは、多少離れてるけど・・・京都−大阪くらいの距離感かな?


>>98
>♯67 大塔観測点(和歌山県田辺市面川)
>♯68 広川観測点(和歌山県有田郡広川町)

またもや・・・(-人-)大きい揺れにつながりませんように

101 :M7.74:2019/07/18(木) 21:23:15.12 ID:o7rXMTXi0.net
(´・ω・`)ウィーヒック

総レス数 1001
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200