2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】

1 :M7.74:2019/08/29(木) 07:00:53.30 ID:Vm9ffSvt0.net
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ95【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1559733719/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。

220 ::2019/09/27(金) 04:40:37.71 ID:OIhuV2c40.net
東京湾もぞ

221 ::2019/09/27(金) 05:50:50.87 ID:OIhuV2c40.net
道志の下流、相模湖津久井湖びきってた

222 ::2019/09/27(金) 08:03:05.50 ID:OIhuV2c40.net
ST2びもぞ

223 ::2019/09/27(金) 20:11:51.18 ID:OIhuV2c40.net
岩手南部黄

224 :M7.74:2019/09/27(金) 20:12:35.60 ID:VCjbdc/m0.net
みやいわ黄

緊急地震速報(第2報) 宮城県沖 2019/09/27 20:11:02 38.9N 142E 50km M3.5 最大予測震度2

225 :M7.74:2019/09/27(金) 22:26:09.13 ID:VCjbdc/m0.net
千葉黄

緊急地震速報(第3報) 千葉県北東部 2019/09/27 22:25:12 35.5N 140.4E 10km M3.8 最大予測震度3

226 ::2019/09/27(金) 22:26:05.40 ID:OIhuV2c40.net
夷隅び

227 : :2019/09/28(土) 00:02:58.43 ID:qYiNF90L0.net
いばび

228 : :2019/09/28(土) 00:19:43.08 ID:cA/L6bkm0.net
2019/09/27の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M2.8 2019年9月27日18時58分発生(北緯40.7度、東経141.8度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.658,141.807青森県八戸市北東約31キロ沖付近
>>223-224
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年9月27日20時11分発生(北緯38.9度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市室根町*
    宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
ほか両県内で震度1
Hi-netによる震源位置 38.915,141.935宮城県気仙沼市東方約32キロ沖付近
>>225-226
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M3.5 2019年9月27日22時25分発生(北緯35.5度、東経140.4度)
千葉県  震度2  東金市東新宿 東金市東岩崎* 大網白里市大網* 九十九里町片貝* 一宮町一宮
          長南町総合グラウンド 長南町長南*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 35.462,140.452九十九里有料道路九十九里IC南東約5キロ沿岸付近

●2019/09/27計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M2.8 2019年9月27日18時58分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 2019年9月27日20時11分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M3.5 2019年9月27日22時25分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】LOS LAGOS, CHILE 128.3km 2019/09/27 01:36:18JST, 2019/09/26 16:36:18UTC
 M 6.1 - 40km W of Villa La Angostura, Argentina、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-09-27 01:36:18 (UTC+09:00) 、Location 40.811°S 72.118°W 、Depth 128.3 km
USGS■ 【M6.0】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 35.0km 2019/09/27 21:05:02 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 96km S of Raoul Island, New Zealand、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-09-27 21:05:02 (UTC+09:00)、Location 30.131°S 177.827°W、Depth 35.0 km

