2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】

1 :M7.74:2019/08/29(木) 07:00:53.30 ID:Vm9ffSvt0.net
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ95【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1559733719/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。

322 :M7.74:2019/10/09(水) 16:51:13.15 ID:0YfuJLz80.net
武蔵の関連か!?

323 :M7.74:2019/10/09(水) 16:52:11.54 ID:0YfuJLz80.net
>>322
>武蔵の関連
武蔵野関連

324 :M7.74:2019/10/09(水) 16:54:58.30 ID:0YfuJLz80.net
1984年の大地震の場所だろか?

325 :M7.74:2019/10/09(水) 17:55:21.56 ID:CrEsxurH0.net
鳥島方面から関東もぞび

326 :M7.74:2019/10/09(水) 21:24:52.98 ID:CrEsxurH0.net
志摩もぞび

327 ::2019/10/09(水) 21:25:05.77 ID:nUuDgUyT0.net
鈴鹿もぞ

328 :M7.74:2019/10/09(水) 22:23:08.64 ID:CrEsxurH0.net
木曽もぞび

329 : :2019/10/10(木) 00:40:10.96 ID:iWJ8GQP20.net
足尾び

330 : :2019/10/10(木) 00:53:45.79 ID:/Ge1Qpjh0.net
下北び

331 :M7.74:2019/10/10(木) 00:54:00.61 ID:iWJ8GQP20.net
あお沖び黄

緊急地震速報(第2報) 青森県東方沖 2019/10/10 00:52:43 41.5N 142E 60km M3.5 最大予測震度2

332 : :2019/10/10(木) 02:15:18.63 ID:/Ge1Qpjh0.net
2019/10/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.1 2019年10月9日16時31分発生(北緯42.4度、東経143.7度)
北海道  震度2  十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町* 十勝池田町西1条* 浦幌町桜町*
ほか道内で有感
>>321
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約30km M3.5 2019年10月9日16時48分発生(北緯35.7度、東経139.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度抜粋
東京都  震度3  東京練馬区豊玉北*
     震度2  東京新宿区上落合* 東京新宿区百人町* 東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区成城*
          東京渋谷区本町* 東京中野区中野* 東京杉並区桃井* 東京北区西ヶ原*
          東京練馬区東大泉* 東京練馬区光が丘* 八王子市堀之内* 東京府中市寿町*
          東京府中市朝日町* 調布市西つつじヶ丘* 小金井市本町* 西東京市中町*
ほか都内で有感
埼玉県  震度2  さいたま浦和区高砂 川越市旭町 川口市中青木分室* 新座市野火止*
ほか県内で有感
神奈川県 震度2  横浜緑区十日市場町*
ほか県内で有感
茨城県  震度1  坂東市岩井
千葉県  震度1  習志野市鷺沼* 鎌ケ谷市新鎌ケ谷*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191009075137395-09164821.html
>>325
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約440km M5.0 2019年10月9日17時52分発生(北緯30.0度、東経139.4度)
東京都  震度1  小笠原村母島

●2019/10/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 2019年10月9日04時58分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.1 2019年10月9日16時31分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約30km M3.5 2019年10月9日16時48分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約440km M5.0 2019年10月9日17時52分発生

ウチの強震モニタ、強震ツイッタり取得が昼過ぎから止まってた模様(`;ω;´)

333 : :2019/10/10(木) 02:21:15.42 ID:iWJ8GQP20.net
釧路もぞ

334 : :2019/10/10(木) 11:20:02.67 ID:/Ge1Qpjh0.net
いば南西び

335 : :2019/10/10(木) 22:30:48.72 ID:iWJ8GQP20.net
みや沿岸北部び黄

336 : :2019/10/10(木) 22:31:51.84 ID:/Ge1Qpjh0.net
みやび

337 : :2019/10/11(金) 00:00:02.87 ID:se4ciZMQ0.net
神は・・?