229 :M7.74:2019/09/28(土) 01:13:59.99 ID:qYiNF90L0.net
日向灘北部び

230 ::2019/09/28(土) 01:14:10.57 ID:cA/L6bkm0.net
ひゅうがび

231 ::2019/09/28(土) 01:26:02.54 ID:cA/L6bkm0.net
根室び

232 ::2019/09/28(土) 02:34:05.17 ID:cA/L6bkm0.net
天草黄

233 ::2019/09/28(土) 03:47:21.03 ID:cA/L6bkm0.net
気仙沼び

234 ::2019/09/28(土) 04:09:31.74 ID:cA/L6bkm0.net
大隅び

235 ::2019/09/28(土) 08:47:56.93 ID:cA/L6bkm0.net
くまき

236 : :2019/09/29(日) 00:51:11.15 ID:BTRsXPPo0.net
2019/09/28の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>229-230
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2019年9月28日01時13分発生(北緯32.5度、東経132.1度)
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市宇目*
宮崎県  震度1  延岡市北浦町古江*
>>231
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2019年9月28日01時25分発生(北緯43.3度、東経146.6度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
>>232
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M4.1 2019年9月28日02時33分発生(北緯32.3度、東経129.8度)
各地の最大震度
震度3 熊本県 天草市牛深町 天草市天草町*
震度2 長崎県、鹿児島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190927173807495-28023318.html
Hi-netによる震源位置 32.362,129.824天草市西南西約36キロ沖付近
>>233
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.1 2019年9月28日03時46分発生(北緯38.8度、東経141.6度)
岩手県  震度1  一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.3 2019年9月28日08時47分発生(北緯32.5度、東経130.5度)
熊本県  震度2  上天草市松島町* 上天草市姫戸町* 熊本美里町永富*
ほか県内で震度1
長崎県  震度1  南島原市加津佐町*
鹿児島県 震度1  長島町鷹巣* 長島町獅子島* 長島町伊唐島*
Hi-netによる震源位置 32.440,130.468八代市南西やや西南西約15キロ付近たぶん八代海
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7 2019年9月28日12時50分発生(北緯37.2度、東経138.9度)
新潟県  震度1  小千谷市旭町*
Hi-netによる震源位置 37.180,138.933新潟県魚沼市岡新田、JR上越線八色駅南南西約1.3キロ魚野川付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.5 2019年9月28日18時04分発生(北緯35.3度、東経140.5度)
千葉県  震度1  長南町総合グラウンド

●2019/09/28計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 2019年9月28日01時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2019年9月28日01時25分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M4.1 2019年9月28日02時33分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.1 2019年9月28日03時46分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.3 2019年9月28日08時47分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7 2019年9月28日12時50分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.5 2019年9月28日18時04分発生

237 ::2019/09/29(日) 19:31:30.41 ID:BTRsXPPo0.net
いば北び 最大振動レベル288[CAUTION]

238 :M7.74:2019/09/30(月) 01:03:29.79 ID:BQGUa4Zr0.net
いばオレ

緊急地震速報(第4報) 茨城県北部 2019/09/30 01:02:31 36.4N 140.6E 60km M4.8 最大予測震度3

239 :!omikuji :2019/09/30(月) 01:04:17.71 ID:+dkSPDm50.net
北いばオレ 最大振動レベル661[CAUTION]

240 ::2019/09/30(月) 01:30:42.78 ID:+dkSPDm50.net
2019/09/29の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年9月29日06時15分発生(北緯36.2度、東経139.9度)
栃木県  震度1  佐野市高砂町* 下野市笹原*
群馬県  震度1  館林市美園町*
埼玉県  震度1  加須市騎西*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 2019年9月29日09時25分発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.9 2019年9月29日16時47分発生(北緯32.6度、東経130.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 熊本県 八代市鏡町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町* 宇城市小川町* 氷川町島地*
ほか県内で有感
震度1 福岡県、長崎県、宮崎県、鹿児島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190929075123495-29164747.html
Hi-netによる震源位置 32.562,130.652熊本県八代市鏡町内田、市役所北東約7.6キロ付近
>>237
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.8 2019年9月29日19時30分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 日立市助川小学校* 常陸大宮市山方* 大子町池田* ほか県内で震度1
震度1 福島県、栃木県
Hi-netによる震源位置 36.545,140.554茨城県常陸太田市高貫町、市役所東北東約2.2キロ付近

●2019/09/29計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年9月29日06時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 2019年9月29日09時25分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.9 2019年9月29日16時47分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.8 2019年9月29日19時30分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】MINDANAO, PHILIPPINES 76.1km 2019/09/29 11:02:52JST, 2019/09/29 02:02:52UTC
 M 6.2 - 84km SSE of Pondaguitan, Philippines、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-09-29 11:02:52 (UTC+09:00)、Location 5.688°N 126.548°E、Depth 76.1 km

NICT臨時情報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201909&ids=a2019022&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年09月29日 10時10分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
9月28日23時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。

241 :M7.74:2019/09/30(月) 01:31:36.19 ID:BQGUa4Zr0.net
チリ沿岸修正報M7.2
津波あるかも

242 :M7.74:2019/09/30(月) 01:35:23.35 ID:BQGUa4Zr0.net
再修正でM6.8
注意報レベルかね

243 ::2019/09/30(月) 01:46:41.80 ID:+dkSPDm50.net
>>238-239
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2019年9月30日01時02分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 棚倉町棚倉中居野 矢祭町東舘*
    茨城県 水戸市金町 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部*
          土浦市常名 常陸太田市町屋町 常陸太田市金井町* 常陸太田市高柿町* 笠間市石井* 笠間市笠間*
          ひたちなか市南神敷台* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市上小瀬* 筑西市門井* 桜川市岩瀬*
          桜川市羽田* 城里町石塚* 城里町小勝* 東海村東海* 大子町池田*
震度2 栃木県、埼玉県、千葉県
震度1 宮城県、群馬県、東京都
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190929160629395-30010239.html
Hi-netによる震源位置 36.468,140.610茨城県那珂郡東海村大字白方、JR常磐線東海駅東方約4キロ沿岸付近

チリ中部沖黄文字、No Tsunami Warning, Advisory, Watch, or Threat
USGS4■Updated【M6.8】OFFSHORE MAULE, CHILE 16.5km 2019/09/30 00:57:54 JST[UTC+9]>>241-242
M 7.2 - 67km WSW of Constitucion, Chile
VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2019-09-30 00:57:53 (UTC+09:00)
Location 35.476°S 73.145°W
Depth 9.8 km

244 :M7.74:2019/09/30(月) 03:25:04.44 ID:BQGUa4Zr0.net
奥日光檜枝岐もぞび

245 ::2019/09/30(月) 03:25:41.53 ID:+dkSPDm50.net
桧枝岐びもぞ

246 ::2019/09/30(月) 05:36:12.63 ID:+dkSPDm50.net
燧灘?びもそ

247 ::2019/09/30(月) 05:39:08.31 ID:+dkSPDm50.net
下北び

248 :M7.74:2019/09/30(月) 13:07:40.90 ID:BQGUa4Zr0.net
いばなんび

249 ::2019/09/30(月) 21:24:07.01 ID:+dkSPDm50.net
桧枝岐び

250 : :2019/10/01(火) 01:30:58.00 ID:nSvgx7ZX0.net
2019/09/30の地震情報(各地の震度に関する情報)>>243つづき
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 2019年9月30日15時51分発生(北緯34.0度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.4 2019年9月30日15時55分発生(北緯37.1度、東経141.0度)
福島県  震度1  いわき市三和町 棚倉町棚倉中居野 川内村下川内

●2019/09/30計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.4 2019年9月30日01時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 2019年9月30日15時51分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.4 2019年9月30日15時55分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS6■ Updated【M6.8】OFFSHORE MAULE, CHILE 11.0km 2019/09/30 00:57:53 JST[UTC+9]>>243続報
 M 6.8 - 69km WSW of Constitucion, Chile、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-09-30 00:57:53 (UTC+09:00) 、Location 35.473°S 73.162°W 、Depth 11.0 km