338 : :2019/10/11(金) 00:00:52.91 ID:se4ciZMQ0.net
そうか、阿寒か・・

339 : :2019/10/11(金) 00:09:58.54 ID:se4ciZMQ0.net
2019/10/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>330-331
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.8 2019年10月10日00時52分発生(北緯41.5度、東経142.1度)
青森県  震度2  東通村砂子又沢内* 階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 野辺地町野辺地* 六ヶ所村尾駮 東通村砂子又蒲谷地 東通村白糠*
          青森南部町苫米地*
北海道  震度1  函館市泊町*
岩手県  震度1  軽米町軽米*
Hi-netによる震源位置 41.553,142.060下北半島尻屋埼東北東約52キロ沖付近

●2019/10/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.8 2019年10月10日00時52分発生

340 : :2019/10/11(金) 00:21:43.18 ID:kLI9ZaWd0.net
足尾び

341 : :2019/10/11(金) 00:28:39.51 ID:kLI9ZaWd0.net
長野東部群馬南西部深いもぞ

342 : :2019/10/11(金) 00:53:44.64 ID:kLI9ZaWd0.net
いすみもぞび

343 :!omikuji :2019/10/11(金) 03:10:15.12 ID:se4ciZMQ0.net
高根乗鞍野麦び

344 :!omikuji :2019/10/11(金) 05:14:07.83 ID:se4ciZMQ0.net
日高び

345 : :2019/10/12(土) 00:25:17.03 ID:/0fJeqWt0.net
西表び

346 :M7.74:2019/10/12(土) 00:50:29.45 ID:Wpo9Rajx0.net
尻が揺れを感じたさ
どこだろう
今も緩く揺れてる

347 : :2019/10/12(土) 00:56:10.79 ID:1nW1GOpg0.net
2019/10/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>344
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.5 2019年10月11日05時13分発生(北緯42.3度、東経143.0度)
北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地* 十勝大樹町生花* 幕別町忠類錦町*
Hi-netによる震源位置 42.318,142.992北海道浦河郡浦河町字上西舎、野塚トンネル南坑口西北西約3.8キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約30km M3.7 2019年10月11日22時21分発生(北緯42.0度、東経143.1度)
北海道  震度1  様似町栄町* えりも町えりも岬*
Hi-netによる震源位置 42.019,143.067えりも町役場西北西約6.7キロ沿岸付近

●2019/10/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M3.5 2019年10月11日05時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約30km M3.7 2019年10月11日22時21分発生

348 :M7.74:2019/10/12(土) 03:57:29.07 ID:/0fJeqWt0.net
高遠び

349 ::2019/10/12(土) 03:57:37.14 ID:1nW1GOpg0.net
茅野び

350 ::2019/10/12(土) 03:59:15.03 ID:1nW1GOpg0.net


351 :M7.74:2019/10/12(土) 03:59:30.38 ID:/0fJeqWt0.net
高遠より北西?Re

352 :M7.74:2019/10/12(土) 04:06:33.23 ID:/0fJeqWt0.net
三八び

353 ::2019/10/12(土) 04:07:10.19 ID:1nW1GOpg0.net
八戸階上び

354 ::2019/10/12(土) 10:46:39.04 ID:1nW1GOpg0.net
いばび

355 ::2019/10/13(Sun) 00:24:26 ID:cXLa0Trz0.net
松代もぞび

356 ::2019/10/13(日) 01:10:52.12 ID:sDUCosJq0.net
2019/10/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>352-353
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M2.9 2019年10月12日04時06分発生(北緯40.5度、東経141.4度)
青森県  震度1  階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.483,141.395青森県八戸市大字櫛引白椛、市庁舎西南西約8.6キロ付近
>>354
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M2.9 2019年10月12日10時46分発生(北緯36.3度、東経140.9度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.323,140.950茨城県ひたちなか市東南東約38キロ沖付近
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分(2報)発生(北緯34.7度、東経140.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 千葉県 鴨川市八色 鴨川市横渚*
震度3 東京都、神奈川県、静岡県
震度2 茨城県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県
震度1 宮城県、福島県、栃木県、新潟県
下線付き表示の震度情報を更新しました。(←震度4 鴨川市八色を追加)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191012093459395-12182205.html

●2019/10/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、うち2報1回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M2.9 2019年10月12日04時06分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M2.9 2019年10月12日10時46分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M5.7 2019年10月12日18時22分(2報)発生

357 ::2019/10/13(日) 07:54:01.97 ID:sDUCosJq0.net
佐伯びもぞ

358 ::2019/10/13(日) 15:56:17.18 ID:sDUCosJq0.net
高遠びもぞ

359 : :2019/10/14(月) 00:57:48.30 ID:aUuhAcdi0.net
10/13の有感地震なし

>>357 Hi-net情報
【M3.1】豊後水道 深さ51.9km 2019/10/13 07:53:08
33.043,131.959大分県津久見市東南東〜南東約10キロ、佐伯市北東約11キロ沿岸付近

360 :M7.74:2019/10/14(月) 02:23:07.88 ID:GTJIgxuX0.net
上高地?び
体感なし

361 :M7.74:2019/10/14(月) 03:14:57.42 ID:GTJIgxuX0.net
>>360 飛騨山脈
2019-10-14 02:22:14.011 36.2456N 137.6606E 5.9km M2.3
・長野県松本市安曇上高地 https://goo.gl/maps/HstPc5ujZ9qWqixg9

この付近で13日19時前頃からM1前後の微小地震散発してる模様

362 ::2019/10/14(Mon) 07:40:46 ID:aUuhAcdi0.net
白馬神城びもぞ

363 ::2019/10/14(Mon) 13:03:06 ID:aUuhAcdi0.net
Lv297周防灘黄

364 ::2019/10/14(Mon) 19:56:30 ID:aUuhAcdi0.net
栄村び

365 :M7.74:2019/10/14(月) 22:11:49.38 ID:GTJIgxuX0.net
山北もぞび

366 :M7.74:2019/10/14(月) 22:32:14.31 ID:GTJIgxuX0.net
伊那び黄

367 ::2019/10/14(月) 22:32:23.86 ID:aUuhAcdi0.net
高遠び

368 ::2019/10/14(月) 22:44:50.77 ID:aUuhAcdi0.net
???高遠ちゃうやん

八戸階上び

369 :M7.74:2019/10/14(月) 22:45:12.85 ID:GTJIgxuX0.net
あおいわび

370 :M7.74:2019/10/14(月) 23:11:16.18 ID:GTJIgxuX0.net
愛知発深発らしい
M3.8 360km

371 ::2019/10/14(月) 23:12:38.68 ID:aUuhAcdi0.net
関東もぞ

三河湾
2019/10/14 23:09:24
34.7N
137.0E
360.3km
M4.2
AQUA-REAL

372 :M7.74:2019/10/14(月) 23:22:51.62 ID:GTJIgxuX0.net
いば灘び

373 : :2019/10/15(火) 00:02:35.16 ID:oPibxUi+0.net
いばなんもぞ

374 : :2019/10/15(火) 00:57:24.80 ID:gZNRHUEi0.net
一番丁び

375 ::2019/10/15(火) 03:33:57.44 ID:gZNRHUEi0.net
2019/10/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>363
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M4.0 2019年10月14日13時02分発生(北緯33.8度、東経131.7度)
各地の最大震度
震度2 山口県 山口市秋穂二島* 山口市秋穂東* 防府市寿 防府市西浦* 平生町平生*
    大分県 豊後高田市香々地* 宇佐市上田* 国東市国見町西方寺 国東市国見町伊美* 姫島村役場*
震度1 広島県、福岡県
Hi-netによる震源位置 33.819,131.689大分県国東市北方〜北北西約29キロ姫島付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.7 2019年10月14日16時24分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市千丁町*
>>364
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.5 2019年10月14日19時55分発生(北緯37.0度、東経138.6度)
新潟県  震度2  十日町市上山* 十日町市松代* 十日町市松之山* 津南町下船渡*
ほか県内で有感
長野県  震度2  栄村北信*
Hi-netによる震源位置 36.948,138.609新潟県中魚沼郡津南町大字上郷宮野原、栄村役場南東〜南南東約5.2キロ付近
>>366-367
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 2019年10月14日22時31分発生(北緯35.6度、東経137.9度)
長野県  震度1  長野高森町下市田*
Hi-netによる震源位置 35.648,137.866長野県上伊那郡飯島町七久保、JR飯田線高遠原駅西北西約3.2キロ付近

●2019/10/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M4.0 2019年10月14日13時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.7 2019年10月14日16時24分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.5 2019年10月14日19時55分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 2019年10月14日22時31分発生