251 :M7.74:2019/10/01(火) 01:49:11.15 ID:ERhZXhaG0.net
千葉北西?深そう

252 : :2019/10/01(火) 02:58:14.56 ID:nSvgx7ZX0.net
渡島深め?もぞ

253 : :2019/10/01(火) 02:59:11.94 ID:nSvgx7ZX0.net
けっこうでかい

< 地震速報 >
日本海東部
2019/10/01 02:56:10
43.2N
137.1E
367.7km
M5.3
AQUA-REAL

254 : :2019/10/01(火) 04:16:52.63 ID:nSvgx7ZX0.net
いば沖び

255 : :2019/10/01(火) 06:10:28.96 ID:nSvgx7ZX0.net
坂東もぞ
気仙沼もぞ

256 : :2019/10/01(火) 15:30:03.78 ID:nSvgx7ZX0.net
日高び黄

257 :M7.74:2019/10/02(水) 01:58:41.10 ID:aZl1Wi0c0.net
いばなんもぞび

258 :M7.74:2019/10/02(水) 02:16:41.49 ID:aZl1Wi0c0.net
中部天竜黄

緊急地震速報(第4報) 静岡県中部 2019/10/02 02:15:34 35N 138.2E 30km M4.3 最大予測震度3

259 :M7.74:2019/10/02(水) 02:17:23.96 ID:aZl1Wi0c0.net
川根本町のまつがい

260 :M7.74:2019/10/02(水) 02:51:41.29 ID:aZl1Wi0c0.net
同じとこ び

261 ::2019/10/02(水) 03:12:38.10 ID:Pr3gSSEt0.net
2019/10/01の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>254
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2019年10月1日04時16分発生(北緯36.2度、東経140.9度)
茨城県  震度1  水戸市千波町* ひたちなか市南神敷台*
>>256
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.9 2019年10月1日15時29分発生(北緯42.3度、東経143.1度)
北海道  震度1  浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 更別村更別* 十勝大樹町東本通*
          十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町*
Hi-netによる震源位置 42.309,143.063北海道広尾郡広尾町字野塚、町役場西北西約22キロ野塚トンネル南坑口東方約2.2キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2019年10月1日18時07分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度1 茨城県 常陸大宮市上小瀬* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.199,140.021茨城県下妻市高道祖、市役所東北東約5.1キロ付近

●2019/10/01計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.2 2019年10月1日04時16分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.9 2019年10月1日15時29分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 2019年10月1日18時07分発生

262 ::2019/10/02(水) 13:40:00.10 ID:Pr3gSSEt0.net
みやふくび

263 ::2019/10/02(水) 19:05:33.52 ID:Pr3gSSEt0.net
根室び

264 ::2019/10/02(水) 21:46:50.66 ID:Pr3gSSEt0.net
嶺南び

265 :M7.74:2019/10/03(木) 00:57:07.77 ID:mqUgLwiI0.net
八代び

266 :M7.74:2019/10/03(木) 03:32:04.02 ID:mqUgLwiI0.net
奄美大島もぞび

267 ::2019/10/03(木) 07:44:07.25 ID:Rv6jN3c50.net
>>240続報
NICT臨時情報 http://swc.nict.go.jp/report/specialbulletin/index.html?y=2019 過去の臨時情報一覧より一部引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年10月02日 11時20分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
9月28日23時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、9月30日0時UTに最大2.17×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、10月2日0時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。

2019/10/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>258-259
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M4.1 2019年10月2日02時15分発生(北緯35.0度、東経138.2度)
各地の最大震度
震度2 静岡県 静岡駿河区曲金 浜松天竜区春野町* 島田市川根町家山 島田市川根町笹間上*
          掛川市三俣* 静岡菊川市赤土* 牧之原市静波* 川根本町上長尾* 静岡森町森*
震度1 山梨県、長野県、岐阜県、愛知県
Hi-netによる震源位置 34.986,138.181静岡県島田市笹間下、大井川鐡道大井川本線地名駅東方約5.6キロ付近
>>262
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 2019年10月2日13時39分発生(北緯37.7度、東経141.9度)
福島県  震度1  天栄村下松本*

●2019/10/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M4.1 2019年10月2日02時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 2019年10月2日13時39分発生