376 ::2019/10/15(火) 03:49:41.72 ID:gZNRHUEi0.net
島根大田黄

377 ::2019/10/15(Tue) 06:00:26 ID:gZNRHUEi0.net
いばび

378 ::2019/10/15(火) 06:44:45.08 ID:gZNRHUEi0.net
島根大田び

379 ::2019/10/15(火) 15:58:01.94 ID:gZNRHUEi0.net
上川留萌黄

380 ::2019/10/15(Tue) 20:30:04 ID:gZNRHUEi0.net
松坂黄

381 ::2019/10/15(Tue) 20:30:12 ID:oPibxUi+0.net
松阪伊勢び黄

382 ::2019/10/15(火) 21:36:21.02 ID:gZNRHUEi0.net
陸奥び

383 : :2019/10/16(水) 00:06:27.30 ID:bDeoXMVz0.net
2019/10/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>376
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日03時48分発生(北緯35.1度、東経132.5度)
島根県  震度1  大田市仁摩町仁万* 大田市温泉津町小浜* 川本町川本* 島根美郷町粕淵*
Hi-netによる震源位置 35.080,132.513島根県邑智郡美郷町小松地、町役場西北西約7.1キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.7 2019年10月15日06時43分発生(北緯35.0度、東経132.7度)
島根県  震度1  飯南町下赤名*
Hi-netによる震源位置 35.034,132.713島根県邑智郡美郷町酒谷、町役場東南東〜南東約12キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約110km M5.3 2019年10月15日08時15分発生(北緯44.4度、東経146.9度)
北海道  震度2  別海町常盤
ほか県内で有感
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.0 2019年10月15日13時07分発生(北緯34.0度、東経135.5度)
和歌山県 震度1  田辺市中辺路町栗栖川*
Hi-netによる震源位置 33.948,135.491和歌山県日高郡日高川町大字寒川、田辺市北北東〜北東約27キロ龍神温泉付近
>>379
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日15時57分発生(北緯44.7度、東経142.3度)
北海道  震度3  音威子府村音威子府*
     震度1  美深町西町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191015070025395-15155719.html
Hi-netによる震源位置 44.689,142.305北海道中川郡音威子府村字咲来、JR宗谷本線咲来駅東南東約3.0キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 2019年10月15日19時01分発生(北緯25.0度、東経125.7度)
沖縄県  震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里*
>>380-381
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M3.0 2019年10月15日20時29分発生(北緯34.6度、東経136.4度)
三重県  震度2  津市白山町川口* 津市一志町田尻*
     震度1  津市島崎町 津市片田薬王寺町 津市安濃町東観音寺* 松阪市魚町* 鈴鹿市西条
奈良県  震度1  御杖村菅野*
Hi-netによる震源位置 34.624,136.385三重県津市一志町波瀬、市役所南西約15キロ松阪市役所北西約15キロ付近

●2019/10/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日03時48分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.7 2019年10月15日06時43分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島付近 深さ約110km M5.3 2019年10月15日08時15分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約50km M3.0 2019年10月15日13時07分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 上川地方北部 深さ約10km M3.1 2019年10月15日15時57分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 2019年10月15日19時01分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M3.0 2019年10月15日20時29分発生

北海道の支庁境って見えなくなった?

384 :M7.74:2019/10/16(水) 01:10:38.12 ID:TNE2g6rU0.net
いばなんび

385 ::2019/10/16(水) 01:11:03.53 ID:bDeoXMVz0.net
とちいばび

386 ::2019/10/16(水) 03:03:53.58 ID:bDeoXMVz0.net
北いば黄 最大振動レベル342[CAUTION]

387 ::2019/10/17(木) 01:27:20.81 ID:toiTwdrX0.net
2019/10/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>384-385
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 2019年10月16日01時10分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 下野市田中* 下野市笹原*
Hi-netによる震源位置 36.087,139.864茨城県坂東市借宿、市役所北北西〜北西約5キロ付近
>>386
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.1 2019年10月16日03時02分発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 城里町小勝* ほか県内で有感
震度2 栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191015180612395-16030251.html
Hi-netによる震源位置 36.481,140.588茨城県那珂郡東海村大字石神内宿、JR常磐線東海駅北東約2.6キロ付近