268 :M7.74:2019/10/03(木) 09:12:57.02 ID:mqUgLwiI0.net
飯山び

269 :M7.74:2019/10/03(木) 15:57:52.47 ID:mqUgLwiI0.net
恵那?び

270 : :2019/10/04(金) 00:05:02.56 ID:Dsq4qETV0.net
八丈島東方もぞ

271 ::2019/10/04(金) 00:44:51.55 ID:SXW5BO220.net
2019/10/03の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>265
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年10月3日00時56分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市平山新町
Hi-netによる震源位置 32.535,130.606熊本県八代市古閑下町、市役所北北東約3.0キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.0 2019年10月3日07時21分発生(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  有田市初島町*
>>268
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2019年10月3日09時12分発生(北緯36.8度、東経138.2度)
長野県  震度2  信濃町柏原東裏*
     震度1  飯綱町芋川*
新潟県  震度1  妙高市関山* 妙高市田口*
Hi-netによる震源位置 36.837,138.268長野県上水内郡信濃町大字古海、飯山市役所西南西約8.8キロ斑尾山付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2019年10月3日10時44分発生(北緯38.5度、東経142.1度)
宮城県  震度2  石巻市桃生町* 大崎市田尻* 南三陸町志津川
ほか県内で有感
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 北上市相去町* 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          釜石市只越町 住田町世田米*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M2.6 2019年10月3日20時32分発生(北緯34.6度、東経134.3度)
香川県  震度1  土庄町大部*
Hi-netによる震源位置 34.564,134.310小豆島北部沿岸付近

●2019/10/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年10月3日00時56分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.0 2019年10月3日07時21分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 2019年10月3日09時12分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2019年10月3日10時44分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M2.6 2019年10月3日20時32分発生

272 ::2019/10/04(金) 10:02:46.86 ID:SXW5BO220.net
秋田山形沿岸び?

273 ::2019/10/04(金) 10:53:22.26 ID:SXW5BO220.net
木曽び

274 ::2019/10/04(金) 16:13:47.41 ID:SXW5BO220.net
飯縄び

275 ::2019/10/04(金) 16:14:31.75 ID:SXW5BO220.net
いや栄村十日市びかな

276 ::2019/10/04(金) 16:16:03.38 ID:SXW5BO220.net
Re栄村び

277 ::2019/10/04(金) 16:25:17.62 ID:SXW5BO220.net
飯縄 ×
飯綱 ○

278 ::2019/10/04(金) 16:44:09.21 ID:SXW5BO220.net
金華山びEEW

279 ::2019/10/04(金) 19:58:34.11 ID:SXW5BO220.net
いば沖びEEW

280 ::2019/10/04(金) 20:28:41.06 ID:SXW5BO220.net
三戸び

281 ::2019/10/04(金) 22:07:27.19 ID:SXW5BO220.net
気仙沼び

282 ::2019/10/04(金) 23:32:29.62 ID:SXW5BO220.net
2019/10/04ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>273
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月4日10時52分発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県  震度1  木曽町三岳*

>>274
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 2019年10月4日16時13分発生(北緯36.8度、東経138.3度)
新潟県  震度1  妙高市田口*
長野県  震度1  信濃町柏原東裏* 飯綱町芋川*

>>276
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年10月4日16時15分発生(北緯36.8度、東経138.3度)
新潟県  震度1  妙高市田口*
長野県  震度1  信濃町柏原東裏*

>>281
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2019年10月4日22時06分発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町*
Hi-netによる震源位置 38.635,141.915宮城県南三陸町東南東約40キロ沖付近

内陸震源の規模はM2.5以下ばかりでござった

283 : :2019/10/05(土) 00:07:45.30 ID:2HFdgz/j0.net
●2019/10/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月4日10時52分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 2019年10月4日16時13分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年10月4日16時15分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2019年10月4日22時06分発生

284 :M7.74:2019/10/05(土) 01:06:06.54 ID:B4m84qZf0.net
牧之原び

285 ::2019/10/05(土) 22:07:30.33 ID:2HFdgz/j0.net
2019/10/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.5 2019年10月5日03時13分発生(北緯37.5度、東経137.3度)
石川県  震度1  珠洲市正院町*
Hi-netによる震源位置 37.468,137.254石川県珠洲市若山町鈴内、市役所北北西約3.6キロ岩坂ダム付近

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.6 2019年10月5日06時17分発生(北緯27.4度、東経128.2度)
鹿児島県 震度1  伊仙町伊仙* 知名町瀬利覚

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2019年10月5日08時49分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町* 釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
Hi-netによる震源位置 38.696,142.227宮城県南三陸町東方約67キロ沖付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月5日09時12分発生(北緯37.0度、東経141.1度)
福島県  震度1  白河市新白河* 田村市船引町 田村市大越町* 川俣町五百田* 大玉村南小屋 天栄村下松本*
          棚倉町棚倉中居野 玉川村小高* 浅川町浅川* 小野町中通* 川内村下川内 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 36.969,141.117福島県いわき市南東やや東南東約22キロ沖付近

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2019年10月5日21時13分発生(北緯36.4度、東経138.0度)
長野県  震度1  筑北村坂井

286 ::2019/10/05(土) 22:47:52.55 ID:2HFdgz/j0.net
木曽び

287 ::2019/10/06(日) 02:05:24.34 ID:Y49lrAm50.net
>>285つづき
>>286
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月5日22時47分発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県  震度1  木曽町三岳*

●2019/10/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.5 2019年10月5日03時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.6 2019年10月5日06時17分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2019年10月5日08時49分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.8 2019年10月5日09時12分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 2019年10月5日21時13分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 2019年10月5日22時47分発生

288 ::2019/10/06(日) 04:29:15.23 ID:Y49lrAm50.net
八丈び

289 ::2019/10/06(日) 05:27:55.53 ID:Y49lrAm50.net
奄美大島で連発した模様

290 ::2019/10/06(日) 05:33:23.53 ID:Y49lrAm50.net
奄美3発目

291 ::2019/10/06(日) 06:37:24.31 ID:Y49lrAm50.net
何度目かの奄美び

292 ::2019/10/06(日) 15:04:34.52 ID:Y49lrAm50.net
みやふくいばびEEW

293 :M7.74:2019/10/06(日) 15:51:03.44 ID:y1KTbNmU0.net
三陸び

294 ::2019/10/06(日) 18:29:38.53 ID:Y49lrAm50.net
いすみびEEW
大田区ゆらゆら

295 :M7.74:2019/10/06(日) 23:43:11.85 ID:y1KTbNmU0.net
先生び

296 :M7.74:2019/10/07(月) 01:20:07.38 ID:VAcEqlbk0.net
秋田山形沖もぞ

297 :!omikuji :2019/10/07(月) 01:43:57.61 ID:RSGOlDIb0.net
2019/10/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M5.0 2019年10月6日05時18分発生(北緯28.1度、東経128.1度)
鹿児島県 震度2  天城町平土野*
     震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島*
          瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津* 天城町当部 和泊町国頭
>>292
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 2019年10月6日15時03分発生(北緯37.2度、東経142.1度)
宮城県  震度1  角田市角田* 岩沼市桜* 利府町利府*
福島県  震度1  郡山市湖南町* いわき市三和町 白河市郭内 白河市新白河* 須賀川市八幡山* 田村市大越町*
          田村市滝根町* 天栄村下松本* 玉川村小高* 大熊町大川原*
茨城県  震度1  笠間市石井*
栃木県  震度1  那須烏山市中央 益子町益子
>>294
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.2 2019年10月6日18時28分発生(北緯35.2度、東経140.6度)
千葉県  震度2  長南町総合グラウンド 長南町長南*
     震度1  千葉中央区中央港 千葉若葉区小倉台* 千葉美浜区ひび野 館山市長須賀 館山市北条*
          茂原市道表* 東金市東新宿 東金市日吉台* 勝浦市墨名 勝浦市新官* 市原市姉崎*
          鴨川市八色 鴨川市横渚* 南房総市谷向* 山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ニ*
          いすみ市国府台* 大網白里市大網* 多古町多古 芝山町小池* 横芝光町栗山* 一宮町一宮
          睦沢町下之郷*
東京都  震度1  東京千代田区大手町
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 川崎宮前区宮前平* 三浦市城山町* 湯河原町中央
静岡県  震度1  伊豆市中伊豆グラウンド 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 35.223,140.522千葉県いすみ市東南東約13キロ沖付近