●2019/10/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 2019年10月16日01時10分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.1 2019年10月16日03時02分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.4】MINDANAO, PHILIPPINES 14.1km 2019/10/16 20:37:06 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 7km ENE of Columbio, Philippines、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-10-16 20:37:06 (UTC+09:00) 、Location 6.712°N 125.005°E 、Depth 14.1 km

388 ::2019/10/17(木) 03:45:24.34 ID:toiTwdrX0.net
先島びEEW

389 ::2019/10/17(木) 03:47:10.08 ID:toiTwdrX0.net
再度EEW

390 ::2019/10/17(Thu) 03:59:52 ID:toiTwdrX0.net
富士南部黄

391 ::2019/10/17(木) 05:34:06.49 ID:toiTwdrX0.net
先島びEEW3

392 ::2019/10/17(木) 14:04:40.51 ID:toiTwdrX0.net
先島びEEWなし

393 ::2019/10/17(Thu) 22:28:49 ID:toiTwdrX0.net
八代オレ

394 ::2019/10/17(Thu) 23:28:18 ID:toiTwdrX0.net
2019/10/17ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>388
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.4 2019年10月17日03時44分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  宮古島市伊良部長浜* 多良間村塩川 多良間村仲筋*

>>390
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約20km M3.2 2019年10月17日03時59分発生(北緯35.1度、東経138.6度)
静岡県  震度1  静岡葵区駒形通* 静岡葵区梅ヶ島* 静岡駿河区曲金 静岡清水区蒲原新栄*
          静岡清水区由比北田* 富士宮市野中* 下田市中* 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 35.054,138.567JR東海道本線興津駅東方約4.1キロ興津川河口沿岸付近

>>392
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M3.7 2019年10月17日14時02分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 2019年10月17日20時44分発生(北緯24.1度、東経122.5度)
沖縄県  震度1  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*

>>393
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年10月17日22時27分発生(北緯32.6度、東経130.8度)
熊本県  震度3  宇城市豊野町*
     震度2  熊本美里町馬場* 甲佐町豊内*
     震度1  熊本美里町永富*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191017133112495-17222718.html
Hi-netによる震源位置 32.631,130.755熊本県宇城市豊野町糸石、市役所東南東約6.9キロ付近

395 ::2019/10/17(Thu) 23:28:32 ID:toiTwdrX0.net
とちいばび

396 : :2019/10/18(金) 00:49:51.23 ID:5SaUpwnu0.net
●2019/10/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M4.4 2019年10月17日03時44分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約20km M3.2 2019年10月17日03時59分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約10km M3.7 2019年10月17日14時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 2019年10月17日20時44分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年10月17日22時27分発生

397 ::2019/10/18(Fri) 01:10:32 ID:5SaUpwnu0.net
売木静岡西伊豆びもぞ

398 ::2019/10/18(金) 04:52:50.74 ID:5SaUpwnu0.net
いぶりび

399 ::2019/10/18(金) 05:32:45.26 ID:5SaUpwnu0.net
きたいばび

400 ::2019/10/18(Fri) 07:32:01 ID:5SaUpwnu0.net
いわび

401 ::2019/10/18(金) 15:35:04.19 ID:5SaUpwnu0.net
富士南部び

402 ::2019/10/18(Fri) 23:40:40 ID:CPOFHX8r0.net
親不知朝日び

403 ::2019/10/19(Sat) 01:27:40 ID:5jpZo8vR0.net
2019/10/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>398
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約130km M3.9 2019年10月18日04時51分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.712,141.809北海道勇払郡安平町早来源武、JR室蘭本線遠浅駅南東約4キロ付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方北部 深さ約10km M2.4 2019年10月18日06時12分発生(北緯43.6度、東経144.4度)
北海道  震度2  弟子屈町サワンチサップ*
Hi-netによる震源位置 43.611,144.399北海道川上郡弟子屈町字美留和、JR釧網本線川湯温泉駅西南西約4.8キロ付近 アトサヌプリ〜屈斜路湖間
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M2.5 2019年10月18日11時31分発生(北緯41.8度、東経141.2度)
北海道  震度1  函館市新浜町* 函館市日ノ浜町*
Hi-netによる震源位置 41.807,141.179北海道函館市恵山岬町、恵山岬東大南南西約1キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2019年10月18日12時46分発生(北緯24.7度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川

●2019/10/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約130km M3.9 2019年10月18日04時51分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方北部 深さ約10km M2.4 2019年10月18日06時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約10km M2.5 2019年10月18日11時31分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.3 2019年10月18日12時46分発生

404 ::2019/10/19(Sat) 01:52:04 ID:5jpZo8vR0.net
嶺北び

405 :M7.74:2019/10/19(土) 02:46:59.29 ID:VlscbEzC0.net
>>403
北の方に増えてんすね

406 ::2019/10/19(土) 04:15:03.21 ID:5jpZo8vR0.net
弟子屈び?