●2019/10/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M5.0 2019年10月6日05時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 2019年10月6日15時03分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.2 2019年10月6日18時28分発生

298 :M7.74:2019/10/07(月) 02:10:57.70 ID:VAcEqlbk0.net
天草芦北び

299 :M7.74:2019/10/07(月) 03:01:26.68 ID:VAcEqlbk0.net
金華山黄

300 :!omikuji :2019/10/07(月) 03:01:37.53 ID:RSGOlDIb0.net
金華山び

301 ::2019/10/07(月) 06:10:21.61 ID:RSGOlDIb0.net
弟子屈阿寒び

302 ::2019/10/07(月) 08:03:55.64 ID:RSGOlDIb0.net
伊予黄 最大振動レベル564[CAUTION]

303 :M7.74:2019/10/07(月) 16:25:54.61 ID:VAcEqlbk0.net
内浦湾び

304 :M7.74:2019/10/07(月) 19:14:28.85 ID:VAcEqlbk0.net
伊那もぞ

305 :M7.74:2019/10/08(火) 00:45:50.12 ID:oRu2//b/0.net
志賀もぞび

306 :M7.74:2019/10/08(火) 02:56:38.81 ID:oRu2//b/0.net
高根町び

307 ::2019/10/08(火) 03:00:44.38 ID:UeWEjj1D0.net
2019/10/07の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>299-300
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月7日03時00分発生(北緯38.3度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  仙台宮城野区苦竹* 石巻市泉町 石巻市鮎川浜* 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 石巻市桃生町*
          気仙沼市笹が陣* 名取市増田* 岩沼市桜* 登米市中田町 登米市東和町* 東松島市矢本*
          東松島市小野* 大崎市田尻* 宮城川崎町前川* 亘理町下小路* 七ヶ浜町東宮浜* 涌谷町新町裏
          女川町女川浜*
福島県  震度1  相馬市中村*
Hi-netによる震源位置 38.314,141.758金華山東北東約16キロ沖付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2019年10月7日07時59分発生(北緯37.1度、東経139.4度)
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
>>302
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M4.3 2019年10月7日08時02分発生(北緯33.8度、東経132.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 広島県 呉市広* 江田島市沖美町*
    山口県 平生町平生*
    愛媛県 松山市中島大浦*
震度2 島根県、大分県
震度1 香川県、高知県、福岡県、熊本県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191006230558495-07080239.html
Hi-netによる震源位置 33.837,132.358広島県柳井市南東やや東南東約28キロ屋代島沿岸沖家室島付近
>>303
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M4.0 2019年10月7日16時25分発生(北緯41.7度、東経142.3度)
北海道  震度2  函館市泊町*
     震度1  函館市新浜町*
青森県  震度1  東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 41.734,142.297下北半島尻屋埼北東〜東北東約77キロ襟裳岬西南西約82キロ沖付近

●2019/10/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2019年10月7日03時00分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2019年10月7日07時59分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約50km M4.3 2019年10月7日08時02分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M4.0 2019年10月7日16時25分発生

308 :M7.74:2019/10/08(火) 22:38:14.77 ID:oRu2//b/0.net
金華山び

309 ::2019/10/08(火) 22:38:19.93 ID:UeWEjj1D0.net
金華山みやび

310 :M7.74:2019/10/08(火) 23:46:37.04 ID:oRu2//b/0.net
野麦高根び

311 ::2019/10/08(火) 23:46:47.71 ID:UeWEjj1D0.net
高根?黄

312 : :2019/10/09(水) 00:30:13.19 ID:nUuDgUyT0.net
2019/10/08の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約40km M3.1 2019年10月8日08時12分発生(北緯30.4度、東経131.4度)
鹿児島県 震度1  中種子町野間*
Hi-netによる震源位置 30.355,131.504南種子町東南東約58キロ沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約100km M3.5 2019年10月8日08時30分発生(北緯43.5度、東経146.1度)
北海道  震度1  根室市牧の内*
43.423,146.101根室市東北東約43キロ歯舞群島付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.6 2019年10月8日11時57分発生(北緯34.8度、東経132.1度)
島根県  震度1  浜田市三隅町三隅*
Hi-netによる震源位置 34.782,132.132島根県浜田市弥栄町門田、市役所南南東約14キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2019年10月8日16時31分発生(北緯26.9度、東経143.2度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>310-311
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.4 2019年10月8日23時46分発生(北緯36.1度、東経137.5度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*

●2019/10/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約40km M3.1 2019年10月8日08時12分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約100km M3.5 2019年10月8日08時30分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.6 2019年10月8日11時57分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.8 2019年10月8日16時31分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.4 2019年10月8日23時46分発生

313 :M7.74:2019/10/09(水) 02:00:38.20 ID:GdvP7kZ60.net
これヤバイやつ

http://www2.irf.se/maggraphs/

314 :M7.74:2019/10/09(水) 02:25:03.56 ID:0YfuJLz80.net
むふー

315 :M7.74:2019/10/09(水) 02:31:07.74 ID:GdvP7kZ60.net
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

https://earth.nullschool.net/#current/wind/surface/level/orthographic=-226.06,27.44,627/loc=72.331,4.302

316 ::2019/10/09(水) 05:01:14.31 ID:nUuDgUyT0.net
千葉北西黄 最大振動レベル486[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.4】千葉県北西部 深さ60km 2019/10/09 04:58:30発生 最大予測震度3
大田区微震

317 ::2019/10/09(水) 05:52:29.60 ID:nUuDgUyT0.net
>>316
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 2019年10月9日04時58分発生(北緯35.8度、東経140.2度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市内原町* 土浦市常名 石岡市柿岡 龍ケ崎市役所* 取手市寺田* 取手市井野*
          つくば市小茎* 坂東市岩井 坂東市馬立* 桜川市真壁* つくばみらい市福田*
    埼玉県 春日部市粕壁* 宮代町笠原*
    千葉県 千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
          千葉緑区おゆみ野* 市川市南八幡* 船橋市湊町* 野田市鶴奉* 習志野市鷺沼* 柏市旭町 柏市柏*
          流山市平和台* 八千代市大和田新田* 鎌ケ谷市新鎌ケ谷* 浦安市猫実* 白井市復*
          長南町長南*
    東京都 東京千代田区大手町 東京中央区勝どき* 東京港区南青山* 東京台東区千束*
          東京墨田区吾妻橋* 東京墨田区東向島* 東京江東区越中島* 東京品川区北品川*
          東京目黒区中央町* 東京大田区本羽田* 東京世田谷区三軒茶屋* 東京渋谷区本町*
          東京北区西ヶ原* 東京荒川区東尾久* 東京足立区神明南* 東京葛飾区立石*
          東京葛飾区金町* 東京江戸川区中央 東京江戸川区鹿骨* 東京江戸川区船堀*
          調布市西つつじヶ丘* 小平市小川町*
    神奈川県 横浜鶴見区馬場* 横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区広台太田町* 横浜中区山手町
          横浜保土ケ谷区上菅田町* 横浜港北区日吉本町* 横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区川井宿町*
          横浜緑区十日市場町* 横浜青葉区市ケ尾町* 川崎川崎区宮前町* 川崎川崎区千鳥町*
          川崎中原区小杉町* 川崎宮前区宮前平*
震度1 栃木県、群馬県、山梨県、静岡県

318 ::2019/10/09(水) 05:59:22.60 ID:nUuDgUyT0.net
>>317
Hi-netによる震源位置 35.806,140.135千葉県印西市草深、北総線・京成成田空港線千葉ニュータウン中央駅〜印西牧の原駅間付近

319 ::2019/10/09(水) 08:06:18.52 ID:nUuDgUyT0.net
あおいわびEEW

320 ::2019/10/09(水) 09:07:29.63 ID:nUuDgUyT0.net
のとび

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200