407 ::2019/10/19(土) 04:17:41.00 ID:5jpZo8vR0.net
>>405 (神奈川県)
生きとったんかい、てっきり水没したかと(´;ω;`)

408 :M7.74:2019/10/19(土) 04:31:33.73 ID:VlscbEzC0.net
>>407
立川断層帯が最寄りだけど他にも首都直下が来なけりゃ概ね無事でいると思うのさ

409 ::2019/10/19(Sat) 12:54:45 ID:5jpZo8vR0.net
高根乗鞍黄

410 ::2019/10/19(Sat) 18:10:07 ID:5jpZo8vR0.net
いわみやび黄EEW
最大振動レベル333

411 :M7.74:2019/10/19(土) 21:11:07.12 ID:uAzaWS9A0.net
いばなん黄

412 :M7.74:2019/10/19(土) 21:36:54.84 ID:uAzaWS9A0.net
宇城八代び黄

413 ::2019/10/19(Sat) 23:18:36 ID:uAzaWS9A0.net
鳥根び

414 ::2019/10/20(Sun) 00:24:26 ID:alcft8nO0.net
奄美沖縄もぞ

415 ::2019/10/20(Sun) 00:38:34 ID:alcft8nO0.net
2019/10/19の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約440km M5.4 2019年10月19日04時15分発生(北緯28.4度、東経140.7度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>409
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.8 2019年10月19日12時54分発生(北緯36.0度、東経137.5度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*
>>410
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年10月19日18時08分発生(北緯38.7度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 釜石市只越町 釜石市中妻町*
    宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川
震度1 青森県
Hi-netによる震源位置 38.679,142.221宮城県南三陸町東方約66キロ沖付近
>>411
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年10月19日21時10分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 筑西市門井* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 下野市笹原*
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.213,139.969茨城県下妻市平沼、市役所北方やや北北東約3キロ付近
>>412
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年10月19日21時36分発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度2  宇土市浦田町* 宇城市豊野町*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 32.654,130.729熊本県宇城市豊野町山崎 萩尾溜池、市役所東北東約4.2キロ付近

●2019/10/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約440km M5.4 2019年10月19日04時15分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.8 2019年10月19日12時54分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 2019年10月19日18時08分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年10月19日21時10分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 2019年10月19日21時36分発生

416 : :2019/10/20(日) 00:59:30.25 ID:TW5cVGIN0.net
>>402 新潟県南部沖
2019-10-18 23:39:50.768 37.0544N 137.6163E 7.5km M2.3
・富山新潟県境8.5km沖合 https://goo.gl/maps/BKJu2m947UtVjvti8

>>413 鳥取県西部
2019-10-19 23:17:39.280 35.2873N 133.2473E 14.3km M2.3
・島根県安来市伯太町下十年畑 https://goo.gl/maps/mbqpc4nAKLB4JaNA7

417 : :2019/10/20(日) 00:59:59.21 ID:TW5cVGIN0.net
ぅぉぃ

418 ::2019/10/20(日) 07:12:44 ID:alcft8nO0.net
愛知東部び

419 ::2019/10/20(日) 11:21:09.18 ID:alcft8nO0.net
あおいわびEEW
多摩び

420 :M7.74:2019/10/20(日) 11:22:25.13 ID:TW5cVGIN0.net
あおいわび黄
多摩び

421 ::2019/10/20(日) 11:23:05.25 ID:alcft8nO0.net
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】青森県東方沖 深さ10km 2019/10/20 11:19:39発生 最大予測震度2
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.0】東京都多摩東部 深さ30km 2019/10/20 11:20:02発生 最大予測震度2

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200